• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mocomamaのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

2017年

たいへんご無沙汰しております
m(__)m


今年見る事が出来た、季節ごとの富士五湖からの富士山です。

生活に追われる日々でしたが、春から初冬まで時間を見つけて訪れる事が出来ました。

1
DP2M7868

2
DP2M7727

3
DP2M7793

4
DP2M7979

5
DP2M8321

6
DP2M8433

7
DP2M8491

8
_P3M0862

9
_P3M0903

10
DP2M8766

11
DP2M8874

12
DP2M8892

13
_P3M1912

14
_P3M2094


湖畔などでの愛車です。

今年も元気に走ってくれました。

15
_P3M8823

16
DP2M8265

17
_P3M1193-2



先日、久しぶりにディーラーを訪れてオイル交換などして貰ってきました。

18
_P3M1983

担当の営業さんの対応は相変わらず・・

思えば、今の車を買う時は、バタバタしていたせいもあり色々とアバウトだったなぁと思います。

19
_P3M1989

20
_P3M1990




新しい年が皆さまにとりまして より良い一年となりますように・・・!
(*^_^*)





Posted at 2017/12/31 16:05:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年11月18日 イイね!

河口湖〜櫛形山の紅葉

もう2週間も前の事ですが、平日の休みに紅葉を観に行ってきました。

写真を撮りに出かけてブログをアップ出来るまでに、私の場合は1週間はかかるのですが、
あまりに季節外れにならないように週末頃にアップしようと思ったら、フランスでの事件が・・
何だか気持ちが失せてしまいました・・
今回の事件に限らず世の中では恐ろしい事が続いていて、色々考えてしまったり、不安にもなってしまいますね。



紅葉まつりが始まっていた河口湖は空いている時間にと早朝には到着しましたが・・・


_P3M2530

霧で真っ白・・
当然富士山も霧の中でした・・・

それでも紅葉ははじまっていたので、お気に入りのスポットで愛車をバチリ。


_P3M2533


ライブカメラで見たら本栖湖は晴れていたので、なかなか霧が晴れなかった河口湖を諦めて向かいました。

_P3M2544

湖畔の紅葉、綺麗でした。富士山はくっきりし過ぎて、また逆光過ぎていまひとつでしたが。。。

本栖みちにある展望台からの南アルプスの眺め。


_P3M2548

今年は雪の降り始めが遅そうな感じです。

柿は大好きでこの秋も本当によく食べました。我が家のわんこも大好きなのです♪


_P3M2550

先日、買い物に行ったら、柿が隅の方にほんの少しだけ置かれていました・・
それまで柿とりんごが主役級だった果物売り場は、みかんが主役に。。
秋の終わりを感じます^^;


_P3M2553


昨年も紅葉時期に訪れた場所、櫛形山へ。

麓?にある緑色の美しい人造湖“南伊奈ヶ湖”


_P3M2566

白鳥さんはなかなか近くに来てくれませんでしたが、木々が湖面に映って本当に色鮮やかでした。

_P3M2570

林道を上って、“みはらし平”からは青くはっきりと富士山が♪

_P3M2584

昨年上った時は全く見えなかったですし、富士山が見られるとやっぱり感動します。

_P3M2597


_P3M2599

紅葉も綺麗なところが結構ありました。

_P3M2591


青い富士山と秋色の山

林道はほとんどが対向車とのすれ違いが出来ないほど狭く、段差があったり、大きな石が転がっていたり・・
特に落石が怖くて、こういう道を走るとやっぱり車高を下げるのは止めようと思い直します
(^^ゞ


_P3M2611


河口湖まで戻るとすっかり晴れて、平日だというのにかなりの賑わいになっていました。

_P3M2640


こちらは先月、冠雪したばかりの時の富士山。紅葉した桜の葉とともに。

DP2M1758

この時の方が雪は多かったですね〜
ここ最近雨は結構降っていますが、暖かいので富士山の雪はそう多くなってはいないようですね。
ただ、富士五湖の紅葉はすっかり終わってしまったでしょうね。


_P3M2653


今日、仕事を終えた後に、溝が2.5ミリほどまでになっていたリアタイヤを交換してきました。
フロントは夏に交換済みでした。
あと半年ほどで車検ですし、色々消耗品も出てきそうなので、残念ですがこの冬もスタッドレスは諦め
(;_;)
富士五湖も来月位からしばらく封印です。



先日、ディーラーでオイル交換した時に500Xを見ましたが関心がもてず・・
チンクのちっこくて丸っこいフォルムに惹かれましたので・・
500Xならアバルトの方が私には良いです。
どちらも買えませんが^^;


FIATディーラーにて



いつもの事ですが、写真多めのブログにお付き合いいただきましてありがとうございます
(._.)


HNを変更しましたが、今後ともよろしくお願いいたします・・!
今までどおりに呼んでいただいても全く構いませんので m(__)m


 ネムネム・・


Posted at 2015/11/18 23:45:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年10月29日 イイね!

初冠雪〜紅葉の季節

10月も残りあと僅かになり、
冬がすぐそこまで近づいていますね。
もう来年の手帳も買ってしまったし、湯たんぽはとっくにはじめています(^^ゞ

_P3M2375


富士山も冠雪して、晴れた日は綺麗な姿を見せてくれる事が多くなっているので、半日程度でも時間があればつい出向いてしまいます。



冠雪したばかりの日、早朝の河口湖からの姿。

DP1M1690


DP2M1696


_P3M2072

本栖湖から。

_P3M2089


朝霧高原からの富士山は首を傾げたような感じですね(^^)

_P3M2117


早朝の峠に行った時は、欧米の人と思われる家族連れや、アジア系の二人組の女の子など、意外な人たちばかりが来ていました。

_P3M2305

10月上旬には秋桜が咲いていた大石公園は・・

DP2M1605

今の時期、紅葉したコキアが秋らしさを演出しています(^^)

_P3M2324

コキアはだんだんと黄金色に変わっていくようですね。


愛車は(富士五湖辺りを走ると)どうせ汚れるからと なかなか洗車する機会がなく、酷い事になっています・・


DP2M1747



_P3M2343


_P3M2155


紅葉を求めて八ヶ岳方面まで向かったものの、目的地に辿りつけず・・

_P3M2348

以前も訪ねたダム湖へ。

_P3M2368_2

葉までえんじ色に紅葉した『ねこじゃらし』を初めて見ました・・!

_P3M2372

モミジはまだ見頃前で一部のみの紅葉でしたが、短い時間に一気に来てしまいそうな気がします。

_P3M2357


DP2M1756


_P3M2242

夕暮時の富士山と湖。

DP2M1686

日が傾いてくると湖畔ではぐっと気温が下がるのですが、湖の中に入って写真を撮っている人が !
どんな富士山が撮れたのでしょうね〜


DP2M1797

そして、久しぶりに夕暮れ時の立石公園にも。

DP2M1891

何故か? 平日だったのですが(^^ゞ 結構 駐車場は混んでいました。
それでも何となく穏やかで平和な空気が流れていて、富士山が現われてくれる事が多いというのもあり、秋冬の立石公園は好きです。




相変わらず富士山ばかり行ってはいましたが、他にも房総へお蕎麦を食べに行ったり、初めて国会議事堂を見学したり・・
また、初めて交通反則告知書というものを受けたりもありました( ;∀;)
違反しているつもりは無かったので、驚くとともに色々と納得もいかなかったので多少抵抗をしてしまいましたが(汗)
皆さん、こういう時は素直に謝ったり認めたりしているのでしょうか??

結構長年運転していて初めての交通違反という事で気持ちが落ち込みましたが、
確かに疲労しつつ運転をしていたり、急いでいたりで、少し慢心のようなものがあった気はします。
これからは初心を思い出して緊張感も持って運転するように、という戒めかもしれないですねヽ(´o`;




Posted at 2015/10/29 22:29:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年09月26日 イイね!

水鏡と秋の花

いつの間にか、すっかり秋めいて過ごしやすくなってきましたね。
秋の連休が終わったというのに、特別どこかへ行くということもないのに、
これから遅い夏休みを取ろうとしている私です^_^;


先日の連休も、いつもの休みの日のように早朝から富士五湖方面へ出かけたりして。


_P3M1589


意外でしたが、河口湖でも稲作が行われていて、収穫を待つばかりになっていました。

_P3M1621


湖畔で 朝陽と富士山を待つのですが・・

_P3M1623

太陽はほんの一瞬現われてすぐに隠れてしまいました。


9月半ばに行った時も・・


_P3M1553


それでも静かな湖畔で景色を眺めているだけで幸せな気分になれます♪

_P3M1632

今年の紅葉は少し早そうな気がしているのですが、こうして見るとまだまだという感じですね〜

DP2M1560

河口湖に住みたいと思う今日この頃。。

_P3M1635


霧の西湖では湖面に白く蒸気まで立って、ちょっと幻想的でした。

_P3M1637


シルバーウィーク中に、唯一撮る事が出来た富士山は本栖湖で。

_P3M1599

この後も少し姿を見せてはすぐに隠れてしまったり、晴れていても富士山の辺りは常に雲が多かったです。
別の日にも、ライブカメラを見たりしていましたが、ずっと雲が多めだったようでした。

普段よりずっと大勢の人が来て姿を見られるのを待っていたので、恥ずかしかったのでしょうかね〜
(^^ゞ


DP1M1551

富士山と撮りたかった秋桜は、秋らしい雲をバックに(精進湖にて)。

DP1M1545

青い空に映えてキレイでした♪


紅葉には早いですが、秋らしい風景を求めて身延方面まで。

_P3M1607

トラックが多かったりで、クルマを停めて写真を撮れるような場所はあまりありませんが、昔ながらの長閑で素朴な風景が続いていました。

_P3M1640


稲刈の風景とともに、彼岸花が至る所で咲いているのを見る事が出来ました。

_P3M1651

_P3M1666

根に毒を持つ事から、動物などから田んぼやお墓を守る役割もあるようですね。

_P3M1649


ちょうど身延線が !

_P3M1645

少しクルマで走ったら身延線の無人駅があったので撮り鉄でもと思ったら、1時間以上列車が来ない状況で残念でした^_^;




いつもの場所でも秋の野の花を♪

オミナエシ

_P3M1481


マルハハギ

_P3M1547


とても小さくて綺麗なお花 サクラタデ。

_P3M1513


紅葉してきていたツリバナ。

_P3M1524


水面に映る木々にも秋を感じます。


_P3M1487


この日はアオサギさんとしばらく対峙したり。


_P3M1538

鯉がアオサギの足元の方へ泳いで行った時は、何か起こるかと思いました・・

何しろ、いつもこんな調子の方々ですから...(汗)


_SDI0193




9月半ばに富士五湖を訪れた時は、早朝、久しぶりに綺麗な富士山を見ることが出来ました♪

SDIM5888


吊るし雲というのでしょうか ? 

SDIM5883

冠雪が全くないのに、雲の影なのか山の上部が薄っすら白く見えます。

実際は目の前に富士山があり、とても大きく見える場所なのですが、
超広角のレンズのカメラが欲しいところでした・・!


こんなに快晴でも1時間後には・・


DP2M1469

DP2M1464

めまぐるしく空の様子が変わるので、富士山からはいつも目が離せません♪



_P3M1587

愛車は4年2ヶ月で、先日走行距離が60,000キロになりました♪

_P3M1583

色々な音が気になる今日この頃・・
2車線以上の道では、止まってしまう事も考えて出来るだけ左側を走るように心がけています。心配性過ぎ ?(^^;)




愛犬モコは先日元気に7歳を迎えました。
現在ダイエット中・・マイナス300㌘が目標ですがこれが小さな身体ではなかなか大変です。


IMG_5942_2



写真多めのブログに、最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます・・♪




Posted at 2015/09/26 21:39:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2015年07月31日 イイね!

7月の湖と海の風景(富士五湖・三浦半島)

暑中お見舞い申し上げます。

ようやく九州北部も梅雨明けして、全国的に本格的な夏が到来しているようですね。



私の愛車は、2011年6月登録・7月納車で、この夏 丸4年になりました。
走行距離は57,500キロ。
色々な意味で微妙なお年頃になってきたかも。。。


_P3M0830

時間がなかったり気持ちの余裕がなかったりで何だかタイミングを逃してしまい、1年点検にこれから出そうというところです。

今回はディーラー以外で点検をお願いする事にしました ( とうとうディーラー卒業 ? ! )。






7月は富士五湖方面へばかり行っていました。


台風が過ぎた日は、家族と出かける為 (いつもよりのんびりと)朝4時に家を出たのですが、横浜某所を通りかかった時に朝焼けが綺麗だったので 思わず車を止めてパチリ。


DP2M0940_2

こんな空は目を覚まさせてくれますね^^

振り向いた空には虹も !


DP2M0944

虹が見られると良い事ありそうで嬉しいですね♪

気づくと少し離れた場所でも車を止めて写真を撮っている人たちがいました。



7月の富士五湖は見た目には涼しげなのですが、朝から暑かったです。。。


DP2M0806

だけど 梅雨明けして、富士山の姿が見られる日が多くなりました・・♪


いつも神秘的な本栖湖。


DP2M0800

フィルターをかけたような富士山も好きですが、逆さ富士が見たくていつもここまで向かいます・・・

DP2M0848


精進湖の紫陽花は7月下旬が見頃のようでした。

DP2M0841


河口湖の大石公園は・・

DP2M0853

早朝は何度行ってもこんな感じで・・

_P3M0842

日が高くなってようやく富士山とラベンダーが見られましたが、今にも消え入りそうな儚い富士山でした^^;

DP2M0872

だけど大石公園全体に良い香りが漂っていて、本当に癒されました (^-^)

ここのラベンダーは、おかむらさきという種類で、富良野のファーム富田を訪れた時にも感じましたが、色が濃くて香りも強いような気がします。


後日 くっきりの富士山が見られた日には、残念ながらラベンダーはほとんど終わっていて、鮮やかなカラーの百合が咲いていました。


DP2M0954


開花時期が過ぎたラベンダーは、摘み取られた後も大活躍です。
切り花を少し買って帰り、我が家ではドライフラワーにしたり、少しずつポプリにしたりしています。


_P3M0950




久しぶりに早朝の三浦半島へも行きました。

DP2M0964_2

まだまだ日の出時刻が早いです。

DP2M0965


DP2M0967


DP2M0971

開園していない横須賀美術館前で。


DP2M0973


_P3M0806

ここでは、こんな方が案内してくれたり、

_P3M0807

今年の夏はこんな方たちがいらっしゃいます(笑)

_P3M0812_2

私は男の兄弟が居ないせいもあって、この手のキャラクターは全く詳しくありませんが・・

_P3M0818

横須賀美術館は“海の美術館”と言っても良いと思うほどの雰囲気で夏がよく似合います。

_P3M0802

南房総には、海が見えないけれど海を感じる『海の美術館』がありますが^^

機会がありましたら、是非お越しくださいね〜(^-^)


DP2M1014


明日から8月ですね・・!
暑さが一番厳しい時期ですので、どうぞお気を付けくださいm(__)m

Posted at 2015/07/31 22:48:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

「@pagpug さん お久しぶりです♪ コメント有難うございます! VTuberの『にじさんじ』所属の社築さん だそうです☺️ 参院選の証明書は魁星さんのものでした! 参院選の2週間後の市長選なので、特に若い人に投票に来てほしいような感じなんでしょうね…💦」
何シテル?   07/29 19:50
2011年6月から フィアット500ツインエアPOPに乗っています♪ 2011 - 2016 テックハウスグレー 2016 - 現在  ボサノバホワイト ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士山ライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 22:34:57
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
諸事情がありまして… FIAT500 twinairpop テックハウスグレーから、 F ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年6月登録、7月17日に納車されました。 テックハウスグレー(ソリッドカラー) ...
その他 わんこ モコ (その他 わんこ)
2008年9月20日生まれ。おとめ座。 カラー : レッド お気に入り:ア◯ラックのダッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
走行距離は短めでしたが、トラブルの宝庫などといわれた型の割には?お利口な愛車で助かりまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation