• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mocomamaのブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

紅葉ドライブ 早朝の河口湖〜南伊奈ヶ湖〜みずがき湖

朝6時頃の河口湖、大石公園。

_SDI3990

車が数えるほどで、静かで、一瞬あれ?と思ったら、
そういえば平日の朝だったのでした。。。


精進湖での日の出には間に合わなかったので、湖畔を少し移動して日の出を待ちました。


_SDI3999

ワンちゃんを散歩させている人と挨拶をしたりしているうちに富士山がほんのりピンクに。

_SDI4006


途中、三脚を立てて待っている人たちが多く居る場所が何箇所かありましたが、赤富士を撮る良いポイントだったのかもしれません。


湖畔の博物館か何かの門の前で待機する愛車は、風景の一部になっているように見えました

_SDI4014

そうこうしているうちに対岸の林の上から太陽が昇って…

_SDI4015


_SDI4018

朝陽を受けて一帯が紅く染まりました。

_SDI4020

まるで紅葉が一気に進んだように・・

_SDI4019


_SDI4024


_SDI4026


_SDI4029

10月に河口湖から見た時より冠雪がだいぶ少なくなっていましたから、やっぱり富士山でも11月に入ってから暖かかったのでしょうね。

(※一週間位前に行った時の様子なので、現在の状態は分かりません。)

_SDI4030

西湖から見えた逆さ富士。対岸はまだあまり紅葉していませんでしたね。

_SDI4042


富士山の遠景との紅葉を求めて、南アルプス市にある櫛形山へ向かいます。

_SDI4052

途中湖があったので寄ってみたら、驚くほど綺麗な小さい湖でした

_SDI4053

大昔? からある元々はダムのように使われていた人造湖なのだそう。

白鳥や鴨が悠々と泳ぎまわっていたりしてとても長閑で静かです。

_SDI4056

南アルプス市周辺は曇っていたのですが、緑の湖は曇り空の下でいっそう鮮やかに感じられました。

_SDI4067_2

平日ともあって、櫛形山は寂しいというか怖いほどに車も少なく・・
山越えをしたのですが、1台も対向車とは擦れ違う事がなかったです。


_SDI4075

道の両側の落ち葉で道幅がかなり狭くなっていました。


見晴らし平からは残念ながら富士山は隠れて見えずでしたが・・


_SDI4078

山では黄葉と紅葉した木々が見られました。

_SDI4083

ただ、『熊の目撃情報がありました!』という看板を見つけてしまったため、怖すぎて車からあまり離れずに撮影です…

_SDI4081


_SDI4051


山を下りた後は、ある和菓子屋さんへ行く目的があったので北杜市方面へ行き、紅葉していそうな場所にも訪れてみる事にしました。

山梨県の山は詳しくないのですが、特徴のある稜線は八ヶ岳でしょうか? 


_SDI4089

秋らしい素朴な風景を見ながら車を走らせますが、

_SDI4094

気になるポイントが多くてつい車を停めてしまい、なかなか先に進めません^^;

_SDI4095


_SDI4113


_SDI4110

ようやく、みずがき湖というダム湖に到着。

_SDI4099

ここは日中と朝晩の気温の差が大きいせいか、紅葉がだいぶ進んでいるようでした。

_SDI4101

湖畔のもみじは見たことのないような紅さでした。

_SDI4105-2


_SDI4109


_SDI4116


夕方近くになってきたので、またのんびりと河口湖に戻り、山中湖のライトアップを少し見学した後、箱根に泊まって翌朝帰りました。

久しぶりに箱根の旧道を通りましたが、紅葉はまだまだ先という感じでしたね〜


自宅に戻ってしばらくしたら何だか喉に異変が・・・
一昨年酷い風邪をひいて以来とても気を付けているというのに、すこし油断するとすぐに風邪をひいてしまいます・・
今週はずっと酷い声で仕事に行っています(涙)
寒暖の差がありますので、皆さんもお気をつけくださいね。


_SDI4119


私は目的地までバビューンと行ってしまう高速での移動はあまり好みではなく、
のんびり町並みや風景を見ながら、時には寄り道したり予定変更したりもしながら移動するのが好きです。
その為 山梨県ぐらいまでならほとんど下道のみで行きます。
高速代を節約したいというのもあるのですが・・ !
愛車と風景の写真などを撮りつつ長い時間ドライブしていると、ますます愛車への愛情が深くなりますね
(^^)


昔から紅葉の季節が1番好きで、この時期のために有給も温存したりしています。
まだもう少しの間、紅葉ドライブ、紅葉ブログも続くと思うのですが、よろしければお付き合い下さると嬉しいです
m(__)m



Posted at 2014/11/13 21:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2014年10月30日 イイね!

富士五湖周辺の紅葉を求めて

晴れの予報が出た週末、紅葉が見たくて富士五湖周辺へ出かけてきました。


朝陽と富士山も見られればと、午前3時に自宅を出発♪

山中湖に到着する頃には霧と小雨が(涙)


日の出時刻にはグレーの空が広がっていました・・・


_SDI3681

大石公園などには多くの車が集まっていましたが、残念な空気が漂っていましたね。
雲に隠れているというのに、富士山がある方向をずっと見つめる人がいたり。。。



だけど少し移動してみようと走っていると、青空が少しずつ見えてきました。

橋の上から幻想的な雲が気になり、愛車を止めてパチリ☆


_SDI3689

山も色付いてきていますね。

_SDI3692

朝霧高原辺りまで行くと、早朝に見ていたグレーの空が嘘のような、雲ひとつない中の富士山がありました。

_SDI3693

田貫湖近くの川のほとりで。

_SDI3705

田貫湖辺りでは紅葉はまだまだ先のようで、ようやく見つけたモミジと。

_SDI3701

_SDI3733


キラキラした本栖湖と富士山。

_SDI3746

_SDI3748

_SDI3750


すこし足を伸ばして、身延方面へ向かう途中で。
愛車もキラキラして一段と可愛く見えます(^^)


_SDI3753

身延辺りでも紅葉・黄葉はところどころという感じでした。

_SDI3763

_SDI3772

_SDI3775

道の駅しもべのイチョウの木も黄葉はまだ。
今年の秋はゆっくり過ぎている感じですね♪

_SDI3776

注意喚起? こんな人が結構立っていました。。。

_SDI3778

富士川町の山奥にある富士山が見えるスポットへ。

_SDI3808

_SDI3805

少し離れた場所からの富士山もまたとても美しく、神が宿っているように感じられてしまいます。

_SDI3812


この場所では農家の方が作業をしていましたが、富士山を見ながらの農作業はどんな気持ちなのでしょうね。
絶景も毎日のように見ていると・・・?



富士川町の道の駅に寄ってから、旧上九一色村などを通って富士五湖方面へ戻ります。


_SDI3816

川がエメラルドグリーン色でちょっと感動。

_SDI3818


精進湖もすっかり晴れて、冠雪がだいぶあり本当に綺麗でした。

_SDI3830


河口湖 湖畔から。

_SDI3841

11月に入ってから紅葉まつりが行われる河口湖。
これからが見頃な感じでちょうど良さそうです。


_SDI3834


山中湖まで戻るともう夕方でした。

_SDI3854

カモさんに“こっちおいで”と話しかけたりしていたら(ちょっと危ない人に思われそうですが..)
白鳥がいる !


_SDI3859

山中湖の白鳥は初めて見ました。
カモと一緒にいたいようでしたが避けられていたような・・
寂しく、スワンボートの方へ向かっていきました。
集団で過ごす習性がありそうなので寂しがり屋さんなのかもしれませんね??


_SDI3862

_SDI3867

山中湖からの日の入り後の富士山

_SDI3869

笠雲というのでしょうか?



ガソリンが半分位になったので帰る途中の小山町で給油したのですが、

IMG_1358

満タン給油で、Rangeの値は525キロと表示される事が多い愛車、
こんな数字は初めて見たので、メーターが壊れたのかと思ってしまいました。

しばらくするとみるみる距離が少なくなりましたけどね・・^^;



この日の夜は箱根でお泊りでした。
朝2時前起床で1日走り回っていたので、ご飯を食べて温泉に入ったら記憶が無くなりました(苦笑)



今回も写真結構多めのブログでしたが、お付き合いいただきまして ありがとうございます
m(__)m









Posted at 2014/10/30 23:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2014年10月23日 イイね!

平日ドライブ・秋晴れの南房総へ

台風が過ぎてから一気に秋深くなり、冬が近づいてきたように感じられます。
風邪をひきやすい季節になってきますので、お気を付けくださいね☆



_A220129


先週、急に平日に休みが取れる事になり、フェリーで房総半島へ行ってきました。

今月初め頃にも友人とフェリーで行ったのですが、その日は予報が外れて朝から大雨・・


_SDI3290

車は全部で8台ほどで乗客も少なめ、ちょっと寂しい船旅でした・・

_SDI3292

ゴルフバッグ置き場に居たワンちゃん。

_SDI3297

ワンコなどの動物はケージに入れられれば船室に入れるそうですが、この子は散歩に行ったついでに船に乗ったような感じで結構濡れていて、何だか哀しそうに見えてしまいましたね〜・・


あいにくの天気でしたが、道の駅で野菜やお菓子などいっぱい買い込んだり、
農家レストランでのんびりと素朴なお昼ごはんを食べたり、美味しい南房総を満喫でした。


_SDI3317



でも行き同様に帰りの船内もガラガラで・・東京湾フェリーの存続が心配になってしまいつつ帰途についたのでした。



少し、もやもやしたものが残ってしまい、またまたフェリーに乗って房総へ出かけてしまいました。

この日は観光バスまで乗船していて、結構賑やかな状況でした。
車と一緒だと料金が高いのが難点なのですが、ちょっとした旅気分が味わえるし、今までは年に一度ぐらいの利用でしたがもう少し使っていきたいと思います。
来月も2度ほど行く予定にはしています^^;
ちなみに、チンクサイズで往復5,580円 JAFの割引があります。


途中ですれ違った、かなや丸。


_SDI3565

キラキラした海を見ていたりすると、寝る間もなくあっという間に千葉県に到着してしまいます。

_SDI3554


稲刈りは終わっていて、また花の季節の狭間で、紅葉には少し早い今の季節なのですが、


_SDI3571

昔ながらの原風景が広がる房総の風景を見ながらのドライブは楽しくて、いつまでも走っていたくなります。

_SDI3577


こんな所にも寄ってみたり・・

_SDI3590

今回は電車には会えませんでした。
本数が少ないので電車が来るのを待っていられず残念・・
小湊鉄道をこの度初めて知った私ではありますが^^;
駅巡りや、時にはローカル線に乗る旅もしてみたくなりました。


_SDI3583


以前知人に連れて行ってもらった事のある御宿のお蕎麦屋さんでお昼ごはん。

_SDI3615

築二百年の農家を改築したという建物ですが、清潔感があって雰囲気がとても良いです。

_SDI3601

入口には柿が売られていて、番をしていたのか猫ちゃんが・・

_SDI3606

あっ 起きちゃった^^;

_SDI3609

店内も囲炉裏などがあったり良い雰囲気で、接客も感じ良くて、居心地がいいです♪

IMG_1190

お蕎麦と付け合せ、全て美味しいです。

IMG_1177

新そばのシーズンですね。
最初はつゆを付けずにそのまま味わいますが、そのままでもかなり美味しくてつゆ無しで全て食べてしまおうか迷ってしまうほどでした。


食事を終えてお店を出たら、別の猫ちゃんが。(他にも5〜6匹いました)

_SDI3613

蕎麦と猫が好きな人には特にたまらないお店かもしれません^^

_SDI3614


外房の綺麗な海を眺めながらのドライブもまた楽しい・・♪ 

_SDI3622


南房総ではこんな場所も訪ねてみました。

_SDI3623

静かすぎるほど静かな場所。

_SDI3634

この日は時間が足りなくてゆっくり出来なかったので、紅葉の時期に少し余裕をもって訪ねてみたいと思います。

_SDI3631


房総は広いので、思ったより移動に時間がかかりますね・・!


私にとって、南房総では外せないのが館山市。
小さい頃に少し住んでいた事があり、思い入れのある土地です。

その館山で寄りたいのは“中村屋”さん。


_SDI3635

昔からあるパン屋さんで地元では“中パン”さんと親しまれているお店です。
カフェも併設されています。
お洒落という訳ではないですが、レトロそのもの。
働いているお姐さま方も皆さんテキパキしていて素敵なんですよ〜


コーヒーとクリームあんみつのハーフサイズでちょっと一休み♪


IMG_1196

あまりのんびりはせずにお店を出て海岸へ向かって・・

_SDI3638

5時少し前、ギリギリ間に合いました。

_SDI3643

クレーンのようなものが夕陽に刺さってる・・(泣)



神奈川の平地でも少し紅葉が見られるようになってきました。


_SDI3426

そろそろ何処かへ紅葉狩りに行きたいと思っています♪



写真がかなり多くなってしまいましたが、お付き合いいただいてありがとうございます
m(__)m



Posted at 2014/10/23 22:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 千葉 | 日記
2014年10月08日 イイね!

紅葉間近

休みの日、お出かけ前に少し鎌倉のお寺へ少し寄り道。

ようやく散策に気持ちいい季節になって、少しでも時間があるとカメラを持って歩きたくなります♪


モミジの葉は緑が少し色褪せて・・


_SDI3354

一部は色づいてきていました。

_SDI3346

今年は紅葉が早めの場所が多いとは聞いていましたが、鎌倉でもかなり早まりそうに感じます。

_SDI3344

遅い時期の台風直撃の影響で、葉が落ちないと良いのですが・・!
海の近くなので塩害も心配です。


今週の台風では横浜で被害が出たのでお友達からご心配いただきましたが、私はほとんど影響ありませんでした。
もしかして仕事が休みになったりして・・とも思ったのですが杞憂でした^^;

今度の週末の台風はどうなるか分かりませんが、逸れてほしいですね。




鎌倉では、私が大好きな秋の花が咲き始めてきています♪

_SDI3325

丸い花弁が可憐でとても可愛いです。

_SDI3326

秋が深まり、過ごしやすくなってくる季節に開花するというのも、好きな理由のひとつかもしれません。

_SDI3360

秋に咲き菊に似ているという事で 『シュウメイギク ( 秋明菊 ) 』という名前のお花ですが、
菊の種類ではなく、アネモネのお仲間です。


_SDI3353

ピンクも優しい色合いです♪

_SDI3339



こちらは秋の代名詞的な花ですね。

_SDI3333

色々な方向を向いているのは、特に光を求めたりはしていないのでしょうか^^;



お寺にも意外と似合うと感じた、ダリアの花。


_SDI3365

まん丸で花びらがいっぱい、すっきりしたシュウメイギクとは対照的です。

_SDI3372

そろそろこんなカラーの服が着たい季節になってきました♪


『青山フラワーマーケット』さんによれば、ダリアは今が旬なのだそう。


IMG_0989

中央の白いダリアは“かまくら”という名前が付いていました。

IMG_0987


ここで見るとどんなお花でも素敵に見える・・
ダリアでさえも?買って帰りたくなる・・

私にとっては、魔法にかけられてしまうようなお花屋さんです。





お寺から駐車場に戻るまでの道でちょっぴり路上スナップ。

こんなウインドウディスプレイも気になります。


_SDI3384

お値段が高いのかどうかはさっぱりですが・・

_SDI3201

自宅のガレージで営業しているようなカフェ。

_SDI3386

鎌倉を歩くと、こんなお店だけで生計を立てているのかな、趣味でやっているのかな〜と思うようなお店が数多くあります。
鎌倉に限った事ではないかもしれませんが・・



街角に多く咲いているフヨウの花。


_SDI3323

“ムクゲ”とよく似ていますが、
雌しべの部分が象さんの鼻のような形で、さらに先が5つに分かれているのが特徴です。

初夏から秋にかけて、1つの木から次々と花が咲く息の長いお花だそう。
終わりに近くなってきた今は、終わった花を切った後の切り口が幾つもあって、それもまた季節を感じます♪




先日、みん友さんとの間で七里ヶ浜のbillsの事が話に出て、
よく通りかかる七里ヶ浜にあるのにそういえば一度も行った事がない・・と思い、偵察に行ってきました。


billsといえばパンケーキ !
訪れたのが午後3時頃でしたので、おやつ代わりにリコッタチーズのパンケーキを注文したのですが、3枚重ね + バナナたっぷりの かなりのボリューム・・! !
(お値段も良い・・・)

IMG_0879


夜9時になっても全く空腹にならずでした。

大人気の店の人気メニューですが、私は一度食べたらもう良いかなという感じでしたね。
ふわふわ・とろける、といった食感があまり好きではないせいかもしれません・・
(ふわふわなワンコは大好物なのですけどね^^;)




2014年09月30日 イイね!

久しぶりの夕陽♪

今日で9月も終わり。
今年は残りあと何日?などと考えると少し寂しいですが、秋が深くなると過ごしやすくなってきますね。
疲れたら、車でエアコンオフでも眠れる季節が良いです♪

イチョウの木はまだ黄葉はしていませんが、少しずつ緑が明るくなってきている気がしました。


_SDI3108

銀杏の実がたくさん成ってきていました。

_SDI3115

美味しそう^^

_SDI3112



グリーンを置くための容器が欲しくて、よく通りかかる道添いにあるお花屋さんに初めて寄ってみました。

_SDI3235

普通の古い家をお店として使っているような雰囲気で、かなり雑然としています。

_SDI3212

お客さんは居ないし、お店の人も出てこないのでシーンと静まり返っていました。


インフォメーション ポスト? どう使えばいいんだろう^^;


_SDI3213

ガーデニングに使うような小物が所狭しと置いてあります。

_SDI3258

_SDI3218

_SDI3222

_SDI3223

_SDI3257

今の季節、お花が少なめな中で、可憐に咲いていた可愛いバラ。

_SDI3255

葉も棘棘して痛そう。。


ハーブはローズマリーとミントだけが元気でした。


_SDI3229

風が吹くとほんのり良い香りが♪


手頃なオリーブの木があれば欲しかったのですが、


_SDI3242

屋根の高さを超えてしまうほどのものばかり(驚)


そのお花屋さんにあった、青い実の状態の柑橘類。
何の実か分かりますか(^^)

1

ゆず

2
_SDI3244

3
_SDI3245

私は全く分かりませんでした。。。

答えは
1 ゆず 2 レモン 3 文旦 です(^^ゞ




週末は秋晴れで気持ちが良い天気の中、チンク仲間の皆さんとお会いして楽しい時間を過ごしました。


_SDI3261_2


_SDI3276

海沿いの道などを走って、美味しいものを食べて、撮って、喋って
(^-^)

(ご一緒していただいた皆さま、ありがとうございました♪)

_SDI3270

_SDI3281

_SDI3266

全く期待していなかったのですが、夕方に訪れたカフェの近くからは綺麗な夕陽が・・!

_SDI3282_2

ちょっと太陽が歪んでいるような・・

私の地元で、以前から時々愛犬と散歩をしに来る場所でしたが、久しぶりに訪れました。


_SDI3285

太陽が沈む時はカウントダウンしてしまいますね。

_SDI3286

そして、沈んだ後に富士山が少しずつくっきりしてきました。

かなりの強風でしたが、皆で過ごした1日の締めには最高の光景でした♪







Posted at 2014/09/30 23:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三浦半島♪ | 日記

プロフィール

「@pagpug さん お久しぶりです♪ コメント有難うございます! VTuberの『にじさんじ』所属の社築さん だそうです☺️ 参院選の証明書は魁星さんのものでした! 参院選の2週間後の市長選なので、特に若い人に投票に来てほしいような感じなんでしょうね…💦」
何シテル?   07/29 19:50
2011年6月から フィアット500ツインエアPOPに乗っています♪ 2011 - 2016 テックハウスグレー 2016 - 現在  ボサノバホワイト ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士山ライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 22:34:57
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
諸事情がありまして… FIAT500 twinairpop テックハウスグレーから、 F ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年6月登録、7月17日に納車されました。 テックハウスグレー(ソリッドカラー) ...
その他 わんこ モコ (その他 わんこ)
2008年9月20日生まれ。おとめ座。 カラー : レッド お気に入り:ア◯ラックのダッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
走行距離は短めでしたが、トラブルの宝庫などといわれた型の割には?お利口な愛車で助かりまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation