• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVIA-take13のブログ一覧

2016年06月12日 イイね!

オイル&エレメント交換♪

なんか僕のブログは渓流釣りブログみたいになってますが、
一応は愛車シルビアのブログなんです(・.・;)

ってことで久しぶりにシルビアの記事を(・∀・)


今日はエンジンオイルとオイルエレメントの交換作業をしました。

オイルは私の夏の定番、カストロールRSです(^^)
近所のコーナンで2980円で売ってるのでめちゃくちゃ助かります。
エレメントにはこだわりはありません。

僕はスロープを持っているので、乗り上げるだけで楽々交換できるのですが、
同じようにスロープを持っていて、SR20の場合はエンジンを始動して
スロープに載せる前に、先にエレメントを交換しましょう。

エンジンをかけてしまうと、エレメントにオイルが回ってしまい
外した時に大量のオイルが漏れてしまいます。

ドレンボルトも新調し、オイル交換完了!!(`・ω・´)
エンジン音もスムーズになりました。

今年の夏も渓流までの快速ドライブを楽しみます♪♪



ついでに近所の洗車場でトランクルームと車内を掃除機かけました。
とくにトランクは釣りの時にブーツを入れたりするのでめっちゃ汚れてたのですが
スッキリ綺麗になりました。

洗車はまた今度やな(笑)
Posted at 2016/06/12 19:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア整備 | クルマ
2016年06月11日 イイね!

尺イワナへの遠い道のり

ども。
尺イワナを追い求めまたまた揖保川へ行ってきました♪(・∀・)
今回は源流一本勝負で、尚且つ誰も行かないような支流を散策してきました。



さっそく入渓。
見てのとおり鬱蒼と木々に覆われた難攻不落のまさに源流といった雰囲気です。
しかし私はこういう渓相のほうが燃えるのです(゚∀゚)

しかし侵入を拒むかのように蜘蛛の巣まみれです。
まぁ人が入っていない証拠なのですが、蜘蛛の巣を払いながらの遡行となりました(-_-;)


仕掛けは1.5mの超提灯仕掛けで挑みました。

淵の流れ出しを流してみるとさっそくゴンゴンと手元にくるアタリ。これは絶対・・・

やっぱりイワナでした♪尺には10cm足りませんが・・・(´・ω・`)
君のお父さんとお母さんに会いたい・・・。

めげずに釣り上がるとアブラハヤの猛攻に合います(-_-)
水温が上がったからなのか元々魚影が濃いのか、異常に釣れます。
しかもガンガンの瀬でも食ってくるのでもうどうしようもありません(笑)
あっという間にアブラハヤだけでツ抜け・・・。


ふと見ると一級の淵があったので、アブラハヤの恐怖に怯えつつ流れ出しを探ると、
一気に目印が沈んだので合わせると強烈な引き!

なんと23cmのアマゴでした!しかも顔のカッコええイケメン♪
こんな上に居るとは思ってなかったのでびっくりしましたが、久しぶりにギュンギュンを味わったので
満足♪♪

さらのその淵の中心を流すとまたもギュンギュン!

いやぁ楽しい!!
それにしてもサイズよりも魚体の太さにビックリします(^_^;)
そりゃ良く引くわけです。

さらに釣り上がるとなにやら美味しそうな実がなってました。

グミの実です。懐かしい!
一つ食べてみましたが結構酸っぱい(・_・;)
子供の頃は美味しく感じたんだけどな。


足元には蛍の死骸もありました。
きっとこの川は夜来れば幻想的なんだろうなぁ。
めっちゃ怖いので絶対来ませんが(笑)

さらに釣り上がり、またもや淵の流れ出しで一気にひったくっていきます!

これまた楽々20cmオーバー(・∀・)
ギュンギュンのしすぎで手首が痛くなりました(・.・;)
提灯釣りだと魚のパワーがダイレクトに手首に来ます。

ある程度釣り上がると遡行困難な場所に出たのでここで納竿となりました。
結果的には数は楽々のツ抜けで、20cmオーバーのキープは5匹でした♪

ちなみにアブラハヤは20匹以上・・・・新記録です(´・ω・`)
尺アブラハヤのほうが早く釣れそう(笑)




帰りに麓を歩いていると民家にクソデカイスズメバチの巣が2個もありましたΣ(´∀`;)
駆除しろよって感じ。
秋には来たくないなぁ・・・。



尺イワナは釣れませんでしたが、ギュンギュン連発だったので楽しかったです(*´∀`*)
Posted at 2016/06/12 19:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2016年06月04日 イイね!

尺イワナを求めて

先日友人が28cmのイワナを釣っていたこともあり、
ますます尺イワナへの執着心が強くなってきたので
尺イワナ狙いで出撃してきました。



到着したのは私のホームリバーです。



そうそう♪友人にステッカーを作ってもらいました(・∀・)
というのも僕の車は見た目が見た目なので、川沿いに止めてても釣り人の車として
認知してもらえない事が多々あったのです。

これで今後は釣り人と思ってもらえるよう願います(笑)



入渓。気温が低くかなり寒かったです。

いきなり20cm後半クラスのイワナが食ってきましたが運悪く外れてしまいました(´・ω・`)
しかしこれで一気にやる気が出たので、集中しながら遡行していきます。

が、釣れるのは15cm程度のチビイワナばっかり・・・。さっきのはいったい・・・。


めげずに釣り上がっていくと、少しやる気のある引きの魚が♪

21cmのイワナでした(゚∀゚)
イワナって、岩の上とかに置くとこうやって立つんですよね~~~

そのポイントからはアベレージがあがり、20c,m前後がコンスタントに釣れるようになりました。

堰堤がありいかにも大型がひそんでいそうな雰囲気だったので慎重に攻めると
さっきまでの奴とは違ってギュンギュン走ります。


なんとアマゴでした。
こんな上にも住んでるんですねぇ。誰かが離したのかな?


この川で5匹キープし、移動することにしました。


次の川はめちゃめちゃ源流感のある綺麗な川でした。

入渓地点はやはりチビイワナの猛攻を受けてしまいます(・_・;)
長年の感ですが、車の止めるスペースの近くでは滅多に大型は出ません。
人よりも多く川を上っていくと良型が出ます。

瀬を流していると目印が止まったので合わせるとググンと竿に♪
この瞬間が最高に楽しい!



ここのイワナもめっちゃ綺麗♪


ここでは2匹のイワナをキープし、雨が振りそうだったので納竿。



釣果です。

上から二匹目のやつ、なんだか柄も雰囲気もほかのイワナと違いますね。
兵庫県ってゴギいるんかな・・・。

実際に釣った数はこの三倍は軽く超えてます(^_^;)
水温も上がりチビの活性が高くてなかなか良型が食ってきません・・・。

雨の後にでも出撃できればいいのですが・・・・・(´・ω・`)



次も未知の支流を開拓してきます♪
Posted at 2016/06/05 19:14:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2016年05月22日 イイね!

引原川支流と新規開拓

昨日は渓流釣りに揖保川上流の引原川へ行ってきました。
今日は友人二名と同時釣行でした。


友人二名はダム上に。私は支流へと入りました。
朝一は14度と気温が低く肌寒かったです。

さっそく入渓。

ぱっと見た感じ水量が少なくなかなかむずかしそうな渓です。
ですが水質は超クリア。透き通っています。

オモリもいつも使っているものより1サイズ落としました。

っと一投目からいきなりミミズをひったくっていきました♪

ファーストフィッシュは20cmのアマゴでした。
この川の上流部ではイワナも生息しているようですが、下流部ではアマゴがメインみたいです。

一級の深渕に静かにミミズを落としこむと、目印が不自然な動きに。
間髪をいれず合わせを食らわすとギュンギュン走り回ります。デカイ!!!!


現れたのは24cmのグッドサイズ♪(*´∀`)
まさかこんな支流にこのサイズが潜んでいるとは・・・・。
一人でガッツポーズ!

この一匹で気を良くしたので、テンポよく釣り上がっていきます。

水量が少なく見た目釣れ無さそうな感じですが、ここぞというポイントでは必ず反応があり
蜘蛛の巣だらけで人が入っている形跡は無さそうでした。




深い森の中もあれば、このように開けたところもあり
景色は最高です。



油断しているとコイツにやられますが・・・・。


釣り上がって5匹ほどキープし、もう一度森に入るとそこは幻想的な世界でした。

緑一面の世界。
あまりに綺麗でしばらく見とれてしまいました。

っといきなり真横で『ピーピーピー』と鳴き声がしたのでそちらを見ると・・・

なんとウリボーが!!
って親は????
親がいると襲われるシチュエーションだったのでめちゃくちゃビビりましたが、
どうやら親からはぐれてしまった子だったようです。
ウリボーには可哀想ですが、親が居なくて助かりました・・・。



昼前になり友人と合流し、今度は別の支流へ。
友人らも良型のイワナをGETしていました。


この川も川幅は広いのですが実際の水量は少なく
攻めどころは限られていました。


三人で仲良く釣り上がります。
一匹釣ったら交代ルールでした(笑)

なにげに川の端っこの淵が気になったのでミミズを落とすと、
本日二度目のギュンギュン開始!!!!


現れたのはなんとヤマメでした♪(・∀・)
めちゃくちゃ綺麗!
ヤマメとアマゴが混在しているようでした。


夕方3時に納竿。

20cm以下は全てリリースしたので、キープは8匹でした。



今回の釣行は久しぶりに納得の行く釣行となりました。
揖保川水系も人の入っていない支流を探せば、まだまだ可能性はあります。
本流は終わっていますが・・・・・。


夢の尺イワナを追って、まだまだ渓流を這いずり回ります!!(`・ω・´)
Posted at 2016/05/22 18:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2016年05月15日 イイね!

二転三転しホームリバーへ

昨日は渓流に行ってきました。

会社の人がイワナ食べてみたいなぁと僕に要求?してきたので(笑)
今日はイワナ狙いです。



で、早朝到着したのは幻想的な森の中。
樹齢500年は超えるような杉が乱立していて、なんだかトトロが出てきそうな雰囲気抜群・・・。

県の文化財の杉の木もありました。

って今回は珍しく場所晒します。あえて・・・(笑)
朝一は揖保川支流の伊沢川源流を攻めました。

実は伊沢川にもネイティブのイワナが生息しているんです。


入渓。

しかし打てども打てども反応は無く、ようやく釣れたと思ったらアブラハヤ・・・。

気合の遡行の末ようやく本命・・・。

ちっさ!

やはり山崎から近いからなのか釣り人入りまくりで荒らされまくっています。
実際こんな山奥でも2人の釣り人を見ました。

雰囲気は抜群なのですが荒らされすぎです。
そうそうに見切りを付けました。
たぶん二度と来ることはないでしょう(笑)

みなさんも、行って僕と同じ目に合わないようにね(゚∀゚)


ってことで一気に大移動を決断!!


ちょっと揖保川本流を撃ってみました。
引原川と三方川の合流点。出れば尺クラスです。
ですが川がドチャ濁りで反応がなく、風も吹いてきたので即移動(´・ω・`)


やはりイワナ狙いとくれば・・・・・


私のホームリバーに決まってるでしょう!!

何時来ても水が澄んだように綺麗で癒やされます。

日が昇ってくるとメチャ暑くなってきました。
ちなみに、すでにウエットゲータースタイルに変わってます(・∀・)
水温も浸かって丁度いい感じで気持ちよかったです。

絞り込みの淀みを流しているとコンコンと手元に来るアタリが。
合わせるとギュンギュン走ります。
久しぶりにおおっ!っと声が出ました。

サイズは21cmと意外と小ぶりでしたが、ナイスファイトでした♪

釣り上がるとまたすぐに反応があります。
これこれ!やっぱ渓流はこうじゃなくちゃ(゚∀゚)


こいつもかなりのパワー系でした。
みんなメチャ太ってて、やっぱりここの川は餌が豊富なんでしょうねぇ。


アベレージは20cm前後ですが、このぐらいの小ぶりサイズも躊躇なく食ってきます。
活性がかなり高くてライズしまくってました。


っとここで一級の絞り込み発見!!
ミミズを最高の位置に流し込むと今までとは違うゴンゴンとした重厚感あるアタリが!!
合わせるとギュンギュンではなくグリングリン動きます。イワナや!!!
しかもデカイ!!!!

ゆっくりゆっくりと慎重に寄せてきてネットイン。


ようやく本命のご登場でした(*´∀`*)
しかもブリブリによく肥えた納得の一匹。
26cmありました(*´∀`)

この一匹で満足したので納竿しました。



もう揖保川には行かないかも・・・。
人多すぎやし、田んぼの水で中流域はドチャ濁りで釣りになりません。


これからはホームリバーと、新規開拓に来月辺りから八東川の年券を買おうと思ってます☆(ゝω・)vキャピ
Posted at 2016/05/15 11:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「丹波篠山へ秋のドライブ http://cvw.jp/b/586743/48025345/
何シテル?   10/14 00:14
15年乗ったS13シルビアを降りました。 新しい相棒はスイフトスポーツ(ZC32S)です! もちろん6MT! 軽さを生かした軽快なフットワークと、70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NANKANG NS-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 19:37:06
GT5 ドリフト専門チーム “週刊タンク” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/18 02:49:22
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
シルビアを降りることになり、次の相棒を探していたところ偶然コイツに出逢いました。 ホイ ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
親父から譲ってもらった通勤スペシャル フルノーマルです 走行56000㌔なので、今後はリ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13シルビア 初めて乗ったのは3歳の頃でした 親父が新車で買ったQ,Sの紺色でしたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation