
杖突峠から秋葉街道(R152)を走り、平岡ダムまでドライブしてきました。
この道は、古くは海のない信州への塩の道として、また、戦国時代には軍用道としても使われた使用された由緒ある道(らしい)です。

諏訪から、杖突峠を抜けると桜で有名な高遠の街に出ます。さらに進むと美和ダムが姿を現わします。

美和ダムから横道に逸れて1.5車線くらいの細い林道を15~20分くらい登っていくと、鹿嶺高原にたどり着きます。ここには南アルプスを360度パノラマで見ることができる展望台があり、たくさんのアマチュア写真家がベストフォトを狙っていました。(私は雲がかかっててもOKな人なんで、ちょちょっと展望台に登ってささっと撮って終わりです・・・)

山から下りてきて小休憩。。。

分杭峠の駐車場が大渋滞でした。細い峠道で追い抜きもできないので空の写真でも^^いい天気ですね~♪(この後、落ち葉が降ってきて、車内が落ち葉だらけに・・・)

目的地の平岡ダムです。ダム建設に携わった在日中国人の石碑がありました。壮絶な建設だったんでしょうね。
最後に阿南温泉かじかの湯でゆったりとお湯につかって、そばを食べて帰ってきました。
やっぱり、ドライブの後は温泉ですね~♪
Posted at 2009/10/12 22:17:06 | |
トラックバック(0) |
S2000 | 日記