• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naokyanのブログ一覧

2010年01月16日 イイね!

LED祭り【前夜祭?】

ふぅ~

風呂に入ってスッキリ♪

ということで本日朝っぱらから22時まで車弄りしてたおバカさんです(笑)

例のGW前に突然訪れたチャンス!

嫁様のお出かけによりタナボタの自由時間ですので、無駄にするわけにはいきません(o゚Д゚)ノ

月末のプチオフに向けてのトレーニング?も兼ねてkotukotubnr32君に
殆どおんぶに抱っこ状態で始まりました♪

まずはお馬さんに前輪を載せ(後ほど後輪も)



レカロ2脚を外して~

軽く書いてますがまずまず手こずりました。



気が付いたらお客さんが♪



ここで小休止・・・

娘のサッカー教室へ
※サッカーだけに、ここでかなりのロスタイムとなりました(笑)

相変わらずボールに遊ばれてマス~



さて、

撤去後

広~い。コペンを広いと感じる不思議な瞬間です♪

あ、失礼調子こいて乗っちゃいました♪
スーパーローダウンシート♪♪
低い、低すぎるよ~



しかし、かなりバッチいです・・・

Hさんの愛車チカチカ魂に火をつける光景です(笑)



この後、車内のカーペット殆ど剥がして、タワーバーもバッテリーも外して、自分的にはもう訳分かんない状態・・・

バッテリーから車内への常時電源を引き込みしてくれてる間に、ワタクシは車内のエロED化の下準備の配線を♪(後日公開できるのか?)

このあと、ドア連動電源の取り出しチャレンジするも身体入らず・・・

こんなん手が届いてもまともに動けないし、腰と背骨が逝ってまうわ~
皆さんの整備手帳見たけど、どうやってるんや~

そこでマイスター登場!

前職で鍛えたアクロバティック殺法で見事成功!

オミゴト!(o・ω・o)ノノ゙



この後もトラブルの連続ですが、大分形になってきましたよ。

こんな感じでテープLED(120cm:赤色LED60個 2cm間隔)を前後左右4箇所に設置。
設置自体は思ったよりスッキリ配置できました。ハイ。

ハーネス引き回しから、コーキングまでしっかりやってくれました(感謝)
自分ではまずムリです・・・




この後もまたまたトラブル続きで夜間作業に突入~

ドア連動でウェルカムアンダーLED、
車内スイッチで好きな時にON/OFFと行きたかったんですが、

!”#$%&’+*とか色々試したのですが(訳分からず・・・)
上手くいかず、結局、ACC電源ONの好きな時にON/OFF出来る仕様にしました♪

で、何とかここまで辿り付けました♪

(・ω・)( ・ω)( ・)( )(・ )(ω・ )(・ω・)くるくる v(・ω´・+)キラ─ンッ!

感動の一瞬です!!



派手過ぎず、エロ過ぎず、大人な感じのポワーっとしたジェントルな光です~♪
あ、勿論停止時の使用のみです(でも駄目なのかな?)、赤はダメヨ~と言うツッコミはナシで・・・

感動に浸ること暫し・・・・・・・・・・・・・・・
疲れも吹っ飛びました♪




殆どフォトギャラの様なブログになってしまいました(笑)

取り敢えずUP優先と言うことで(苦笑・・)

少々興奮気味でして、支離滅裂な部分は御赦し下さいね。

二人がかりで(メインでは、殆ど私は役に立ってませ~ん)
一日でやる作業量じゃないですね(汗・・・)

Dさんマジで覚悟を・・・(ニヤリ・・・)
二回目なので多少効率上がるかもですが、何が起こるかわかりませんよ(笑)
ガッツリ一緒にやりましょうね♪
汚れても良い服装でお越し下さい~

kotukotubnr32君、ホントにありがとう。
私も正直ここまで大変だとは思いませんでした。。
少々舐めていましたさ、ハイ・・・

しかし、なんと明日も連続でチャンス到来。
何かの前触れなのか・・・

ということで、今日出来なかった現状復帰と残りの弄りを。
明日も頑張ロー♪
Posted at 2010/01/17 01:30:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2010年01月14日 イイね!

さてさて~♪

さてさて~♪今までチマチマ買いためてきた光モノ・・・・
静かに祭りを待っています♪

あとはテープ〇〇〇が揃えば~


取り敢えず今週末が前夜祭?

月末は待つ人は待っている〇〇〇祭り?

最近走りの方から脱線してますが、これはこれで楽しい。

さて〇〇〇に入るものは??

(※ヒント:ハダカではありません~)

では(^-^)/
Posted at 2010/01/14 22:06:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2010年01月11日 イイね!

☆祝☆ 初弄り♪

何が?

とお思いでしょうが、ついにウチの嫁がコペン弄りに

━━━(゚∀゚).━━━!!!

協力してくれました♪

どこを?

そう。

コレです↓



コレのどこが??

ココです↓



ワッペンです・・・

ちょっと地味なレカロシートのワンポイントに♪

じゃなくて、以前弄りの時に白熱球で座面の一部を溶かしてしまったんです。。。

2009年11月14日ブログより

で、タバコの焦げ跡の様になってしまったのを何とかしたいと思って、
探しておりました所、手芸ショップによさげなワッペンが♪

アイロン使って圧着すればOKなのは分かってたんですが、
ここはプロにお任せしました~

これがもうちょいセンターだったら、違和感ナイのですがまずまずです(笑)
良い感じでマッチしてると思ってるのは自分だけ??

助手席にも同じ箇所に・・と思いましたがドツボにはまりそうですのでやめときました。
Posted at 2010/01/11 20:37:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2010年01月04日 イイね!

正月休み最終日(´・д・`)

世間一般の仕事始めは今日か明日といったところでしょうか?

結局元旦から一歩も外出できずでしたが、年末迄に購入したものは全て装着できたので
よしとするかヽ(・∀・)ノ

本日は1時間ほどで、
バーデンバーゲンで入手したミツバ製ホーン:ALPHAⅡを取付。

メッキボディと半額に惹かれて思わず手を出してしまったけど、
すんなり付きそうにないですね・・・(汗)

グリルとラジエーターのクリアランスが思った以上にあったので、
本体のステーを曲げたり回転させたりで何とか収めました。

ステーを曲げたり回転させたりしないことと、注意書きがありましたが
キニシナイ、キニシナイ・・・





しかし又しても問題発生。
助手席側のハーネスが届かず、延長若しくは引き回しの必要が。
取り敢えずここでタイムオーバー。

運転席側は問題ないのでここで一時中断。
交換前よりラジエーター前を多少遮るようになったので、
暫く冷却の確認を含めて残りは後日ということで。



滅多に鳴らすことの無いホーンですが、チラリズム効果にニンマリです♪

Posted at 2010/01/04 19:31:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2009年12月30日 イイね!

何とか

おかげ様で何とか息子のインフルも峠を越したようです(・ω・)ノ

昨晩は殆ど寝ておりませんが、二次感染も今の所大丈夫そうです。

ということで気を取り直して、本日は去年末に出来なかった大掃除を、
窓ガラス、空調、キッチン周り、上の方の埃を重点的に実施しました。

一息ついたところで・・・


やっと♪






コペンフェスタで入手したブツを装着できました♪(*^ω^)ノ∠※

隙を見てのちょくちょく作業でしたので随分時間かかりました。

夕暮れ時なのか腕が悪いのか上手く撮れてませんが・・・

やっぱイイ♪

苦労して着けた甲斐がありました♪

暫く意味もなくハザード点灯してぼーっと眺めてました(゚ρ゚)

 


取り敢えず後は配線処理と内張り元に戻して終了ですが、
余裕あればついでにカーテシ用とスピーカーカバー裏にLED仕込みたいのですが・・・

又のお楽しみということで♪

Posted at 2009/12/30 23:27:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

自分に甘く、他人にも甘~く♪ 人に優しく、自分にも優しく♪ 来るもの拒まず去るもの時には追いかけ^^ 意外と人見知りで、 それでいて寂しがり屋っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

COMTEC ZDR-014P ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 12:41:41
comtec ZERO 802M 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 12:39:43
ケンウッド DRV-610 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 12:38:22

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2018年6月にコペンから乗り換えました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
結婚して間もない頃に新車で購入。 15000km程乗って、車検前にドナドナされて行きま ...
ダイハツ コペン こぺちん (ダイハツ コペン)
2007.7月に通勤用に中古で購入。 娘と同い年です^^ 惜しむらくは嫁さんも乗りたいと ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2009年2月納車の家族用です。今の所大人しく維持っていますがそのうち。。。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation