• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mocomamaのブログ一覧

2015年02月06日 イイね!

“湘南”と西湘からの富士山

私の地元では、今年の冬は特に雲ひとつないくらいの晴天の日が多かったような気がします。

ある日の逗子海岸からの雲と海。


_SDI5483

雲好きな私にはたまらない空でした。。

そして逗子海岸からの江の島と富士山。

_SDI5491


少し走って三浦半島にある“湘南国際村“から。この日は雲が取れませんでしたが…

_SDI5510_2

高台から海越しに臨む事ができます。

_SDI5503

日の入り後の湘南国際村からの富士山も綺麗です♪

_SDI5188_2



久しぶりに“湘南平”を訪れてみました。

_SDI5229

三浦半島からよりも富士山が近いので、大きく見えますね。

私がここを訪れたのは遠い昔、夜景を見に連れて行ってもらった時以来でした。
昔から変わらないのかな?ちょっと残念というか寂れた感があるのですが、市民の憩いの場所という和んだ雰囲気もあります。

富士見スポットですが、太陽の光を受ける海が本当に綺麗で、いつまでも見ていたくなりました。


_SDI5222


湘南国際村と湘南平、
どちらも“湘南”というには微妙な位置かも・・
だけど同じように高台から富士山が見えるのが素敵です♪




大磯町まで用があった日に、少し足を伸ばして小田原まで行きました。
小田原のカフェ巡りでも・・と思ったのですが、向かっている途中でそういえば小田原といえば梅(梅干)だと思い出して、曽我梅林へ行く事に。



駐車場に停めて梅林を見渡してみたら・・


_SDI5517

ほとんど咲いていない・・泣

_SDI5519

だけど 梅は一輪一輪をじっくりと愛でる花なので咲き始めに観るのが良い、と聞いたのを思い出しました。
(対照的に、桜は咲き始めより満開に近い時が見時だそうです)

確かに、結構咲いている木もありましたがどう写真を撮っていいのか分からないような・・


_SDI5543

あまり咲いていなくて良かった、と思うようにして鑑賞しました(笑)

_SDI5530

色鮮やかで踊るような紅梅。

_SDI5551


_SDI5555


_SDI5561

こちらも紅梅の一種となるのでしょうか? 綺麗なローズピンクです。

_SDI5562

やっぱり白が私は好きです。

_SDI5565

植物の写真を撮ったり絵を描いたりすると、じっくり観察する事が多くなるのですが、

_SDI5538

見れば見るほど、植物は自然が作った素晴らしい芸術品だと感じます♪

_SDI5540


蝋梅は満開でした。
青空に黄色は映えますね・・!


_SDI5546

曽我梅林は富士山と梅が見られると聞いていました。

_SDI5536

この取り合わせに関しては、もう少し咲いてくれた方が良い感じに見られそうです。

_SDI5545


_SDI5526


自宅では、球根から育ててみたヒヤシンスが咲きました♪

_SDI5583

咲いたばかりなのに、もう新しい蕾が出て来ています・・!

仕事が終わって帰宅して、愛犬に迎えてもらうのと、ヒヤシンスが開花しているのかを確認するのが楽しみなここ数日でした
(^-^)


クルマの写真が一枚もないので・・


SDIM4763

夜明けの海とチンクです。
冬の朝は寒いですが、空気がとても澄んでいるので綺麗で気持ちも良いです。
現在の私は冬眠状態 ? 眠くてどこでもすっと眠れそうな状態です・・そんな訳で早起きが全く出来ていませんが、暖かい時期になる前にもう少し早朝撮影をしたいものですね〜



長々としたブログにお付き合いいただいて、ありがとうございます
m(_ _)m







Posted at 2015/02/06 23:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 湘南 | 日記
2014年01月03日 イイね!

今年も よろしくお願いいたします(^-^)

明けましておめでとうございます。

P1020807



早朝の 江ノ島弁天橋からの富士山です。

_C282009
 

 
_C282020

冬は日の入りの時も綺麗で、春先にはダイヤモンド富士が見られる日があります♪
 
 
そして、新年 2日の江ノ島からの日の出。

_1020686

元日ではないので、特に歓声があがる事もありませんでしたが、
橋を挟んで日の出と富士山が見られる弁天橋は、駐車車両でいっぱいでした。


_1020687

漁師さんはお正月関係なくお仕事なのですね。
 

_1020693

自分にとっての初日の出に、少しパワーをもらえました♪
(この日の富士山はちょっと霞んでいて残念でしたが..)

 
三浦半島では水仙が見頃です。
  

_1020750

たたら浜にて。

強い海風を受けて咲く水仙、
見習いたい逞しさです・・ !
 


愛車はようやく年末にゾロ目となりました。
冬仕様にしないので、行動範囲がかなり狭まっています。
相変わらず車に関しては無知ですので、今年もアドバイス等ありましたらお願いいたします
m(__)m

_C310545

去年から整備手帳を全くアップしていませんでした・・
忘備録のため、後日まとめてアップしたいと思いますがスルーしてください^^;
 

_1020783


 
皆さまにとって健やかで 幸せな1年となりますように・・!
 
Posted at 2014/01/03 12:04:43 | コメント(31) | トラックバック(0) | 湘南 | 日記
2012年11月02日 イイね!

鎌倉の海♪

朝晩は寒いぐらいになってきましたね。

そろそろマフラーを出したり、冬支度をしなくては・・
 


陽射しが少し暖かかった今週のはじめ、午後に休みが取れたので、鎌倉へ買い物に行って、その後海へ行きました。
 


稲村ヶ崎は夕陽が綺麗な場所ですが、夕方になって雲がかなり出てきて見られるか微妙な感じでした。
左下の方に手を上げている人が目に入るのですが・・・
銅像です^^;
 


鎌倉の海沿いの道はいつも渋滞しています。
夕焼けの時間の渋滞は嬉しかったりもしますけど、トンビが頭上を飛んでいる時は落し物がありそうで落ち着きません・・
実際、この道で何度か被害に遭いました( ̄▽ ̄;)
 


海辺で潮風をいっぱい受ける場所だというのに、ススキが元気でした。
 





 
雲が多かったのですが、日の入りの時には太陽がしっかり顔を出してくれました♪
 


富士山もすこし赤く色づいて綺麗でした。
一度、ここからのダイヤモンド富士を見てみたいです。
  




今度の日曜日はフィアット500の全国ミーティングがあり、350台だったかな?
新旧チンクェチェントが集まります !
ひとつの街のような感じでしょうね〜
  

そんなに集まる光景は想像出来ないですし、私も参加したいと考えていたのですが、少々身体に不調が出てしまい、もうしばらくの間は遠出は止めた方がいいという感じになってしまいました・・

ミーティングに行かれる皆さま、どうぞお気を付けて !
また紅葉などを見に行かれる方、オフ会の予定の方、
そしてお仕事という方も・・・
  
 



すてきな週末となりますように ♪

愛犬モコからもメッセージです^^
 
 Have a Nice Day !


そのモコですが、
4年近く一緒に暮らして、来週初めてホテルに預けます・・
一泊とはいえ出来れば預けたくないのですが、どうしても事情がありまして。
いつもトリムもお願いしている動物病院の中のホテルなので、馴染みの場所ではあります。
そこはヒートの時でも預かりもトリムもしてくれるので、本当にありがたいです。
もしペットをホテルに預けた事がある方で、何かアドバイスなどありましたら・・よろしくお願いいたします
(^^ゞ
 
Posted at 2012/11/02 23:06:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | 湘南 | 日記
2012年08月01日 イイね!

葉山の海で♪

雲ひとつない青空だった日、海を見に行ってみました。



海に着いた時には雲が少し出てきていましたが… 
ここは海水浴場がないという事もあって、比較的静かな場所です。
 


海に浮かぶような神社の鳥居、そして江ノ島。。。
  
 



キラキラの海は、ずっとぼーっと見ていたいような景色でした。
暑さにもぼーっとしましたが・・・

 
 
そして同じ日の数時間後、太陽が傾き始める時間。
  
 



落ちていくにつれて、太陽は少しずつ小さくなって、
また空は色づいてきます。
 


日が傾く時間になってくると、海風が心地よくて、あまり暑さを感じません♪
  


そろそろ日の入りという時になると富士山が現れてきました。。。
  


 




沈んだ後には富士山のシルエットがくっきりと浮かび上がりとても綺麗でした♪
 




  

先日、久しぶりに新横浜駅へ行きました。
新幹線はもう何年も乗っていないですので(^^ゞ
少し前に出来た駅ビル、キュービックプラザを見てみましたが、
フードコートとビッグカメラが大半を占めていました。
もう少しお洒落なショップなどあればいいのに・・という残念な印象でしたね〜
(´・_・`)
 
駐車場は地下に機械式のものがあり、収容台数は多いのか車を入れる時はスムーズでしたが、出てくるまでには結構時間がかかりました。


その日、新横浜へ行ったのは、2年ほど前から交流させていただいているみん友さんに、初めてお会いするためでした♪
愛知の方なのですが、お仕事で東京まで来られていて横浜のご友人の家に泊まられたそうで、少し時間をとって下さったのです。 
 

そしてお会いしたお友達は、思っていたとおりに穏やかで、優しく、またお綺麗な方でした(*^^*)
  

その方からお土産と、ヒマワリの花を戴きました♪
 


食いしん坊モコは思わず味見?
 


bergamot☆さん、楽しい時間をありがとうございました。
またお会いしましょうね・・!


そして、やっぱり愛知の方で、ヒマワリのような明るく元気なみん友さんから、
お中元が届きました。
  



温かいメッセージまで添えて下さいまして、本当にありがとうございます !
 


私のみんカラのブログは、8月は夏休みにする予定です。
パーツやスポットなどはアップするかもしれせんが(^^ゞ
 
また、皆さんのページへは遊びに行きますので、よろしくお願いします♪
Posted at 2012/08/01 00:56:17 | コメント(19) | トラックバック(0) | 湘南 | 日記
2011年05月22日 イイね!

逗子の公園 & 鶴岡八幡宮

先日、逗子にある公園に行ってきました。
ここは、お友達さんに、穴場のお勧めスポットとして教えていただいた場所です♪
ままさん、ありがとう(^^)

高台の、海と街を見下ろせる、緑いっぱいの公園でした☆


 この日は霞んでいて、江ノ島が何とかうっすらと。。。
よく晴れた日は富士山も見えるそうです。
 


ここの特徴は、飼われてる動物たちが色々といることかな?
ミニミニ動物園という感じ。。。

猿やうさぎ、アヒルに小鳥たち、クジャクもいます(^^)
時々アヒルのものと思われる奇声が響くのでドキーッとします(^^ゞ
 



平日の休みの日に行ったので、レストハウスはお休みでしたが、駐車場がある場所には食事も出来るカフェがあります。



朝から夕方まで開放されている駐車場は、仕事中の休憩で利用している方も多かったようでした(^_^)



帰りに鎌倉の中心部の方を通ったのですが、八幡宮の鳥居を見たら、ちょっと寄りたい気分になりました。


地元で予定があったので、ほんの2~30分ぐらい寄るつもりでいたら、パッと入った駐車場は、2時間で2,000円という料金体系(@_@;)にっにせんえん.....?!
鎌倉の中心部は高いと分かっていましたが、せめて30分単位にしてほしい...(T_T)

まぁ止めたものは仕方ないので、久しぶりにちょっとだけゆっくり八幡宮を参拝することにしました。



結構人が多くて、特に小学生や中学生らしい団体が目につきました。
あと外国の人も少し来ていました。
バッグinワンコを連れてると、小学生たちは相当気になる様子で、よく声をかけられました(^^ゞ

大イチョウはまだ修復中...


神社仏閣も、以前は全く興味なかったのに、何故か年齢ととともに関心出てくるんですね。



これから鎌倉のお寺巡りとかもしたいなー

なんてふと思ってしまいました(^_^;)
Posted at 2011/05/22 00:21:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | 湘南 | 日記

プロフィール

「@pagpug さん お久しぶりです♪ コメント有難うございます! VTuberの『にじさんじ』所属の社築さん だそうです☺️ 参院選の証明書は魁星さんのものでした! 参院選の2週間後の市長選なので、特に若い人に投票に来てほしいような感じなんでしょうね…💦」
何シテル?   07/29 19:50
2011年6月から フィアット500ツインエアPOPに乗っています♪ 2011 - 2016 テックハウスグレー 2016 - 現在  ボサノバホワイト ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士山ライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 22:34:57
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
諸事情がありまして… FIAT500 twinairpop テックハウスグレーから、 F ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年6月登録、7月17日に納車されました。 テックハウスグレー(ソリッドカラー) ...
その他 わんこ モコ (その他 わんこ)
2008年9月20日生まれ。おとめ座。 カラー : レッド お気に入り:ア◯ラックのダッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
走行距離は短めでしたが、トラブルの宝庫などといわれた型の割には?お利口な愛車で助かりまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation