• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naokyanのブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

えこぱ:花粉に撃沈編!

いやはや。(つд`)
今朝も目が腫れて真っ赤に充血して悶えています。。
喉も完全にやられました・・・orz

去年から兆しアリでしたがまさかココに来て発症するとは・・・
恐るべし花粉症(´д`)
折角のGWを台無しにする勢いですが、花粉を舐めていた私が悪いんです(笑)

しかも昨晩実家に帰った嫁より、naoとkyanがどうやらインフル
(naoは今シーズン2度目)らしいとの連絡・・・orz
こう立て続くと御祓いにでも行った方がいいかなと本気で考えてしまいます。


そんなこんなで、お初の方も沢山居たのにロクに絡むことも出来ず、
半分泣きながらの初エコパとなりました。(反省)


しか~し、このイベントの内容はスバラシイです。

台数にすると200台は超えてましたし、20種近い各車別のオフ会を同時にやってるって感じです♪
車種も豊富で、スーパーカーに旧車、バイクに?なものまで、個性的な車が殆どで見て回るだけでワクワクします^^

コペンも20台以上いたのではないでしょうか。

聞いたところによると自然発生的に始まったそうですが、この規模でなんと主催者が居ないらしいですΣ(゚Д゚;


沢山写真も撮りましたが、目がやられてたのでまともなのがないです。
あ、いつもこんなもんかぁ(爆)


まずは集合場所。



赤塚PAに集合♪
この時はムズムズするもののまだ元気・・・
いつもの子はやはりイチバンでした(笑)





現地到着。片道100km位でした。思ったより近かった(^-^)





で、メインのダベリと車見学は冒頭によりこの場では割愛(笑)
回復したらフォトギャラにUPします(´▽`*)



・・・といいつつも、こんな良いこともありましたよ( *´艸`)♪

この方の助手席にお行儀良く座ってるキティ様☆





なんと・・・・

こんな事に!





イベントで大当たりされたそうで誰かお子様にドゾーということでしたので、
お初でしたのに図々しくもいきなり頂いちゃいました♪


ぷりんちゃんありがとうございます♪ 

naoとkyanが帰ってきたら、ダッコ状態でUPさせていただきます(人´∀`).☆.。.:*



お昼になったので会場を後にして、ユルスタな感じで地元民P君お勧めのハンバーグ屋へ☆





さわやかさんのゲンコツハンバーグ250g(弱っててもライスは大盛り^^)


最初はホントにゲンコツ型で出てきます。
店員さんが目の前で半分に切って、ジュージューしてくれます♪

ハンバーグなのにミディアムレアで、ミンチと言うよりは
粗引き状態で肉々しくてジューシーで・・・( ̄¬ ̄*)
また食べたくなる味です。

ちなみに静岡人がココに行くときは、どんなにキモチがドロドロしてても
今日はさわやかにいこーぜ♪と言うのが定番らしい。

違ってたらスンマセン(謝)


帰りは渋滞もなくサクサク帰れたのでダメージを癒すべく憩いの場所へ寄り道♪

帰宅時にはスッカリ暗く・・・





明るい時に撮影してたら間違いなくご近所さんに通報されますね(爆)


最後になりますが、取り締まり役のいちばりきさん始め参加された皆様大変お疲れ様でした。


私以外にも花粉アタックを喰らってる方も結構居ましたが、コペン乗りには厳しい季節ですね~

来週もオフでお出掛けなので、花粉対策は抜かりなく逝きたいと心に誓ったのであります( `_ゝ´)ゞ
Posted at 2011/03/07 12:16:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年02月28日 イイね!

さん、いち、に。のお知らせ♪

さん、いち、に。のお知らせ♪






皆様いかがお過ごしでしょうか?
インフルエンザ等患ってませんか?

我が家はお陰様でnaoもようやく元気になりました。



本日はひょこ~ズ?新年一発目なオフのお知らせです。


【プラン名】
 ☆天橋立に行くんだから、がっつりツケ麺食って、長旅だし疲れた人は温泉入りたきゃ入ればイイジャン♪☆
  


長いですが当日までに覚えておいて下さい(笑)


何ぞやと言う方に、wikipediaからの引用です↓

天橋立は、宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる全長3.6キロメートルの砂嘴(地学上では砂州、しーおー学上は刺す?)である。人が逆さになって見ると、天に架かる橋のように見えることからこの名がついた。北側の傘松公園から「股のぞき」で見るのが名称の由来でもあり、伝統的に美しいとされている(この眺望は、「斜め一文字」と呼ばれる)。白砂青松を具現するかのごとく一帯には約8,000本の松林が生え、東側には白い砂浜が広がる。砂嘴の幅は20メートルから最長170メートルに達する。成り立ちは今から約4000年前とされており、丹後半島の東側の河川から流出した砂や小石などの砂礫が海流によって移動し、天橋立西側の野田川の流れから成る阿蘇海の海流にぶつかることにより、海中にほぼ真っ直ぐに砂礫が堆積して形成されたとされている。


要はステキってことです。これ重要!

【3/12(土)プラン概要】
 
 ①7:00:愛知組は養老SAに集合(早っ)
  ※今の所、杉(ひょこペン)さん、U-YA(がんこぺ)君、、OPEN 2 SEATERさん、
   コペ坊主君、ぶれちゃんから仮参加表明いただいてます。(ますよね?)

 ②9:00:沓掛IC手前ローソン(進行方向左側)で全員集合♪
  ※ここで関西組のしーおー君と合流です。

 ③11:00:宮津天橋立IC

 ④11:30:麺家チャクリキ http://menya-chakuriki.jp/        
  漢のブラック みそつけ麺♪キニナル。。


 ⑤13:00~:天橋立ビューランド~周辺散策
   ※文珠エリアのおすすめ観光スポット参照
          http://www.amanohashidate.jp/area_monju.html#e
 ⑥16:00:一応自由解散で。特に無ければ一緒に帰りませう♪

  智恵の湯:http://www.amanohashidate.jp/onsen.html#chienoyu  
  こちらで疲れを癒すも良しです☆

こんな感じになります^^

改めて参加表明の程、コメかメッセでヨロシクお願いします。あ、モチロン初めての方もゼヒ♪
又、他にオススメスポットなどありましたらご教授くださいませm(_ _)m
皆様お誘い合わせの上お越しくださいませ~ヽo(=´∇`=)oノ
Posted at 2011/02/28 22:37:53 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年02月22日 イイね!

いらーっしゃい♪

いらーっしゃい♪








先週末に念願のツケ麺をたらふく食って満足気なnaokyanです♪

近所に出来た何でも有名な大勝軒の直系店だとかで、前から気になってたんですが、大盛りで麺350g(個人的にはちと少ない・・・)頂いてきました^^

ツケ麺自体余り食べたことがないんですが、濃厚魚介スープに沢山お野菜で後はご飯だけでもいけちゃう感じです。

麺はアツモリとそうじゃないのがあるらしく(後から知りました・・・汗)、私が食べたのはキモチ麺が冷めてて、スープに入れると丁度イイ感じになるんでタブン後者でしょう。

アツモリが良かった・・・(´・ω・`)




今回はネズミーランド特需で一日フリータイムゲッツ♪

6時前に送り出した後にマン喫でモーニングを済ませ10時頃からイジリー開始!


下準備を一通り終えた所で、お客様が(*´∀`*)





いちばりき。さんです!

独りで寂しくイジリーをしているのを不憫に思いワザワザ遊びに来てくれました^^

実はまともにお話しするのは初めてで、ひとみしりゃ~のワタクシの挙動っぷりは大丈夫だったでしょうか?(笑)

Dスポのウィンカーミラーカバーがマイコペと色違いのお揃いで、
クモイさんのオートルーフ(羨)に奪取暴動上のニャンコの置物がキュートでした♪
現在お髭をドレにするか悩みちぅとのこと。。。妄想中が一番楽しいのですd(^o^)b

エロEDや、今後のイジリーのお話であっと言う間に小一時間。

さんまるろくのエコパ(タブン逝けると思います)にお邪魔の際はヨロシクです~☆


さて、作業を再開して再びゴニョゴニョ・・・


次にやって来たのはもう3回目。常連さんの杉様です♪

相変わらず奥様とラブラ・・・ぇ)での登場です。

着くや否や早速拭き拭きタイム(笑)


無事エアクリリンのフィルター交換完了。
六角レンチ!(爆)





その後私の色々赤いのやモニターを見せ付けたりして一頻自己満足させて頂きました(笑)

この後はカリメロを狩りメロに例の場所に旅立たれました。

股のお腰を~(つ∀`*)ノ゛





気分転換も済んだ所で本格的にイジリー再開♪

時間の掛かる塗装と並行しながらの作業です。

大流血な現場ですΣ( ̄ロ ̄lll)





次にステアリングコラムカバーのこの部分に穴あけ。





この穴をどんどん広げて・・・♪

裏からLEDユニットを固定して、元の表示のあった場所にコイツをペタっと。





渋猫さん特製:ライトorウインカー説明アクリルプレート~♪

折角なのでヒト手間加えてみました^^
どうなったかはこの後スグ!!

お次はココ。





同じく渋猫さん特製:ドアミラー操作部アクリルパネル~♪
下にアルミパネルが貼ってあるのでわかり辛いですが、ちゃんと居ますよ^^

実はご好意で一緒に頂きました。しかも光らせるとイイよ!と一言頂きましたので
無い知恵を絞った結果がこれですw

塗装したエーモンの側面発光ユニットで上から間接的に光らせちゃえって魂胆でしたが・・・
少々ゴツいですね~。

どうなったかはこの後スグ!!


さて、一通り仕込みも終わったところで塗装ものも乾いて参りました。





バックサイドボード×2♪

コレだけの面積をムラ無く塗るのは大変です(汗)

もちろんムラムラになりましたが・・・

アーマーオールで何とか誤魔化せちゃいますので(笑)

しかしコレだけ塗っても着けたら見えるのはココだけ↓(爆)





そして光り物イジリの後のお楽しみタイム(≧▽≦)☆





どうでしょう?

ドア連動かSWでペカっと☆





プレートギリギリまで拡げましたが、大体均一に光るものの、やっぱり端は影になっちゃいますね・・・
もう一工夫必要か?

しかもこの場所・・・
パドルシフトの影になって運転席からは上から覗き込まないと見えません(爆)
外からは運転席フロントガラス側からなら何とか見えます。

完全なる自己満足とはこのことですね^^

もう一箇所!





こちらもそこそこ均一に光ってますが、明る杉!(笑)
クリアなだけに下地のアルミが見事に反射してますね。。

あ、両面テープがモロ見えですが仮固定ってことで(汗)

しかしどうやって貼り付けようか?
裏側は塗装しちゃうかなぁ、そうすると今度は光らなくなったりして・・・(迷)

こちらも一考の余地アリです。


こんな感じで充実した一日を過ごしたのでありました。



↓パーレーはこちら↓


【渋猫さん特製:ライトorウインカー説明アクリルプレート  白地赤文字Ver.】

【渋猫さん特製:ドアミラー操作部アクリルパネル クリアVer.】

【naokyan特製バックサイドボード塗装】

次回予告((*´Д`)ノ.:。:*

・ナンじゃコラァ~なんちゃって〇め込み編
・やっぱり本家がイイ!
・猿人部屋のフラシーボちゃん+α


の3本のうちどれかをお送りしまっす( ・∀・)ノシ
Posted at 2011/02/22 21:34:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年02月19日 イイね!

暇な釣り♪

暇な釣り♪






もうこんな時期になりました。

そう、3月といえばひなま・・・ヒマなGW到来(`∀´●)
といいつつ結構予定が埋まりそうで楽しみ楽しみ( ´ー`)

で、4月はコペジャパ☆
仕事&家庭環境の変化でかなり繁忙期になりそうな予感ですが、
何とか参加したいですね(p`・ω・´q)

それまでに地味ーにイイって言われる感じの弄りを追加したいなぁと妄想の日々なのです♪

新萌え岳の噴火も小康状態の様ですが、3月頭に暴れないことを祈るのみっす(-人-)

明日は、嫁&子供がネズミーランド出張の為、
私一人お留守番なんでまたまた弄っちゃおうかと♪(笑)
今年は置いてけ堀ですw

今日はその下準備としん寝んかいの時に頂いたモウ一つの素敵なモノを装着^^



隊長に頂いたnaokyanロゴステッカー(ネコ文字Ver.)です!



豆ちゃんにいただいた特製ハンコと同じ仕様です。

ナンバー隠しに使おうかと思ってましたが、素晴らしい出来なのでゼヒインテリアにと、ディフレクターの開いたスペースに強引に貼り付けました(笑)
今回は外側から貼り付けたので夜は内側に文字が浮かび上がります♪

これで悪いことが出来なくなりましたwww

お次はコレ☆



そう。ハトメ☆パーンチ( ´Д`)=○ )`ъ')・:'.,.

両面テープをポール巻きいやカルーセ・・・しちゃいまして・・・



ココにぺたっと☆



ここにもペタペタっと☆☆



ACスイッチ、オープン動作インジケーター、ハザードスイッチ計三箇所に付けました♪



質感はアルミ製で磨けばチャンと光るのでOKでしょう♪

某オクの方の削り出汁には遠く及びませんがCPはサイコーです。
大小30ヶ計500円で5台分です^^

あ、でも本日その方に別のブツを頼んじゃいましたが(爆)

フィッティングは自分的にはまぁ許容範囲でしょうか。
ホムセンで何となく手に取ったら結構ジャストフィットでビックリしました♪


あと4セットありまーす!ハザードスイッチだけなら何と15ヶ(笑)

あ、今更ですがA/Cスイッチの文字部ってスモールONで点灯するんでしたっけ?因みに私のは点かないので切れちゃったのかと??誰か教えてくださーい(*´Д`人)タノム
Posted at 2011/02/19 21:49:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年02月14日 イイね!

うつるんです♪

うつるんです♪








最近凧揚げにハマっているnaokyanです♪

子供じゃなくてワタクシです(爆)

\100ショップ凧侮り難し!良く飛びます♪
そしてすぐ壊れます・・・orz




さて、勿体ぶっていた訳ではないんですが、前回に引き続きタイトルの弄りのご紹介を^^

もう少しお化粧して形になってからと思ったのですが、予想以上に時間が掛かりそうなのでここらで区切りを。


まずはこちらを。。。







そうです。昨年のLED祭りに引き続き今年はモニター祭り!ということでカメラの配線図♪

監修はいつもお世話になってるN君┌○(マイドアザッス)

一日作業で何とかなりましたv^^v





☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ





ワンセグチューナー搭載のツインモニター(外部2入力付)♪♪

ルームミラー用ですが、コペンには大き過ぎ^^
多分こんなオバカな仕様は私だけでしょう(笑)

最初は埋め込みを検討してましたが、敢え無く却下。。
ステーを自作して、中々いい感じに付きました♪
あとはお化粧して見栄えをもう少し・・・

バック時は自動でリアカメラに切替、1画面(デカッ!)で視認出来ます。




大陸製ですが、日立製高解像度WVGAデジタル液晶、ワンセグはEPG、番組詳細、字幕機能が付いてます。
バックカメラ切替連動対応で、何故か音声はFMトランスミッターで飛ばす仕様?(疑)

目的はTV視聴ではなく、駐車時の前後の死角を見たかったんです。
これで前から後ろからの駐車時が便利に♪



夜も苦にならないレベルで視認可能♪





カメラは現在仮付け状態ですが、フロント、リアアンダースポイラーが映り込む様にセット。

超小型なんで言わなきゃ気付かない位ですv^^v

将来的にはモニターとカメラ増やして360°死角なしに!(爆)


普段は右半分がTV、左半分がフロント画面になるように。
左右画面入れ替え、一画面化も可能です。

助手席はゲーム感覚で楽しめます(笑)

で、好きなときにお尻が見たい(笑)ので強制切替SWも追加しました♪


モニター祭りはマダマダ継続中です・・・(謎)

とりあえず今はそんな感じでーす((*´Д`)ノ.:。:*


↓パーレーはこちら↓

【ワンセグ搭載・左右入替機能搭載ツインモニター】

【極小170°CMDカメラ正像、鏡像切替可タイプ】
Posted at 2011/02/14 12:45:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

自分に甘く、他人にも甘~く♪ 人に優しく、自分にも優しく♪ 来るもの拒まず去るもの時には追いかけ^^ 意外と人見知りで、 それでいて寂しがり屋っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COMTEC ZDR-014P ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 12:41:41
comtec ZERO 802M 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 12:39:43
ケンウッド DRV-610 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 12:38:22

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2018年6月にコペンから乗り換えました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
結婚して間もない頃に新車で購入。 15000km程乗って、車検前にドナドナされて行きま ...
ダイハツ コペン こぺちん (ダイハツ コペン)
2007.7月に通勤用に中古で購入。 娘と同い年です^^ 惜しむらくは嫁さんも乗りたいと ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2009年2月納車の家族用です。今の所大人しく維持っていますがそのうち。。。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation