• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mocomamaのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

鎌倉の紫陽花 明月院ブルー編

梅雨らしいというより、夏のような雨の降り方の日が多くなってきましたね。
大雨も心配ですが、雷が何より怖い私には苦手な季節です・・

最近の雨は普通ではない降り方をすることが度々で、
本当に狭い範囲で短時間に大量に降るゲリラ豪雨が多くなっているようですので、気を付けたいですね。


前回の長谷寺周辺に続いて、北鎌倉の明月院に紫陽花を見に行ってきました。
実は前回の長谷寺のブログをアップした時にはもう行った後でしたので、一週間以上も前の事になります^^;
時期はずれにならないうちに・・


SDIM1260


明月院近くの住宅地を流れる小さな川には、イワタバコの花が。


SDIM1263
 
 
8時半からの開門の20分ほど前に明月院に到着したら、既に30人以上は待っている人が居たようでした。
少し早く開門してくれるといいな・・と期待してみましたが、時間が来るまで開く事はありませんでした。。。


SDIM1277

明月院境内の紫陽花のほとんどが、日本古来の「ヒメアジサイ」という品種だそうです。

SDIM1311

“明月院ブルー”と呼ばれる青い紫陽花と緑の葉とのコントラストは、涼しげで心が癒されます。

SDIM1282

「ここ、青い紫陽花しかないのね」とか、「紫陽花しか見るものないのね・・」などという声も耳にしましたが^^;

SDIM1270

「紫陽花に埋もれそう〜♪」などと感動している人も^^

本当に青い紫陽花に埋もれるといった雰囲気があるのですが、写真で上手く撮ることが出来なくてお伝えできず残念です
m(__)m

SDIM1275

青以外の紫陽花たち。

SDIM1321


SDIM1272


SDIM1271


SDIM1273


SDIM1320_2


 
SDIM1285


円窓の向こうに紫の花菖蒲が見られるのも期待していたのですが・・


SDIM1281

見頃を過ぎてしまっているとの事で中庭は開放されておらずでした(泣)


いつもお洒落な花想い地蔵さん。 


SDIM1289

私もすこしは見習わなくては・・(^^ゞ
 
SDIM1279

 
SDIM1287


何に見えますか♡

SDIM1267


この日は時々陽が射す事もありましたがほぼ曇り空の1日でした。
明月院ブルーは、暗めの空の下で映えていたように思います。

晴れた日にもまた明るい色に見えて綺麗でしょうけど
(^^)

 
円覚寺の前の紫陽花。


SDIM1357

江ノ電と紫陽花も良いですが、北鎌倉では円覚寺の中を通る横須賀線と紫陽花も良いかもしれませんね。


 
長寿寺という縁起の良さそうな小さなお寺の紫陽花。


SDIM1359

こちらは開放はされていないのですが、手入れが行き届いたお庭を門の隙間から見る人が多いそうです。

 

お花屋さんで、初めて見た『ブルースター』というお花を買ってみました。

_6250211

茎や葉は『ストック』のような感じです。
花が咲いている時は水色になり、
蕾の時は薄紫、お花が咲き終わってしぼんでからはまた薄紫に戻っていました。
5枚の花びらが星の形のようにも見えるので幸運を呼ぶお花としてお祝いなどにも使われるそうです。

可愛いお花ですが、ハサミを入れるとちょっと大変でした・・・



 


今日も写真多めの、また車ネタ皆無のブログでしたが、お付き合いいただいてありがとうございます・・♪





Posted at 2014/06/26 22:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鎌倉 | 日記
2014年06月18日 イイね!

鎌倉の紫陽花 長谷寺編

梅雨の晴れ間の日に、鎌倉の長谷寺へ紫陽花を見に行きました。

拝観は8時からなのですが、道がガラガラでスムーズに着いてしまった事もあり 7時半頃、長谷寺に到着。
着いた時にはもう既にかなりの人が列をなしていて、しかももう開門もしていました。

早朝から見に来るような、紫陽花が見たいと思う人が多いのに驚きます。
老若男女問わずです。。
  

スマホからだと真っ黒な顔に見えてしまうかもしれませんが... ↓
 
SDIM1163

可愛いお地蔵さんが居て、
庭園を見下ろして秋には紅葉が綺麗な緑が美しい場所も、この日は誰1人とどまってはいませんでした。。

 
SDIM1164

花菖蒲も百合も綺麗なのに。
皆さんのお目当ては高台の散策路に咲く紫陽花なので、先を急いでいたようでした。
せっかく朝早くから来たのですから、のんびりしていられないですよね^^

 
SDIM1168

 
『お寺と紫陽花』という写真が撮りたかったのですが、
 
SDIM1170

散策路が狭いうえに人の多さで思うように動けず・・
だけど人の多さは、自分もその一因と思えば気にならずです。
渋滞も同じですね(^^ゞ


8時前だというのにかなりの暑さにはちょっとメゲそうに・・・
やっぱり紫陽花の時は暑いんだなぁ〜と思い出していました。
 
SDIM1173

香りはほとんどなく、蒸し暑い時に鑑賞するのは楽ではありませんが、
種類やカラーが豊富で華やかなのが、それだけ多くの人を惹きつけるのかもしれませんね。
 
 
 
西洋アジサイ

 
SDIM1172

 
姫アジサイ
 
SDIM1182


墨田の花火
 
SDIM1207

確かに花火っぽい・・かな ?
でも、もしかして『ワルツ』という種類かもしれません。。
  
 
ウズアジサイ

 
SDIM1210

もしかして『アレキサンドリア』という種類かも・・?

  
クロジク。

SDIM1185

長谷寺を初めて訪れた人は高台から海が見える事に感動するようです。
この海風を受ける高い湿度が、紫陽花は好きなのだそう。。
 
 
 
八重

 
SDIM1193

バラの花弁のような特徴のあるお花・・
今までこのような綺麗な紫陽花があるのは知りませんでした。
 
 
長谷寺では紫陽花の時にはうちわを貰う事が出来ます。

 
SDIM1258

片面には長谷マップ、もう片面には紫陽花の種類が写真で紹介されています。
一昨年訪ねた時には2012年版を貰いましたが、こういう心配りは嬉しいですね♪

 

長谷周辺を少しだけ散策。

江ノ電 + 紫陽花も撮りたかったのですが なかなか難しく・・・

 
SDIM1231


江ノ電から紫陽花を見るのもなかなか良いかもしれませんね♪

 

開店前のカフェにも・・


SDIM1235

白い紫陽花が。
 
SDIM1239

蔦も良い感じに伸びていました。
 
SDIM1238

 
 
成就院近くの人気者ポストで今年もパチリ♪

 
SDIM1243

ここはやっぱりピンクの紫陽花が良いんでしょうね。
白い紫陽花なども似合いそうな気もしますが。。
 
長谷寺のポストはシンプルでお寺らしかったです^^

 
SDIM1225


長谷駅近くにある美味しいチョコレートを販売しているカフェ。
  

_6140030

以前は11時からだったのが13時からの営業に変わっていました・・・
鎌倉時間・・
 
すぐ近くにあるお菓子屋さん。

_6140029

素朴な味わいの 可愛いクッキーやケーキなどがある、とても小さなお店です♪
四角いマシュマロや柔らかいボーロというクッキーなど、見た目も味も何だか優しいようなお菓子が置いてありますので、機会があったら寄ってみてくださいね^^
 

  
ロケーションは今ひとつですが、帰りに紫陽花と愛車も撮ってみました♪

 _6140054


 
最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございます♪
 
 
鎌倉の紫陽花のブログは、北鎌倉編へ続きます
m(__)m




Posted at 2014/06/18 23:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鎌倉 | 日記
2014年06月12日 イイね!

初回車検が無事終了しました。

2011年6月に契約した愛車の車検を、購入したDでお願いしました。

PC071657

代車は思っていたとおり、現行のマーチ^^

_6011843

小さいのに広い室内、細めのステアリング・・
代車で何度か乗っていますが運転しやすい車です。
我が家の軽自動車向けのパレット式立体駐車場にもピッタリサイズ !
(チンクだと少し余裕はあるのですが、3年乗っていてもチンクは真っ直ぐ停められない私はいつもギリギリに・・)


チンクを車検に出しに行った時に、シルバーとグリーンのマーチが並んでいて、どちらかが代車なんだろうと分かりましたが・・
差し出されたのはシルバーのマーチでした。
グリーンの方が良かったなぁと思ってしまったのは、イタリア車に乗って感覚が少し変わったせいかもしれませんね(笑)

 



車検では、オイルなどの交換はひと通りして、大体は予定通りでした。
メンテナンスプログラムに加入していたためエンジンオイルなどは費用がかかっていませんが、詳しい内容や費用等は後ほど整備手帳にアップしようと思います。
宜しければ見てくださいね^^
 


SDIM0035


見積もりでは、バッテリー劣化度40%と言われ・・
1年ほど前に純正から交換したばかりなのですが?! と伝えたところ、
本当ですか? それなら大丈夫ですね^^ というような返事でした(苦笑)
しっかりチェックした結果は、劣化度は40%なのですが、充電レベルは100%とのこと。
どういう事なのかよく分かりませんが、しばらくは大丈夫そうです、多分^^;

もう1つ、私が無知のため 想定外だった事・・
フロント3面に貼っていた透明のUVカットフィルムは車検NGだそうで、剥がされました。
これはショックでした(>_<)
業者さんには車検は通りますと言われていましたし・・
皆さん、UVカットなどどうされているんだろうと思ったのですが、Dの方が言うにはフロントはほとんど貼られている人は居ないそうです。
日光に対して肌が弱くなってしまった私・・
また貼るとは思いますが、2年後にまた剥がす事になると思うと辛いところです
(;_;)



 
アッという間の3年だったような気がしますが、反面もう長く乗っているようにも思えたり・・
 
_6081904

購入時に希望ナンバーにしなかったのですが、あてがわれたナンバーが気に入らず、換えたい 換えたい・・と思い続けて3年経ってしまいました。
車検の時がいい機会かなと思ってDの方に伝えたところ、手続きのついでに交換しますよ、と言っていただけました。

ナンバーが新しくなると、新車みたいで何だか嬉しいです♪

 
嫌な数字でなければ何でも良かったのですが、チンクでは一般的なナンバーとなり、Dの駐車場などでは自分の車をちゃんと確認しなければならない時も多々ありそうです(笑)

国産Dに勤務している友人が言うには、このようにどうしてもこの数字は嫌、という事もしばしば起きるので、出来れば希望ナンバーにしてもらうようにお勧めしているんですよ、という事でした。
後から換えるのは何かと面倒ですからね・・。

  

前車は4回車検を通しましたが、もっと乗りたい気持ちもあり、買い換えはかなり悩みました。チンクにはどの位乗る事が出来るでしょうね。

 
IMG_0446

本当に好きな車だったので、今も見かけると怪しげに熱く見つめてしまいます^^;


 
車検が終わったチンクを迎えに行った時は雨が結構降っていたのですが、
それでも綺麗に洗ってくれていました。


今の営業の担当の方、お友達もよくご存知の方がいらっしゃるのですが、
『いい人なんだけど忘れっぽいんだよね〜』と言われていて、本当にそういう方です。
今回の車検でお世話になって、
『確かに忘れっぽいんだけど、いい人だなぁ』とつくづく思いました(笑)
だけど、これからはDにお世話になる機会は今までよりは少なくなるでしょうね。。。 


お昼過ぎには雨が上がったので、調子確認のため(分かるの?!)プチドライブ♪


_6081894

雨続きの後の青空は気持ちいいですね〜♪
 
_6081898

UVカットフィルムがなくなってしまったので日差しは怖いのですが・・・・

 
鎌倉では紫陽花が見頃になっていて凄い人でした。 


_6081870

紫陽花は大好きな花です。
また鎌倉の寺院によく似合うので、紫陽花シーズンに一度は見に行きたいと思っています。

 
_6081938



通りがかりの鎌倉の某駐車場で。
 
_6081869

外ナンバーのチンク、しかもこの目立つカラー、その上コンビニの駐車場・・・
少しビックリでした^^



先日、久しぶりにスカイツリーを近くで見てきました。


_5221542

東京はビルが多すぎですね^^


最後まで見て下さいまして、ありがとうございます♪



Posted at 2014/06/12 01:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月31日 イイね!

初夏の富士山周辺の湖畔とカフェ探訪

晴れの予報が出ていた日に、またまた富士山湖畔ドライブへ。

(写真多めのブログです_(._.)_)

夜明けの富士山を見ようなどとは全く考えず、朝5時過ぎに家を出て、7時頃に山中湖へ到着。
とても遅い時間のような気がしました^^;
日の出が早い今の季節、7時にもなると通行量がかなり多かったです。
 

朝は雲ひとつない快晴♪


_5241686

河口湖からはくっきりの富士山と、ちょっと惜しい逆さ富士。

_5241605

空と湖の色が同じようで・・
地元の人ではない限り、車を停めて写真を撮りたくなってしまうのではという景色でした。


_5241709


少し移動してお気に入りの精進湖へ。

_5241684


静かで穏やかな小さな湖です。
この日は水がとても透き通って綺麗でした。


手前に見える大室山を抱えるような姿から子持ち富士などと呼ばれています。

_5241679

カヌーの練習が結構ハードに行われていて、その激しさのせいかここでも逆さ富士は残念でしたが・・



湖の周辺を散策したらフジやスズランなどのお花が少しだけ咲いていました。


SDIM1110
 
SDIM1144


愛車のフロントガラス越しの富士山。

_5241667

雲がもくもく出てきていました。
 
対岸に見える濃い緑の森は、青木ヶ原樹海です。


山中湖周辺では遠目にはぶどうのような花が咲いていたので何だろうと思ったのですが、


_5241782

近くで見るとライラックでした。

SDIM1132

ピンクが可愛くて、ほのかに良い香りのお花です♪


富士五湖辺りをウロウロしていると時間が経つのが本当に早いです。

夕方になってしまったので、日の入りまで待ってみる事にして、通りすがりに気になった場所を訪れてみました。


SDIM1152_2


山中湖畔近くにあるカフェです。

SDIM1147

童話に出てきそうな雰囲気で、ほとんどが曲線で出来ているような・・・!

SDIM1159

ランチタイムをメインで営業されているそうで、カフェタイムも一段落して閉店間近な夕方は貸切状態でした。

_5241776

ケーキはそば粉で作られたものをオーダーしてみました♪

_5241792

撮影が自由に出来て、外装・内装ともにこだわっていて素敵です♪
ご主人は愛想が良いとはお世辞にも言えませんが、感じが悪いという訳ではなく。。
ちょっとお疲れ気味だったような?


_5241724

女子や子供たちには楽しい雰囲気でしょうね~

P5241790


富士五湖周辺の道路では『鹿に注意』という看板をよく見る気がしますが・・

この日の朝、対向車線側の道路の歩道に、頭を乗せるようにして倒れていた鹿が !
結構大きい鹿でしたので、普通車だったら相当のダメージがあったと思われます・・・・

走行中だったので数秒の事でしたが、安らかな寝顔のように見えたのは救いでした(:_;)




桜が咲き始めた頃に行った時には、山中湖の峠辺りで変わったカフェを見つけました。


SDIM0707

アンティークな小物や古道具が所狭しと置いてあります。

SDIM0697

とても静かな店内で、時刻の合っていない古い時計たちが、少しずつずらすようにボーンボーンと時を告げるので、
最初はその度に腕時計で確認してしまいました^^


SDIM0685

どんな人がどんな思いで使っていた物たちなのでしょうね〜

SDIM0684

アンティークや古着など、眺めるのは楽しいです。
だけど思いや色々なものがこもっていそうで、所有したりする気にはなれない私です・・^^;

カップはアンティークかどうか無知な私には分からずでしたけど、
ちょっと気難しそうな? マスターがいれてくれるコーヒーはとても美味しいものでした。


SDIM0689

建物の横が小路になっていて、この時は咲き始めた桜のトンネルが出来ていました^^

SDIM0710



山中湖といえば・・
昔から通りすがりに見ているのですが、一度も開館するタイミングに出会えていないこちら。。。


P5241715

敷地内は綺麗にされていますし、夜はライトアップされているようです。
早くまた開館してほしいですね〜




山中湖畔の公園に戻り特等席で愛車と撮影

_5241808

富士山が近すぎて、私の持っている単焦点レンズでは画面いっぱいに・・・

 
赤くは染まりませんでしたが、絵の具で描いたような雲が綺麗でした。


_5241758



今週末から愛車は車検で一週間入院します。
(ローター交換など大きい物がありませんように・・・・)
この機会に、ナンバーも変更する予定です^^

 
梅雨入りもそう遠くないでしょうし、富士五湖を見に行くのはしばらくお預けになりそう・・


_5101466



 
長いブログにお付き合い下さいましてありがとうございました・・♪



Posted at 2014/05/31 00:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2014年05月21日 イイね!

バラの季節になりましたね♪

横浜の港の見える丘公園でバラが見頃になっています。

SDIM1065

色々な種類やカラーがあって華やか。

SDIM0994

バラ園は香りがほのかに漂っているので、幸せな気分にもなります^^

SDIM1061



SDIM1031

赤いバラはやっぱり素敵・・♪

SDIM1033


SDIM1050

 
バラ以外のお花たちも色鮮やかに魅せてくれています。

SDIM1041


脚元に咲いていて、踏んでしまいそうに小さなお花たちも可愛い^^
 
SDIM1058

 
SDIM1000


ツルバキア・ビオラセア♪

 
また、港の見える丘公園はお散歩しているワンちゃんが多いのでトキメキます
(*^^*)

この日、特に私をキュンとさせてくれた双子ちゃんたち。。。

 
SDIM1047

我が家のお転婆娘と違って動きがゆっくりゆっくりで、本当に良いモデルさんでした^^



夜はイタリアンカーで鎌倉のイタリアンレストランへ♪ 

(イタリアかぶれではないですよ^^;)
 
_5180036

ちょっと雰囲気のある外観です。
 
_5180039

だいぶ前はフレンチレストランだったというこちらのお店、建物は古民家というよりは古い洋館という感じでしょうか。
 
_5180038

内装や家具なども良い感じです。
壁にあるのは落書き ? サイン ? 

 
SDIM1094

窓がなくて暗いのですが、そのお陰で落ち着くという事もありますね。
私は暗い場所や端の席がいつもお気に入りです^^;
 

料理は、鎌倉野菜や三崎港で仕入れられたお魚など地元のものを使ったものが多く出されているそう。
 

イタリアンパセリが美味しかったカルパッチョ

 
_5180031

ピザといえばマルゲリータが好きです。
 
_5180030

パスタもやっぱりトマトソースとモッツァレラチーズのものが好みです^^
 
_5180028

 
デザート(ドルチェ)は素朴な味でした。
 
_5180026


_5180025

雰囲気の良いお店で美味しい食事をして幸せな時間でした♪



帰りに、
ちょうど納車から2年と10ヶ月で、キリのいい距離になりました^^


_5180049


最後まで見て下さってありがとうございます☆





Posted at 2014/05/21 23:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 横浜 | 日記

プロフィール

「@pagpug さん お久しぶりです♪ コメント有難うございます! VTuberの『にじさんじ』所属の社築さん だそうです☺️ 参院選の証明書は魁星さんのものでした! 参院選の2週間後の市長選なので、特に若い人に投票に来てほしいような感じなんでしょうね…💦」
何シテル?   07/29 19:50
2011年6月から フィアット500ツインエアPOPに乗っています♪ 2011 - 2016 テックハウスグレー 2016 - 現在  ボサノバホワイト ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士山ライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 22:34:57
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
諸事情がありまして… FIAT500 twinairpop テックハウスグレーから、 F ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年6月登録、7月17日に納車されました。 テックハウスグレー(ソリッドカラー) ...
その他 わんこ モコ (その他 わんこ)
2008年9月20日生まれ。おとめ座。 カラー : レッド お気に入り:ア◯ラックのダッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
走行距離は短めでしたが、トラブルの宝庫などといわれた型の割には?お利口な愛車で助かりまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation