• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVIA-take13のブログ一覧

2015年07月04日 イイね!

千種川源流の美しい森で糸を垂らす・・・

今日も我が故郷!?宍粟市に里帰り(・∀・)

千種川の源流部にシルビアを進め、ネイティブのイワナを狙いました。
熊が出ないように祈りつつ、最高に美しい森と川に入りました。




今日から夏スタイルに装備を変えたので、冷たい清流の水がとても心地良かったです。



それっぽいところに糸を垂らすと、元気よくイワナが飛び出してきました(*´∀`)
数日前の大雨でまだ水位が高かったことが良かったのか、その後もイワナが連発!

めっちゃ綺麗なネイティブのイワナちゃん♪
・・・しかしちっさい・・・(´・ω・`)

その後下流部へ移動し、ようやく良型のイワナをGET!



とても綺麗な良型のどネイティブのアマゴちゃんも釣れました♪


結局キープは7匹でした♪
今日も1日楽しませてくれた、川に感謝です(*^_^*)


雨が今にも降りそうだったので、釣りは昼過ぎに切り上げました。


その後昼食を取りに、千種町の【古民家カフェ ちょっと】さんにおじゃましました。

その名の通り、古民家をそのままカフェにしているお店で、コーヒーなどの飲み物の他、
ランチメニューもありました。


私はカレーとアイスコーヒーを注文。

嫁はおこわ定食を注文していました。

どちらもめちゃくちゃ美味しかったです!

コーヒーも千種町の湧き水を使っているそうで、とっても香りが際立っていてグビグビ飲んでしまいました・・・(^_^;)

その後、前々から気になっていた千種町の和菓子屋【末廣堂】にお邪魔し、羊羹を購入しました。


そしていつもの老松酒造さんに寄って、待ちに待った夏限定生酒の【松風】を購入して帰りました♪

今日の戦利品です。

末廣堂 つぶ羊羹 1620円
JAハリマ 手延素麺 鶴の糸 268円

老松酒造有限会社 松風 生酒 720ml 1580円 ×2本
ヤエガキ酒造株式会社 庭酒 生酒 1500円

そうそう!道の駅で、宍粟市の野菜に付いているしーたんシールを貼って応募すると、
毎月10名に5000円の名産品が当たるという宍粟市のキャンペーンハガキが置いてありました♪

我が家は毎週宍粟市に通っているので、すぐに貯まるでしょう(^q^)



帰りのバイパスで、姫路~玉津の間で3箇所も事故していました・・・・ヽ(`Д´)ノ
しかも全部事故りたてほやほや・・・。
お陰で帰るのに3時間もかかりました・・・(´・ω・`)    
車間距離取らへんからやろボケェ!!!!!!氏ね!!



とまぁ色々ありましたが、
待ちに待った老松の生酒!松風(*´∀`)



さっそく釣りたてのイワナとともに頂きました。


グビッ・・・・・。  !!!!( ・`д・´)!!!!

グビッ・・グビッ・・グビッ・・・・・・・・・。


ううううううううううううう!!!   
うまあああああああああああああああああああああああああ~~~~~~~~~~~~~~(^q^)(^q^)(^q^)(^q^)(^q^)(^q^)(^q^)(^q^)(^q^)(^q^)(^q^)(^q^)


しぼりたて生原酒の荒々しさだけが綺麗に取り除かれていて、飲み口や味わいはそのまま!!

コレだ!!俺はこのお酒で日本酒に目覚めたんだ!!(*´ω`*)


宴じゃ!!酒をもっともってこ~~~い!!!!!(≧∇≦)/

今日は記憶なくなるまで飲み尽くします(^q^)

Posted at 2015/07/04 22:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2015年06月27日 イイね!

深山幽谷の源流へ、ネイティブアマゴをもとめて

今日は、友人と2人でまたまた揖保川へ渓流釣りに行ってきました。

前日の雨で揖保川本流は通常から60cm程増水。
本流域では釣りにならないと判断し、音水湖上流の引原川源流域へシルビアをすすめました。

アマゴという魚の語源は、【アメゴ 雨後】といい、雨が降るとよく釣れるからその名がついたとされています。

なので雨で川が増水するのは最高のチャンスです(*´∀`)

車を止めたのは鳥取県との県境の、深山幽谷の場所。
当日の天気予報は晴れでしたが、当地はあいにくの雨。
雨の雰囲気とも合わさり、とても不気味な雰囲気でした。
山の方を見ると今にも熊が出てきそうな感じ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

今回は友人はルアーでの挑戦です。
なんとこの後2投目でいきなりアマゴを釣っていました・・・(^_^;)
そこから友人と別れ、私はさらに上流からスタートしました。


引原川源流域はこのように木々が鬱蒼と生い茂り、いかにも!って雰囲気満々です。
私は前回覚えたチョウチン釣りでアマゴを狙います。


チョウチン釣りで、できるだけ違和感のないように淵にミミズを流し込むと、穂先が水中に持って行かれました。

上がってきたのはまさかの22cm。体高のある良型アマゴでした。
まさか源流にこんな大型が潜んでいたとは・・・(*´∀`)
どネイティブのめちゃくちゃ綺麗な魚体に癒やされました。

その後釣り上がって行き、なんとか追加で3匹をGET。
しかし雨で活性が高いにもかかわらず、思ったような釣果ではありませんでした。

おそらく、もうすでにかなりの釣り人がこの川に入っていて、魚が抜かれていたんだと思います。


雨も止む気配は無く、気温18℃の中全身びしょ濡れであまりの寒さに早々にリタイアしました・・・。


当日の友人と合わせた二人分の釣果です。
友人はなんと良型のイワナを4匹も仕留めていました。
今回はルアーのほうが釣果が良かったみたいです(´・ω・`)


家に帰り、友人・嫁とともに反省会という名の飲み会を開催♪(*゚∀゚)

釣ったアマゴ&イワナを調理し、老松の生原酒とともに乾杯( ^_^)/□☆□\(^-^ )

釣果は貧果でも、美味しい日本酒とアマゴで皆大満足でした(^q^)


次回は私もイワナを狙いに、某河川へリベンジしてきます!!( ・`д・´)
Posted at 2015/06/28 22:20:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2015年06月21日 イイね!

揖保川源流に酒のアテを仕入れに・・・

昨日は揖保川へいつものごとく渓流釣りに行ってきました。

最高に綺麗な景色と空気と水がある渓流で、一本の竿で渓流に潜む女王を狙う。
とても幸せに感じるひと時です。

昨日は雨上がりで川は増水傾向にあり、アマゴ狙いには絶好のチャンスでした。
今回は本流は釣れないと見切り、揖保川の源流域に的を絞って餌釣りのみで攻め、結果良型4匹と普通の3匹を釣ることが出来ました(*´∀`)

リリースした超チビアマゴを含めると20匹以上は釣れました。






源流域のアマゴは格別に綺麗な体をしていて、まさに女王でした(*´ω`*)


今回は外道も沢山釣れたのですが、その中でもこの婚姻色のくっきり出たカワムツは
なかなか綺麗で面白かったです(*゚∀゚)

今日はそのアマゴを嫁の手料理にてタルタルソース付きムニエルと、塩焼きに♪

合わせるお酒は、私の愛している蔵元『秀月』の夏限定酒
【秀月 月の氷室 純米 生原酒】

アマゴの上品な味わいが、月の氷室の上品な香りと合わさり
最高に美味しかったです(^q^)

日本酒の素晴らしいところは、単体で飲んでも美味しいのですが、
美味しい食材と合わせることによって、お酒も食材もそれぞれ二倍三倍の美味しさになることです。
まぁ本当に美味しい日本酒だけですが・・(^_^;)

普通の日本人の日本酒のイメージは、大関とか白鶴とか鬼殺しとかのただ酔うだけの日本酒です。

兵庫県に住むものとして、灘・西宮の大手の日本酒のせいで多くの日本人が日本酒嫌いになってしまっているのには心が痛いです。


もっと多くの人達に、美味しい日本酒ってこんなに美味しいんだ!
って思って欲しいです。

VIVA!地酒\(^o^)/
Posted at 2015/06/21 21:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2015年05月16日 イイね!

揖保川上流 引原川へ

今日は友人と一緒に揖保川へ♪


天気は一日曇りで、気温も低く最高の釣り日和でした(*´ω`*)

しかも早朝にまとまった雨が降ったらしく、僅かながら増水し良い方向になっている予感が!!( ・`д・´)
結果は的中(〃∇〃)




バラシやポロリを含めると掛けたのは20匹以上!


キープは6匹でした♪
20cm以上の大型は3匹(^-^)

今回はじめて本流用の長竿をメインで使用したのですが、
この竿で20cm以上のアマゴを掛けると、満月にぶち曲がり最高に楽しかったです( ^ω^)
やみつきになりそう・・・。

一度深い淵で推定尺アマゴを掛けたのですが、一気に走られ竿をのされて終わりました・・・(´・ω・`)

同行した友人2人は、ルアーとエサでなかなかいい感じに釣ってました。

釣果的には満足だったのですが、バラシも多かったのでまだまだ未熟さも痛感しました。
今の自分の課題は、バラさないようにやり取りすることです(・ω<)

これだから渓流はやめられないっ!!!(^-^)
Posted at 2015/05/16 21:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月11日 イイね!

清流千種川

揖保川が私のホームリバーですが、揖保川は現在超渇水状態で状況も厳しそうだったので
昨日は千種川まで渓流釣りに行ってきました♪(・ω<)

前回はルアーのみの一本勝負で坊主を食らうという失態を犯してしまったので、
今回はルアーとミミズの二刀流で挑みました!

朝一は千種川の本流でルアーから。

ひたすら堰堤をランガンし、もう諦めかけた時にルアーがひったくられました!

現れたのがいかにも本流!!ってガタイをしたええアマゴちゃん♪
なんとか24cmの本流アマゴを仕留めました(*´艸`*)


その後は最上流部に移動し、エサでアマゴを探します。
すると、やや大きめな淵で入れ食いに!!( ・`д・´)
その淵だけで11匹!!笑いが止まりませんでした♪( ^ω^)

かなりいい思いができたので、今後は千種川ももっと攻略していきたいと思いました♪
そして帰り際に見た美しい日本の原風景・・・。


もう田植えですね。
こんな素晴らしい環境で作られるんだから、美味しいお米になるわけです( ^ω^)

神戸では見たことがないトノサマガエルやイモリを見たり、ニワトリと遊んだり。

ここ宍粟に来ると、いつでも子供に戻ることが出来て幸せです(*´艸`*)
あぁ、、、。ほんと移住したいなぁ・・・・・。(´・ω・`)


久しぶりの大漁でした(*´ω`*)


メインディッシュは、『アマゴとほうれん草のバター・チーズホイル焼き』(〃∇〃)

もちろん定番の塩焼きも♪


合わせたお酒は、『大典白菊 純米吟醸生酒 雄町』
・・・。やっぱり白菊はうまいなぁ!!(〃∇〃)
岡山の地酒はどこも美味しくて大好きになりました♪

ちなみに横の玉子焼きの卵も、千種町の特産 『門次郎たまご』で焼きました。

これもめちゃくちゃ美味しかったです(*´艸`*)


次も千種川に行こうかなぁ~~~~(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2015/05/11 18:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「丹波篠山へ秋のドライブ http://cvw.jp/b/586743/48025345/
何シテル?   10/14 00:14
15年乗ったS13シルビアを降りました。 新しい相棒はスイフトスポーツ(ZC32S)です! もちろん6MT! 軽さを生かした軽快なフットワークと、70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NANKANG NS-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:37:06
GT5 ドリフト専門チーム “週刊タンク” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/18 02:49:22
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
シルビアを降りることになり、次の相棒を探していたところ偶然コイツに出逢いました。 ホイ ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
親父から譲ってもらった通勤スペシャル フルノーマルです 走行56000㌔なので、今後はリ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13シルビア 初めて乗ったのは3歳の頃でした 親父が新車で買ったQ,Sの紺色でしたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation