• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVIA-take13のブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

BUMP OF CHICKEN TOUR「WILLPOLIS 2014」 大阪♪

どうも。

BUMP OF CHICKENのツアーの大阪2日目のチケットを発行してきました♪


な、なんと【A-2ブロック】!!!

うっひゃあああああああああああああああああああああああああ!!!(*´ω`*)(*´ω`*)(*´ω`*)

やっぱ日頃の行いが良かったからだな、うん♪♪


てなことで6月まで楽しみにしときます♪


あと、アルバム限定応募のライブハウスLIVEにも応募しました♪
あたったらいいな~~~(*´ω`*)
Posted at 2014/03/19 00:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2014年02月07日 イイね!

リアサス交換♪(°∀°)

どうも。

最近仕事が忙しくて、毎日夜10時まで会社にいます……(´・ω・`)
でも残業代がかなりありそうなので、来月はレカロでも買おうかなと思っています♪

さて、先日リアサスを交換しました♪

というのも、前回交換したショックがなぜかリアだけ減衰調整ができない仕様だったので、
かなりリアだけ跳ねるような動きをしていたからです。(´・ω・`)

今回も某中古チェーンで格安の2900円で購入♪
ショックはフロントとまったく同じ物です。
ただ、バネが不明の物だったので、今付いている
RS-Rに入れ換えようと考えました。

Amazonでスプリングコンプレッサーも購入しました。

さて、作業開始♪

ジャッキアップしてウマを咬ませるのは当然♪

いよいよスプリングコンプレッサーを使います。
想像していたより怖くはありませんでした。


ただ、ここで大問題発生……(´・ω・`)

ショックのねじ山が腐食していて、ボルトが外せない事態に……。

とりあえず買ったショックをそのまま着けてみることにしました。

で、装着!!

減衰調整ダイヤルは、普段は触れなさそう……(´・ω・`)

肝心の車高は上がらず!むしろ以前より下がってるかも……。

これが以前の車高。

で、今回。


乗り心地ですが、きちんと減衰調整が活きており、
以前のような突き上げ感やゴツゴツ感はまったくなくなりました!

めちゃめちゃ快適な車になりました(°∀°)♪

やっと納得できる仕様が完成しました。(´ω`)

さて、またまだ快適仕様を煮詰めていく予定です♪


Posted at 2014/02/07 12:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月25日 イイね!

Access Auto Japan へ♪

どうも。

今日は会社の先輩が休日に入り浸っている整備工場に行ってきました♪
前々からずっとしたいと思っていた、ミッションオイルとデフオイルを交換をお願いしました。

Access Auto Japanというところで、元は長田にあったのですが、この度須磨へ引っ越ししたそうです。


初めてのところで、緊張したのですが、かなりフレンドリーな社長で安心しました(*´ω`*)

オイルにこだわりはなかったので、工場にあった物を使ってもらいました。


かなりドレンが固かったそうで、苦労してました・・・。(ごめんなさい(´・ω・`))


ミッションオイルはかなり劣化し、真っ黒に。ドレンにも鉄粉が多数付着してました・・・。
ただデフオイルはかなり綺麗で意外でした。最近(といっても4年前)交換していたのかも。

交換後はミッションがスコスコ入って最高です(*´ω`*)

引っ越ししたばっかりの忙しいところ、作業していただきありがとうございました♪
フェイスブックにもアップしていただき、ちょっと恥ずかしいですが嬉しいです(*´艸`*)

またおじゃましたいとおもいます(*´∀`*)




Posted at 2014/01/25 19:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月17日 イイね!

人生初♪腕時計購入(*´ω`*)

人生初♪腕時計購入(*´ω`*)久しぶりです(*´ω`*)

正月休みが終わり、毎日死んだ魚のような目をしながら日々過ごしています・・・。


で、いきなりですが人生初腕時計を購入しました♪
26歳にもなって、時計の一つも持ってないのはなんか寂しくて・・・。
あとは通勤の時とかいちいち携帯を見るのがめんどくさかったのもあります。

で、購入にあたり色々な時計を見てたのですが、特にブランド物とかにこだわらない人間としては、
どこの時計を買っていいかがさっぱりわかりませんでした。

とりあえずわけも分からず海外メーカーのを買って、後から壊れて後悔するのも嫌だったので、
買うのは国内メーカーとだけは決めていました。

で、いろんなサイトを見て、最終的に画像の時計にしました(*´ω`*)

まさかのHONDA製です(・ω<)

値段も安くて、デザインも好みでした♪


壊れるまでずっと使い続けます(*´ω`*)
Posted at 2014/01/17 22:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2014年01月04日 イイね!

小旅行 たつの市へ♪

小旅行 たつの市へ♪今日はドライブを兼ねて、たつの市まで行ってきました♪

写真はフォトギャラリーに沢山アップしてますので、ぜひご覧ください。


たつの市の城下町は、昔ながらの面影を色濃く残していて、静かで情緒のある風景で感動しました(*´ω`*)
シルビアで間違って狭い路地に入り込んでしまった時は、泣きそうになりました・・・。

こんな綺麗な町並みが、ずっとずっと残っているのはとても素晴らしいことだと思いました。
たつの市の市民の方の愛が感じ取れます。

帰りに、城下町ですごくいい匂いを出していたまんじゅう屋さんで、名物の醤油まんじゅうを買って帰りました。
土産屋さんでは、地元名産の『しょうゆ』と、『ポン酢』を購入♪(・ω<)

これからは醤油は【ヒガシマル】を愛用していこうと思います。(*´ω`*)


そうそう、道中は色々スポ車を見れて嬉しかったです♪
最近巷では四角い形をした車ばっかりで(⊿□□←こんなやつ(´・ω・`))うんざりしていたので、
とても嬉しかったです♪

NSX、やS2000、R34、ロスタなどいっぱい見れました♪(*´ω`*)

NSXはいつ見てもかっこいいなぁ~~。

ま、おれのシルビアが世界一だけどね!(・ω<)
Posted at 2014/01/04 23:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「丹波篠山へ秋のドライブ http://cvw.jp/b/586743/48025345/
何シテル?   10/14 00:14
15年乗ったS13シルビアを降りました。 新しい相棒はスイフトスポーツ(ZC32S)です! もちろん6MT! 軽さを生かした軽快なフットワークと、70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NANKANG NS-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:37:06
GT5 ドリフト専門チーム “週刊タンク” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/18 02:49:22
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
シルビアを降りることになり、次の相棒を探していたところ偶然コイツに出逢いました。 ホイ ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
親父から譲ってもらった通勤スペシャル フルノーマルです 走行56000㌔なので、今後はリ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13シルビア 初めて乗ったのは3歳の頃でした 親父が新車で買ったQ,Sの紺色でしたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation