• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mocomamaのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

冬の南房総を訪れて ( & 今年1年ありがとうございました )

先週の事ですが、有給消化のため平日に休みをとって南房総へ行ってきました。
山梨や富士五湖周辺は凍結が心配なので、冬は房総半島や伊豆へ行く事が多くなります。

行き帰りゆっくりしたいのとクーポンを集めているので、ちょっと贅沢なのですが往復フェリーで。
どうせなら船上から日の出でも見られればと、6時20分の始発に乗船です。

(車は少なかったですが、ゴルフに行く人が多く船内はゴルフバッグで溢れていました)


SDIM4906

残念ながら船上からの日の出は臨めず・・

しかもこの日は風が強めで揺れが大きく、段々と気分が悪くなり・・
日の出などどうでも良くなりました・・
元々乗り物酔いしやすくて、バスの後ろの方の席などダメです・・
フェリーでも穏やかなときは全く大丈夫なのですが。
皆さんは乗り物酔いなどされますか?


前回フェリーで行った時は・・


SDIM3826

こんな方がお供でしたが、揺れがほとんどなくて船に乗っているのも分かっていなかったようでした^^

_SDI4248


久しぶりに船酔いしてしまった私ではありますが、フェリーを降りたら即気分回復♪

船上からの日の出は見られなかったものの、この日は本当に天気が良く、空気が澄んでいたので房総半島からも富士山がくっきり見えて感激でした。


SDIM4907

かなり距離がある場所なのに、富士山って本当に大きいのですねぇ。。。

_SDI4907

さすがに紅葉はもうすっかり終わってしまいましたが、冬らしい寂れた風景も気になってしまいます。

SDIM4917

千枚田はやっぱり田植え前と田植え後に見たいものです。

_SDI4926

日本一の規模の水仙があるという、鋸南町のをくずれ水仙郷。
まだ咲き始めではありましたが、本当に水仙がいっぱいでした。

_SDI4922

2月頃までは楽しめるそうです。

_SDI4913


_SDI4939

水仙を堪能した後は景色を眺めながら、広い房総をひたすら走ります。
というよりドライブが好きなので、ただひたすら走りたい感じです。


_SDI4943

北海道が大好きなので、房総半島には似たような印象があって惹かれるのかもしれません。
どちらも縁あって住んだ事がある土地なので思い入れも^^

*愛車は後ろ姿がほんの少し変わりました♪


この日は少し時間に余裕があったのでローカル線を見たいと思って小湊鐵道が走っている辺りまで行ってみました。
走っている時にたまたま見つけた可愛らしい、いたぶ(飯給)駅。


SDIM4930

線路の向こうには引き寄せられそうな小さな鳥居が。

_SDI4949

『世界の終りで愛を叫ぶ』というドラマ? 映画? のロケで使われたという月崎駅。

_SDI4231

駅長室でしょうか? ジブリアニメに出てきそうな建物があったり、

_SDI4235

こちらも可愛い駅でした。

SDIM3855


一度訪れてみたかった『上総鶴舞駅』。

_SDI4978

大正14年開業当時の駅舎がそのまま使われているそうです。

“タクシー乗務員募集”の看板が少し残念ではありましたが・・
こんな長閑な場所でタクシードライバーになるなんて良いかもしれないと思ってみたり♪

電車の本数は少ないと思ってはいましたが、路線バスはもっと少ない・・・! !


_SDI4960

無人駅ですが、駅員が配置されていた当時のままの駅事務室が残されていて、訪れた人が見る事が出来るようなっています。

_SDI4957

_SDI4962

落書きでしょうか。

_SDI4974

じっくり読んでいたら電車が来てしまって良いタイミングで写真が撮れませんでした・・・
(T_T)

_SDI4971

平日の日中という事もあって乗客は3人ほど・・
車掌さんが私に、乗りますか? と目で聞いていたので会釈をしたら、丁寧な会釈をされました^^


_SDI4973

訪れた、飯給駅、月崎駅、上総鶴舞駅、里見駅、駅舎や線路脇などにクリスマスの飾りがしてあって夜はイルミネーションが楽しめるそうです。
(12月28日まで・・明日ですね^^;)
電車内にも飾り付けがされているそうです。

小湊鉄道はとても温かみがある鉄道会社だと感じました。 京◯急行とは大違いだなぁ…


この後、鴨川を経由して千倉へ。


_SDI4980

海岸美術館を訪れました。

SDIM4941

海岸からだいぶ奥に走った場所にあり海は全く見えませんが・・
写真家の浅井慎平さんの美術館で、海の写真が結構多くありました。


_SDI4989

内庭には紅葉の名残り。。

_SDI4997

_SDI5004


館山をまわって、北条海岸からもまた富士山を見ることが出来ました。


_SDI5012_2

この時は朝よりも強風になっていて帰りのフェリーが止まるのではないかと心配でしたが運行自体は大丈夫でした。
帰りは車に乗ったままで横になって到着まで過ごそうとしたのですが、横になると揺れが尚更酷く感じるのですね(汗)
下船まで本当に長い時間でした・・

房総半島は春が早く、年明けには色々なお花が咲き始めます。
また年明けに訪ねてみようと思います。



6年前の12月27日に愛犬モコを我が家に迎えました。


_6250208_2

まだまだお転婆さんですが、
いつも家を守ってくれて、私を癒してくれる愛犬には感謝していますし、歳を重ねるほどに愛しく感じます
(^-^)



今年のブログは今回で最後になります。
(整備手帳・パーツレビューは更新したいと思っていますm(__)m)

今年のはじめにちょっと思うところがありコメントを閉じてしまって、
そのまま開ける事なく来てしまいましたが、それでも見ていただいたり、メッセージをいただいたり、イイねを付けていただいたり、また遊んで下さった皆さまも・・本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします !
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ(^^)








Posted at 2014/12/27 22:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千葉 | 日記
2014年10月23日 イイね!

平日ドライブ・秋晴れの南房総へ

台風が過ぎてから一気に秋深くなり、冬が近づいてきたように感じられます。
風邪をひきやすい季節になってきますので、お気を付けくださいね☆



_A220129


先週、急に平日に休みが取れる事になり、フェリーで房総半島へ行ってきました。

今月初め頃にも友人とフェリーで行ったのですが、その日は予報が外れて朝から大雨・・


_SDI3290

車は全部で8台ほどで乗客も少なめ、ちょっと寂しい船旅でした・・

_SDI3292

ゴルフバッグ置き場に居たワンちゃん。

_SDI3297

ワンコなどの動物はケージに入れられれば船室に入れるそうですが、この子は散歩に行ったついでに船に乗ったような感じで結構濡れていて、何だか哀しそうに見えてしまいましたね〜・・


あいにくの天気でしたが、道の駅で野菜やお菓子などいっぱい買い込んだり、
農家レストランでのんびりと素朴なお昼ごはんを食べたり、美味しい南房総を満喫でした。


_SDI3317



でも行き同様に帰りの船内もガラガラで・・東京湾フェリーの存続が心配になってしまいつつ帰途についたのでした。



少し、もやもやしたものが残ってしまい、またまたフェリーに乗って房総へ出かけてしまいました。

この日は観光バスまで乗船していて、結構賑やかな状況でした。
車と一緒だと料金が高いのが難点なのですが、ちょっとした旅気分が味わえるし、今までは年に一度ぐらいの利用でしたがもう少し使っていきたいと思います。
来月も2度ほど行く予定にはしています^^;
ちなみに、チンクサイズで往復5,580円 JAFの割引があります。


途中ですれ違った、かなや丸。


_SDI3565

キラキラした海を見ていたりすると、寝る間もなくあっという間に千葉県に到着してしまいます。

_SDI3554


稲刈りは終わっていて、また花の季節の狭間で、紅葉には少し早い今の季節なのですが、


_SDI3571

昔ながらの原風景が広がる房総の風景を見ながらのドライブは楽しくて、いつまでも走っていたくなります。

_SDI3577


こんな所にも寄ってみたり・・

_SDI3590

今回は電車には会えませんでした。
本数が少ないので電車が来るのを待っていられず残念・・
小湊鉄道をこの度初めて知った私ではありますが^^;
駅巡りや、時にはローカル線に乗る旅もしてみたくなりました。


_SDI3583


以前知人に連れて行ってもらった事のある御宿のお蕎麦屋さんでお昼ごはん。

_SDI3615

築二百年の農家を改築したという建物ですが、清潔感があって雰囲気がとても良いです。

_SDI3601

入口には柿が売られていて、番をしていたのか猫ちゃんが・・

_SDI3606

あっ 起きちゃった^^;

_SDI3609

店内も囲炉裏などがあったり良い雰囲気で、接客も感じ良くて、居心地がいいです♪

IMG_1190

お蕎麦と付け合せ、全て美味しいです。

IMG_1177

新そばのシーズンですね。
最初はつゆを付けずにそのまま味わいますが、そのままでもかなり美味しくてつゆ無しで全て食べてしまおうか迷ってしまうほどでした。


食事を終えてお店を出たら、別の猫ちゃんが。(他にも5〜6匹いました)

_SDI3613

蕎麦と猫が好きな人には特にたまらないお店かもしれません^^

_SDI3614


外房の綺麗な海を眺めながらのドライブもまた楽しい・・♪ 

_SDI3622


南房総ではこんな場所も訪ねてみました。

_SDI3623

静かすぎるほど静かな場所。

_SDI3634

この日は時間が足りなくてゆっくり出来なかったので、紅葉の時期に少し余裕をもって訪ねてみたいと思います。

_SDI3631


房総は広いので、思ったより移動に時間がかかりますね・・!


私にとって、南房総では外せないのが館山市。
小さい頃に少し住んでいた事があり、思い入れのある土地です。

その館山で寄りたいのは“中村屋”さん。


_SDI3635

昔からあるパン屋さんで地元では“中パン”さんと親しまれているお店です。
カフェも併設されています。
お洒落という訳ではないですが、レトロそのもの。
働いているお姐さま方も皆さんテキパキしていて素敵なんですよ〜


コーヒーとクリームあんみつのハーフサイズでちょっと一休み♪


IMG_1196

あまりのんびりはせずにお店を出て海岸へ向かって・・

_SDI3638

5時少し前、ギリギリ間に合いました。

_SDI3643

クレーンのようなものが夕陽に刺さってる・・(泣)



神奈川の平地でも少し紅葉が見られるようになってきました。


_SDI3426

そろそろ何処かへ紅葉狩りに行きたいと思っています♪



写真がかなり多くなってしまいましたが、お付き合いいただいてありがとうございます
m(__)m



Posted at 2014/10/23 22:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千葉 | 日記
2013年10月04日 イイね!

初秋の南房総へ。( 写真すこし多めです )

先日平日の休みが1日あり、久しぶりに南房総へ行きました。

むかし館山には2年ほど住んでいた事があって、少し思い入れのある場所です。

愛車のグレーチンクでは初めてのフェリー乗船、そして初めての千葉♪


P9300590

出航ギリギリの到着となってしまったため、最後から2番目の乗船でした^^;
料金の支払いで車検証が必要なため取りに戻ったり、バタバタしてしまいました。

アクアラインが値下げしてからというものの、フェリー会社の経営は厳しいようですが、ゴルフで使われる朝と夕方は結構混むのだとか・・
チンクサイズの乗用車で往復料金が5,000円ほどですので、やっぱりちょっと高いですよね。
 

出港後、車内に忘れ物をしてきたのに気付きましたが、降りられなくなっていました。

 
_9300581

運が良ければ、イルカが現れたりもしてくれるようですし、大きなタンカーが目の前を通り過ぎたりして意外と楽しめますので、機会がありましたら東京湾フェリーもご利用くださいね^^



千葉に到着して、まずは道の駅でお買い物して・・ 

_9300629

すぐにお昼近くなったので、ランチをしに向かいました。
 
“南房総の山の上で ひっそりと営業しているカフェ” です。 
 

P9300558

外観は秋がよく似合う雰囲気。

P9300684

入ってみると山小屋風の部分に温室風を建て増したような、面白い造りのお洒落な建物でした。

P9300692

温室風部分にはハーブがいっぱい。
虫も時々歩いていたりします^^;
 

_9300578

連れはトマトのパスタを注文。美味しかったそうです^^

_9300632

フェリーに乗ったせいかあまりお腹が空いていなかった私は、ハーブティとキッシュを。
 

_9300575_2

デザートは別腹なので、パンプキンタルトを♪

_9300571

少し年配のご夫妻で営業しているカフェで、あまりの愛想のなさに驚きました。
商売に慣れていないのかな・・・・

だけど、放っておいてくれるようなのが好きな人には良いのかも。。

1つだけ注文したデザートにも、何気なくフォークが2本添えられていたり気遣いは感じました。

 
P9300693

カフェには暖炉が2つあり、建物内も周りもかなりの量の薪が積んでありました。
 
_9300564


今年は少し遅めなのでしょうか、
南房総は至るところ彼岸花がいっぱいで、ドライブしつつ見られました♪
 

_9290379

リボンのようですね♪


房総へ行ったら、やっぱり海も行かなくては^^

 
_9300640_2

夏が終わり曇り空で寂しい海ではありましたが、
研修中と思われるガイドさんが大勢来ていて、賑やかで華やかでした。

_9300641


そして、久しぶりの館山の街♪
駅前などをウロウロして、老舗の“中村屋”さんへ

P9300557

館山でパンといえば“中パン”
今風というより、昔ながらの懐かしい、そして安くて美味しいパン屋さん。
ここのカフェはレトロですが綺麗で、居心地の良いお店です。

 
帰りもフェリーでしたので館山から1時間ほど走って金谷港まで。
 

_9300621

乗船前に見た夕暮れの空が綺麗でした。
 
・・がまたまた出航時間ギリギリの到着で、写真を撮る時間もほとんどなく、今度は最後の乗船でした。
 

P9300680

朝よりは混んでいました。
ゴルフ帰りの人、お仕事の人など・・
 
フェリーのデッキから見た日暮れ直後の空。 

_9300615

すぐに真っ暗になりました。
陽が短くなりましたね。
ウトウトしているうちにアッという間に到着でした。
 

愛車は先月末に30,000キロを超えましたが、キリ番の写真はイマイチでした・・
  
サービスクーポン?

 
_A010664

エンジン始動時に一瞬表示されるのですが、何なのでしょうね ?
マニュアル見ろよと言われそうですが・・^^;
Posted at 2013/10/04 00:00:24 | コメント(19) | トラックバック(0) | 千葉 | 日記

プロフィール

「@pagpug さん お久しぶりです♪ コメント有難うございます! VTuberの『にじさんじ』所属の社築さん だそうです☺️ 参院選の証明書は魁星さんのものでした! 参院選の2週間後の市長選なので、特に若い人に投票に来てほしいような感じなんでしょうね…💦」
何シテル?   07/29 19:50
2011年6月から フィアット500ツインエアPOPに乗っています♪ 2011 - 2016 テックハウスグレー 2016 - 現在  ボサノバホワイト ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士山ライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 22:34:57
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
諸事情がありまして… FIAT500 twinairpop テックハウスグレーから、 F ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年6月登録、7月17日に納車されました。 テックハウスグレー(ソリッドカラー) ...
その他 わんこ モコ (その他 わんこ)
2008年9月20日生まれ。おとめ座。 カラー : レッド お気に入り:ア◯ラックのダッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
走行距離は短めでしたが、トラブルの宝庫などといわれた型の割には?お利口な愛車で助かりまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation