• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイグリのブログ一覧

2015年07月14日 イイね!

S660で1泊旅行。

S660で1泊旅行。11日、12日で久しぶりに女房と出かけました。

行き先は天橋立です。^^







途中で女房が「ここから東尋坊は遠いん?」
と聞くので、グーグルマップで調べると、2時間30分。
「どうにかなりそうじゃの。」と言うと、「行きたい。」との返事。

東尋坊まで足を伸ばしました。^^;


駐車場に到着。
福井~京都ドライブ (7)


福井~京都ドライブ (1)

福井~京都ドライブ (2)

福井~京都ドライブ (3)

福井~京都ドライブ (4)

すぐに死ねそうです。^^;
福井~京都ドライブ (5)


3枚目の写真に写っている赤い橋に行ってみました。
福井~京都ドライブ (8)
雄島橋と言うそうです。

前の島は雄島。
福井~京都ドライブ (9)

時間がないので、早々に退散。

グーグルマップで今日泊まる旅館を検索すると、6時着。^^:

旅館に遅れる電話をして、天橋立はパス。^^;



必死に走って、予定通り6時に万助楼に到着。
福井~京都ドライブ (13)



部屋からの景色。
福井~京都ドライブ (10)


シャワーを浴びたら、すぐ食事。

食事の部屋からの夕日。
福井~京都ドライブ (11)


食事の陶板焼き
福井~京都ドライブ (12)

腹一杯食べて、温泉に入って、11時くらいに就寝。


12日は、5時過ぎに目が覚めたので、散歩に行こうかと思っていましたが
全て下道で帰る予定なので、体力を温存。^^


食事が終わって、9時前に出発。

旅館から見えた島に寄ってみました。
福井~京都ドライブ (14)


ゴジラ?^^
福井~京都ドライブ (15)



天橋立を目指しましたが、帰りが遅くなりそうなのでパス。

天橋立を見に行ったのに
天橋立に行かないという暴挙に。^^;



国道178号線を走って、久美浜へ。
福井~京都ドライブ (16)


国道178号線から、県道11号線へ。
福井~京都ドライブ (17)

福井~京都ドライブ (18)
S660にぴったりの気持ちのいい道でした。





気持ちよく走りすぎて、山の中で燃料系がふたメモリに。
ふたメモリでは5リッターくらいしか残っていません。^^;

仕方がないので、省燃費運転。^^;

香住町に入るとスタンドがあったので、給油。



給油をして、そのまま国道178号線に出て走っていると
「鎧駅」の標識があったので、寄り道。
福井~京都ドライブ (19)

福井~京都ドライブ (20)


かすみ方面
福井~京都ドライブ (21)

餘部方面
福井~京都ドライブ (22)



道の駅で休憩。
福井~京都ドライブ (26)


建て替える前に来たかった。
福井~京都ドライブ (25)


鉄橋の1部。
福井~京都ドライブ (24)


道の駅の近くにいたニャンコ。
福井~京都ドライブ (27)



国道178号線から鳥取砂丘を
福井~京都ドライブ (28)
素通りして

道の駅「神話の里白うさぎ」で休憩して


国道179号線を走って

みずの郷奥津湖で
福井~京都ドライブ (29)
休憩して、国道181号線、国道313号線で帰りました。


20時帰宅。
福井~京都ドライブ (30)

総走行距離1097Kmのドライブ旅行でした。



荷物を減らせるこの時期は
荷物の乗らないS660でも1泊2日の旅行ができることが分かりました。^^


助手席の女房は大変そうでしたが・・・・。^^;


いつか天橋立のリベンジをしなければ・・・。^^
Posted at 2015/07/14 22:14:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660ドライブ | 日記
2015年06月22日 イイね!

S660との初ツーリングは、初おはきび。^^

S660との初ツーリングは、初おはきび。^^ドラさんから、「21日はおはきびに行きませんか。」との誘いがあり、息子に言うと「○○君のイオスが納車されたけ、しまなみ海道を走る予定じゃ。」との返事。^^;
S660に乗れない、ヤバイ状況に。^^;

「へ~なら、○○君もさそってみ~。」と言うと、メールしたら「○○君も行く。」との返事。
3台で初おはきび。^^

7時30分にスーパーに集合。




国道2号線から水玉ブリッジラインへ。
おはきび (1)


鷲羽山の会場に到着。
おはきび (2)


ここから、ドラさんにS660に乗ってもらいました。
おはきび (3)

おはきび (4)

下の駐車場にNDが来ていたので、S660を移動してツーショット。^^
おはきび (5)

おはきび (6)

食事とツーリングに行くため、少し早めに車に乗り込むと
息子が女性に話しかけられていたので、息子のところに行くと
その女性はS660が気になっていて、オーナーの話を聞きたかったようです。

話より乗ってもらったほうがよくわかるので、「息子に助手席に乗ってもらって
走ってこい。」と言うと、「道がよくわからん。」というので
私が運転して、体感してもらいました。

S660から下りて一緒に来ていた男性に感想を聞かれても
「いい。凄い凄い。」とだけ話されていました。^^

息子ともども、「楽しい車なので、エンジン音が気にならなければ、1年待っても買う価値はありますよ。」と言って別れました。

S660は男より
女性に是非乗って欲しい。^^



4人で食事をして、王子ヶ岳へ。
おはきび (8)

おはきび (9)

気持ち良さそう。
おはきび (10)




王子ヶ岳と言えば、猫。
おはきび (11)

おはきび (12)

少し散歩。
おはきび (13)

おはきび (14)



広域農道を走りたかったのですが、息子の友達がまだ車に慣れていないので
ブルーハイウェイラインへ。
おはきび (15)
道の駅一本松展望園で休憩。

出発。
おはきび (16)


いつ走っても気持ちいい。
おはきび (17)

おはきび (18)

おはきび (19)


海の駅に入るのかと持っていたら、通過。




どこに行くのかと思っていたら、鹿久居島でした。
おはきび (21)
日生大橋。

おはきび (22)

おはきび (23)


気持ちいい道が続きます。
おはきび (24)

おはきび (25)

おはきび (26)

おはきび (27)

駐車場。
おはきび (28)


少し話をして、帰路へ。
おはきび (29)

おはきび (30)

おはきび (31)

途中2号線でドラさんと別れて、3台で帰りました。


息子の友達も楽しかったようで、良かったです。

おはきびのスタッフの方々、絡んで頂いた皆さん、そしてドラさん、おかげさまで3人とも楽しい1日を過ごせました。
ありがとうございました。
Posted at 2015/06/22 10:39:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660ドライブ | 日記
2015年06月02日 イイね!

S660の慣らし完了。

S660の慣らし完了。5月31日に、息子と二人で高知まで慣らしドライブをしました。

5時5分に出発。









天気はパッとしませんでしたが、当然幌は外します。^^



初オープン。^^



山陽道から瀬戸中央自動車道で四国入りしましたが、霧がひどく雨が残っていそうだったので
高知ドライブ (2)
与島PAで幌を閉めました。


高速でのオープン走行は、NCロードスターより風きり音、巻き込み共に多いです。
が、リアのウィンドウを少し開けると、両方ともNC並になります。^^

このリアウィンドウはアイデアもので、非常に気に入りました。^^


高知自動車道に入ると晴れてきたので、再び幌を取ってオープン。



土佐ICで下りて、県道47号線、横浪黒潮ラインへ。
高知ドライブ (3)
S660のジャーナリストの試乗コースになった道です。




高知ドライブ (4)

高知ドライブ (5)

高知ドライブ (6)

高知ドライブ (7)

高知ドライブ (8)
所々道が荒れていましたが、車も少なく非常に楽しい道で
ホンダが試乗コースに選んだ理由が分かりました。


フロントノーズの入り方が素晴らしく、運転している息子は終始笑顔。^^
私は助手席でステアリングを握りたいのをひたすら我慢。(;>_<;)

ロールが少ないのに、足もよく動き、素晴らしい。


国道56号線から県道19号線で沈下橋へ。
高知ドライブ (9)

高知ドライブ (10)


四国カルストへ行こと思っていましたが、景色が望めそうにないので
高知ドライブ (11)
道の駅で休憩して、私が運転して国道56号線に出て足摺岬へ。


途中に土佐うずしお鉄道の駅へ寄り道。^^
土佐くろしお鉄道「荷稲(かいな)駅」高知ドライブ (12)
土佐くろしお鉄道「荷稲(かいな)駅」

高知ドライブ (13)

偶然列車が来ました。^^
高知ドライブ (15)

「すくものはなちゃん」というキャラクターのようです。
高知ドライブ (16)

高知ドライブ (17)

息子より1歳年下。
高知ドライブ (18)

S660ちゃん、お待たせ。
高知ドライブ (19)


道の駅「なぶら土佐佐賀」で食事。
高知ドライブ (20)
70近いおじさんに声をかけられました。
ホンダに勤めていて、今はDC2typeRに乗られているそうです。


国道56号線から国道321号線で足摺スカイラインへ。
高知ドライブ (21)
ここから上限を4000rpmに。

ここも助手席でのインプレですが、4000rpmまで回すと
リアタイヤが蹴っているのが良くわかるようになり、楽しさ倍増。^^



次は佐田岬を目指します。


660Kmで写真を写そうと思っていましたが、忘れていて
オドメーターにすると、699Km。(;>_<;)
高知ドライブ (23)



国道56号線を走っていると「三浦半島」という標識があったので、寄り道。


県道346号線を走っていると「○ ○段畑」という看板のあるコーナーは
ブラインドコーナですが、見える範囲は広く見えたので
息子がそれなりのスピードで入っていくと、走行車線はそのままの道路幅。
「ヤバイ!」と思いましたが、何事もなかったようにクリアしました。

景色が良かったので、休憩。
高知ドライブ (25)

高知ドライブ (24)

時間がなくなりそうだったので、ここでUターン。
段畑を見に行きました。

遊子水荷浦(ゆずみずがうら)というところでした。
高知ドライブ (29)

写真ではわかりにくいですが、素晴らしい景色でした。
高知ドライブ (27)

畑のアップ。
高知ドライブ (28)

時間的に佐田岬はアウト。^^;




高知県道274号線に寄り道をして
高知ドライブ (30)
国道56号線に出て、大州ICから高速に乗って帰りました。


地元に入って、1000Kmに。
高知ドライブ (31)



約800kmのドライブでしたが、腰も尻も痛くなりませんでした。

軽とは思えない出来です。

値段も軽とは思えませんが、それだけの価値はあると思います。


息子よ、ありがとう。^^

NDの購入は当分なくなりました。^^;



今回のドライブで1番思ったことは
ワインディングでは助手席にフルバケが欲しい。
ということです。^^
Posted at 2015/06/02 23:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ドライブ | 日記

プロフィール

「11月4日に、カープラッピング列車が普段は走らない、備後落合駅~庄原駅間を走るので撮影しに行きました。」
何シテル?   11/07 08:19
62歳のオヤジです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

50ウン回目の誕生日ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 20:35:58
2019年ラストドライブ・・・かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 22:07:33
ロードスター30周年ミーティング(パレードラン Part6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 22:05:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのオープンカー
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H19年のRSに乗っています。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
13年載ったHA6からの乗り換えです。 納車まで、7ヶ月半待ちました。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
N-oneを買う予定が、Fit3を試乗をしたら気に入ってしまい、ヤケクソで買ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation