• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月16日

蓮の花♪

蓮の早朝鑑賞会へ行ってきました。

以前は、蓮というとお盆に関連あるお花?という程度で、睡蓮との区別も分からなかったのですが、
みんカラで交流していただいている何人かの方が『古代蓮』を撮影されたブログをアップされていたのを見て、美しさに魅了され好きになりました♪



P7150013_2


早朝5時半頃から咲きはじめて6〜7時頃が見頃となり、日が高くなってくる9時頃には花を閉じてしまうそうです。
また、3日間ほどしか開花せず2日目の朝の花が1番綺麗なのだとか。
蓮池のある施設などでは開花時期の週末にだけ、早朝に開放したりもしているようです。

 
P7150035

連休中に行けた日の朝は残念ながら小雨もぽつぽつの曇り空でしたが・・・
しかもかなり蒸し蒸しで、夏の朝の爽やかさは全くなし^^;

 
P7150090


P7150089

蓮といえば中心の花托の部分が印象的ですよね。
花が落ちた後は色が抜けて、ジョウロの口の部分のようになってしまいます。
そしてそれが乾燥すると、蓮の実として美味しく食べられるようです(^^)


P7150128

ジョウロ状になった花托がアートっぽくてお気に入りの人もいれば、鳥肌が立つほど嫌いな人も結構いるのだとか(ドット恐怖症などというようですね)。
  

P7150095

凛とした蓮の花を見て一時 清々しい気持ちになれた気がします(^^ゞ
 

P7150155

鉢植えでは、白やレモン色の蓮もありました。
 

P7150120_2


P7150015

6時の開場の時間ちょうど位に到着しましたが、車も人も続々と来て賑やかな朝でした。
 

 
三渓園や鎌倉のお寺などはまだ見頃前という事で、行った場所は鎌倉市内の植物園のような場所。
お寺などと違って風情はなかったですが、すぐ近くで蓮を見られるのが良かったです♪

 
P7150135


こちらは蓮のお仲間?可愛い『スイレン』

P7150085


茶色いヒマワリも ぽつりぽつり咲いていました。
主にフラワーアレンジなどで使われる種類だそうで、結構このカラー好きです♪


P7150144

早くも秋の七草、オミナエシまで・・!
 
P7150138

 
ずっと厳しい暑さが続いていましたが、今日は過ごしやすかったですね〜♪
夜の愛犬との散歩の時も、風が心地良かったです(^^)
このまま秋に突入なんて事はないでしょうけど・・中休みがあると救われますね。


 
ブログ一覧 | お花 | 日記
Posted at 2013/07/16 23:48:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

新素材
THE TALLさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年7月17日 0:28
蓮と言えば私はパパラチアサファイヤを思い出します(あ、前にも言いましたっけ?)。
極楽浄土に咲く花だけに美しい…(笑)

ドット恐怖症と言えば、ちょっと前に「蓮コラ画像」がネットで話題になったことがありましたっけ…

(F)
コメントへの返答
2013年7月17日 1:24
こんばんは♪

パパラチアサファイア・・
初めて聞きましたよ〜
パパラチアって『蓮の花』という意味なのですね !
蓮の花のように美しいという事でしょうか。
どちらも気品があって特別なものかもしれませんね。

蓮コラ・・話題になりましたね(^^ゞ
私はドット恐怖症ではないけど、コラージュしたものはちょっと苦手です(-_-;)
Fさんは大丈夫ですか?
私のイメージだと、Fさんは意外なものが苦手だったりするので^^;
でも蓮の花托のみになった姿はインパクト強いですものね(苦笑)
苦手な人がいるといけないので、写真はアップしませんでした。。
根も実も食べられて花が綺麗な蓮は偉いですね♪
2013年7月17日 0:58
こんばんは♪
少し前まで暑かったね~
夏の朝の爽やかさは全くなし(笑)

蓮の根は蓮根だけど
黄色い蓮根みたいなの食べれるんだ!!(゜ロ゜ノ)ノ
甘いお菓子みたいかな?

次から次へ仕事が全くもってやり切り感無し(ToT)
追い詰められてます...
人生は試練が多く辛いのぉ~
寝るに限る!!
コメントへの返答
2013年7月17日 1:27
こんばんは♪

そちらも少し涼しく?なってきましたか?
こっちは今日は本当に快適でしたよ〜
また週末頃から暑くなるみたいですけど・・
夏の朝といえばラジオ体操を思い出しますね(^^ゞ

黄色い部分は花が落ちてから色が変わってくるのですが、ブツブツの部分が乾くと蓮の実として食べられるんです♪身体に良いみたいですよ〜
黄色い時はケーキみたいで美味しそうですけど、その状態では食べる事はないようです。

お忙しいようですね。。
でもやり切り感なしっていうのは心身ともに疲れがたまっていきそう(>_<。)
アリクロさんが弱音っぽいのも珍しいですよね・・
暑さも重なって、睡眠不足かな(;_;)
お盆休みには一息つけると良いですね〜
少しでも寝て、美味しいもの食べて乗り切ってくださいね☆
2013年7月17日 5:01
(^^)/こんばんは
ん?もう明け方なのでおはようございます。

「早起きは三文の徳」と言いますが、早朝の蓮鑑賞、涼やかでいいですね~
連日の暑さと疲れもモコママさんのきれいなフォトを見ていると癒されます。
本物の蓮の花を見ると、もっと癒されそうです(^^)
こんな素敵な場所があるんですね(^^)b

ネットで調べてみたら、
『蓮の花は泥の池にしか咲かず、朝開花し午後3時には花を閉じる。
開閉を3回繰り返し、4日目に散る不思議なサイクルで生きている。』
とモコママさんとちょっとズレがありますが、いずれにしても儚い花のようで美しいですね☆
コメントへの返答
2013年7月17日 21:54
こんばんは(^^)/
明け方・・夜更かしだったのでしょうか、それとも早起き? だとしたら早起きは三文の得をいつも実践されているのかな(^^)
この日、青空があれば最高だったのですけどね・・
最近、天気に恵まれないお出かけも多く、行いが悪いのかなぁ(^_^;)
TOARCO TORAJAさんの連日の暑さと疲れを癒す事が出来たなんて・・眠い目をこすりつつ撮りに行った甲斐がありました♪
だけど、本当に本物の蓮の花にはもちろんもっと癒されると思います。極楽浄土に咲く花ですからね・・!
そちらでもきっと素敵な名所があるかと思いますので探してみてくださいね。

そうそう泥の池に咲くんですよね。
その泥の中では蓮根が・・!
でも午後3時に閉じるという解説もあるのですね。4日目に散るというのは同じ感じだと思います。
月下美人などもそうですが、儚さがある花はいっそう美しく見えるのでしょうね。
美人薄命。。私には縁のない言葉ですが^^;
クリスマスローズのように長く長く咲く花も健気ですけど
(^-^)
2013年7月17日 6:38
おはようございます(*^_^*)

昨年、埼玉の方まで観に行った蓮を思い出しました。
思えば、あれがカメラ遊びに戻ってくる キッカケ だったような気がします。

泥のなかから生まれてくる この美しさ は、やはり特別な感じがしますね。
観ていると心が浄化されていくようです♪

鎌倉ですか?
そんな場所があったとは知りませんでした。
蓮の花を見に行きたくなっちゃいました(*^_^*)
コメントへの返答
2013年7月17日 22:12
こんばんは(⌒▽⌒)
少しお久しぶりです♪
お忙しい毎日かと思いますが、いつもお元気そうで何よりです(^^)
niiniiさんはパワフルな方なんだろうなぁ。。といつも思っています。パワー分けてくださいな^^;

埼玉の蓮・・古代蓮でしょうか。
niiniiさん、昨年見に行かれたのですね ! ブログアップされたのかな? そうなら拝見したいです(^^)

蓮はやっぱり特別な美しさがありますね。
泥の池にしか咲かないというのも不思議です。
蓮根もそうですが。。
池ではピンクしかありませんでしたが、薄い黄色も素敵ですよね♪
暑くて身体が元気無くなりそうな夏の中で、蓮の花を見に行くのがささやかな楽しみになりました。
ここは大船のフラワーセンターです。
先日の連休の3日間だけ早朝に開場していました。
本当は三渓園か鶴ヶ岡八幡宮で撮りたかったのですが、こちらではまだ少し早かったようで。
niiniiさんの撮られる、癒し系の蓮を見てみたいです。是非お願いしまーす
(^-^)/
2013年7月17日 7:06
なぜか昔から、蓮=お釈迦様を連想してしまいます。
コメントへの返答
2013年7月17日 22:49
こんばんは(^^♪

やっぱり蓮というとお釈迦様ですよね。
お盆飾りに描かれている蓮、
極楽浄土という言葉・・
身近なものではないようなイメージばかりでした。

でもお花は気品があって綺麗ですね !

モさんの山から撮った空と雲のお写真もとても素敵でした・・!
見ていて気持ち良い景色なんだろうなぁというのが伝わってきました。
いつも楽しみにしています(^^)
またお願いしますね☆
2013年7月17日 7:30
昨日だったか一昨日だったか…ちょうど蓮の花の開花の話をテレビで紹介してましたね。
蓮の花は基本、水の上なのであまり近寄って撮影できないので背丈ほども高さのある蓮に皆さんが群がって撮影してるshotが新鮮でした♪

蓮の花も発色が見事にとらえられて、綺麗ですね(^^)/
コメントへの返答
2013年7月17日 23:07
こんばんは(^-^)

そうですか、ちょうど開花し始める時期ですからね。
愛知での開花はだいぶ前に聞いたような気がしますが、関東では今から8月頃までに咲く場所が多いかもしれませんね♪
東京も名所が結構ありそうですが、さきもりさんは蓮は見に行かれないでしょうか?

私はみんカラのブログで蓮の花を知ったので、色々な場所に見に行った事はないのですが、風情のある場所で見たいものですね〜
植物園はイマイチ風情はないので、すぐ近くで見られる事を強調していました。
ただ、咲いている蓮を押しのけて、奥の方にある蓮を撮る人もいたりしましたが・・(・_・;)
スイレンは遠い位置からでしたので、池に落ちないように気を付けつつ撮りました^^;

お天気だけが残念でしたが、暗めの空だからこそ発色良く撮れたのかもしれませんね・・?
2013年7月17日 7:32
(ノ°Д°)おはよう♪



関東(´∀`)は昨夜、今朝と涼しくて散歩が楽デスね♪

コチラさいたまではやっと夕方にヒグラシ が鳴きましたょ♪



あ(°∀°)蓮っ葉な さんキチをコレからもョロチコおねだりしマスら♪

コメントへの返答
2013年7月17日 23:15
こんばんは(^o^)/

急に涼しくなりましたね〜♪
このまま秋になってほしい気分にもなりましたが、明日からまた暑くなってしまうみたいです・・
こー太くん、大丈夫かなぁ?

ヒグラシは7月から鳴くのですね。
好きな人も多いようですけど、
ヒグラシの大合唱はちょっと怖いです(^^ゞ

蓮っ葉・・・久しぶりに聞いた言葉です(^^)
蓮っ葉という言葉、蓮のどんなトコロからきているんでしょうね。

こちらこそ・・
コメントや、イイねなど付けて下さって、いつもありがとうございます
(^^♪
2013年7月17日 7:46
おはようございます。

蓮の花の凛とした佇まい、いいですね。

朝から素敵な写真を見せて頂き、ありがとうございました(^^)
コメントへの返答
2013年7月17日 23:22
さくまろさん こんばんは(^-^)/

見て下さってありがとうございます♪
蓮がこんなに綺麗な花というのは、去年まで知りませんでした。
早朝に鑑賞するという事で、心が清々しくなりますね。。
愛知では早くから咲いていたとニュースで見ましたが、どちらかでご覧になりましたか?

例年の事だと思いますが、そちらは暑さが特に厳しいようですね(>_<)
夏バテなどされていないでしょうか?
さくらちゃん、まろんちゃんは暑さに弱いと思いますので、どうぞお気を付けくださいね☆
2013年7月17日 10:39
こんにちは♪

蓮の花、優しいピンクとたおやかな雰囲気がとても素敵です(^-^)
なんだかとても情緒があり、一句詠みたくなりました。
(浮かばないけど・・・笑)
コメントへの返答
2013年7月17日 23:47
こんばんは♪

ありがとうございます !
蓮のピンク色、何ともいえず良い色ですよね。
写真と実際は同じかどうか分かりませんが・・
私は以前、他の方の素敵なお写真を見て、蓮を見てみたいと思いました。

極楽浄土に咲く花はやっぱり特別な感じがします(^^)
確かに一句詠みたい・・
歌心があれば良いのですけど、私もprettygr8n nさんと同じで残念ながら思い浮かびません^^;
鎌倉のお寺などで見ればまた違うかもしれませんけどね
(^_^;)
昨日・今日と、過ごしやすく助かりましたね・・♪
2013年7月17日 11:26
蓮の葉はお盆の時に購入しましたが、貴重な花の写真を見ることができて嬉しいです
5番目の写真は、なんか宝塚歌劇団って感じがしますё

『スイレン』の写真は、最高に素晴らしいです!
この写真を和室に飾ったら、素敵でしょうね(^_^)/
コメントへの返答
2013年7月17日 23:57
こんばんは(^^)/

お盆の時に購入・・鉢のものでしょうか?蓮の切花などがあるのでしょうか?
売っているものは見たことがないのですが。

夏になったら蓮を見に行こうとずっと楽しみにしていました(^^)
5番目?
強烈な、派手なメイクっぽいのが宝塚なのかな^^;
私は黄色くて厚みがあるものが、チーズケーキに見えてしまって(^q^)
でも虫が多く寄ってくるお花で、特に蜂が多かったですので、良い香りがするのかもしれませんね。

『スイレン』は池に落ちないよう、用心しつつ撮りました^^;
ニョッキンさんに気に入ってもらえて、撮った甲斐がありました・・♪
和の風情でしょうか(^-^)
超狭小住宅なので、和室ないんですよね・・

ニョッキンさん、夏はどんな風に過ごされるのでしょうか?
2013年7月17日 19:07
蓮の花ってなかなか見る機会がないのでお写真拝見できて嬉しいです☆

まだこれからが夏本番!!
体調には気をつけてくださいねっ
コメントへの返答
2013年7月18日 0:04
ミィさん、こんばんは♪

とても暑い日が続いていましたが、お元気でしたか?

蓮の花の季節になりました♪
泥の蓮池でしか咲かないので、なかなか見られないかもしれませんね。
見ていただけて嬉しいです(^^)

皆さんとツーリングに行ってからまだ2ヶ月も経っていないのですね。
来月、久しぶりに伊豆へ行く予定です♪

少しバテ気味でしたが、昨日・今日と過ごしやすく救われました。
ミィさんも夏バテなどお気を付けくださいね☆
2013年7月17日 20:08
蓮の花の素敵な写真ありがとうございます^^

ちょっと心が洗われた様な・・・(笑)
コメントへの返答
2013年7月18日 22:31
こんばんは(^o^)/

inaちゃんパパさんの紫陽花とテックハウスグレーのチンクも素敵でした(^^)
あっという間に紫陽花が終わり、蓮やひまわりの季節ですね。
蓮とグレーチンクは残念ながら撮れませんでしたが、ずっと楽しみにしていた蓮を見てきましたよ♪
inaちゃんパパさんなら、蓮とチンク撮ってくれそうですね〜

綺麗な心がますます洗われて、どうしましょうね
(^^ゞ

今は遠征途中でしょうか?!
息子さんとは東京で合流?
暑い中の長距離移動はハードだと思いますので、十分にお気を付けくださいね☆
2013年7月17日 20:45
こんばんは♪

蓮の花っていうと、ちょっと神秘的なカンジがしますよね。
画像もそのイメージ通りでとても素敵でした(^_^)
やはりお釈迦様のイメージ(笑)
こちらでは、古代蓮が咲く白水阿弥陀堂というトコの池にちょっと寄ったりしてみたんですが、まだ咲いてなかったようで、やはり鎌倉は季節の進行が速いですね。


いわきも、ここ数日はやや暑さが小休止してますが、夏本番はこれから(^_^;)ということで、体調に気をつけてお過ごしくださいね♪
コメントへの返答
2013年7月18日 22:44
こんばんは(^^♪

蓮の花を最初にじっくりみんカラのブログで見た時は感動しましたよ♪
神秘的なのですが、気高くない感じが良いですね〜
見に行くのは、夏のささやかの楽しみとなりました。
さすがに蓮は、テックとらさんのお家でもそろそろ開花・・という事はないようですね(^^ゞ
そちらにも古代蓮の里があるのですね・・!
タイミング合って見られたら良いですね〜
こっちでも、鎌倉の八幡宮や横浜では見頃は月末過ぎぐらいになりそうです。

いわきの夏は結構暑そうですよね。でも朝晩は過ごしやすいでしょうか。
まだ8月にもなっていないので、まだまだ夏はこれからなんですよね(汗)
今日は早速暑さが戻っています^^;
お腹出して寝ないように気を付けたいと思います
(∪。∪)。。。zzz
テックとらさんもお気を付けくださいね☆
2013年7月17日 22:18
こんばんわ。

蓮の花、綺麗ですねー

7枚目の蓮、いいですねー
心が洗われてすっきりする感じですねー

12枚目のスイレンもいいですねー
一度、蓮、スイレンを撮影に行ってみたくなりました。

毎日暑い日が続きますねー
熱中症には気をつけテ下さい。
水はしっかりと飲んだ方が良いみたいです。

コメントへの返答
2013年7月18日 22:56
こんばんは〜(^^)

蓮の季節になってきましたね♪
でも三渓園などはまだ少し早いようですよ〜
7枚目、ありがとうございます♪
やっぱり極楽浄土に咲くお花には、心が浄化されるかもしれませんね(^^)

スイレンも綺麗でした。この日は皆さん蓮ばかりで、あまり注目されていませんでしたが(苦笑)
望遠があれば楽しく撮れると思います♪
私は持って行ったのですが、望遠レンズはうまく使いこなせないので仕舞ったままにしていました^^;
comotoropapaさん、是非撮りに行ってくださいね !
楽しみにしています♪

北海道から戻ったら、こっちは暑く感じたでしょうね。
papaさんのブログにコメントしようとしたら、すごい数が入っていたので、躊躇しました。
また後編も楽しみにしていますね〜

熱中症、まだまだこれから夏本番ですのでお互いに気を付けましょうね☆
2013年7月17日 23:20
こんばんは!

蓮の華・・・綺麗ですね!

心が癒されます。 何故か?手を合わせてしまいますね。

『ぱっと!』華が開くと・・・観音様のお姿が出てきそうな・・・

心は 『南無大師遍照金剛』 です。
 ※全てを弘法大師に委ねますの意味です。
   何れは高野山の金剛峰寺に納骨していただくよう
   に娘にはお願いしています。 (*^_^*)

ちょっと話がずれました。 すみません。
<(_ _)>
コメントへの返答
2013年7月18日 23:05
こんばんは(^^)/

お疲れさまです。
FLY-ISLANDさんとコノハちゃん、夏バテなどしていませんか?
関西はこっちより暑いと思います。
大阪から来た人が、東京も暑いけど大阪はもっと暑いと言っていました^^;
京都も暑いのでしょうね〜 空いていて観光に良いかも?

蓮の花は威厳が感じられますものね。
手を合わせる気持ちも分かります(^^)

FLY-ISLANDさんは信心深い方なのですね。
お盆の行事は、先頭に立ってとり行われるのかと思います。
信頼出来る娘さんが居てくれるという事は、何よりお幸せな事ですね・・!

奈良や京都も蓮が似合いそうな場所が多くあるのでしょうね(^-^)
2013年7月18日 1:06
再コメです^^

蓮の葉は、お盆の時にだけ花屋さんに置かれるはずです。
葉は、一枚ずつ売られてます。
最近は、作り物の葉もありますよ。

この蓮の葉に、水の子といって、さいの目に切ったキュウリとナスを乗せてお供えするんです。
載せる物は、地域によって多少異なると思いますが。
お盆のお供え物の一つってことですね。

※あっ、花は、モコママさんの写真で見られて嬉しかったってことです^^

私の夏・・・今の所、バイトの無い日は、夕方から散策してます。
自宅を出て、5~7キロは歩いていますかね。
知らない街を歩いてみることが今楽しいんですё

コメントへの返答
2013年7月18日 23:18
ニョッキンさん、再コメありがとうございます。
すみません・・勘違いで。
お花ではなく蓮の葉を購入だったのですね。
お花屋さんにも置かれるのですか・・!
チェックしてみたいです。

我が家は無宗教というか、それぞれ信じる宗教が違うというか・・お盆などでも特に仏事はした事がなかったのでそのようなお供えをするというのは知りませんでした。
お盆の供え物は特別なのですね。
あとは灯りなどに蓮の絵が描いてあったりしたような・・
小さい頃はそういう光景を見て、少し怖い行事かもなどと思ったものでした。

ニョッキンさんは蓮といえば葉の印象が強かったようですね(^^)
そういえば、以前親戚の家でベトナムの蓮の葉のお茶というものを戴きました♪
薄味でさっぱりしていましたよ〜
Fさんは蓮のコーヒーを飲まれたと言われていたような・・

ニョッキンさん、夕方から5〜7キロも歩かれているのですか・・
(゚д゚)!
すごいですね !
散策というと、結構お時間をかけて楽しまれるのでしょうね。
歩いて初めて気づくもの、見えるものはいっぱいありますものね。

知らない街を歩くのは確かに楽しいですが、どうも縮こまってしまいます^^;

プロフィール

「@pagpug さん お久しぶりです♪ コメント有難うございます! VTuberの『にじさんじ』所属の社築さん だそうです☺️ 参院選の証明書は魁星さんのものでした! 参院選の2週間後の市長選なので、特に若い人に投票に来てほしいような感じなんでしょうね…💦」
何シテル?   07/29 19:50
2011年6月から フィアット500ツインエアPOPに乗っています♪ 2011 - 2016 テックハウスグレー 2016 - 現在  ボサノバホワイト ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士山ライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 22:34:57
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
諸事情がありまして… FIAT500 twinairpop テックハウスグレーから、 F ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年6月登録、7月17日に納車されました。 テックハウスグレー(ソリッドカラー) ...
その他 わんこ モコ (その他 わんこ)
2008年9月20日生まれ。おとめ座。 カラー : レッド お気に入り:ア◯ラックのダッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
走行距離は短めでしたが、トラブルの宝庫などといわれた型の割には?お利口な愛車で助かりまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation