• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibimaroの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2010年4月25日

BR9 リアガーニッシュ脱着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドアを閉める取っ手(?)部分にあるカバー外し、ネジを外します。

注:カバーは完全には外れませんのでご注意を。
また、精密ドライバーの-等で外すのですが、傷が付く可能性が大です。
…目立たないから良しとしましょう。
2
内張りを剥がしていきます。
リアガラス側から内張りはがしを差し込むと外れます。
(内クリップのみで固定されています。)
3
逆光で見にくいですが、このカバー(運転席側及び助手席側)もはずします。
手で引っ張るだけでOKです。
4
ネジがあるので外します。

ちなみに、ある程度外したら引っ張って台座(?)ごと外します。

取り付ける際は、台座を差し込み、ネジを押し込みます。
5
あとは思い切ってメインのカバーを外します。
ぽんぽんっとクリップが外れて写真のようになります。

ちょっと楽しいです^^
6
左右のダンパーのカバーを外します。
(手で外せます。)
その後、赤○のナット(8mm)を外します。
△のナットはレンズを固定しているだけですので、レンズを外す必要がなければ外しません。
7
サービスホールをのぞき込んで、ナットを外していきます。
外すナットは赤○部分の、合計9個です。

ナットサイズは8mmです。
またボックスレンチを使用しないと、作業効率は非常に悪いです。
8
あとはトランクを閉め、ガーニッシュを外していきます。
ネジが穴に引っかかって取り外しにくいので、内張りはがしでこじりながら、丁寧に作業してください。
そうすると、ご覧のとおりの無残な姿に。(爆

そして最大の注意ポイント。
外したあとは、必ずボディーにタオル等を敷いておきましょう。
リヤガーニッシュにはネジが飛び出ているので、ボディーに傷が付く恐れがあります。

…わたしのは傷が付きました。orz

追記
配線を外すとリアガーニッシュが完全に外せます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/586847/car/501983/1555493/note.aspx


取り付けは逆の手順で。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアチェッカー交換

難易度:

リアバンパー マフラー周りのカバー

難易度:

ドアストライカーカバー

難易度:

ドアチェックチャレンジ

難易度: ★★

ドアチェックチャレンジ その2

難易度: ★★

レガシィのドアチェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「山道をてくてく歩いた挙句の仕打ち。」
何シテル?   06/14 21:09
昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw でもわたし自身は地味なんです。(笑 2009(H21)/07/03納車

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新潟スバル 
カテゴリ:お世話になっているお店^^
2010/04/21 10:48:25
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ワゴンを乗り継ぎ、たどり着きました。 昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw
スバル R2 スバル R2
なかなかレガシィで遠出をする機会が減り… 通勤目的だとレガはデカい。(苦笑 というわけで ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
V6エンジンに感動しました。 故障らしい故障もせず、よい車でした…。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めてのワゴン。 広さに感動し、それ以来、ワゴン一筋w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation