• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タフタホワイトのブログ一覧

2016年03月25日 イイね!

さらばあぶない刑事とレパード

さらばあぶない刑事とレパードさて、見に行ってきました『さらばあぶない刑事』!!

そして写真撮りまくってきました『日産レパード(F31)』!!

この一連でのあぶデカ関連の写真、、、275枚!!

その一部をフォトアルバムへ♪

幼少期から見ていたものなので、感極まるものがありましたね。

はっきり覚えているのは金曜ロードショーを録画して見た劇場二作目『またまたあぶない刑事』!!

二人ともカッコよすぎるんですよね。

そしてやはりレパードは31の前期が好きですね。

あのリアテール‥‥。

前期に32ZのMTを。。。

でもターボもいいな、と。

しかし31レパ、今となっては高すぎる。。。

そしてこの映画見た後、34セダン探しましたから、色は銀で。笑
Posted at 2016/03/26 02:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活・日常 | 音楽/映画/テレビ
2016年02月21日 イイね!

オイル交換とエアコンフィルタ換えました

オイル交換とエアコンフィルタ換えましたここんとこ毎回違うオイルを入れるのが自分の趣味(?)みたいになってますが、、、

今回はコレ!




以前よりレシプロエンジンにもおすすめ、と案内されてましたし。

4サイクルガソリンエンジン用、とも書いてありますし。

ノンポリマーで燃えても汚れが出にくいとか。

R魔の0W-30は、単なる低燃費重視のオイルとは根本的に違うんでなないか、との自分の考えです。

でも上が30番なので、使うならまずは冬だな、と。

まず、、、とにかくエンジンが静かで軽いですね。

これに関しては今までで一番だと思います。

吹け上りが凄い!

でも、、、トルクが減った感はありますね。

上り坂とか。

圧縮なのか、、、!?

その影響か、思ったほど燃費は良くならないですね。。。

0W-40のが良く感じます。

レスポンスが良いのにトルクと燃費は低下?

油膜の厚みが気になりますね。。。

もっとも燃費が良いことがエンジンに良いとも限りませんし。

あとは減り具合を小まめにチェックですね。

個人的には少し減ってくんじゃないかと思ってますが。

ただ、絶対に言えることは、、、前回交換(FEEL'Sの0W-40)から3,000㌔走っているということ。

(多少は)劣化したオイルからの交換なので、大体は良く感じるはずです。

500㌔ぐらいでドンドン換えてみたいものですね。。。苦笑

ついでにこれです!



花粉対策ですね。。。
Posted at 2016/02/21 02:30:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年02月01日 イイね!

新年でございます(とLED化)

新年でございます(とLED化)さて、毎度この言葉で始まりますが、、、

皆様、お久しぶりでございます!!大汗

そしてあけましておめでとうございます!

昨年は大変お世話になりました。

そして今年も宜しくお願い致します!!!!




年末年始、何もしなかったわけではないのですが、たいしたことはしてません。汗

なんとなく新しい風のクルマにしたくてウインカーとブレーキランプもLEDにしました!

外装はすべてかな、LEDになりました。

ウインカー



ブレーキハイマウント



バック



リレー



課題だったハイフラ対策はバルブと同一メーカーのリレーで対応。

100%の満足ではないですが(ウインカー切れたあと1・2回カチッと音が残る為)、

まぁ外からはわからないので良しとします。

ブレーキ(テール)とハイマウントに球切れ警告灯はついていないので、バルブの差し替えのみでOK!!

トルネオより格段に楽ですね。

これでなんとなく現代のクルマ風になりましたとさ。

あとはやはり車高ですかね、、、しかしタイヤの引っ込み対策も考えると、、、

後でいいかな、と。汗

さて、次はオイル交換のブログを書きます♪

念願のアレでいきました☆

買ったけど、まだ投入してないんですよね。。。汗

いつ書くことやら。。。

それでは~
Posted at 2016/02/02 02:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクステリア | クルマ
2015年11月08日 イイね!

エアコンスイッチ交換&車検通過

エアコンスイッチ交換&車検通過皆様、お久し振りです!

なんか書こう書こうと思っていたんですが、書いてませんでした。汗

読んでませんでした!大汗

大変申し訳ございません。。。汗

オイル交換以来ですね。

日頃の疲れからか、非番の日は家から出ないという日々。泣

ボウリングすらしてません。。。

小林あゆみファン辞めてません。笑

まぁエアコンスイッチは夏に換えてるんですけどね。苦笑

書く準備はしておりました!!大汗

このクルマ見た時から、エアコンパネルの傷が気になっていたんですが、重い腰がなかなか。。。汗



さらに春先には球切れを起こしていたんですが、重い腰がなかなか。。。汗



見づらい、、、



作業は、、、内装はがしと指で頑張る。





球はSが3つ、Mが2つ。

完了です!

(他に写真撮ってなかった。汗)




ついでに、DC5用のエアコンスイッチ、数種類あります。

前期R用、後期R用、他。。。

気にせず(知らずに)買って失敗。。。泣



上が後期R用、下は、、、おそらく後期S用かと。。。

吹き出し口の色(黒と灰)、プレートの色とデザイン(サテン、チェック、ヘアライン)、、、

形は一緒ですね。



さて、車検を通しました!

何もしてません!汗

ってこともないんですが。

油脂類は全交換。

エンジンオイル、下が0番だと燃費が良い!


次はシンセレネシス、、、にしてみようかな。

で、何年物かわからないドロドロに汚れたクラッチフルード。

マスターシリンダーがそろそろ壊れると予想して、壊れるまでフルード交換も待っていたんですが。

2年(以上)壊れませんでした!

で、予防も兼ねてマスターシリンダーごと交換。

そのついでにラインをステンへ。

またしても体感度なし、見た目変更なしのチューニングです。笑

しばらくはのんびりタイプRの予定です。

それでは!
Posted at 2015/11/09 00:03:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年07月04日 イイね!

まさかのスズキ・スイフトスポーツ用&ヘッドライト磨き

まさかのスズキ・スイフトスポーツ用&ヘッドライト磨きさてさて、エンジンオイル交換です。

前回から3,000㌔超えましたし。

なにぶんヘッドが「汚い」と断言されてますので、割かし良いオイルでコマメに交換です。

洗濯機も綺麗なお湯で、それをコマメに入れ替えながら回した方が、服の汚れも落ちやすいですからね。笑

まぁオイル交換だけでは落ち切らないと思いますが、無理やり一気に落とすのも良くないと思ってますので。

最近は毎回違ったオイルをいれてます♪

で今回はこれ!





これと悩んだんですが、、、50番は硬すぎかな、と。



なぜか他車種用、他エンジン用を選ぼうとする自分。笑

他にもロータリー用、三菱用、も候補になる。

VTEC用も候補ではあるんですが、なぜか他エンジン用を選ぼうとする。笑

でも下は5番より硬くはしないですね、夏でも。

次は、、、冬の予定なので、13B-MSP用かな~♪

で選んだのは、スズキ・スイフトスポーツ(ZC31S/ZC32S)専用、とまで書かれているオイル、

「M16A」

です。



(今回は色々と個人的な意見ですね~)

田中ミノルさん、あちこち雑誌等の記事でも、色々と自分が納得できることを書かれているので。

でも内容は覚えてない。大汗

オイルの記事も納得したので。

結局は上が40番とっ言っても、それはあくまで100度でのこと。

それを超えたところは各社非公表なのかと。

ってことは同じ粘度のオイルだと、価格が高い方がいいいのか?

とも限らないみたいです。

メーカーが何にコストをかけたか。

100度以上でも粘度を保つ添加剤にコストをかけたり、

耐久性を上げる添加剤にコストをかけたり、

各種認証を取る為にコストがかかってしまっていたり、、、

答えは、、、わかりませんね!苦笑

だって実際のこまかな数値は書かれてませんから。

油温、油圧、オイル量をコマメにチェックしなきゃダメですね。

自分はメーターつけてないので未チェック。苦笑

それで量と値段と性能と、今回はこれにしてみるか、と。

なんでM16A専用なのか‥‥?

BILLIONブランドとは何が違うのか‥‥?

オトナの事情もあるのか‥‥?

で感想、、、なんか重いっす。。。

スイフトならもっと軽くなるように仕上げた方がいいのでは?

なんて思ったりもしましたが。

でも振動は減った感じが。

トルク感も増した感じが。

油膜を感じます!笑

サーキット、と書かれているオイルなので、行かない自分にとって重く感じるのは当たり前か。

ただ毎回自分に必ず当てはまる条件は、、、

3,000㌔は走って交換する、ということ。

本当は何が変わっているのか判断つかない。。。


オイルにもよりますが、3,000㌔走れば劣化してきますからね。

変えた直後の感覚を、3,000㌔走った後まできっちり覚えているわけではありませんので。

500㌔毎に変えれば本当の違いが分かるかもしれません。汗



オイル交換ついでにボンネット内のクリーニングメニューも。







ぼちぼち綺麗になりました☆



ヘッドライト磨きは自分で!



自分はずっとこれですね。

透明になっていくのが早い気がする。





ぼちぼち綺麗になりました☆
Posted at 2015/07/04 01:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@エーケー 泣泣泣 お疲れ様でした!」
何シテル?   09/17 15:04
Twitter:Taffeta_White 椿梨央、高塚みなみ、小林あゆみ、DJ ma-mi、小嶋みつみ ≪現在のクルマの仕様は愛車紹介に載せてます≫ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
37,696㌔ 内装青が良くて‥‥ 故障祭り‥‥ 初期(純正)状態とは異なるところ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
予算100ぐらいでBNR32を探してて、CL1に出会いました。 もう乗って6年になります ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫 写真: 「オメガ/シーマスター・プロフェッショナル・自動巻」 『253 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation