• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVIA-take13のブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

S660のカタログ(^ω^)

今日会社の上司が、ホンダディーラーでS660のカタログをもらったからあげるわーと、カタログをいただいてしまいました(^-^;

前々から気になっていた車だったので嬉しかったです♪

購入する気はありませんが、こういうスポーツ志向の車が
世に出ることはとてもすばらしいことだと思います。

運転する楽しさを味わえる車が最近すくなくなっていたので、
ホンダが発売を決定してくれたことにとても感謝しています。


Moduloのエアロはマジでかっこいいなぁ(^ー^)♪

この可変リアウイングも遊び心があっていいね!

中古で安く出てきたら、セカンドカーにしてもいいかな(^ω^)

早く町で走っている姿が見たいなぁー


Posted at 2015/03/31 22:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

渓流の女王に魅了された一日

今日は先週釣れなかったリベンジで、雨上がりの揖保川へ行ってきました~。

最初に入った林田川ではなんの反応もなく撃沈・・・。
とても景色は綺麗だったのですが残念・・・。
この時点で午後二時。

このままでは家に帰れないと思い、ここから本気モードに突入し、別の川へ。

なんか人工的な感じで釣れなさそう・・・(´・ω・`)
先行者が居たので釣果を聞くとまったくダメとのこと。さらに絶望感が漂う・・・。

しかし絶対の信頼を置くミミズ氏と、己の集中力を極限まで高めた時、
目印が一瞬で川底に!!
根がかりか!??と思うほどの重量感を感じた後、強烈に体を捩らせ、愛竿がぶち曲がります。
デカイ!!!一瞬で分かりました。
頭の中が真っ白になりながら、無我夢中で引き抜きました。

黒光りした、純天然の最高のコンディションのアマゴちゃん。デカイ!

思わず誰もいない川辺で一人ガッツポーズ!!(〃∇〃)
だから釣りはやめられないんだなぁ・・・。

そこからは俺の独壇場!

遂には自己記録更新の22cmまでGET!!(・∀・)

ここは絶対居る!!という場所が、川を見ると浮かんできます。
目印が動く前に、目印の真下で銀色の魚体がギラッと光ります。
間髪を入れず、合わせます!

んん~~~めっちゃ綺麗!!(〃∇〃)
渓流の女王の名は伊達じゃない!もう魅了されまくり・・・。

気がつけばもう辺りは暗くなり始め、時計を見ると5時半でした。

来た道を下って帰ると、めちゃくちゃ上まで歩いてきたなぁと実感しました。
肺にいっぱい空気を吸い込むのが気持ちいい・・・。空気がうまいってホントです。
綺麗な田舎の風景を、ゆっくり歩いて帰るのもまた最高に気持ちいい。


もう春はすぐそこですね♪今日は今年はじめてウグイスの声も聴きました。


いつも遠いところまで連れて行ってくれる我がシルビア。
感謝の言葉もありません。

こいつと一緒だと、釣りに行く道中も、買い物の道中も、どんな時でも最高に楽しくなります。

今や超希少な5ナンバーの扱いやすいボディサイズ。
FRレイアウト。
2リッターターボ。
1200㌔を切るライトウエイト。

車とはこういう物だ!!とシルビアはいつも俺に教えてくれます。
最高の相棒です(*´ω`*)



最終的には、大型中心に4匹のアマゴを釣ることが出来ました♪

家に帰って捌こうとすると、なんと22cmのアマゴがまだ生きていました・・・(・_・;)
そりゃ、おそらく2年ぐらい年を越した奴ですから、生命力も凄いわけです。

美味しく食べてあげるね♪と少し躊躇いながらも捌き、塩焼きへ。

もちろん、大好きな老松酒造のお酒とともに、宍粟市の自然の恵みに感謝し、頂きました。


アマゴをパクっ・・・。 すかさず老松をグビッ・・・・・・・・・。


この瞬間が・・・・。今の人生で一番幸せです・・・(*´ω`*)
あぁ・・・。マジで宍粟に住みたい・・・・(´・ω:;.:...


前回の無念は遂に晴らすことが出来ました。
今年はまだ始まったばかりです。

まだまだまだまだ揖保川行くぞおおおおおおおおおお!!!!!(〃∇〃)
Posted at 2015/03/14 23:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2015年03月02日 イイね!

祝!!2015年揖保川渓流釣り解禁(〃∇〃)

3月1日、待ちに待った渓流釣りの解禁日でした。

前日に釣具屋で揖保川の年券をゲット!(川で釣りをするための年間パスみたいなもの)


当日は友人と嫁と三人で出陣!
が、天気はあいにくの雨・・・。おまけに外気温は4℃・・・。凍えるような寒さでした。

ふきのとう探しに出かける予定だった嫁は、雨とあまりの寒さにシルビアに閉じ困ったまま
出てこず、そうそうにリタイア・・・。


しかし!!おいらはそうはいきませんよ!なんてったってこの日を待ち望んでいたのですから。


最初のポイントで、前日放流された大型のアマゴ狙いを試みましたが撃沈・・・。
すれ違う他の釣り人に聞いても、誰も釣って無い・・・。

雨と寒さで川の水温が一気に下がり、魚の活性が下がったのが原因でしょう。


昼食をまほろばの湯で取り、午後からは源流域の天然アマゴに狙いを絞りました。
この時点で、雨に打たれ続けたことによるあまりの寒さに手の感覚が全くなくなり、エサのイクラを針につけることすら四苦八苦・・・。

そんな中、一心不乱に川と向き合っていたオイラに川の女神は見放してはいなかった!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今年初のアマゴです。何時見ても最高に綺麗な魚体です・・・。(人´∀`).☆.。.:*・゚
今年初の魚としては、天然の最高のコンディションの魚で満足です。

その後周辺のポイントで3匹追加し、なんとか嫁と二人分の酒のつまみを用意することが出来ました。

友人も辛くも一匹上げることができたので、良かったです。

帰りに、いつもの老松酒造で酒を購入して帰りました。


当日の釣果です。最長は17センチでした♪

早速調理し塩焼きに・・・(〃∇〃)


夢にまで見た・・・待ちに待った・・・アマゴと老松で晩酌・・・。( ^_^)/□☆□\(^-^ )


・・・・・・。もう言葉はいりません。


大自然の恵みに感謝です(*´ω`*)


解禁日は厳しい釣果となってしまいましたが、次回は大漁を狙いますよ!
Posted at 2015/03/03 00:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2015年02月21日 イイね!

梅を見にお花見へ♪地酒も買うよ!

今日は天気も良く春らしい陽気だったので、梅を見に行ってきました。

穴場なのであんまり紹介したくないのですが、ここだけの秘密にしといて下さい(・ω<)
神出町の雄岡山です。

下に車を止め、弁当片手に梅林に向かいました。






全体的には三分咲き程度でしたが、咲いている木もありとても綺麗で、丘全体に梅のいい匂いが
漂っていました。

今回は梅の写真は単焦点レンズのみで撮りました。
綺麗にボケて楽しいです。

あと、カメラ内蔵のエフェクト機能も使ってみました。



ポスタリゼーションという、絵のポスターのように写真が取れる機能です。
このまま、絵葉書とかに使えそうなぐらい、可愛らしく撮れました♪


梅林の足元には、オオイヌノフグリの絨毯になってました。
小さいながらもとても綺麗でした。


お弁当を食べたあとは、恒例の酒蔵巡りへ出発!

稲美町の、井澤本家合名会社です。創業は明治16年。銘柄は「倭 小 槌」

とても歴史を感じさせる門構えです。

門の中に直売所があったので、そこへおじゃましました。
店主の人はとても気さくな方でした。
直売所で商品を見ていると、お酒の中に中田英寿お気に入りのお酒というのが置いてあり、
店主に聞いたところ5年前に来店されたそうで、当時の写真も見せてくれました。なんだか感激しました。
そういえば、前にテレビで中田が日本酒が好きだと言っていたのを思い出しました。



酒蔵から見た我がシルビア。何時見ても最高にカッコイイなぁ・・・【親バカ】


その後、加西市の酒蔵へ♪



加西市の三宅酒造です。創業は江戸時代の1819年。銘柄は【菊日本】

中におじゃますると、瓶詰めするところがありました。なかなかマジマジと見る機会がなかったので、
感動です。

とくに直売所といったところが見当たらなかったため、とりあえずインターホンを押すと、中から人が出てきました。
今年の新酒が欲しいので売ってくれますか?と尋ねると、酒蔵の奥から瓶詰めされたばかりのお酒を出してくれました。
その場でラベルを貼ってくれました(*´ω`*)
できたてホヤホヤのお酒を出していただき、感激です♪


帰り道に道の駅みきに寄り、野菜と三木の稲美酒造のお酒も購入しました。

今回の戦利品一覧です。

井澤本家合名会社 倭小槌 純米吟醸秘伝の酒 300ml 600円
三宅酒造 しぼりたて蔵出し直行便 生酒 1.8㍑ 2060円
稲美酒造 葵鶴 冷用酒 300ml 410円


井澤本家合名会社で、一升瓶のストラップが100円で売っていたので思わず買ってしまいました・・・(〃∇〃)

今日も地酒で乾杯!!ヽ(=´▽`=)ノ
Posted at 2015/02/21 19:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地酒 | 日記
2015年02月16日 イイね!

ぶらりドライブ♪蕎麦と酒に大満足(・ω<)

今日は篠山までぶらりドライブに行ってきました♪

本当の目的は前回飲んだ時からとても気に入っていた狩場酒造場に、
お酒を仕入れる為です・・・。(^_^;)


国道175号を北上し、社から国道372へ。
その後、黒石ダムを目指していると、「ねじき蕎麦」という看板が目に入ってきました。

ちょうどお昼時だったため、寄ってみることにしました。


ねじき蕎麦 時夢館(タイムハウス)
黒石ダムの近くの、人里離れた秘境にそのお店はありました。

薪ストーブの温かみのある店内に入り、温そばを注文しました。

蕎麦はこだわりの十割。
トッピングにかき揚げを注文しました。
今まで食べた十割蕎麦とは全然違い、とてもツルッとした柔らかな蕎麦で、香りもよく
とても美味しかったです。お出汁もあっさりとしていて、全部飲み干してしまいました・・・。


その後黒石ダムを越え、ウェットの峠道を快走し狩場酒造場へ。

今日もひっきりなしに車が入れ替わる盛況でした。
今は新酒まつりの真っ最中で、新酒まつり限定販売の「秀月 朝一番しぼり」をお目当てに
訪れました。
職場の酒好きな上司にも秀月の美味しさを伝え、上記の朝一番しぼりをすすめたところ、是非飲んでみたいので買ってきてほしいと頼まれました。

また、新酒祭り期間は秀月のスタンダードな上選酒と佳選酒が、特別限定特価で販売されています。
ついでに、上選酒も購入しました。

帰りも、シルビアの心地よいSR20DETサウンドと、ワインディングスペシャルに自分好みにチューンした、荷重移動の楽しめる足回りのフットワークの良さを楽しみながら帰路につきました。


帰路の途中にある、三木市の稲葉酒造さんにもお邪魔し、お酒を購入しました。
帰ってから気づいたのですが、稲葉酒造さんは現在水源の水が止まってしまい、
今は酒造りを行っていないそうです・・・。
稲葉酒造さんのお酒は、加西市の三宅酒造で製造を委託しています。


今日の晩酌は、サヨリのお造りの入った盛り合わせと、湯豆腐で頂きました。


前回は秀月のしぼりたて生原酒を飲んだのですが、今回の朝一番しぼりは
それ以上に旨いです!めちゃくちゃ旨い!!!思わず唸りました。

それもそのはず。
冬の早朝、搾り始めから3時間の最もキメ細かな部分だけを瓶詰めにした、新鮮な風味のまさに「しぼりたて」の酒です。
また、お酒を絞った後の濾過をしない、無濾過のお酒です。

お米の旨味と甘味が口いっぱいに感じられ、後味はほんのり米の香りを残してスッキリ。
甘口の、とても飲みやすくて美味しいお酒でした。

上撰酒も飲みましたが、コレも朝しぼりの旨さを残して、よりスッキリさせた味わいでした。
こんなに美味しいお酒が1480円なのですから、コスパは尋常ではありません。
もう大手のパック酒なんか一生買わないと思います。

秀月万歳!!\(^o^)/もう虜です。



戦利品一覧
・狩場酒造場 秀月 朝一番しぼり 無濾過生酒 1.8㍑ 3150円
・狩場酒造場 秀月 上撰酒 1.8㍑ 1480円
・稲葉酒造 染櫻 上撰酒 300ml 380円

今日は特に、シルビアのお仲間達(スポーツ車)を見ました♪
ハコスカ、R34GTR、R32GTR、80スープラ、S15、コペン、RX-8、s2000…

ガソリンが安くなったからでしょうか?みんな元気良く走ってました♪

巷では、s660や、NDロードスター、アルトRSなど走りの楽しめる車が増えるみたいで、嬉しく思います。

もっと色んな人に、車ってこんなに楽しいんだって、
思えるような車に乗って欲しいなと、願っています。


スポーツドライビング、楽しいよ(^ω^)♪
Posted at 2015/02/16 01:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「丹波篠山へ秋のドライブ http://cvw.jp/b/586743/48025345/
何シテル?   10/14 00:14
15年乗ったS13シルビアを降りました。 新しい相棒はスイフトスポーツ(ZC32S)です! もちろん6MT! 軽さを生かした軽快なフットワークと、70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NANKANG NS-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:37:06
GT5 ドリフト専門チーム “週刊タンク” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/18 02:49:22
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
シルビアを降りることになり、次の相棒を探していたところ偶然コイツに出逢いました。 ホイ ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
親父から譲ってもらった通勤スペシャル フルノーマルです 走行56000㌔なので、今後はリ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13シルビア 初めて乗ったのは3歳の頃でした 親父が新車で買ったQ,Sの紺色でしたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation