• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVIA-take13のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

ヘッドユニット新調♪カロッツェリア統一

そうそう、そういえばオーディオデッキを新調しました(`・ω・´)ゞ

納車時からついていたALPINEのデッキを、いままで使ってたのですが
いかんせん古い!
今どきUSB機能無しは不便!

実は前々からずっと変えたいと思ってました。約1年から・・・。
しかしその間に、
・カーナビ導入
・クラッチマスター死亡
・シート左右入れ替え
等々あり、仕事も忙しくなかなか機会がありませんでした。

後、そのうち2DINナビを入れようを思っていたことも有り、余計に踏ん切りが付きませんでした。


しかし、いい加減USB機能が無いのが不便だったのと、いい加減今のデッキに飽きていたのと、
たまたま近所のアップガレージに良さ気なデッキが入荷したのもあり、
ようやく導入と相成りました。



納車時からお世話になっていたALPINEのデッキ。いままでありがとう・・・。音質は良かったぜ!



シャキーン( ・`д・´)

カロッツェリアのDEH-P530です。5900円でした。
2009年製と少し古いですが、前のALPINEよりは新しいでしょう。
なんといっても待望のUSB機能が有ります♪(・∀・)ニヤニヤ
パソコン工房で990円で買った、16GBのUSBメモリもちゃんと認識してくれました。



購入の決め手は値段とデザイン♪シンプルでかっこ良かった!

操作性は少し慣れが必要で、最初は取説がないとまったく意味不明でした。

音質は良かったです♪前のALPINEもなかなかいい音を出してくれていましたが、
こいつも負けず劣らずいい音を鳴らします。
なによりイコライザーの調整機能が豊富なのが良いですね。どうとでも調整できます。
なにげにラジオの受信感度が上がったのも好印象でした。

これで、デッキ・スピーカー・ナビすべてカロッツェリアに統一されました。
別に信者では無いけど、統一するのは気分が(・∀・)イイ!!


とにかくこれで、シルビアにウォークマンをAUX接続するめんどくささが無くなりました。
今後の快適ドライブに、一役買ってくれそうです♪(*´∀`*)

Posted at 2014/11/30 23:45:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月23日 イイね!

最上山 もみじ祭り(*´∀`*) 

昨日今日と宍粟市までまたまたまたまたまた行ってきました~~(*´∀`*)

もう中毒ですな・・・。


11月の22、23、24と山崎町の最上山でもみじ祭りが開かれているので、
紅葉写真を撮ってきました♪

臨時駐車場が色々な場所にあったのですが、どれも満車だろうと思い、
会場から一番遠かった、宍粟市役所の駐車場に車を止めました。



すぐ側を流れる清流揖保川。
すべての恵みを生み出す川に感謝です。



商店街に入ると、色んな所にもみじの飾り付けがあり、祭りを盛り立てています。
今回は、商店街協賛の、スタンプラリーが開催されていて、すべてのスタンプを集めると、
宍粟市のキャラクター【しーたん】の入ったオリジナルコースターがもらえるようです♪

もちろん参加しました♪

ちゃんとコースターもらえました(*´∀`*)


スタンプラリーの時に寄った駄菓子屋さん♪
とても懐かしい雰囲気で、子供心に帰りました。
昔は出来なかった、お菓子の大人買いもしてしまいました・・・(^_^;)




この飛行機、昔めっちゃ大好きで良く買ってたやつです(*´ω`*)
見つけて衝動買いしてしまいました・・・。



山陽盃酒造さんの所まで歩いてきました。
今年初搾りのしぼりたて生酒と、にごり酒が売っていました♪
試飲も出来て、嫁がとても美味しかったと言っていたので、2つとも購入しました(・ω<)

お酒の臭いのする蒸気がこうこうと湧いていて、今まさにお酒を作っている!って感じがしました。


途中でコロッケ、たこ焼き、今川焼き、唐揚げと、色々食べ歩きしながら、もみじ祭りの開催地である
最上山公園までたどり着きました。

ものすごい人です♪
最上山の近くの池の側で、ここでも色々な出店があり、全部美味しそうでした。
食べ歩きしてきたばかりだったので、食べれなかったのが残念です・・・。

ここから最上山にのぼり、いよいよ紅葉撮影の開始です!!







めちゃくちゃ綺麗!!!
まさに今が見頃って感じで、黄色・オレンジ・赤など様々な色に色付いた紅葉が
とても綺麗でした。
フォトギャラリーにも沢山載せてますので、よかったら見て下さい♪(*´ω`*)

夕食はいつもお世話になっている、山崎町の【アイデア料理 ラピュタ】さんにおじゃましました。


味は・・・・・もはやネ申・・・。言葉もありません・・・・。
何回も訪れているため、店主の人ともかなり親しくなり、色々楽しくお話させていただき、楽しかったです。

その中でも、店主の息子さん(4才)に、
「あのスポーツカー乗ってるの?めっちゃかっこいい! ええなぁ~~」
って言われて、すごく嬉しかったです・・・(´;ω;`)

小さい子供にそんな事言われたこともなかったし、最近の子供って、
スポーツカーとかシルビアとかにまったく興味ないんだろうなぁって思っていただけに、
余計に嬉しかったです。



その後、星の撮影に、西はりま天文台公園に行きました。
今回は三脚も持っていったので、上手く撮れました♪




行くたびに、なんて星がきれいな所なんだろうって、心が洗われるような気分になります。
ボーーっと、ただ星を眺めるだけで、幸せです。





今回の旅の戦利品です♪



最上山公園もみじ祭りは、明日が最終日です。
夜にはもみじのライトアップもあります。
商店街では出店もあり、とてもリーズナブルな価格で、地元のグルメが堪能出来ます♪

ぜひ、足を運んでみてください(*´∀`*)
Posted at 2014/11/23 21:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月16日 イイね!

シルビア冬支度♪

今日は特に遠出する予定もなかったので、久しぶりに一日シルビア整備に勤しみました。
まずはオイル交換とエレメント交換です。
毎年この時期になると、冬用のオイルに交換するのが我が車の習慣なのです。

夏はカストロールRS(10w-50)固定で、冬になると銘柄にこだわりませんが、化学合成油の
10w30か、5w40ぐらいに粘度を下げます。
カストロールRSでは、今の時期の始動直後はエンジンが重いのなんのって・・・(´・ω・`)
特に我が車は強化クラッチだからかもしれませんが、始動直後は油断するとエンストするときも・・・。
燃費も悪くなるし。

ということで、夏と冬は粘度を変えています♪



今回はMobil1の10w30にしました♪
実は人生初Mobil1です(・ω<)



カースロープがあるので、オイル交換も楽ちんになりました♪(*´ω`*)



オイルを抜いている間に、どこからか飛んできたてんとう虫さん♪(〃∇〃)
そろそろ見納めですな・・・・。


今回はついでに、だいぶ前に購入し、なかなか付ける時間がなかった油圧計も取り付けしました。

油圧計は今までオートゲージの物を付けていたのですが、この夏にお亡くなりとなってしまいました。
約4年?まぁ頑張った方だと思います。

例の如く、オイルブロックを外して、ホースを接続し、室内に導入して完成♪
あ、今回は機械式です(・ω<)



いぇ~~~い!!(*´∀`*) そう、オオモリです♪
シンプルでかっくい~~
機械式だからレスポンスもいい感じ(゚∀゚)


しかし、オイルブロックを外す作業中、嫌なものを見つけてしまいました・・・(´・ω・`)





また燃料ホースが・・・(´・ω・`)


しかし前回燃料ホースが逝った時に、ネットで正規品の燃料ホースを購入していたので、
事無きを得ました。
ついでに春先に仮に装着していた、バイク用の燃料ホースも、正規品に戻しました♪




オオモリメーターが加わり、各メーターの光に統一感が無い・・・・。まいっか♪
オートゲージの油温計が壊れたら、オオモリに入れ替えようっと(*´∀`*)


昼の1時ごろに始めたのですが、気づけば5時になってしまいましたが、
久しぶりに車をじっくり触ることができたので、楽しかったです。
Posted at 2014/11/16 02:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月09日 イイね!

宍粟もみじ狩り&自然薯&日本酒の旅♪

昨日と今日、またまた宍粟へ一泊二日の旅へ行ってきました♪

まず、昨日の昼は事前に予約していた、新宮町の【千本本陣】へ蕎麦を食べに行きました。
千本本陣については、以前おすすめスポットに登録していますので、詳しくはそれを参照下さい。


いつ見ても立派な家です。

当日は肌寒く、吐息もうっすら白くなっていて、囲炉裏がありがたく感じました。

今回は予約していた【藤】のコースにしました。
前菜・蕎麦・栗ご飯・天ぷらを頂きました。





いやはや絶品♪ほんとにここの蕎麦はおいしいです(〃∇〃)
今回は新そばだったこともあり、コシが強くさらに美味しかったです。


その後、山崎の最上山公園もみじ山へ行きました。
駐車場周辺はまだ少し早い感じだったので、山の上の【篠ノ丸城】へ行くことにしました。

篠ノ丸山城は、黒田官兵衛が山崎の地を治めていた時の居城だった所です。

道中、結構険しい道で、登り終える頃には息が上がってしまいました・・・。









城跡周辺ではもみじも綺麗に色づき、とても綺麗でした(*´ω`*)
これで天気が晴れていたらなぁと思うと少し残念・・・。

でも一眼レフならここまで綺麗に撮れました♪


そのあと、そのまま最上山を下り、いつもお世話になっている酒造【老松】さんに行くことにしました。





すると、何やら裏が騒がしかったので覗いてみると、酒の即売会がやってました。
便乗し、嫁がいろんな種類の酒を飲み比べし、満足していました(^_^;)


隣の、【山陽盃酒造】も覗いてみました。
すると、またまた何やら騒がしく、酒造の人におもむろに中に案内されてしまいました。





なんと酒蔵の見学会が行われていました♪(*´∀`*)
この団体の人たちと同じだと勘違いされていたみたいですが、ラッキーな体験が出来ました♪

江戸時代からの伝統ある酒蔵は、とてもいい麹の匂いで充満していました♪


山陽盃酒造さんと老松酒造さんが軒を連ねる通りです。
古き良き風景がここにはあります。



老松酒造さんの向かいにある、古民家カフェの【さんしょう】さんにおじゃましました。
ずっと行きたかったのですが、日曜が休みだったこともあり、行く機会がなかったので、感激です(〃∇〃)


中は古きよき民家を活かしたとてもおしゃれなカフェになってます。


酒粕シフォンケーキがとてもおいしかったです(*´∀`*)♪


晩御飯は、私のお気に入りの【ラピュタ】さんで頂きました。





嫁はハヤシライス、私は鯛のアクアパッツァを食べました。
ラピュタさんの料理はとても美味しくて、何度訪れても飽きません。
もし地元にあったら、毎週通っているでしょう・・・(´・ω・`)

宍粟に訪れることがあれば、絶対一度は行ってみてください!!!!!
このSILVIA、ネ申推ししてます!!!!!!!(・ω<)


宿は、山崎の【ホテル日進会館】に泊まりました。

2人で9400円でした(・ω<)
檜風呂が気持ちよかったです♪


日曜日はあいにくの天気でしたが、波賀町まで行くことにしました。
というのも、当日道の駅波賀で、【じねんじょフェスタ】が開催されるからです。


途中、いつもの道の駅一宮で毎度おなじみの野菜の鬼買いをしました。

天然のなめこが売っていて、見つけた瞬間飛びつきました♪(*´∀`*)

29号線を北上し、波賀へ。
波賀町周辺は紅葉が見頃を迎えていました。天気だけが残念です・・・。


来ました来ました自然薯フェスタ!!!
色々な自然薯料理が格安で振る舞われていました。




まずは【鹿焼き肉】を勧められたので、頂きました。
これがうまいっ!!!
とくに鹿ウインナーが抜群に美味しくて、感動しました(*´∀`*)







その後、自然薯天ぷら・自然薯味噌汁・自然薯うどん・自然薯とろろ飯。
すべて完食♪
とてもとても美味しかったです♪(〃∇〃)

その後、いつもどおり湧き水を汲みました。

今回は波賀町斉木にある【ひびのきの水】です。
ここは昔地元の人にひっそりと愛されていた水だったようで、有志の方がもっと大勢の人に飲んでもらおうと、整備されたようです。


今回も食・人・自然と大満足の旅でした。

とくに宍粟の美味しい水と、宍粟の美味しい野菜、宍粟のおいしい地酒を貯め買いできたことが
なによりも満足です(〃∇〃)



宍粟の物が全部美味しいのは、やっぱり水が美味しいからだと思います。

今後恒久に、この美味しい名水が守られていくように願います。


あ、帰ってシルビアを駐車場に止めた時、偶然ODOが144444kmになってました(*´∀`*)

これからもSILVIAと一緒に旅を楽しみます(・ω<)

Posted at 2014/11/09 18:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年11月06日 イイね!

ミラクルムーン!?? 知らなかったぁ~~~(〃∇〃)

仕事終わりにいつものようにバイクで夜道を爆走。

なんか異常に空があかるいな~~と思って、ふと空を見上げてみると、
月がめちゃくちゃ綺麗でした♪


帰宅後、おもむろに三脚とカメラを持ちだして、河川敷で月を撮影しました(〃∇〃)♪




結構うまく撮れた~~(*´∀`*)
あとスローシャッターで遠くの車も撮ってみた♪


やっぱ一眼レフたのしぃ~~~(*´ω`*)
Posted at 2014/11/06 22:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「丹波篠山へ秋のドライブ http://cvw.jp/b/586743/48025345/
何シテル?   10/14 00:14
15年乗ったS13シルビアを降りました。 新しい相棒はスイフトスポーツ(ZC32S)です! もちろん6MT! 軽さを生かした軽快なフットワークと、70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NANKANG NS-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:37:06
GT5 ドリフト専門チーム “週刊タンク” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/18 02:49:22
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
シルビアを降りることになり、次の相棒を探していたところ偶然コイツに出逢いました。 ホイ ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
親父から譲ってもらった通勤スペシャル フルノーマルです 走行56000㌔なので、今後はリ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13シルビア 初めて乗ったのは3歳の頃でした 親父が新車で買ったQ,Sの紺色でしたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation