• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こざっくのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

帰省のかたわら寄り道(震生湖)

平日だからと帰省するのをあなどっていた。
行きも帰りも東京は超渋滞。
しかも冬だから3-4時間のあいだおしっこしたくなってしまう。。

ということで、紅葉も期待しつつちょっとだけ遠回りしての帰省。

行先は震生湖


周囲は速足で10-15分ほど1周回れる。





すごいでしょ。もうちょっと時期が進んだほうがよかったかな;

その足で、中井中央公園のなかい里都まちCAFEに伺う。



がらがらのテラス席でお紅茶をいただく。寒い。
今度はゆっくり伺いたい。

さいご、湘南平。曇天だとものがたしい。



Posted at 2020/11/29 14:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリン | 日記
2020年08月22日 イイね!

ダムっ娘。デミ子☆ その3

埼玉のダムを巡りたおす企画なのだけれど、、、
残り少なくなってくるとちょっと非効率になってくる。

今日は午後から雷雨ということで、短めに巡ることにした。
洗濯ものも干してきてしまったし、ちょっとドキドキ☆

まずは、権現堂調節池から。
比較的近いし、ここはコレ目当てでなくても桜やら紫陽花やらで来た事多数。

alt

ただ、川の向こうにダムがあるとは知らなんだ。
alt


こんな橋もあり堤のほうに行ける。
alt


この公園は、駐車場がしっかりしており、徒歩で堤に行けるし湖の周りにも桜多数なのでよい場所だなあ。

alt


そして、堰
alt


勢いよい。
alt 

時報と同時に噴水もあがるよ。
alt


イイ感じの時間になったので、次の目的地に。
次は圏央道で反対側、宮沢溜池

って、、、、なんだかイメージと違う。。調べていた宮沢湖って。。。
なんかすごい近代化されている。。駐車場も有料に。
入口もなんだかオシャレに。

alt


湖の近辺は北欧風のショップがたて並ぶ。
わいは、スタバでピーチフラペで一休み。
alt


で、何がどうなっていたかというと、、ムーミン谷になっていた。
alt

alt



で、いよいよ天端
alt


アースダム感があってよろし。
alt

alt


こんなにも整備されたムーミン谷と整備のないアースダムとの対比がよかった。

そして今日の最終目的地。狭山湖(山口ダム)
なんだか、グルグルしたが、運動公園の駐車場に迷い込む。
ここで堤体の両端にある有料駐車場を教えてもらう。

そこから天端に向かう。
alt


な、長い、長すぎる。
両端をみてみる。
alt

alt


遥か向こうにモスラの幼虫かしら。
alt


メットライフドーム(西武ドーム)でした。

湖にうかぶ塔に向かってみる。
alt


ここまで歩いてとても疲れた。汗が止まらない。
alt


なんともオシャレな天端でした。
alt


埼玉のダムも残りすくなくなってきて寂しい。
そして、今日は何とも汗をかいたし渋滞に巻き込まれたなぁ。。
Posted at 2020/08/23 00:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリン | 日記
2020年08月15日 イイね!

ダムっ娘。デミ子☆ その2

前週に引き続き埼玉県のダムを探そう。。。

ちょっとした秘境でもある小便小僧が有名な
赤坂沢砂防ダムに行ってきた。

alt


なかなか秘境感あり。

alt

 
次は、ちょっといったところにある館川ダム
ここも山間の民家奥まったところにあるのだが、誰も居ないところがよい。

alt


ダムからのせせらぎとセミの声しか聞こえないとても癒される空間です。
alt


そして、次はすぐそばにある。玉淀ダム
エヴァのリニアレールみたい。射出されそうな感じだ。
alt

alt


溜池側は、流木でいっぱいだった。
alt


そこから、皆野寄居有料道路を使ったのだが、いつの間にかSuicaで支払うことができるようになっていた。ここは渋滞スポットなので、これを利用しない手はない。
alt


それから、浦山ダム、、、巨大ダムである。
alt
遠くからでも見えちゃう。

alt


ここは、エレベーターがあるということで、そこそこ混雑していた。
天端まで登れるのだ、巨大な天端は壮観。湖も大きい。
alt


帰りはエレベータを並ぶ気力もないので、階段500段を降りる。
alt

登る人がいるのが信じられないが、そこそこいたなぁ。

だいぶ疲れたが、前回同様おなかすきまくりで開館時間を気にするあまり空腹のまま散策を続ける。

次は、滝沢ダム
alt


alt

ここも天端が広い。湖も奥が広い。神秘的。
alt


そして、、その奥の貯水池に行ってみる。
alt


川のせせらぎが気持ちよい。
alt


それにしても、緑が濃ゆいなぁ
alt


時間を気にしつつ今日の最終である二瀬ダム
って、ここが二瀬ダムか。。。三峯神社に行くときに通ったことがある。
alt


天端が道になっているのだが、信号になっているので、急いで渡る。
alt


なので、ちょっと離れた駐車場に車を止めてから徒歩で天端を渡るしかない。
湖はこんな感じだ。感動はない。
alt

帰路も皆野寄居有料道路を使うことになったが、高速までの下道がずっとスゴイ渋滞でした。定峰峠が通行止めでなければ、こんな遠回りしなくて済むが、この道しかないのが痛い。恐るべし埼玉。

ダムはあとちょっとで制覇だなぁ☆


Posted at 2020/08/21 23:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリン | 日記
2020年08月09日 イイね!

ダムっ娘。デミ子☆


連日の猛暑日予報。こんなに続くと外も地獄、冷房のうちも地獄。
そんなこんなで、誰にも合わないツーリン。

埼玉県内のダムを廻ってみようと、GMAILを確認。
私は来るべき日に備えてグーグルマップからツーリングルートを妄想し、GMAILに蓄積しているのでア~ル。

ルートは、これ。

間瀬ダム→上野ダム→有間ダム→雀川砂防ダム

まずは、間瀬ダム。最近この辺ウロウロしているので、途中まではなんとなくわかったがこんなところに、ヘラブナ釣りの聖地があるとは知らなんだ。

alt


天端を歩けるところと、管理事務所が真ん中にあり、古風な感じがしてなかなかオシャレだということ。
alt

alt


なにより、、、こんなところ誰も居ないと思っていたら、へら師でいっぱいだった。
alt


ちょっと犬の散歩している地元の人にソーシャルディスタンス取り取りで、この先に何があるか聞いてみたら。何もないという肩をおとして帰ろうとするとちょっと上に砂防ダムがあるという。全周3kmなので、1kmちょっとだという。
早速行ってみたが、1kmはかなり歩く。

alt

汗だくになった。まだ1つ目なのに。また、同じ道を帰ってくるのが苦痛だった。

お昼近くになってしまったので、急ぎ次のターゲットに。
次は、上野ダム。あれ、ちょっと埼玉から外れているが・・・・
まぁ今回は秘境だし。

一度来たことあったと思っていたら、ちょっと記憶違い、秘境すぎ。
alt


alt
 

そして到着。
alt


alt


こちらも天端を歩く。誰もいない。貸し切り。
alt

釣り人もいない。
alt


alt

alt


うん、何もないことを確認して退散。

次は、本日のメインエベント!!有間ダム
しかし、かなり遠い。2時間近く。秩父あたりの渋滞が効いた。

ここは天端が通行できるので、かなりみなさん寛いでいる。
まぁ湖側に撮影するスポットのメッカだ。
alt


あたしも。
alt


両端でロックフィルダムを確認。
ロックフィルダムがダムのなかで一番好きだ。
alt

alt


ダムの反対側からも確認。
alt

ステキなロックフィル。
記念だ。
alt


この時点で、、16時半前。
次の目的地には日暮れ前に到着できるであろうか。

次は、、雀川砂防ダム
かなり、反対側だ。元に戻るという感じ、順番間違えたかなぁ。。

こちらも1時間半で到着。意外と空いていた。

alt


小さいので天端歩けず。しかし上下をクルマで移動できるので楽だ。

alt


申し込めばBBQもできるらしいし、沢遊びもできるのでゆったり家族にはもってこいかも。到着が18時ちょうどだったので、帰る人たちばかりだった。

ダム景
altalt



沢遊びポイント
alt

alt

alt

ステキでしょ。

帰りは、スマートICから帰宅。すっかり暗くなってしまった。
最初の間瀬ダム以外は歩いていないので、歩数もそれほど消費しなかった。

だいたい、11時間。くるまだけど疲れた。。
Posted at 2020/08/11 00:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリン | 日記
2020年02月16日 イイね!

ちょっとそこまでのつもりが・・・

久しぶりの休日だったので、ちょっと奮発してみた。
蕨宿の今井さんでお鰻。


今日は特二重。なぜ奮発したかというと・・・・
しばし改装のため閉店なんだとか。


おなかも満足。その足でちょっと走りたくなったので、、、
気負わず行ける鹿島神宮へ。
お昼も過ぎてしまっていたので、拳王道経由で参戦。


なんだか社殿も新しくなっていた。
そして鹿嶋の杜を散策。雨あがりだからかモヤっていて神秘的。


ナウシカが観たら腐海の下かと思う景色だ。


まだ明るい。。。ちょっと鹿嶋港に。
というか、、、神栖市の港公園に!


そしてタワーに登ってみる。200円。


ぜったいここで「パイパニック」、、もとい、「タイタニック」やるよなぁ~



目的の一つであるウィンドファーム。延々と続くと有難みもなくなってくる。


デミオの写真も撮ってみる。



勢いで銚子大橋、からの犬吠埼なんかも行ってみた。


そうそう。帰り道、下道で帰ったのだが、、
利根川の中洲のこの道路、やばい。
何もない一直線が50km近く続くのだが、なかなかの快走路だ。
高速使うルートより早く帰れたよ。
Posted at 2020/02/16 23:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリン | 日記

プロフィール

「2週連続の雪 http://cvw.jp/b/587204/41060704/
何シテル?   02/04 20:43
マツダユーザーになりました。 よろしくお願いします。 ノーマルでしかクルマを乗ったことがないので少しずついじってみたいなぁと思ってます。 ブルーの機体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初めてのマツダ・・・ 玉木くんの言葉を信じてデミっちゃいます。 オーロラブルーマイカと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation