• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mocomamaのブログ一覧

2015年04月17日 イイね!

オイル交換にディーラーへ

満開になってから寒い日が続いたので、桜が結構長く開花してくれましたね。
近所の公園で、まだ幾つか頑張って枝で咲き続けているものもあって驚きます^^

涼しいのは良いのですが、長く続いた菜種梅雨もようやく終わりになってくれるでしょうか・・
終わってくれないと、このまま梅雨に突入してしまいそうで怖いです(・_・;


_SDI6409111


昨年12月に愛車のオイル交換をして、それからの走行距離が5,000キロとなり、再び交換の時期となりました。

今回はDを使わないで某ショップで換えてもらおう、オイルの銘柄どうしようかななどと考えていたのですが、そんな時にFIATからダイレクトメールが届くのです・・!

_SDI6458

12月はカレンダー目当てでDでのオイル交換でしたしね^^;



_SDI6426-2

Dに行く前に、ショップで簡単に愛車を点検してもらう機会があったので診ていただいたのですが、
バッテリーは早く交換した方がいい状態だと言われ驚きました。
2年弱の使用なので、ちょっと早いですよね(;_;)
出来れば3年はもって欲しいものです。

Dでも診てもらったところ、劣化度が進んでいるらしくて、
劣化度50%、充電レベル95% とのこと。

なるべくマメに乗って充電させれば何とか大丈夫という状態でしょうか?!


カー用品店などの店舗ではチンクで使用するバッテリーは恐ろしい価格で販売されています・・
早めに通販で購入して備える事にしました。
そろそろブレーキパッドも用意しておきたいし、維持する以上の事は当分出来そうもありません(涙)
だけどタイヤが長持ちしてくれているのが救いです♪


_SDI6435

同時に愛車の下廻りもチェックしていただいたのですが、
またまたクーラント漏れの症状が !
1年前にはリザーバータンクを交換しましたが、
今回はラジエーターロアーホースからのクーラント漏れだそうで、
ホースバンド交換でとりあえず一段落でした。

一応、1年前のトラブル以降はマメにエンジンルームをチェック・清掃するようにはしています。。




ショールームのメインには可愛い双子さん♡


_SDI6436


モデルチェンジがない500は次から次へと限定車が・・

_SDI6434

チンクはもちろん大好きなのですが、
自分の愛車がそろそろ寿命や限界と思った時に、また同じチンクに乗るかどうかは分からないです。。


_SDI6416

千鳥格子の落ち着いたシート、こちらが標準になったそう・・!

_SDI6448

イタリア車としては地味めかと思いますが、私は好みです^^;

シートカバーだけ購入も出来るかもしれないので確認してみますね〜
と営業さんが言っていましたが、おそらく忘れられる事でしょう...


_SDI6445

購入したばかりの頃はあまり好きではなかったDのお店でしたが、以前より好きになっているかもしれません。
営業の担当さん、忘れっぽいんですけど話しやすくて良い人だし・・


_SDI6449


_SDI6425


オイル交換して少し元気になった愛車と、風景の写真を撮りに出かけたいです♪


2015年04月08日 イイね!

桜と菜の花に彩られた 小湊鉄道駅めぐり

早咲きの桜時期に続いて再び、房総のローカル線に会いに出かけてきました。
あいにくの曇り予報の日でしたが、今年の桜が咲いている時に房総へ行ける最後のチャンスになりそうでしたので、何とか平日に春休みをとって。


写真がかなり多めですので、気が向いたらお付き合いいただければと思います…
m(__)m



_SDI6269_2

馬立(うまたて)駅 にて。

空が重い色になってポツポツ降り出してきたので、ちょっと泣きたくなったりしつつ愛車と菜の花を・・


_SDI6263

でも植物にとっては雨は歓迎なのでしょうね。

_SDI6264

房総の至る場所でカエルの鳴き声がし始めていました。
声はしても なかなか姿を見せてくれません。。。


_SDI6254


雨が止んでくれて、到着した上総鶴舞駅は桜が満開で、気分が上がってきました✿

_SDI6274

かづさ? かずさ? どっち?!

SDIM6109

お花たちをバックに愛車は嬉しそうに見えました。

_SDI6275

少しして駅にやって来た列車は、一両編成で結構混んでいました。
ホームで列車を見ていたら、乗っていたおじ様にカメラを向けられてニッコリされてしまいました^^;


_SDI6282


_SDI6283

バスは小湊鉄道よりも更に本数が少なくて驚きます。

_SDI6285

それでも小湊バスは鉄道と違って黒字なのだとか。
小湊鉄道には大きな駅もありますのでその近辺など、路線によっては本数が多いのかもしれません。


上総鶴舞にやってきた人たちを見守っている近所のワンちゃん。。。


SDIM6114

のどかな風景を見ながら、トラクターのおじさんに何故か会釈をしてもらいながら次の駅へ向かいます。


_SDI6286

里見駅へ

_SDI6291-2

ローズ色の瓦屋根の白い木造の建物で、
駅のロビー?や外には木製の素朴なテーブルと椅子が置いてあります。


_SDI6290


_SDI6293

列車が来ました。
ここでは待ち合わせがあるので長い時間停車しています。


_SDI6298

2つの列車が並んで♪

_SDI6301


_SDI6304


_SDI6308

南風がとても強い日でしたが、風が止む一瞬を待って桜をパチリ♪

_SDI6313


_SDI6314

そして里見駅から、世界で一番大きなトイレがある飯給駅へ向かいました。

_SDI6317

が !
普段静かで誰も居ない駅が、平日にもかかわらず車と人で溢れていて寄ることが出来ず・・(泣)
飯給駅は、桜の季節にとても素敵な絵が見られるのでそんな予感はしていたのですが、やっぱり早朝に行かないとダメでしたね。。。


諦めて上総大久保駅へ向かいました。
ここは初めての来訪でした。


SDIM6123

映画のセットを思わせる古くて小さな駅舎。
まるで時が止まっているよう・・

_SDI6328

小湊鉄道の駅は近所の方々などがボランティアでお花の手入れをしたり清掃をしたり、ライトアップまでされていると聞いた事がありますが、本当に綺麗です。
綺麗な場所にはゴミを捨てる人も居ないので、好循環ともなっているようですね。


_SDI6320

写真を撮りに来ていたのは10人弱ぐらいでした。

_SDI6326

トトロが出てきそうな雰囲気です。

_SDI6324


_SDI6334


_SDI6335


_SDI6329

おばあちゃんを1人乗せて、列車は行ってしまいました。

_SDI6331

とても静かで、また周りの風景にも和みました。

_SDI6325



次に立ち寄ったのは月崎駅。

_SDI6339

人気駅なのでかなりの人がいましたが、駐車スペースが多く行きやすい駅です。
お弁当を食べつつのんびりと列車を待ったりする人たち、
撮影スポットまで歩く人たちも多かったようでした。


_SDI6348

時間帯によっては1時間以上列車が来ない時も・・
ローカル線はある程度の下調べと気長さが必要ですね。


_SDI6345

桜も菜の花も溢れるように咲いていて華やかでした。

_SDI6352

晴れていたらなぁ・・とやっぱり思ってしまいましたが、曇天だったので暑くも寒くもなく快適ではありました。
今の時期、晴れた日の日向に車で休憩するのは厳しいですよね。。


_SDI6347

駅の中をうろうろ歩きまわっていたワンちゃん。

SDIM6133

穏やかな子で、片目が無かったようでした。
結構ふっくらとしていたので、駅に来た人に色々貰えたりするのかもしれません^^


_SDI6349


_SDI6358


_SDI6366

移動途中に、お休みでしたがちょっと気になるカフェ発見。

_SDI6353


小湊鉄道といすみ鉄道の終点、上総中野駅へ。

_SDI6382

姉妹のような車と一緒にパチリ♪などとしたりしていると、

SDIM6134

いすみ鉄道が到着しました。

_SDI6370

ムーミン列車は超満員で、乗客が降りるのにかなり時間がかかっていました。
皆が降り終わったら写真を撮ろうと思ったのですが、なかなか終わらなかったので^^;

少しして反対方向から小湊鉄道も。


_SDI6375

駅がかなり賑やかになりました。

その後、列車を待っていた人や乗り継ぎの人を乗せて、いすみ鉄道・小湊鉄道がそれぞれ出発してしまうと駅がシーーンと静まり返って、ローカル線らしさを取り戻していました。


_SDI6378

いすみ鉄道の新田野駅まで行ったところで、夕方の6時近くになってしまい、段々と風雨が強くなってきました。
日中は何とかもってくれたので良かったです・・♪


_SDI6385

房総は田んぼに水が張られてきていました。
次は田植えの季節に行きたいな〜


_SDI6389

さて帰ろうと、アクアラインの情報を見たら、やっぱり強風で通行止めになっている様子・・(風速23メートルでした)

_SDI6386

横浜まで下道で帰ってみることにしました。
ナビで設定したら到着まで4時間と…!気が遠くなりそうでしたが、走りやすい道が多く意外と楽でした。
江東区辺りで迷子になってグルグルしたりはありましたが・・(-_-;

小湊鉄道と桜と菜の花いっぱいの 房総の風景に癒された1日でした。



今年は鎌倉の桜を全く見られませんでしたので、せめて県内で少しお花見を。


SDIM6135_2

もうだいぶ散ってきていましたが、桜の木が近くにある駐車場は花弁でうっすらピンクに染まっていました。

_SDI6396_2


_SDI64071111


_SDI6400


今日の関東は真冬以下の寒さでした。
寒暖の差が激しいので、体調を崩さないように どうぞお気を付けください・・・!


写真がいつもに増して多いブログでしたが、お付き合い下さいましてありがとうございます m(__)m

Posted at 2015/04/08 23:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千葉 | 日記
2015年04月02日 イイね!

晴天の下で見る今年の桜は・・

先週末は午後から約束があったので、その前に横浜の元町近くのGSへ行って、給油と洗車をお願いしました。

そこの洗車は結構綺麗が長持ちするせいかいつも混んでいるので、カメラを持参して、待っている間に近所をぶらぶらしたりしています。
この日も少し待つという事だったので、ちょっと出てきますね〜と言い残してお出かけ♪



_SDI6217

青空の下で見る桜はやっぱり綺麗゚*+.

ワンちゃん連れの人も多く歩いていたのですが、皆同じ方向へ歩いて行く・・?


_SDI6199

建物でいえば5階分ぐらいでしょうか、小高い丘という感じ位の階段を上ったらベイブリッジが見えてきました。

_SDI6212

港の見える丘公園の海側の入口でした。
よく行く公園ですが、初めて通る道でした。
横浜にはかなり長く住んでいますが、知らない道ばかりで。。。

先日も、住宅街に迷い込んで、チンクが全然上がって行かないような急坂が現れたのですが細い道で進むしかなくなったのに、その先は行き止まり、などという事もありました
(^o^;)


_SDI6205

この日は桜は五分咲き程度でした。

桜のほかにも、小さくて可愛いムスカリ、


_SDI6225

今の季節、道端でもよく見かけるハナニラ、


_SDI6216

(英語名はSpring Starというそうで、ハナニラとはイメージが違いますね〜)

タンポポや綿毛も出てきていました。


_SDI6220

今年は白いタンポポに出会いたいなぁ・・
見つけた方は是非ブログで紹介してくださいませ… ! 



_SDI6223

港の見える丘公園でお花を見ながら写真を撮ったりしているとアッという間に1時間経ってしまい、その後の約束もあったので慌ててGSまで戻りました。。。


翌日は大磯ロングビーチでの車育というクルマのイベントに参加させていただいて、
(その為の前日の洗車でした^^;)


SDIM6094

お久しぶりのお友達や、初めてお会いするお友達、ご挨拶さえしそびれてしまった方もいましたが・・

SDIM6092

お利口さんで可愛い子にも遊んでいただきました♪ 大人気でしたね^^

SDIM6099


面白いクルマも色々とあったのですが、人が入ってしまったり、おどろおどろし過ぎたりで(汗)カメラを向けられないものが多くほとんど写真は撮りませんでした。
話ばかりしていたという事もありますが。。

ご一緒していただいたり、お話して下さった皆さま、ありがとうございました
(^-^)

また機会がありましたら、遊んでくださいね・・♪


この日はお昼過ぎからぽつぽつと降り始めて、夕方には結構な降りとなりました。


_SDI6248

今度の週末も雨が降るようで・・
港の見える丘公園で見られた桜が、貴重な晴天の下で見られた桜となってしまったかもしれません。。
桜前線に合わせて北へ向かえば見られるかもしれませんけどね^^;



ある方から、モコの写真のリクエストをいただきましたので少しだけ・・


_3310101

一緒に夜桜を見に出かけた後で少し疲れた表情ですが、6歳半を過ぎた割には元気かなと思います。
熱血女子です^^


_3310105

このローズマリーは料理用にカットされて販売されているものなのですが、水に差していたら根が伸びて何ヶ月ももっていてお花も次々に咲いてくれます。


桜はそろそろ散り始めてきていますが、もう少し写真を撮りに行けたらいいなと思っています。
週末の予報が外れてほしいですね・・!




Posted at 2015/04/02 21:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月18日 イイね!

ローカル線と 早咲きの桜 ✿・゚

先週の事になりますが、13日の金曜日に有給消化のための休みで、
年末以来の南房総へ行ってきました。

今回は往路はアクアライン・帰りはフェリーを使う予定で。



SDIM5907

こんな時間には木更津の某所でひと息。千葉の朝は意外と寒かったです。。


ローカル線と菜の花が見られると聞いていましたが、

_SDI5978

今年の菜の花は遅れ気味 ?
満開という感じではありませんでした。

それでも のどかな空気に癒やされます♪


_SDI5972

小湊鐵道は電車ではないのですね。

いつもより長いと思ったら、さすがに通勤・通学の時間帯などは結構混むそうで2両編成にもなるそう。

SDIM5908

里見駅には咲き始めでしたが河津桜が。

_SDI5996

何度か訪れている 『飯給』駅。

_SDI6028

“いたぶ”とはちょっと読めないですよね。
この辺りには風変わりな地名が多いようです。 『海士有木』とか。。

ここには小さな早咲きの桜が咲いていました。


_SDI6019

田んぼに水が張られる日も間近です。

_SDI6042

コトコト走るローカル線とはいえ、音が聞こえてからはアッという間に来てしまいます。

_SDI6040

1日の乗降客が7人ほどという駅、停車時間は20秒程度だそうで。すぐに小さくなってしまいました。
次の到着はいつ ?

_SDI6051

後から60歳前後位の男女(ご夫婦ではなさそうな2人)が来たのですが、

_SDI6039

トイレを見るために、わざわざ駅に立ち寄ったのだとか。

_SDI6025

男性用はごく普通のようですが、そういえば女性用は確かに広そうでした。
何度か来ているのに、トイレの事はあまり気に留めていなくて気付きませんでした・・


そして個室から出てきた女性、ちょっと興奮気味でした^^;

_SDI6026

何でもかなりの費用をかけて作られた、世界一広いトイレとの事。。

市原の方へ行く機会があれば是非立ち寄って、見てみてくださいね♪
使用していない時はドアは開放しておくようにとなっているので、男性でも見学は出来ます。ちょっと見づらいかもしれませんが(^^;;


飯給駅には白梅が綺麗に咲いていました。


_SDI6017

染井吉野の開花した季節にまた行きたい場所です。


この日の鉄分はほどよく補給されたので、南房総へ向かいます。

_SDI6063

山道でがけ崩れの為に通行止めになっている箇所があって、ナビを頼りきっているのでちょっと困ってしまいます。。


それでも何とか、鴨川経由で千倉へ向かいました。


_SDI6068

外房の海がエメラルドグリーンでした。


千倉では海の近くにお花畑があって、春は花摘みを楽しむ事も出来ます。

_SDI6071

今はキンセンカやストック、ポピーなどが咲いていました。

_SDI6076

ランチに千倉や館山のカフェに立ち寄ってみましたが、駐車場がいっぱいだったり、臨時休業だったりで気になっていたお店はどこも入れず・・

SDIM5917

帰る前に天気が良かったので夕陽が見られるかなぁと岬のほうまで行ってみる事にしましたが、

SDIM5924

こちらも残念、間に合いませんでした〜・・・

SDIM5925-3

暗くなってきた岬は寂しいと思っている余裕もないほどの強風になっていて・・

SDIM5927

帰りのフェリーは動いてはいたようですが乗ったら絶対に大変な事になる・・と思い、下道で木更津まで走りました。

前回 房総半島行きでフェリーを使用した際に、船酔いで非常に辛かったので、念のために酔い止めを用意しようかと考えていたのですが、酔い止めの薬を服用したら運転は出来ないと知りました。
風邪薬もそうですが、服用したら運転してはいけないのだそうですね。。。


SDIM5929-2

この日は約400キロほど(アクアラインと湾岸線を除いては下道のみ)を走行したのですが、信号が少なくて渋滞がほとんどない道は本当に疲れないです♪



先月の終わりには梅の花を見に出かけたり、


_SDI5855

_SDI5869

梅は咲き始めを楽しむ・・と聞いたのですが、やっぱり満開の方が華やかで見応えはありますね^^;

_SDI5884

_SDI5875

SDIM3804


三浦半島で咲き収めの河津桜を見たり・・(地元なのに歩いて見たのは初めてでした )

_SDI6087

_SDI6105

_SDI6100

お花を見に来ている人たちが、皆 何だか幸せそうに見えて雰囲気が良かったです♪

_SDI6094

_SDI6096-2

そんな中、“撮影禁止”となっている橋の上から写真を撮ろうとしている男性がいて、案内係の人と揉めていました。
京浜急行と桜で撮ろうとしていたのか、何度
注意されてもそこからの撮影を止めない様子。
案内のオジサンは「ダメですって、やめて下さいよ〜」段
々と感情的で泣きそうな声になってきてしまいました。
それを聞いた別の案内の人が走り寄って、「○○さん、もういいよ、ほっといて。注意はしたんだから。それでも止めないんだから、あとは何があっても自己責任だからさぁ~」と。
そんな事言って良いのかなぁとは思ったのですが、
あれだけ言われても止めないというのも困った人ですし、どっちもどっちですね^^;



_SDI6090


“○○まつり”的な人が多く集まる場所を歩き回るのはあまり得意ではないので、早めに引き上げました・・
人嫌いという訳では決してないのですが、お祭りやイベント的なものは子供の頃から苦手なのです^^;


染井吉野の開花も間近になってきました。
桜は名所がいっぱいですが一斉に開花してしまうので、どこへ見に行くか迷いますね。



いつも写真が多めの長いブログ(今回は特に長過ぎ ^^;;)にお付き合い下さいまして、ありがとうございます
m(__)m



Posted at 2015/03/18 22:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千葉 | 日記
2015年02月20日 イイね!

春を告げる花たち ✿

まだまだ気温は低いですが、日差しが暖かくなって春を感じますね。
日中に日の当たる場所で車内にいると暑くさえ感じる事があります。
日焼けが心配になってもきたり・・
(先日 日傘をさしている人を見た時は、さすがに驚きましたが!)


休日に、仕事へ行く日よりすこし早く起きて鎌倉へお出かけ♪


SDIM5385


寒いせいか、8時頃でも人が少なかったです。

_SDI5688

10時頃になると、観光バスが来たりお店が始まったりして急に賑わってきます・・!


夏を除いて、月に一度程度訪れているこちらのお寺では、梅の花が満開近くになってきていました。

_SDI5713

梅は枝を切らないとならない木なので、色々な形に出来るようですね。

_SDI5753


_SDI5722


咲きはじめの木瓜(ボケ)の花。

_SDI5724

形は梅と似ていますね。(同じバラ科だそうです)


_SDI5733


ふきのとうを見ると何故かほっこりした気持ちになります♪

_SDI5735


親子のように寄り添う福寿草。

_SDI5759

小さな小さな花なので、地べたに這いつくばるように写真を撮ります・・
知り合いには見られたくない姿です^^;



一年前、大雪の後にここを訪れた時に残雪の中で健気に咲いていたヒマラヤユキノシタが、今年も綺麗に咲き始めていました。
紫陽花の時まで咲いている事もある息の長いお花…可憐なのに凄すぎます…!

_SDI5716


苔も春を感じるのか、青々としてきたような。

_SDI5730


こちらもほっこりの良縁地蔵さん。。。

_SDI5736

出会いは求めておりませんが・・色々な良いご縁はお願いします(^^)


見晴台からは鎌倉の海を見下ろす事が出来ます。

_SDI5742

キラキラの海に、黒いゴマのようなものが・・?!
サーファーたちが写っているのに後から気付きました。



三浦半島の海を見下ろせる高台に広がる農地では、大根からキャベツが主役になっています。

_SDI5631

黄色くなってきた大根の葉が遠目には菜の花のようにも見えてしまったり。


こちらは、横浜・元町近くにあるお気に入りのガーデニングショップです。

_SDI5668


とても気さくで熱心な店員さんがいて、植物について色々と教えてもらえたり、お花屋さんの苦労などを聞いたり・・話が楽しくて何時間でも話をしてしまいそうな感じです。
苔玉を欲しいなぁと思っていましたが、我が家に来たらすぐに元気がなくなってしまいそうだと分かり諦める事にしました・・


店頭のディスプレイは春らしく明るめのお花が少しずつ増えてきたような気がします。


_SDI5599



今は二十四節気の雨水という時期だそうですね。
雪のない地域に住んでいるとピンときませんが、雪から雨に変わってきつつある季節・・
雪国の方々には待ちに待ったという感じでしょうね。

暖かい季節は私はあまり好きではありませんが、雪や凍結を心配しないで早朝の富士五湖に行ける日は待ち遠しいです・・・!





写真多めの長いブログでしたが、最後まで見て下さって ありがとうございます
m(_ _)m




Posted at 2015/02/20 22:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鎌倉 | 日記

プロフィール

「@みにとし さん 区役所の期日前投票は来ている人も職員さんもとても多く驚きでした。 この投票証明書はどうやら来月の市長選の物と対になるようです😊証明書の裏側に市長選の案内が出ていますし、積極的に渡したい感じなのかもしれませんね😅」
何シテル?   07/19 10:02
2011年6月から フィアット500ツインエアPOPに乗っています♪ 2011 - 2016 テックハウスグレー 2016 - 現在  ボサノバホワイト ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

富士山ライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 22:34:57
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
諸事情がありまして… FIAT500 twinairpop テックハウスグレーから、 F ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年6月登録、7月17日に納車されました。 テックハウスグレー(ソリッドカラー) ...
その他 わんこ モコ (その他 わんこ)
2008年9月20日生まれ。おとめ座。 カラー : レッド お気に入り:ア◯ラックのダッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
走行距離は短めでしたが、トラブルの宝庫などといわれた型の割には?お利口な愛車で助かりまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation