
皆さんこんにちはです。
年末も差し迫った今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
私はとゆーと次々出してくるパートさんの年末年始の休み届けに頭を抱えています。面接時から出れないと言ってた人は無理やしな~。
そんな近況ですが、先日行われた関西支部の忘年会に飛び入り参加。職場から直行した為呑めませんでしたが、楽しかったです。来年は呑みます!
さて本題です。
私はオシャレな人ではありませんが、ファッションは好きです。
よく行くのはアウトレットと古着屋。
古着屋といっても海外に直接買い付けに行ってそれを販売するお店ではなく、一般のお客様から商品を買い取った物を販売するタイプのお店ですね。
アウトレットと古着屋
それぞれのいいところ。
アウトレット
①アウトレット価格である為、同じブランドの他のお店より大分安い
②トレンドが当然反映されている為、色デザインなどは新しいものが多い。
③色々なお店が敷地内にある為、ほかのお店にもまわりやすく、比較もしやすい。
④当然新品である
ざっと思い付いたとこで、こんな感じです。私にとってのデメリットは少し遠いとこでしょうか。
りんくうのアウトレットに行くのですが、セレクトショプを一回りした後、CIAOPANICに行き着きます。
店員さんのNくんと話ながら試着しまくり購入するのがいつもの感じ。夏に購入したURBAN RESEARCHの今季のトレンドであるバイカラーのシャツとCIAOPANICの赤い靴がお気に入りです。
続いて古着屋
①安い
②セール時はヤバイくらい安い
③1つの店舗で色々なメーカーやブランドの商品がカテゴリー別に並んでいるため買い物しやすい
④掘り出し物を探す楽しみがある。
⑤タグつき新品もあったりする
⑥3000円の物を定価で買うより2万くらいするものを3000円で買う方が元々の物がいいため満足感がある。
デメリットは基本中古品の為無理な人は無理でしょうね。
あと、基本現状販売の為、ボタンが外れかかっていたとしてもそのまま売られます。商品はよく見ないといけません。私は程度のいいの買えてると思います。
サイズはあればラッキー。当然1点ものですからね。
知らないブランドの商品でこれいいな~と思った時は必ずスマホでそのブランドの商品価格の相場を検索してます。
2万円くらいするのがめちゃめちゃ安く売られてたらラッキーです。
私がこの間のセールで買った950円のアウターと250円のリーバイスのジーンズはただいまヘビロテちゅう。
これを参考に少し違った冬コーデを安く買いに行く。
いかがでしょうか~
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2013/12/10 14:03:03