• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロボウズのブログ一覧

2013年05月24日 イイね!

ブルーインパルス・事前訓練@静浜基地航空祭2013

ブルーインパルス・事前訓練@静浜基地航空祭2013明後日、26日は恒例の静浜基地の航空祭ですよ。

興味のある方・ない方居られると思いますが、天気も良さそうなんで行かれてみてはいかがですか!?

今日は、事前訓練を盛大に?してました!

例年は前日の土曜日に行うので、会社にデジイチを持って行かず他の安物カメラですのでかなり画像が荒いですが見てやって下さい。



















ちなみに、残念ながら基地内や基地周辺に駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい!

公共交通機関又は二輪車・徒歩等でご来場ください。

当日、藤枝駅と西焼津駅から基地までのシャトルバスを運行いたします。(有料)

(時間:午前7時30分~午後4時 ※約10分おきに随時運行予定)

尚、お帰りの際には、清水・静岡方面行き→西焼津駅から、浜松・掛川方面行き→藤枝駅からの乗車をお薦めします。
Posted at 2013/05/24 22:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

FSW体験走行会&富士山周遊ツーリングオフ!

FSW体験走行会&富士山周遊ツーリングオフ!ゼロボウズです。

先週の18日(土)にFSW(富士スピードウェイ)体験走行会&富士山周遊ツーリングオフに行って来ました!

前々からメンバーには『行こう!行こうよぉ~!』とお誘いしていましたが、なかなか実行には移せずにおりましたが、悲願?念願?が叶いまいた!(笑)



参加者は、左から、私ゼロボウズ・・ゆうちゃん250・DS250・あずきいろ・あき(o´∀`)ノ+。゚ *です。(敬称略ですいませ~ん!)

早めに到着してじっくり写真撮影も出来て良かったです!

体験走行自体は12時スタートですので、15分位前からぞくぞくと参加車両が待機場所(スターティンググリット!?)に集まります。

私達も作戦通り?、後ろの方に陣取りました!



さぁ、お待ちかねの体験走行のスタートです。

1週目は様子見で探り探りで周回して、2週目はストレートでもメーターが張り付くまで加速して面白かったですね!

第一コーナーでも進入では、フルブレーキングでもなかなか減速しないので、方押しキャリパーの限界を切に感じる事も出来ました!

ちなみに、ブレブレ動画ですが、車載撮影をしましたので、お時間ありましたら是非一度ご覧ください。

見れない場合は、上部の動画タイトル『富士スピードウェイ 体験走行 2013.5.18 本編 』をクリックして下さいねっ!!



楽しかった体験走行もあっと言う間に終了し、施設内のレストラン『ORIZURU』で『ロコモコ丼』を頂きました。



帰り際には、絶好の富士山やゲートをバックに写真撮影もし楽しい体験走行会でした!!





FSWを後に、一路河口湖まで移動し、恒例の富士ビジターセンターで撮影会の後スバルラインを通って、世界遺産登録寸前の富士山に登りました!



またまた、恒例の富士山めろんぱんを全員で食しました!



その後、水位の下がった河口湖の六角堂を見学し、帰りに『ほうとうの小作』でほうとうを頂いて帰りました!



帰りの東名・富士川SAで少々?の歓談タイムの後解散し家路につきました。

1日でいろんなアトラクション?を体験してとても満足のいくツーリングでした。

参加されたみなさん、大変お疲れ様でした。 そして、また行きましょう!

長々ご静観頂きまして、誠にありがとうございました!

ゼロボウズよりFSW体験走行会&富士山周遊ツーリングオフ参加のお知らせでした~!!
Posted at 2013/05/20 01:22:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月26日 イイね!

【状況報告】浜松市・天竜区・春野町杉・地すべり

【状況報告】浜松市・天竜区・春野町杉・地すべりゼロボウズです。

皆さんご存知の通り、浜松市天竜区春野町杉で発生した茶畑の地滑りですが、毎日崩落範囲が拡大しております。

どうしても自分の目で見たく、朝5時に起きて(もちろん・ジムニーで!)仕事前に行って来ました。(呆)



崩落範囲も見た事の無いように幅も高さも大きく驚きました!

撮影中も、『ゴロゴロ・ザザー』と崩落する音が聞こえていました。



お茶生産農家さんも、茶摘み目前だったにも関わらず、一部崩落に巻き込まれさぞ残念だと思います。



現場にはテレビ局の中継車やカメラマンが大勢?いらっしゃいました。





私もお邪魔にならない様に、ひっそりと駐車して撮影致しました。



島田側から国道(酷道)362号を通りましたが、行かれる方は天竜二俣側から行かれる事をオススメします。

おおよその場所のマップコードは、386 416 041 です。ご参考にどうぞ!

以上、ゼロボウズから春野町・地すべりの状況報告でした!
Posted at 2013/04/27 00:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2012年12月25日 イイね!

今更ユーチューブ!?

今更ユーチューブ!?今更ながら、ユーチューブに動画をアップしてみました。

やってみもしないで難しいと思っていまいたが、やってみたら超簡単。

ヤフオク出品と比べたら・・・比べ物にならない位簡単でした。

そもそも、先日のパーツレビューのフロント&中間パイプセットを掲載しましたが・・・。

音が分からないんじゃ掲載した意味がないですよね!?

んで、頑張ってみました。

良かったら、見てあげて下さいね!

このHKS・SSM





RUI・フロント中間セット



でのマフラーサウンドです。↓

Posted at 2012/12/25 22:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月22日 イイね!

黒部ダムプレミアムイベント2012&新穂高・高山・白川郷ツアー

黒部ダムプレミアムイベント2012&新穂高・高山・白川郷ツアー先週の20日(土) DS250氏をお誘いし、『黒部ダムプレミアムイベント2012』に参加して来ました。

倍率3倍の100名限定イベントで、見事抽選に『当選』致しました。

4回目(行き過ぎ?笑)の黒部ダムへの訪問でしたが、今回はプレミアムなライトアップや関電トンネルトロリーバスでの破砕帯部分の徐行走行や巨大ダムカレー等、ダム好きの私にはたまらないイベントでした!(良さがわかるかなぁ~?わからないだろうなぁ~!笑)


イベント限定の巨大ダムカレーです! ルーはグリーンカレーでした。



翌日21日(日)は、前日にダム前に訪れた『大王わさび農園』に再訪しお土産だけ購入、その後大町を後にし国道158号を通り・安房峠道路(トンネル)を抜けて、新穂高ロープウェイに行きました。

紅葉シーズンだけあって私たちを含め観光客が多数でロープウェイの待ち時間がかなり長く、少々疲れました。


第二ロープウェイ終点・西穂高口駅の屋上展望フロアーのパノラマ写真を是非ご覧下さい。(クリック後、画像を左右に振ってみて下さい。)


その後、そのまま158号を高山まで抜けて上三之町(古い町並)を30分程度『ぶらっと散策&お土産選び』をし、5回目(また行き過ぎ?笑)の白川郷に向かいました。

急ぎに急いで・・・白川郷のせせらぎ駐車場に到着したのが16時30分・・・通常は17時で駐車場は閉鎖・・・。

とりあえずダメ元で行ってみると、係のおじさんが『今日は30分延長してますので・・・。』

『ありがたや・ありがたや~』、なんとか集落一周散策が出来ました。


夕暮れ前の合掌造り集落です。


白川郷の帰りに、私としてはお約束、『てんからさんの飛騨牛ローストビーフ丼』を頂いて帰ろうと・・・

ガラガラガラ~とお店に入って、

私 『席あります?』

店主 『今日は貸切なんですいません。』

私 『え~っ、そうなんですかぁ~?泣』

店主 『すいません。申し訳ないですねぇ~。』

私 『あのぉ~・・・静岡から来てまして・・・白川郷に来る度に毎回来てまして・・・今回もここで夕飯を食べて行こうって決めてたんですよぉ~・・むにゃむにゃむにゃ・・・。』

店主 『そうなんですか・・・う~ん?・・・う~~ん??静岡遠いですもんねぇ~。』

私 『そうなんですよぉ~!遠いんですよぉ~!ローストビーフ丼をどうしても食べたいんですよぉ~。なんとかなりませんかねぇ~!?』

店主 『う~ん・・・分かりました!今回はそのメニューだけでしたらお出ししますよぉ。』

私 『すいません。ありがとうございます。助かりました。ヨカッタ~。』

尽かさず、DS250氏分の別メニュー『飛騨牛ひつまぶし和膳』もなんとか出して頂ける様に交渉(お願い)して、両メニュー共においしくおいしく頂きました。

私達 『ご馳走様でした。 ありがとうございました。 また寄りますんでぇ~ 』

その後、そのまま白川郷から静岡まで所々渋滞にはまりながらも無事帰宅出来ました。

2日間で約880Km走りましたが、リフレッシュを含め満足の出来る旅でした。

燃費も、高速・山道を含め多数のアップダウンが有ったにも関わらず、約12Km/Lも走りでとても優秀な成績でした!

長々ブログにお付き合い頂きまして、誠にありがとうございました。

ゼロボウズから『黒部ダムプレミアムイベント2012参加&長野岐阜ツアー』のお知らせでした!

※ツアー写真は、DS250氏のフォトギャラリーをお手数ですがご覧下さい。

尚、ツアー工程(スケジュール経過)は私の『何シテル?』をご覧下さい。
Posted at 2012/10/23 00:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@けん坊@あすり~とG 免許不携帯だけじゃ、罰金だけでゴールド免許はそのままだと思うよ〜!」
何シテル?   08/20 09:54
デリカD5シャモニーと再販ランクル70バンに乗っております。 皆さんの整備手帳やパーツレビューを参考にセルフ弄りを楽しんでおります! デリカ乗り、7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンエイ化学 アドブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 23:11:38

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
150プラドからシャモニーに乗り換えました。 契約から丸3ヶ月で納車となりました! ...
トヨタ ランドクルーザー70 7ちゃん (トヨタ ランドクルーザー70)
◎契約: ・平成26年10月3日 ◎納車: ・平成27年4月4日 ◎カラー: ・ホワイ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
★弄ってワクワク!乗ってウキウキ!長距離運転でも疲れを感じさせないい車で、お気に入りです ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
趣味用のジムニーです。 以前は2ストの30に乗ってましたが手放してしまいました。 山 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation