2010年06月02日
写真はありません。。。
ごめんなさい(笑
ただ今アルマイト処理にお出かけ中です。
今回はインテグラDC2 96Rネタなんですが
ステアリングのゴムブッシュをアルミに換えるという
定番ネタです(笑
依頼主はフクchanさん
軽量化なしデフ、足以外はノーマルで
YZ40秒切り!!をする、スゴ腕さんです。
今回はただアルミに換えるでは芸がないので
形状に一手間加えました^^
写真がないので理解し辛いかもしれませんが
テーパー部とフランジ部の繋ぎのところに
逃がしを入れた点です!!
(某○POONさんのブッシュでも逃がしは入ってません。
写真で見る限りですが。。。)
なぜ逃がしが必要かと言われれば
ラック本体は0.5~1C面取りで
アルミブッシュは隅R0.4Rなので
物理的には干渉しません。
でも純正ゴムは逃がしがあるんですね~。
で、逃がし無しと逃がし有りの二つを
はめ比べすると・・・・
やっぱり逃がし有りのほうがしっくりくるんですよ!
ちゃんとテーパーで利いているという感じでしょうか^^
作り手としては満足です!!!
タイムにどれくらい影響がでるかはわかりませんが
いい評価がでることを期待します^^
ちなみに・・・
EG、EK、EF系はフレームが同じなので
付くはずですがテスト車両がありません・・・
所有している方付けてみませんか??
モニター募集中です!
Posted at 2010/06/02 10:55:20 | |
トラックバック(0) |
DC2R | 日記