• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BeaTahoeのブログ一覧

2010年10月22日 イイね!

手放します…

この度ビートを手放すことにしました!

サーキットに行く機会が減ったのと、クロカンに興味が沸いてきたからです。


いろいろ手間をかけたのですが、乗る機会も減ったので…
欲しい方みえたらメール下さいませ。

価格、詳細等はメールいたします。


また、ジムニーを平行して探していますので話しがあればよろしくお願いします。
Posted at 2010/10/22 00:40:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2010年06月02日 イイね!

久しぶりのビート以外ネタ

写真はありません。。。
ごめんなさい(笑
ただ今アルマイト処理にお出かけ中です。

今回はインテグラDC2 96Rネタなんですが
ステアリングのゴムブッシュをアルミに換えるという
定番ネタです(笑

依頼主はフクchanさん
軽量化なしデフ、足以外はノーマルで
YZ40秒切り!!をする、スゴ腕さんです。

今回はただアルミに換えるでは芸がないので
形状に一手間加えました^^

写真がないので理解し辛いかもしれませんが
テーパー部とフランジ部の繋ぎのところに
逃がしを入れた点です!!
(某○POONさんのブッシュでも逃がしは入ってません。
写真で見る限りですが。。。)

なぜ逃がしが必要かと言われれば
ラック本体は0.5~1C面取りで
アルミブッシュは隅R0.4Rなので
物理的には干渉しません。
でも純正ゴムは逃がしがあるんですね~。

で、逃がし無しと逃がし有りの二つを
はめ比べすると・・・・
やっぱり逃がし有りのほうがしっくりくるんですよ!
ちゃんとテーパーで利いているという感じでしょうか^^
作り手としては満足です!!!

タイムにどれくらい影響がでるかはわかりませんが
いい評価がでることを期待します^^

ちなみに・・・
EG、EK、EF系はフレームが同じなので
付くはずですがテスト車両がありません・・・
所有している方付けてみませんか??
モニター募集中です!



Posted at 2010/06/02 10:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC2R | 日記
2010年05月30日 イイね!

またまたブレーキネタ

またまたブレーキネタ写真とは関係ないことはないですが
ローター径アップはブラケット製作に
行き詰まり気味(本業との兼ね合いもあり)
なので
純正径の素材置換
でとりあえず作ってみようと思います。

素材はFCD450
焼入れ無し
プレーンorドリルド
(加工都合でドリルドの可能性高)

っていう感じで。

純正径だと車検そのままでいいですし!
何も考えなくて、ダクのテストできますしね。。。

どれくらいの精度で作れるかは要敢行です!

ロータリー研磨高いっすもん(涙
Posted at 2010/05/30 13:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2010年04月20日 イイね!

ブレーキが形になってきました

ブレーキが形になってきましたブレーキが大分形になってきました。
個別ではなんだかな~って感じでしたけど、
ローターをドリルドにしたり、黒染めしたりして
ベルに組み付けてみると
「お~ブレーキ!!」
ってなりますね^^

まだベルの手直しと、アルマイト処理がありますが。。。

って、ブラケットがなかなか構想上手いこといかなくって
先週からずっとあれこれ考えていましたが
今日なんとかメドがつきました^^

後は図面を引きなおして、加工に移るだけっす!!

わくわくしてきたな~w
上手く付いてくれたらいいなぁ。
かなり手間かかってますから、ブラケット作り直しなんてなったら
また頭悩ますな。。。。

パッドを何でテストしようか迷ってるんですが
こんなんいいんじゃないってのがあれば
教えてください~^^

今のところの候補は
制動屋のナニカ
ARMA RDorSR
って感じなんです。

サーキット派の皆さんは
何使ってますか??? 

ちなみにローター材質はFCDです。
Posted at 2010/04/20 21:25:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2010年04月03日 イイね!

マスターカップリング交換のはずが・・・

今日は先日、ビート屋で仕入れてきた
ブレーキ周りのOHキットを片手に
マスターシリンダーを意気揚々とばらし始めたのですが・・・

いざ新品のカップリングをつけて、組もうとしたとき
違和感がありました。

ストッパーボルトをつけようとセカンダリーピストンを
押し込もうとしたら、奥までいかない・・・
先っちょに付いているスプリングを外して
再度奥までいれようとすると・・・
途中で引っかかってダメでした。


これにて本日の作業は強制終了となりました OTL
すぐにお店に電話してASSYを注文しました・・・

前々からビートのブレーキストロークに違和感があって
「こんなにストロークないのか?」
と思っていましたが、これが原因でした。
詳しいことは測定してみないとわかりませんが
シリンダー内径にピストンが引っかかることにより
ストロークが短くなっていたみたいです。

このままサーキットに行かなくてよかったですし
何より、公道で事故にならなくて良かったです。

17年も経っていますし、ブレーキに不満や違和感がある方は
マスターASSYでの交換がいいと思います。
OHキットとASSYじゃ、かなりの金額差になりますが
命にはかえられませんからね。


自分で作ったブレーキパーツの評価も
今回のことでまともにできそうなので
結果オーライです!!!

Posted at 2010/04/03 21:48:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「厳しい業界に入っちゃったな」
何シテル?   07/22 23:02
はじめましてm(_)m 本業は部品加工をしております。 (主に工作機械) 趣味でパーツのワンオフ加工をしてますが、 ほとんど自分のビートのものです(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シボレー タホ シボレー タホ
スポーツカーからのフルサイズ4WD乗り換えですが 所有三年目です。 全くの無故障! アメ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
趣味車です。 5マンで買ってきましたが・・・ やはりボロです。 少しずつ直して乗っていき ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation