
イタ過ぎる出来事から1週間程が経過・・・その後は・・・
最悪!
自分の仕事は公務的なことなのですが住民のちょっとした
身勝手なことで注意されたことにブチぎれっ!してしまった。
後に自分の事をきちんと理解してくれたことで和解(^^)
更に本日・・・我が会社の若手有望株の後輩と仕事中に
住民のガサツなやり方でトラブル発生・・・自分と後輩、
そして自分達からはかなり遠い存在となる顔も知らない
お偉いさんが謝罪に行く・・・ミスをした自分達もそうだが
何故か・・・怒鳴られているのは「遠い存在のお偉いさん」
俺らには何一つ言わない・・・何か拍子抜けしたけど
ミスをしたのだから深々と頭を下げて謝罪した・・・
後輩からは「○○さん・・・すいませんでした。」と言われる、
でも一緒に仕事をしている仲間だから謝って欲しいなんて
これっぽっちも思いません!むしろ心配なのはミスを
引きずってしまわないこと!ですね・・・
ちなみに「遠い存在のお偉いさん」の態度にかなり・・・
かなりムカついた俺だけど・・・・住民さんに怒鳴られて
かなり凹んでいるのを見ていて心で笑ってしまった・・・
俺には電話で偉そうなことを言っていたくせに!!
でも自分達を叱りもせずかばってくれた上司や同僚に
改めて感謝です!そういったところは・・・自分は凄く
恵まれていると思います、プライベートでもそうだけど
信頼出来る人に巡り合うってそうはありませんから。
色々あったけど気持ちを入れ替えて頑張って行こうと
改めて心に誓うのでありました(^^)
さて・・・そんなおいらですが・・・タイトルを見ても何も
分からないと思いますが仕事が終わった夜はこれを
楽しみにしています(写真参照)
サワー作成一式必需品です。
まずは焼酎ですが甲類であればOKですがあまり
匂いのきついのはやめた方がいいです・・・ちなみに
親戚の酒屋さんの主の話では国産以外は体にかなり
毒があるようなのでやめた方がよいと言われました。
なので負担の少ない焼酎甲類を注文しています。
そしてアルミ缶のものは・・・「炭酸水」です。
これがかなり優れもの!ダイエー系列?!の
「グルメシティー」で売っているこの炭酸水は程よい
「シュワシュワ感」で割って飲むのにかなりお勧めです!
そして最も重要なのは・・・「割るもの」です・・・
自分も幾つか試しましたが最もお気に入りなのは・・・
「ポッカレモン 焼酎用」です。これ最高!
今まで青リンゴの素や幾つか試しましたがこいつが
1番良い感じで美味しくお酒をいただけます!
この日記を書きながら既に飲んでいます(^^)
ポッカレモンはドンキホーテで格安で売っているので
これだけはそこで買っています!ちなみに他の製品は
正直・・・あまりお勧めは出来ません・・・
そして最後にサワーを飲む上で1番重要なのは・・・
「ロックアイス」です!!
こいつの冷却度、耐久力でかなり味わいが変わります。
自分はビンボーなのでかなりの飲みますがこの点は
節約しているところもあります・・・でもロックアイスだけは
きちんとしたものでなければなりません!!
こいつの重要性はかなり高いです!なので家で氷を
作らずに市販されているものを購入しています。
お酒を飲むことでストレスを発散させてはいません!
そうすると・・・せっかくのお酒が不味くなるので・・・
勿論楽しく?!飲んでいますよ!!1人で・・・
車は勿論運転しません!乗らない時のみ飲みます。
「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな!」ですね。
ちなみに最近・・・本当にツイていないので本当は
24日に我が先輩達を筑波に応援しに行くことを凄く
楽しみにしていたのですが勝手な諸事項により
断ってよかったかもしれませんね・・・今の自分には
「運」が全くありません・・・悲しいけどこれっ、現実なのよね・・・
でも明日23日は自分の誕生日であります!
そんな「運の悪さ」を振り払うべく己に対して・・・
自己満足の「プレゼント」を贈呈している始末・・・
なにやってるんだか・・・まぁ要は衝動に駆られたんですけど。
何かしなければやっていられない・・・ってありますから。
この1週間は本当に色々ありましたが自分がかなり
周りに居る人たちに支えられていることを改めて実感しました。
そしてそういった人たちに囲われて自分が更に成長できれば・・・
そう思っています!でもムカつくことはムカつくけどね(^^)
ちなみにタイトルの「ぽっかれ~も~ん~っ♪」は必ずお酒を
飲む時に勝手に口ずさんでいる言葉です(リズミカルに)
もし興味があれば試してみてください!
自分は上司にこれを教わりましたよ!炭酸水が重要で
グルメシティーでなくなると「買い占めたでしょ;つ」と
言われてしまいます・・・いつも「まとめ買い」なので(^^)
Posted at 2009/10/22 21:55:32 | |
トラックバック(0) | 日記