• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こざっくのブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

ダムっ娘。デミ子☆


連日の猛暑日予報。こんなに続くと外も地獄、冷房のうちも地獄。
そんなこんなで、誰にも合わないツーリン。

埼玉県内のダムを廻ってみようと、GMAILを確認。
私は来るべき日に備えてグーグルマップからツーリングルートを妄想し、GMAILに蓄積しているのでア~ル。

ルートは、これ。

間瀬ダム→上野ダム→有間ダム→雀川砂防ダム

まずは、間瀬ダム。最近この辺ウロウロしているので、途中まではなんとなくわかったがこんなところに、ヘラブナ釣りの聖地があるとは知らなんだ。

alt


天端を歩けるところと、管理事務所が真ん中にあり、古風な感じがしてなかなかオシャレだということ。
alt

alt


なにより、、、こんなところ誰も居ないと思っていたら、へら師でいっぱいだった。
alt


ちょっと犬の散歩している地元の人にソーシャルディスタンス取り取りで、この先に何があるか聞いてみたら。何もないという肩をおとして帰ろうとするとちょっと上に砂防ダムがあるという。全周3kmなので、1kmちょっとだという。
早速行ってみたが、1kmはかなり歩く。

alt

汗だくになった。まだ1つ目なのに。また、同じ道を帰ってくるのが苦痛だった。

お昼近くになってしまったので、急ぎ次のターゲットに。
次は、上野ダム。あれ、ちょっと埼玉から外れているが・・・・
まぁ今回は秘境だし。

一度来たことあったと思っていたら、ちょっと記憶違い、秘境すぎ。
alt


alt
 

そして到着。
alt


alt


こちらも天端を歩く。誰もいない。貸し切り。
alt

釣り人もいない。
alt


alt

alt


うん、何もないことを確認して退散。

次は、本日のメインエベント!!有間ダム
しかし、かなり遠い。2時間近く。秩父あたりの渋滞が効いた。

ここは天端が通行できるので、かなりみなさん寛いでいる。
まぁ湖側に撮影するスポットのメッカだ。
alt


あたしも。
alt


両端でロックフィルダムを確認。
ロックフィルダムがダムのなかで一番好きだ。
alt

alt


ダムの反対側からも確認。
alt

ステキなロックフィル。
記念だ。
alt


この時点で、、16時半前。
次の目的地には日暮れ前に到着できるであろうか。

次は、、雀川砂防ダム
かなり、反対側だ。元に戻るという感じ、順番間違えたかなぁ。。

こちらも1時間半で到着。意外と空いていた。

alt


小さいので天端歩けず。しかし上下をクルマで移動できるので楽だ。

alt


申し込めばBBQもできるらしいし、沢遊びもできるのでゆったり家族にはもってこいかも。到着が18時ちょうどだったので、帰る人たちばかりだった。

ダム景
altalt



沢遊びポイント
alt

alt

alt

ステキでしょ。

帰りは、スマートICから帰宅。すっかり暗くなってしまった。
最初の間瀬ダム以外は歩いていないので、歩数もそれほど消費しなかった。

だいたい、11時間。くるまだけど疲れた。。
Posted at 2020/08/11 00:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリン | 日記
2020年02月16日 イイね!

ちょっとそこまでのつもりが・・・

久しぶりの休日だったので、ちょっと奮発してみた。
蕨宿の今井さんでお鰻。


今日は特二重。なぜ奮発したかというと・・・・
しばし改装のため閉店なんだとか。


おなかも満足。その足でちょっと走りたくなったので、、、
気負わず行ける鹿島神宮へ。
お昼も過ぎてしまっていたので、拳王道経由で参戦。


なんだか社殿も新しくなっていた。
そして鹿嶋の杜を散策。雨あがりだからかモヤっていて神秘的。


ナウシカが観たら腐海の下かと思う景色だ。


まだ明るい。。。ちょっと鹿嶋港に。
というか、、、神栖市の港公園に!


そしてタワーに登ってみる。200円。


ぜったいここで「パイパニック」、、もとい、「タイタニック」やるよなぁ~



目的の一つであるウィンドファーム。延々と続くと有難みもなくなってくる。


デミオの写真も撮ってみる。



勢いで銚子大橋、からの犬吠埼なんかも行ってみた。


そうそう。帰り道、下道で帰ったのだが、、
利根川の中洲のこの道路、やばい。
何もない一直線が50km近く続くのだが、なかなかの快走路だ。
高速使うルートより早く帰れたよ。
Posted at 2020/02/16 23:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリン | 日記
2019年09月18日 イイね!

甲州巡りの~デミオは走る~♪ その3-2

お墓参りもすまし、明るいうちに帰れるかも・・・・と思ったとたん。
脳裏に、そういえば昇仙峡って幼少のころから行ってないなぁと思ってしまった。

カーナビで調べたら甲府からそんなに遠くないってことも!!

昇仙峡入口で地図をもらおうと県立の無料駐車場に止める。
そこで、運がいいことに、300円で滝までの直通バスがあり下りのみを味わえるという。早速便乗。

寄り道。
昇仙峡影絵の森美術館




仙娥滝



昇仙峡の景色




小一時間ほどのお散歩でした。
そしてここで帰ればいいものを・・・・
上にダムがあるじゃん!

行ってみると、その先にあった荒川ダムはなんと!
ロックフィルダムではないか!テンションあがる↑
管理事務所でダムカードもらうといつものとおり不愛想な職員が出てくるのかと思いきや、のっけからロックフィルダム大好き!といったらいろいろ教えてもらった、いとうれし。





満足!で帰ればいいものを、、、、そのまま先行ったら帰れるんじゃない?
とナビを無視して突き進んだ。

それが・・・・



最初は、両脇の草木が整備されていない林道かと思いきや・・・・
急に舗装が途切れる。。。すぐに元に戻ると思っていたら延々未舗装。




轍が深く、荒れている。
スタックしたらアウト!
止っちゃいけない!
JAFも来てくれない!!(気分は遭難者)




ここからカーナビ画像なんですが、なぜかって、停まったら走り出せない!
と、ずっと茫然とした表情で早く抜けてくれ!と願いながら30分ほど格闘。

もう、、、、どっと疲れましたわ(^^)
良い体験だった。「治山工事」ってそういう意味なのね(^_-)-☆
良い勉強になったよ。

総距離855kmの3日間でした~運転三昧でストレス解消じゃ。
Posted at 2019/09/18 00:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリン | 日記
2019年09月17日 イイね!

信州巡りの~デミオは走る~♪ その3-1

往路・・・・も制して総合優勝!って何の?



まずは、白樺湖・・・には行かず、こじんまりな女神湖にズームイン。



女神さま



降りて、女神湖を一周してみることに、、、
自然と口ずさむ。。。
静かな湖畔の森の影から、
 静かな湖畔の森の影から、、
  静かな湖畔の森の影から、、、、

ひとりじゃつらい!!!





いい感じでしょう。
ウユニも。



これって、東山 魁夷ってない?



杜は素敵だ。



その後、R152を下って、小淵沢ICへそして八ヶ岳PAで昼食。



お腹を満たしたら、南アルプスへ、
本来の目的であるお墓参りに行く。。つづく。
Posted at 2019/09/17 23:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリン | 日記
2019年09月14日 イイね!

信州巡りの~デミオは走る~♪ その2

朝、ホテル周りを散歩したが、すでに暑くなっていた。
朝食を摂り早々に出発。

この日の目的は、「ビーナスライン」をまんべんなく走ってみたい!
が、望み。

わざわざ下道で茅野に出ることにした。



R153からR152 途中 藤谷~美和湖(古い)に立ち寄り。


きれい



道の駅 南アルプスむら で一休み。



天竜川は、のどかだなぁ




そこからビーナスラインに入る。
楽しいが、観光バスやらやたらと引っかかる。



やっとのこと道の駅 美ヶ原高原 と美ヶ原高原美術館



展示のいろいろ




ガスってきた。



あ、フジテレビ と呟いている方、多数。お歳がわかるね(^_-)-☆



いよいよガス濃いめ 雲海の中。



そして、早々に宿に到着。
はじめての個室温泉。



この日も早々に就寝。
台風のゆくえを見守りながらzzzz
Posted at 2019/09/14 00:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリン | 日記

プロフィール

「2週連続の雪 http://cvw.jp/b/587204/41060704/
何シテル?   02/04 20:43
マツダユーザーになりました。 よろしくお願いします。 ノーマルでしかクルマを乗ったことがないので少しずついじってみたいなぁと思ってます。 ブルーの機体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初めてのマツダ・・・ 玉木くんの言葉を信じてデミっちゃいます。 オーロラブルーマイカと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation