• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVIA-take13のブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

真夏の渓流は危険がいっぱい・・・

どうも。昨日も千種川へ渓流釣りに行ってきました。
今回は友人のガイドも兼ねての釣行でした。

友人は源流の少し下流の開けたところでルアーで開始。

私は友人と離れ、前回釣りしたところの更に上流から開始しました。


しかし入渓地点から400メートルぐらい釣り上がっても魚の反応が皆無でした。
おそらく前日かその前ぐらいに誰か入っていたのでしょう・・・。

そんな気がしたのでいつもよりテンポ良く釣り上がっていると、ある地点から急に
魚の反応があるようになりました。



とても綺麗な千種川源流の風景。
イワナの気配がむんむんしてます(・∀・)

っと、目印を吸い込んでいったのは予想を裏切る綺麗なアマゴちゃんでした。

そして深渕ポイント。大物の気配が・・・。
しかし今回買ったミミズはハズレだったのか、針につける時にぶちって身切れするぐらい
やらかいのばっかりでした(´・ω・`)

気を取り直してデカミミズを装着し、流し込むと目印が流れとは逆に走り出します!


この時期にしては珍しくサビの入った20cmオーバーの良型アマゴちゃんでした。
もしかして純ネイティブなのかな?(*´艸`*)

さらに釣り上がると、渓相がすこし開けた感じになりました。
淵の流れ出しを流すと今までと違うゴンゴンと竿に直接くるアタリが!

イワナちゃんでした(^ρ^)
千種川のイワナってめちゃくちゃ綺麗な朱点があります。

ここからはアマゴの反応が無くなり、イワナの反応のみになりました。

またしても淵の流れ出しで竿をしならせてくれたのは20cmオーバーの良型イワナでした♪




こいつ、めっちゃええ顔してました(*´∀`*)


っとご満悦に浸っていると、なんだか腰の部分に黄色い物体が見えたので振り払おうとすると・・・

ぎゃああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!

でけえええええええええええええええ!!!!!!!!

なんとオオスズメバチが腰に付着してました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


火事場の馬鹿力とはまさにこの事。
一瞬でハチを振り払い、まるでニホンザルのような俊敏さで渓流を駆け上がり事なきを得ました・・・。

みなさんも夏の渓流釣りはホントこいつに気をつけましょう・・・(´・ω・`)



とまぁここで6匹のキープが出来たので下流の友人と合流しました。

なんと友人は25cmのBIGアマゴを含む合計4匹を釣っていました!(・_・;)
この二枚は友人の釣果です。

デカイ!羨ましい・・・。

スプーンでイワナを仕留めていました。


その後下流を、私は釣り下がりました。

天候は曇りで、絶好の釣り日和でした。

しかし下流は魚影が薄く、反応も少なかったです・・・。

とびっきりの堰堤を見つけたので、ミミズを底に沈めてるとモゾモゾと竿先にくる反応が(・∀・)

久しぶりの長い仕掛けでのアワセを食らわせると、ギュンギュン走り出します!
0.6号だったので躊躇なくぶち抜くと・・・。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 22cmの良型イワナでした(*´艸`*)
まさかこんな所にイワナが居るなんて想像もしてませんでした。


そんなこんなで11時までに8匹のキープとまずまずの釣果で帰路につきました。


さて釣り人のもう一つの楽しみ、天然のイワナ&アマゴを贅沢に堪能しました(^q^)




今日はバター焼きと塩焼きに調理しました。


おニューのぐい呑に但馬の銘酒「竹泉」の特別純米生酒を注ぎ、千種川の自然に乾杯♪


あまりにも魚と酒が旨すぎて、気がつけば朝になっていました・・・(^_^;)


次回はさらに上流で釣ろうと思います(・ω<)
Posted at 2015/08/15 16:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2015年08月09日 イイね!

夕立一過の渓流はアマゴの楽園に♪

昨日も愛しの宍粟市へ。

いつものごとく渓流釣りで、シルビアを一路千種川へ。

最近異常に暑いので、早朝から昼前までの短時間勝負で挑みました。


この頃千種川に入り浸りっぱなしですが、だって楽しいんだもん!!
まず標高が高いのでこの時期涼しいのと、エサが豊富なのか釣れる魚のサイズが良い♪&魚影も濃い!
釣り人も少ない!!

しかもイワナも釣れるしね(*´艸`*)

川全体の魚影は揖保川よりも薄いので、(稚魚放流が少ないので)ポイントをうまく絞らないと釣れないのですが
前日の天候や、グーグルマップで見た地形などを推理してポイントを絞ると
だいたい良い結果になってくれます(^q^)


まずは朝の涼しい時間の間に、開けたエリアから入渓。


入渓ポイント周辺は一切反応無く、早くも移動することが頭をよぎりましたが、
少し遡行すると元気よく綺麗な良型のアマゴが顔を見せてくれました。

千種川のアマゴはパーマークが丸いので可愛らしい(・ω<)

そのエリアから上は魚の反応がかなり多く、コンスタントに釣り上がって行くと
竿からアマゴの引きと違う手応えが!


綺麗なイワナちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

この異常な暑さで絶滅しちゃうかもと心配していましたが、顔が見れてホッとしました。


この渓はイワナの魚影も濃く、アマゴとイワナの分布が半々といった感じでした。

そうして更に釣り上がって行くと、いよいよ遡行も困難なぐらいに木々が川に被さっている
エリアに到着。

体中蜘蛛の巣だらけになりながらむりやり遡行すると、本日一番のグッドポイントが現れました。

水面から50センチの位置に木々が被さっていましたが、そんな所はもう慣れっこ♪

ミミズの中で一番でっかいのを針に刺し、仕掛けを斜めにしながら流しこみと目印が一気に水中へ!!

合わせを真横に食らわせると、大ジャンプ!デカイ!!
木々が多いので慎重にやり取りし、ネットイン。



久しぶりの大物(*´艸`*)
23センチのぶっといアマゴちゃんでした♪


そこから更に釣り上がり、キープは10匹釣り上げることが出来ました(・∀・)

やはり前日の夕立が良かったのかな?
水位は変わってない感じでしたが、水温が少し下がってたのが高活性に繋がったのかもしれません。


そして暑くなってきたので移動。

今度は濃い森に覆われた涼しいポイントへ。

森のなかはとっても涼しくてマイナスイオンたっぷり。
これぞ渓流釣りの醍醐味(^q^)

いきなりちょっとした滝が現れ、早くも滝登りすることに・・・。

しかしその先はアマゴの楽園でした。


これぐらいの良型アマゴがド定番ポイントでミミズをひったくってきます。

いやぁ~~~~楽しい~~~!!!(*´∀`*)

条件が揃うとこんなにイージーに釣れちゃうなんて。
もう揖保川は今年はいいかな・・・・。

こちらのエリアでは5本キープでした。


そんなこんなで11時までに良型のみでキープ合計は15匹でした。


久しぶりの大漁に大満足(^ρ^)
っとご満悦でシルビアの側で靴を脱ごうとしていると、またもや親指大のオオスズメバチ三匹が
襲来!!!
またもやコツコツとエンジンかかっているシルビアに体当たり攻撃。


サイヤ人か貴様らは!!ヾ(*`Д´*)ノ"


たまらず濡れたまま乗車し、一気に里まで下りました・・・。


帰りにいつものラピュタさんに寄って、先日のお礼にとアマゴを5匹献上しました(・∀・)
とっても喜んでもらえて良かった♪



魚はその後、ムニエルと塩焼きに変貌(゚д゚)ウマー

あ、アマゴ&イワナには日本酒以外は認めませんぞ!!!


渓流魚のキープに反対する人達も居るらしいですが、
それって魚を無駄に虐めてるだけですよね・・・・。

そんなに大切にしたいならハナから釣らなきゃいいのにって思います(*´∀`*)


私はこんなに美味しいお魚、食べないなんて考えられないです(^ρ^)

日本酒と共に晩酌・・・。

最高に幸せです・・・。



宍粟市の自然に感謝( ^_^)/□☆□\(^-^ )
Posted at 2015/08/09 16:42:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2015年08月01日 イイね!

酒蔵放浪記(^q^)

ポッポポ ポポッポポ~~ンポポ~~ン♪
SILVIA-take13の、酒蔵放浪記♪(*´∀`*)3

本日は会社の上司Iさんに頼まれて、いつもの老松酒造と最近私の推し蔵、壺坂酒造を訪問してきました。

どちらの蔵もとてもフルーティなお酒を作っていて、大好きです♪


今日の収穫です(^q^)

生原酒4本と、発泡日本酒♪
これで一週間酒の在庫を気にしなくて済みますな(*´艸`*)


今日の1杯目は、その壺坂酒造の発泡日本酒【雪彦山 播州スパークリング】で♪




このお酒、いきなり開封は厳禁です!
とんでもない発泡量なので、まるで振ったコーラを慎重に空けるが如く、少しずつ空けましょう(・∀・)

口に含むとその強い発泡感が心地よく感じられ、米のフルーティな甘みと優しい香りがほのかに残ります。

今まで飲んだ発泡系の日本酒で、一番旨いです!\(^o^)/


もちろんアテが自分が釣った釣りたてのアマゴって所も、旨さを倍増させてます♪

宍粟産のニンニクと渓流魚の相性は抜群!!


いやぁーー旨かった!!
ではもう一本♪(^q^)

Posted at 2015/08/01 22:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

高原なのに33℃・・・OTL

今日も凝りずに渓流へ。

珍しくアラームより早く起きてしまったので、5時半に家を出て現地到着は7時半でした。
またまた最近通い続けの千種川です(・∀・)


朝一に前回前々回と良かった支流へと入りました。
前回のポイントより更に上流から竿を出しましたが、水位が平水に戻ってしまっていて
魚の反応が皆無でした。

唯一とびっきりのポイントでキープサイズのイワナをGET♪


粘ってもダメそうだったので場所を変えました。


ここにしよう!とシルビアを止めると、親指ぐらいのスズメバチがガツガツシルビアに
体当たりしてきました・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
めっちゃ威嚇してるし!!

軽くホイールスピンするぐらいの加速で振り切り、違う場所に車を止めました・・・。


まずは開けたところからスタートしましたが、チビアマゴの猛攻を受けてしまいます。

そのまま遡行していくと、木々に覆われたエリアに変わり、いかにも釣れそうな雰囲気(^q^)

「グッ、グググッ!!」
っと竿を絞り込んだのはめっちゃ綺麗な千種川のアマゴちゃん(*´艸`*)

千種川のアマゴってほんと綺麗なんですよね~。

さらに上流へと釣り歩くと、木々が濃くなり竿を出すのも困難なエリアがありました。

迷わず超ショート仕掛けを振り込むと、いきなりドカンと竿が水中に!!( ・`д・´)

本日最大のBIGアマゴちゃんの登場です(*´∀`)

激流に持って行かれたので寄せるのに時間かかりました(^_^;)


ちょうど正午ぐらいに納竿しました。

結局本日のキープは6匹でした。


川に入っている時には気が付かなかったのですが、川から上がると異常に暑い!!!
シルビアの元へと歩いているだけで汗がダラダラ・・・・。


車に戻り、帰路につくと目の前の道路横の温度計の表示が33℃・・・・。ここ、高原なのに・・・(´・ω・`)


山崎町の中国道そばの温度計はなんと38℃に!! \(^o^)/


我がシルビアも明らかな夏バテ症状が出て、冬より馬力半分ぐらいしか出てないと思います・・・。
あまり温度を上げないように、いたわりながら帰りました。


シルビアの設計段階では絶対38℃の状況なんて想定してないでしょうから・・・。



しかしこの異常な暑さ。
源流のイワナは大丈夫なんでしょうか・・・。
死滅したりしないかな・・・。

心配です・・・(´・ω・`)











Posted at 2015/08/01 17:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2015年07月19日 イイね!

台風一過となれば行くしか無い!!

今日も愛しの宍粟市へ…。
俺には、帰るべき故郷があります。


さて、今日は台風一過の釣りに♪
ギリギリまで水が引くのを待つ為、昼過ぎに現地到着しました。

かなりの増水でしたが、アマゴ&イワナには最高の条件です(・∀・)
前々から気になっていた、千種川の支流へ入りました。

得意の提灯釣りで探ると、いきなりミミズをひったくっていきました♪

さすが雨上がり!活性は最高に良く、良型のアマゴ&イワナがそれっぽい場所で飛びついてきます!





その後もコンスタントにいかにも!ってポイントで魚を拾っていきます。
提灯釣りで魚を掛けると、竿を畳んでいる最中に何とも言えない緊張感があり、とっても楽しいです(^q^)

結局、良型のみで8匹の釣果でした(^q^)
久しぶりに大満足です♪



ふと川岸をみると、美味しそうな木苺が実っていました。
一口食べてみると、酸味が強いながらとっても美味しかったです(^q^)


早速!帰って調理しました。

本日のメインディッシュは、【アマゴとイワナのニンニクソテー】

合わせるお酒は、姫路市夢前町の【壺坂酒造 純米吟醸 雪彦山 夢撫子】

このお酒は、なでしこの花酵母を使用したお酒で、最高に香りの良いお酒です。
ここまで香りの良いお酒はここの以外出会ったことはありません。
香りももちろん、味も最高!豊かな米の旨味と甘みが口いっぱいに広がります。

アマゴ&イワナと日本酒。

これを味わうとき。
ニヤニヤが止まりません(^q^)


今日も道の駅一宮で地元宍粟の野菜を大漁に仕入れてきました♪
もうこの味と値段を味わうと、ふつうのスーパーの野菜は買えません・・・。



今日も一日宍粟市の自然の恵みに癒されました(*´艸`*)

Posted at 2015/07/19 23:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「丹波篠山へ秋のドライブ http://cvw.jp/b/586743/48025345/
何シテル?   10/14 00:14
15年乗ったS13シルビアを降りました。 新しい相棒はスイフトスポーツ(ZC32S)です! もちろん6MT! 軽さを生かした軽快なフットワークと、70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NANKANG NS-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:37:06
GT5 ドリフト専門チーム “週刊タンク” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/18 02:49:22
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
シルビアを降りることになり、次の相棒を探していたところ偶然コイツに出逢いました。 ホイ ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
親父から譲ってもらった通勤スペシャル フルノーマルです 走行56000㌔なので、今後はリ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13シルビア 初めて乗ったのは3歳の頃でした 親父が新車で買ったQ,Sの紺色でしたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation