• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるちひ@らいだぁのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

久しぶりに洗車

久しぶりに洗車しました!

筑波サーキットに行って来てから
あまりBNR34君に乗っていなかったのと
天候が芳しくない日ばかりが続いていた
ので今日は早朝からWAX掛けをしました。

さすがに早朝でも寒さは和らぎましたが
まだまだ肌寒いですがコイン洗車場へ
行くとやはり・・・何人かの人がいました。

みんな考えることは同じかも・・・ですね(^^)

そういえば・・・昨日「ライセンス」が到着しました!

 



やっぱりこうでなくっちゃ(^o^)vちょっとテンションup!!

車の方ですが正月以来WAXは掛けていないので
本日は御日柄も良く・・・なのでWAX掛け敢行です!



車を濯いでWAXを掛けていたら・・・ほぼ洗車場が
満員状態になりました・・・自分のBNR34君も雨や
雪、花粉or黄砂に塗れている状態でしたので。

いつもはWAX掛けが終わったらもう1度洗車をする
のですがさすがに混雑していたので止めました・・・。

来週に持ち込みですね、WAXの粉が結構残るから
これを綺麗に洗い流さないとダメなんです!

ということで・・・来週も洗車決定ですが来週は
ちょっとお出かけをすることとなったので・・・

どの道綺麗にしないとダメなんですけどね。
しかし・・・やっぱ綺麗な車っていいですね!
ドライブしていて心地良いです。

本当は自宅で出来れば尚良いのですが・・・
環境的に無理なのでこの辺は妥協しています(^^;)

自宅で洗車出来る人が羨ましいこの頃です(^o^)
Posted at 2011/03/27 19:12:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自己PR | 日記
2011年03月20日 イイね!

やらなければいけないこと

みんカラはご無沙汰していますが新たに
設けたamebloは一応毎日更新しています!!

被災地のこと、被災者の方々のことを考えると
苦しいです・・・何も出来ませんし・・・募金する
ことくらいしか出来ませんが・・・頑張ってください!

逆境を跳ね除けて!気持ちをしっかり持ってFight!!

そんなことを書いている自分ですが今の現状だと
車を乗ることもままならない感じです。

別に「何がっ!」と言うわけではありませんが今は
節約しなければ、節制をしなければいけません。

ガソリンを入れるにしてもあんな状況じゃぁ無理・・・
だからしばらくは大人しくエンジンを掛けるのみに
しておこうと思います。

正直言えば洗車したいんですけどね・・・
来週末に出来れば・・・WAX掛けもしたいですし。

しかし自分は今現在何よりもやらなければならない
事があります!それは「オイル交換」です。

BNR34を購入して1年半・・・オイル交換はしていません(^^;)
購入時の距離は81000kmで今現在は83500程です。

購入時ディーラーでエンジンオイルは交換してもらいました。
サービスでしたがそれ以外のオイルは前オーナー様が
76000km位でエンジンオイル以外を実施しているので
点検に出した時も後輩からは「大丈夫!!」と言われました。

きちんとメンテされているようだから心配御無用との
ことでしたがそれって1年半前なんですよ~っ・・・

つまりは1年半で走った走行距離は「2500~2600km」程、
エンジンオイル以外は「7000~7500km」程ですが・・・

整備手帳を良く見ると・・・交換したのって平成20年1月って・・・
もう3年も経過しているじゃん・・・
  マジでヤバくねぇっ?!
さすがの俺も「ドン引き」だよ・・・
  シャレにならん!


先日「筑波サーキット」に言った際に「そろそろだなっ」って
思っていたから考え出したことでオイルに関しては何も
知識もないのでomameさんに相談しましたがその際に・・・

「エレメントも交換したほうがいいよ!」って・・・
確かにしばし交換されていませんからそこから色々考えたら
「ドン引きの悲劇」に行き着いたわけで・・・つまりは車を
楽しんでいながらも肝心なことは・・・

「放置プレイ」
させていたって事ですね・・・

最初はエンジンオイルのみをとりあえず交換しようと
したけど考えが甘かったです!エンジンオイルだけなら
自分でも交換は出来ます、BNR32の時はやっていましたし。

BNR32の時は「REDLINE」を愛用していました・・・勿論
正規品なんて高くて買えないから並行物でしたけど。

それでもサーキットを全開で走っていても全く問題は
なかったし安かったので毎回サーキット行く前は必ず
交換していたので下手なオイル買うよりは全然良かったです!

そんな「REDLINE」をまた使おうと思っていましたがさすがに
BNR34フルオイル交換を自分の技量と環境でやるのは・・・
かなり厳しいのでどうしようか迷っています!

まぁどこかのお店に預けてお願いするしかありませんが
自分は「ショップ恐怖症?!」であります。

過去にFD3Sをショップに預けたりしていたけど最悪で
揉めたりした事もありました、それ以来下手なお店に
車を預けると「お金だけ毟り取られる!」としか思えなく
なりまして、BNR32はほとんどomameさんに面倒を
見てもらっていました。

まぁ最終的にはエンジンに手を加えることになって
GT-Rでは超有名なショップに出しましたが・・・凄く
親身になって丁寧な対応で車の仕上がりにも凄く
満足していましたがちょっとしたショップのミスで・・・

実は1度エンジンブローしているんですよ・・・。
そのミスというのは「オイルエレメント」の付け間違え!

自分は当時オイルクーラーを取付けていましたがこれが
「SFIDA」というヤツでした、25段のコアでアールズ製の
パーツも使用していて信憑性が高かったので取り付けを
していましたがオイルブロックに純正のエレメントではなく
AE86等トヨタで使用されているサイズのものを取付けなければ
いけないものを純正サイズを取付けたことで・・・そこから
いきなりオイルが全部噴出して・・・慣らし終了間際にて
エンジンが逝ってしまいました。

自分は取り付けしているパーツの説明は全部したし
それらのマニュアルも全て車に積んでいたし・・・そこに
きちんと記載されているからショップに電話して話すと・・・

保険を使用して全部やり直してもらったけど正直信憑性には
欠けてしまいますよね・・・こんなことがあったら・・・。
でもそのショップは今でも好きですが・・・場所が遠すぎる!

しかしそんなことを言っていては何も解決もしないし始まりも
しないので今回はどこかのショップさんにお願いして対応
してもらおうと思います。

まぁ純正以外できちんとしたオイルならいいんですけどね!
それぞれのショップに色んなノウハウがあると思うのですが
自分にも予算があるのでしっかりと検討したいと思います。


もしこの記事を見た方で「お薦めのショップ」がある方は
教えていただければ幸いです!都内は勿論近県でも
遠くなければOK!!です・・・とりあえずGT-R Magazineで
良さ気なショップを見つけたので問い合わせてはみようと
思いますが実際に作業するとしたらもっと後ですかね・・・

今の状況だとガソリンも入れられないから・・・

まぁ時間があることなのでじっくり考えたいと思います!
ネットで色々調べると色んな情報が得られるけどその分
悩みも多くなりますね・・・正直ちょっと頭が痛いです(^^)

あっ、最後にオイルはサーキットでも問題ないくらいの
オイルがいいですね!せっかくライセンスを取得したので・・・
でもせめて「ブレーキパッド」は入れたいです・・・欲しいっす(^o^)


Posted at 2011/03/20 21:32:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記
2011年03月06日 イイね!

筑波サーキット・ファミリー限定ライセンス取得

いつかは走りたい!もう1度走りたい!
そう思い続けているだけでは何も出来ない・・・

まずは出来ることからのんびりやって行こうと、
焦らずじっくりと・・・時間はたくさんあるのですから。

そう自分に言い聞かせながらも気持ちは
かなり高ぶっています天鎖斬月です(^o^)v

何を言っているのか分からないと思いますが・・・
自分はもう1度昔のように・・・とまでは思っては
いませんがもう1度「筑波サーキット」を走りたい!

自分の夢は小さいものですが夢を現実化させるには
何らかしらの行動を起こさないと・・・と思っていました。

何気なく先輩のomameさんのブログを見ていると・・・
「何シテル?」に無料券がどうのって・・・FSWで・・・

そういえば昔久しぶりに会った時に「FSWのライセンスを
取りなよ!」と言われたのを思い出した・・・

ライセンスですかぁ~、何か面倒な気がしていましたが
友人M君に話しを聞いたらかなりお役に立っているようで
FSWのライセンスを取得しているようです!ちなみに筑波は
親父さんに更新の手続きを依頼したら忘れられていたらしく
失効ということになったらしいのですが(^^;)

そんなM君にFSWのライセンスの取得を勧められるのですが
自分はやっぱり嘗て通いまくった「筑波サーキット」のことしか
眼中にありません。

自分の車は足とマフラー以外はノーマルですから
激しく走るのではなく「楽しく」は走りたいんです!

なので色々調べると筑波サーキットライセンスで
「ファミリー限定ライセンス」というのがあります!

ライセンス取得料金もお手頃価格だったので日程を
調べてみると・・・2011年は日曜日の講習が本日も
含めて年に4日しかない・・・土曜日はいつも用事が
あるし休みじゃない時も・・・だから日曜日しか無理
なので速攻で講習の予約をしました。

ちなみに今回を逃したら次回の日曜日の講習は・・・
7月31日までありません・・・マジで。

早速必要な写真等を用意して今日という日を待ちました!
ちなみに気持ちが高ぶってあまりよく寝れませんでした。
今まで生きてきた中で「寝れない」とか全然ないのですが
今回はさすがに・・・5時前には目が覚めてしまいました。
時間には余裕を持って出発しました。

飯を食べて・・・いざ出発!


吉祥寺を通過して目指すは大泉I.C.



外環自動車道で目指すは常磐自動車道の谷和原I.C.



早い時間だけに空いていますが安全第一で運転中・・・
なら写真撮るなよ!俺・・・(^^;)法廷速度厳守です(^o^)v



谷和原I.C.の手前でトイレ休憩・・・写真を1枚!



そして・・・約10年ぶりに・・・「筑波サーキット」到着!

10年前は草レースばかり参加していてよく通って
いました・・・一人でも・・・怖いもの無しでしたから・・・

今考えると何も考えていなかった当時の自分って
正直「バカだなぁ~」と思ったりしました(^^;)

ゲート口で警備員さんにライセンス講習を受講する人の
為の駐車スペースが用意されていることを教えていただき
早く到着しすぎたので駐車場で車の中で待機です。

その間は携帯で「ガンダムロワイヤル」やって暇を潰す。



このお店・・・筑波サーキットを調べると出てくるのですが・・・
食べてみたいと思いましたが講習終了時間がお昼過ぎで
のんびりしていたら帰りの渋滞が大変なので今回は諦めて
またの機会にしようと思いました。



平日は講習は午後のみのようで・・・土・日曜日はお昼に!
受付はAM9:30からでしたが既にその前からやっているような・・・



AM10:30~PM12:30までが講習時間です!
長いような短いような・・・とりあえず暖房が
やたらかかっていたから眠くなって仕方がなかった。
気合と根性で耐えましたが帰り道にその反動が・・・



安全に楽しく走れるけどそれにはしっかりとしたルールがある!
結構色々書いてあったけど音量規制があるんですね・・・96dB、
俺の車ってヤバイかも・・・(^^;)



時間通り講習が終わりましたがTC2000のコースを
周ったりするかと思いきや講師の方の話のみで終了!
とりあえず帰る前に記念撮影です(^o^)



久しぶりに長距離ドライブを敢行!凄く疲れました。
一日でこんなに走ったのも10年ぶりくらいかな?!



仮ライセンスが発行されました!本ライセンスは20日前後と
話がありましたのでその内郵送されてくるので後は待つだけ!

ささやかな夢を実現させる為の一歩を踏み出しました!
実際にコースを走るのはまだまだ先ですがライセンスは
更新さえしていれば大丈夫ですからそこは焦らずに(^^)

しかし・・・午前中は2輪で午後が4輪が走る枠となって
いますが・・・まぁ土・日なら30分¥4000なのでここは
我慢ですね!

後走る時はせめてブレーキパッドとタイヤくらいは
交換したいですね!止まらない車ほど怖いものは
ありませんから・・・

とりあえず今年は色々あって走るのは無理なので
先は長いけど来年には走りたいですね!

そう出来る様に努力しないと・・・頑張らないと!

しかし・・・久しぶりに疲れた・・・明日は仕事なので
ぐっすり寝たいと思います(^^)
Posted at 2011/03/06 20:00:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自己PR | 日記
2011年03月05日 イイね!

代用品?!

代用品?!








先日ニュースで車好きの人の中では
ちょっと話題になった「ARCの倒産」

何か最悪な結果のようで・・・俺も夏に
転職したけどそうならないことを願います!
やっぱワンマン経営って碌なことねぇな。

自分がこの出来事を知ったのはとある
お店にARCのパーツを注文したことが
きっかけでした。

そのパーツとは・・・「シフトパターンプレート」です。

自分がBNR34を購入した際にシフトノブを
ARCのチタン製に交換しました。

その当時はシフトパターンプレートはありません・・・
なので「日産純正ニスモ」のプレートをネットで
購入して取付けていました、これがないと・・・

しかし先日車のエンジンを掛けに行った際に何やら
表面の保護シート?!が浮き出していてちょっと剥して・・・
何て思っていたらボロボロになったので新規購入決定!!

以前から目をつけていた「ARC製」と決めていたので
早速某激安販売店にコンタクトするも全く返事が来ない・・・

これまで1日~2日で見積もりが来ていたのに・・・
しかしようやく先日メールが来たら・・・「倒産」と(^^;)

取引出来ない現状にしばし呆然としました。

しかし無い物はどうしようもないので別の商品を
探していると見つけたのは「カーメイト」の商品・・・


「RAZO シフトパターンバッジ MT6N RB10」

価格も安くて見た目もかっこいい!
RAZOのシフトノブはHCR32~FD3S、
BNR32の丸いシフトノブまで愛用していました。

ARC製にしたのは「物珍しさ」からでした。

早速オンライン、ヤフオク等を調べると・・・
あるにはあるけど「送料」がかかる・・・なので
仕事が終わった後に「SAB MITAKA」に行って
見ましたがこの商品だけは在庫無しでした。

どうしようか悩んでいたらネットで検索すると
「オートバックス」のサイトの中でこの商品を
発見!そこから各店舗の在庫を確認出来ました!

すると地元から近い所で・・・

「オートバックス高井戸」「SAB KODAIRA」に
在庫ありという結果となったので早速お出かけ!



まずは休日の癒し「味噌麺処 花道」へ(^o^)v
今回は「あえめん+チャーシュー」です!
美味さ最高・・・お腹も心も満たされました。



公式HPで通販も行っていますので是非お試しあれ!

http://www.cc-lab.jp/hanamichi/



そしてその足で「オートバックス高井戸」へ・・・

3月4日から場所を移動してOPENしました。
それにしてもピットが凄く充実していました!

お目当ての「RAZO シフトパターンバッジ MT6N RB10」を
探していると在庫が2個あり無事Get!!しました(^o^)


しかしただ普通に取り付けしても面白くない・・・
なので自分なりのアレンジを加えました。



ヨドバシでエナメル塗料とエナメル溶剤に筆をGet!!
これを使ってシフトパターンプレートをアレンジです。



「R」の部分にスミ入れを施します!そして「RAZO」の
「A」にも・・・公式HPでロゴを確認すると赤いので!

誰でも簡単に出来るので是非お試しあれ(^^)



1度剥すと再利用できません・・・



早速取付けましたが凄くかっこいい!

普通にかっこいいシフトパターンプレートなの
ですがちょっとアレンジを加えると更に見た目の
かっこよさがupしますね!

やっぱり「R」は赤くないと(^o^)v

こういう小さいパーツでも新しく交換すると何か
気持ちが高ぶりますね!

明日早朝から出かけるのでどうしても今日中に
必要なパーツだったので間に合ってよかったです!

で正直に言えば「ARC製」が欲しかったですよぉ~

さて・・・これから明日の遠出に向けて洗車してきます。

それと・・・今月になってガソリンの価格が急激に
高騰していたけど・・・失敗しました!タイミングって
本当に難しいですね・・・でも1リッター¥8はデカイ!!

明日は・・・いざ○○○へ!!

※これまでよりも字体を大きくしました・・・

あと・・・ameblo始めました!

http://ameblo.jp/swastikasolution/


Posted at 2011/03/05 18:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自己PR | 日記
2011年03月02日 イイね!

ARC倒産

先日とあるパーツがどうしても
必要になったのでとあるお店に
問い合わせをしたところ・・・

「申し訳ありません。
ARC倒産になりましたので、
弊社ではお取り寄せできなくなりました。」


・・・マジっすか・・・凄くびっくりしました!

確か新商品をリリースしたばかりだったのに・・・
俺・・・密かにARCのマフラーとディフューザーが
ずっと欲しかったのに・・・廃盤になった時に既に
ヤバかったのでしょうか?

自分も安心していられない・・・いつ何があるか不安で
仕方がないです。

どうにかならないのでしょうか?こんな世の中には
もううんざりです!
Posted at 2011/03/02 22:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自己PR | 日記

プロフィール

「最高のバイク http://cvw.jp/b/585572/48321939/
何シテル?   03/20 10:39
スカイラインGT-Rを先輩の影響から 乗り出してそれから夢中になって しまいGT-Rをこよなく愛していましたが オーナー歴に終止符を打ちました! 魅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP とりこ・しぃびぃЯ (ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP)
2024年10月に超絶フルローンで購入しました✨乗り換えを決めた時…悩んだ結果、ホンダド ...
ホンダ CBR600RR くろべぇ (ホンダ CBR600RR)
CBR1000RR(SC59)を家庭の事情にて手放してから数年…コロナにて自宅で隔離中に ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2014年4月から早朝出勤が増え、通勤が厳しくなるので 『通勤快速』として購入しましたが ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR1000RR '13 逆輸入 ED仕様 ABS装着車 レプソルカラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation