• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mocomamaのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

Happy Halloween!

先日、夜からのお出かけ前に、夕暮時の洋館を見たくて少しだけ山手を歩いてみました。


外国人墓地からの夕陽。
 


山手十番館はいつも混んでいます。
テラス席も多くありますが、夕方は少し肌寒そうでしたね〜 
 


山手資料館には秋のバラが控えめな感じで咲いていました。 
  



ガラスが大きくてライトアップが映える、エリスマン邸。
この辺り一帯の洋館はほとんどがそうですが、ガラスがとても綺麗にされています。
 


ベーリックホールも、灯りがともると表情が少し変わって良い雰囲気です。
 


山手聖公会は、普段は一般の人には開放されていませんが、バザーなどやっていると入る事が出来るそうです。
先日入った人によれぱ、教会の内部も素敵だそう。
  



大賑わいの234番館・・・!



その理由は、可愛らしいハロウィンの飾りだったようです。。。
 


ハロウィンが終わったら、山手のクリスマスの雰囲気も楽しみです♪
(今日ソニープラザを見たら、つい先日までのハロウィンバージョンから早くもクリスマスグッズでいっぱいになっていました^^;)
 
 



  
愛犬モコはかぼちゃが大好き。(ピーマン、人参、じゃがいもは苦手・・)
毎日、茹でたものを少しだけフードに添えてあげています。
 



ハロウィンという事で、わんこ用のかぼちゃのパンを買いましたよ。 
無添加・無着色、手作りで、
材料は小麦粉・オリーブオイル・ドライイーストのみというもの。
美味しいのかは分かりませんが(^^ゞ
  
 
 
 
 



 
大きなカボチャのオブジェをよく見かけたり、日本でも浸透してきたようなハロウィンですね。
みなさん、かぼちゃのお菓子など食べたりするのでしょうか♪

Happy Halloween ! 
Posted at 2012/10/31 00:13:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 横浜 | 日記
2012年08月31日 イイね!

暑かった8月の終わりに。

通りかかった逗子海岸から見えた富士山は、雲がいい感じにかかっていました。 


 
青空の下で富士山を見ながらのウインドサーフィンは気持ち良いんだろうなぁ~ といつも思います。
この景色が見られる時は、海岸沿いの道は渋滞していてほしくなります(^^) 



結構年季入っていますが、暑い夏に火力発電施設は頑張っていたようでした‥!
 


台風の影響で、風は弱いのに波がとても高くなっていた日もありました。



だけど南国のような美しい青い海。。。
雨が少ないせいでしょうか?
節電よりも節水しなくてはならないのでは? とちょっと心配になります・・
 
 


おやっ もしかしてお友達のinaちゃんパパさんのところのハーブちゃんでしょうか?(笑) 
 
 


世の中のわんちゃんなど動物たちは、暑さでバテ気味の子が多いと思いますが、私もだいぶ疲れてきていましたので、元気付けに箱根の『しずく亭』さんへ自然薯の麦とろ定食を食べに行きました。 

有名店なので行かれた方もいるでしょうか?
ご主人が天然の自然薯と箱根の湧き水にこだわっているようです。
店内の至る場所から、とろろを啜る音が聞こえていました(笑)

単純な私・・すこし夏バテ解消したような気がしました♪
 

  

最初は今が旬というワカサギを食べに行くつもりで箱根へ出かけたので、少し涼しいのも期待して芦ノ湖畔まで行きましたが、全く涼しくなかったです・・・
 
カルガモと鯉の、壮絶なパンの奪い合いを見てドキドキしてますます暑くなってしまいました
^^;




横浜に戻り根岸を通ったら、『ドルフィン』には水色のチンクが。
 


後ろ髪引かれつつ? この日は山手の喫茶店へ向かいました。 
 


その高台の小さなお店は、少し不便な場所という事もあって人通りも車も少ないので、静かな時間が過ごせるところがお気に入りです。

1975年オープンの少し古いお店で、当初は今ほど高い建物がなく、横浜港に船が行き交う景色も見えたそう。 
残念ながら今は みなとみらい辺りのビル群と高速道路の高架に覆われてしまい海は全く見えません。
だけど夜景は昔より綺麗かもしれませんね・・ !
 


ドルフィンも、ユーミンが歌を作った頃からは見える景色がだいぶ変わったと聞きました。
  


私のお目当てであるここのお店のケーキは、手作り&無添加で、旬の果物などを使った季節限定ものなどもあります。
でもベリー系の甘酸っぱいムースに目がないので・・決まって木苺のムースを頂いてしまいますが♪
  


 
可愛い愛車を見ながらお茶出来るというのも◎です。
 
 
 
9月に入ってもまだ暑い日が続きそうですが、箱根ではたくさんの赤とんぼが飛んでいました。
着実に秋は近づいて来ているようですね。

涼しくなったら、少し遠出したいと思っています。
チンクでは近場をちょこちょこ走り回るばかりで、東京・神奈川・静岡以外行った事がないですので・・
取りあえずは山梨・千葉辺りかな (^^ゞ
Posted at 2012/08/31 22:13:00 | コメント(17) | トラックバック(0) | 横浜 | 日記
2012年06月11日 イイね!

三渓園の 花菖蒲と生きものたち。

曇りの予報でしたが、朝から日差しが出て少し暑くなった週末、
花菖蒲を見たくて近くにある三渓園に行ってみました。
近所ですが、行ったのは2度目かな・・それもかなり久しぶりでした。

 

原三渓さんという方が、谷あいの地に造りあげた広大な日本庭園。
京都や鎌倉などから移築された歴史的建造物が多くあるという事で有名です。

 


史料館に展示されていた絵を見たら、ここには花菖蒲は昔からあったようです。
それに園のすぐ隣は海で、本牧海岸と呼ばれていたようでした。
現在は海までは結構な距離があります。
 


美しい模様の入った花びら。
何となくアヤメとの違いは分かるようになりましたが、アヤメは菖蒲と書いたりもするようなので何だか紛らわしいですね。


写真を撮る人、絵を描いている人、子供連れの人も多くて、賑やかでした。
 
蚊取り線香を焚いて絵を描いている人もいましたが・・気持ちは分かるのですがいけない事でしょうね。
万一火でも出したら大変ですので。。
 
 


日向ぼっこする亀たちもいっぱい。
  
 
 



大雨の翌日で池の水が綺麗ではなくて残念でしたが、
子亀が大人の亀の背中に乗っている様子は大ウケでした(^^)
 
 
 
こちらはオシドリ夫婦 ?!  カルガモって美形なのですね〜
  



微妙な距離感があるような。。
もしかして外敵への用心なのでしょうか?
 

 
紫陽花は横浜では開花してきていますが、ここではまだこれから。
ほんの少しだけ咲いていました。
花菖蒲とずらして開花するようにしているのかな。
 


 
三渓園では今、ホタルまつりをやっています。
お近くで関心のある方は行ってみてください(^^)
残念ながら、ホタルは撮影は禁止だそうですが・・
  
 




そして三渓園のお隣にあるお土産物屋さんの、とても大きなワンちゃんが可愛かったです。 
 



女の子が話しかけても、私が話しかけても、どっしりという感じで動きませんでした。



落ち着きのない、我が家の小さなわんことは大違い(^^ゞ
でも、寝る時の様子は同じです♪
 

 
 

関東もとうとう梅雨入りしてしまいました。

雨の土曜日には美容院に行って、髪を軽くしてきました。
サラサラです♪

なかなかショートまでする勇気はない私ですが・・

 
ジメジメ蒸し蒸しする過ごしにくい季節ですが、体調などお気を付けくださいね。

 
愛車はそろそろ納車から11ヶ月です。
信号待ちの時に12345をゲットしました♪



可愛い相棒には、暑くなるこれからの季節も頑張ってもらわなくてはね。。。
Posted at 2012/06/11 22:33:56 | コメント(20) | トラックバック(0) | 横浜 | 日記
2012年05月30日 イイね!

Yamate Bluff ☆

前回のブログ、ローズガーデンを訪れたものの続きです
m(_ _)m
 
初夏らしくなってきた日差しの下、山手を少しだけ歩いてみました。
 

今の季節は、色々な場所でバラがお出迎えしてくれますね♪



 

港の見える丘公園内にある、1986年製の霧笛橋。

この橋、歩いて大丈夫?という感じに見えてしまったので、意外に新しくてビックリでした。。




 
日当たりの良いベンチでちょっと一息。
ここでもバラに見守られながら♪
 



山手資料館にも小さなローズガーデンがあって、自由に見学が出来ます。
この朝は開いていなかったので、少し怪しげでしたが門の間から撮ってみました(^^ゞ
 



可愛い看板のカフェには、つい引き寄せられてしまいそうですね !
レモネード、紅茶、コーヒー・・・ どれがお好みですか?
私はホットコーヒー・ブラックです♪
 



超有名店の、えの木てい。
テイクアウトのお菓子も気になります。
 


 
外国人向けのアパートとして使われていたという 山手234館。
 今はギャラリーなど展示スペースになっているようです。




バスを待つのも、こんなベンチでなら すこしは優雅な気分になれそうですね♪

Dさん このベンチはどうでしょうか(^^) 

 

 

この日は山手の駐車場に止まっていたお友達さんのチンクを見ましたし、冬には違うお友達さんのチンクが止まっていました。。

どちらもお会いする事は出来なかったのですが、この辺りに行く時ぐらいは、マイチンクを少しは綺麗にして行った方が良さそうですね・・!
 
Posted at 2012/05/30 00:42:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 横浜 | 日記
2012年05月26日 イイね!

ローズガーデン♪

港の見える丘公園の、ローズガーデンのバラが見頃と聞いて行ってみました。



バラのいい香りが園内に漂っています。
私はバラの香水は少し苦手なのに、バラの花の香りはとても好きです♪
 


まだ全体的には蕾も多く、しばらくは楽しめそうな感じでした。

 


 ↓ スズメがいるの、分かりますか ? 
 




タンポポの綿毛が一つだけあったのでつい近寄って見ていたら、通りすがりの人に声をかけられました。
 「へぇこんなものまで撮るの・・ ! 」
 


 

そして紫のネギ坊主『アリウム・ギガンチューム』は
タンポポの綿毛と違い注目度大で、多くの人が写真を撮っていました。



綿毛の時に声をかけてきた人が後ろにいて、
「この花はチューリップじゃないんでしょう?」と・・
 ( ̄▽ ̄;)
 


新芽たちも生き生きしていました♪
 
この葉っぱは『マウンテンミント』



『ツルバキアビオラセア』は柔らかい色合いの可憐なお花でした。



ワンちゃんが多い公園です。

散歩しているワンちゃんたちを見ると、やっぱり愛犬を連れてくれば良かったかなと思ってしまったり。。
 


去年のバラの時には連れてきたのですが・・ ↓
 


とても暑そうでバテていた印象があるので、今年はやめておきました。
 (モコは毛がフコフコなので結構暑がりですからねー)
 
  

公園前の駐車場にお洒落な白いチンクが止まっていたのを見ました。
もしかしてみん友のmさんでしょうか?
 




紫陽花も少し咲き始めていました。
沖縄などでは梅雨入りしたようですし、こっちももうすぐなんでしょうねー
 
梅雨は嬉しくないけど、紫陽花や花菖蒲など梅雨時期の花が好きなので、楽しみです♪
 

 
この後、鎌倉まで買い物に行きました。
コインパーキングに止めて1時間ほどで戻ったら、こんな気温に・・・!
(サンシェード使用です)
 


やっぱり鎌倉は特に暑いようですね(-_-;)
 
愛犬とのドライブは、秋までお預けにする事にしました・・ 

明日はチンクのイベントがあるようですし、ドライブなどにもお出かけされる方が多いかもしれませんね。
熱中症にはお気を付けください。。。

私は地元のお祭りに行ってきます( ̄▽ ̄)
Posted at 2012/05/26 21:33:53 | コメント(17) | トラックバック(0) | 横浜 | 日記

プロフィール

「@pagpug さん お久しぶりです♪ コメント有難うございます! VTuberの『にじさんじ』所属の社築さん だそうです☺️ 参院選の証明書は魁星さんのものでした! 参院選の2週間後の市長選なので、特に若い人に投票に来てほしいような感じなんでしょうね…💦」
何シテル?   07/29 19:50
2011年6月から フィアット500ツインエアPOPに乗っています♪ 2011 - 2016 テックハウスグレー 2016 - 現在  ボサノバホワイト ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士山ライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 22:34:57
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
諸事情がありまして… FIAT500 twinairpop テックハウスグレーから、 F ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年6月登録、7月17日に納車されました。 テックハウスグレー(ソリッドカラー) ...
その他 わんこ モコ (その他 わんこ)
2008年9月20日生まれ。おとめ座。 カラー : レッド お気に入り:ア◯ラックのダッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
走行距離は短めでしたが、トラブルの宝庫などといわれた型の割には?お利口な愛車で助かりまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation