• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月20日

あんたまだ生きてるんでしょう!? だったらしっかり生きて!それから死になさい!!




ブログタイトルのセリフがわかる人www














 


先日行ってきたここで例のイベント開催中なので突撃してきました^^

※今回も写真多めなのです。

















 










エヴァンゲリヲンと日本刀

イベントタイトルに違和感ありw

 





会社の先輩が行ったときめっちゃ人が多かったというので9時開館で9時10分には現地に入ったんですが・・・




















もうめっちゃ人がいたw

 










 
受け付けにはアスカのコスプレしたお姉さんがいたのですが、写真は撮りませんでした。察してください。
















ミサトさん声でもれなく解説が聞けるという物を借りて会場へ入りました。








 

人が思ったより多く、しかも皆さん例外なくカメラ持ってきてバシバシ撮ってるしw

で、入ってすぐの真正面に今回の目玉、ロンギヌスの槍が飾ってあったのですが、全景をとるのに15分くらい待ちましたw












 


それがこれ。







 

で か い w


 

実際これ332cmあるんですけどね。パンフレットにできるまでの製作過程が書いてあるんですが、刀匠の作る部屋が狭かったのでまず部屋を作り直したってw





 
職人魂パネェっすw















 










ロンギヌスの槍は複数の金属を層状に重ねる技法でつくられた「ダマスカス鋼」を用いているため刀身の金属の模様がより強調されて浮かぶとのこと。

このねじれを作りこむのにどれだけの時間と労力が必要だったのか、想像すらできません。












その脇にはプログレッシブナイフが置いてありました。





こいつだれだったっけ?


























 






1Fにはエヴァの構想が書かれたボードやアニメのセルなども展示されてました。
アニメのセルは撮影禁止でしたが、普通に絵うめぇなぁっていうのが素直な感想w




















 



と、そうこうしているとほんとに人が多くなって、ミサトさんの声を聞きながら悠長に見て撮ってと両方やっていられなくなり、撮るか見るかの2択を迫られるようになってきましたので・・・













私は撮るを選択しましたw















 



ただし、ショーケースにはいっているのでうまいこと構図が撮れないのとフラッシュ禁止で三脚なんか持ち出せるわけもないので被写界深度の浅い写真ばっかりですw












 


ここからは2Fへ




この2Fへ登った踊り場に・・・・・・・























なぜだ!なぜそんなに無表情で立っているんだ。

って幼稚園くらいの子供は泣いてしまいそうなくらい怖いレイとアスカの実物大人形が殺風景に飾ってありましたw













 








気を取り直してw

2Fの会場へ入ります。




















2Fはちょっとびっくり!

例えば、



これはマゴロクソード。エヴァンゲリヲンANIMAという公式にエヴァの3年後を描いた小説に出てくる武器だそうです。










 




その切っ先は誠にうつくしや。


と、その横に・・・






















 






関の孫六・・・


マ、マジもんや・・・


※マゴロクソードは実在する日本刀から生み出された。
この刀の元になった「孫六」とは、戦国時代の美濃国関地方で活躍したことから「関の孫六」の異名をとる刀工集団の名のこと。
彼らの中でも「孫六兼元」という刀工の作品が「三本杉」という山形の刃文とすさまじい切れ味で有名であり、最も切れ味のよい刀作者に贈られる「最上大業物」の称号を贈られているほど。

とのこと。


















 


つづいて・・・

ビゼンオサフネ・・・




その横には・・・

お察しの通り・・・
















 










備前長船w

ちょっと鼻血が出そうになりましたw






鞘もすごい^^


※戦国時代の刀匠、勝光の刀。勝光は、長船で活躍した「長船派」の歴史末期の刀匠である。
 















なんなのこの不思議空間w















この2つを見てしまったがために、もう見きった感が全身を襲ってしまったため、これ以降は気が抜けてしまいましたw








後は一気に。










これ刀身彫刻師が刀身に彫りこんでるんでます












鞘師の仕事も見事ですね。









研ぎ澄まされた金属の美しさ








輝き



別にエヴァンゲリヲンを抜きにしても、一度はみておきたかった日本刀。

その美しさは2度目でも格別でした。











そして・・・






別棟にはエヴァンゲリヲングッズの販売所と






















 




 
職人さんがきっちり彫ってくれるネームプレートがw














そして・・・


















 ショーケースの反射を少しでも抑えられないかとこの日のために購入した








超格安CPLフィルターw


少しだけ役に立った気がしますwww





ちなみにこのエヴァンゲリヲンと日本刀展は9月の中頃まで無休でやってますので、興味のある方はぜひ突撃してください^^


今回のようにフラッシュは禁止だけど撮影はOK(一部禁止)ていう展示会は珍しいんじゃないかなと思います。



ブログ一覧 | ただの日記 | 日記
Posted at 2012/08/20 23:17:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2012年8月20日 23:25
赤玉さん、お晩でやす^^

エヴァンゲリオンは幅広い年齢層から人気ありますよね!
説得力充分な写真を見てるとその理由が分かった気がシマス。
地元名古屋の大須はコスプレの聖地(?)みたいでエヴァの仮装をした世界各国の人々が溢れ返る日がありマス♪

関の孫六の重厚感ハンパないデス!
ここは鰻が有名でたまに行くのですが街も刃物色満載でエェですよ^^b
コメントへの返答
2012年8月20日 23:34
こんばんは^^

エヴァンゲリヲンは高校時代にすっかりはまって以来劇場版とか出てもずっと見続けてますw
こんなにはまったのは後にも先にもこれだけですね。
しかし今回は、本当に名刀の輝きをこの目で見ることが来て大満足でした。

以前愛知に住んでいた時大須に何度も足を運びましたw10年前位の話です^^

関は刀物の街なんですか^^
まさに歴史が残る街ですね!
2012年8月21日 1:15
いいですね~、面白そう!!
写真が美しいのでブログで楽しめました♪
刀は男のロマン!!しかしなぜこのコラボ・・・
あ、僕は刀の傘使ってます(笑
コメントへの返答
2012年8月21日 21:09
実際は撮るのに夢中で半分くらい覚えてないんですがw
名前からして違和感あるんですが、どうやらアナザーストーリー的な小説があってそれに出てくるらしいですよ^^
2012年8月21日 5:27
この展示会、ラジオで聞いて
ちょっと気になってたんです(*^m^*) ウフフ
なんで、赤玉さんレポでより行きたくなりました♪

鈍い輝きを放つ匠の世界
この目で見てみたいです(*^^*)
ちなみに備前長船、所さんホンモノ持ってますよ(爆)
コメントへの返答
2012年8月21日 21:11
おおっムゲンさん岡山出張コースですか^^
岡山に見に来る価値は、エヴァ好きなら十分ありです!

まぁ日本刀見るということも十分価値ありですけどね^^
所さんレベルになっておいらも1本所持したいですよw
2012年8月21日 6:17
ああ何とも懐かしいセリフ・・。
あの映画見て帰る時は呆然として車運転するのも覚束ない感じでした。

さすが職人さん、アニメ上の武器とは言え一切の妥協がありませんね。
見ていて清々しいです。
コメントへの返答
2012年8月21日 21:13
この台詞には胸を撃たれましたね。
映画を見た後も何とも言えないモヤモヤした感情がありましたw

プラスティックの部分がやや残念な感じがありますが、刀身の部分はさすがです。
その美しさ半端ないですよ^^
2012年8月21日 8:02
おはようございます♪

エヴァの世界観と日本刀のコラボ、最高ですね☆

ロンギヌスの槍の表面のうねりが特に良かったです♪

反射防止フィルターを準備して、朝一番に会場に行き、並んで撮る赤玉さんの心意気も◎ですね☆
コメントへの返答
2012年8月21日 21:18
こんばんは^^

エヴァ好きで日本刀見たかった私にとっては好都合なイベントですw

あのうねりを出すのにどんだけ叩き続けたのか、想像できません^^

10分遅れたことに対して、もっと早く来ればよかった!と反省したところですw
2012年8月21日 9:20
実は私、エヴァンゲリオンにつきましては全く知らないんですよね(゚´ω`゚)
何してたんだろう…その時…。プラモ?は買ったことがあるのですが(関節が自在に動くやつ)
ロンギヌスの槍を作った匠達の心意気が素晴らしいですよね♪お堅い感じがするので断りそうな気がするんですけどね∑d(゚∀゚d)
次はグングニル作って欲しいですね~♪神話好きな私は切に思います( *´艸`)
模造刀でもひと振り買おうかなと思わせる刀の魅力はたまりませんw冷たさの中に流れる匠の熱意がとかしてしまいそうです♪


コメントへの返答
2012年8月21日 21:42
モヤモヤして、それでも見たくなってどっぷりはまっても良いのならぜひ見てみてくださいw
ロンギヌスの槍のねじれ部分にどれだけの時間を割いたのか、写真で見るとあっけないですが、実物はその模様とかゴツゴツした質感がたまらないですよ^^
グングニルいいですなぁ。
今度はFFと共同でw

それにしても本当の刀は美しいですよ。
よくこんなものを作ろうと思ったものです^^
2012年8月21日 19:28
こんにちは!

いやーいいもん見せてもらいました(^_^)v

写真の露光具合がとっても気に入りました。

人ごみは苦手で・・先日のエジプト展で懲りたせいもありますが・・、こうして美しい写真とコメントだけで実際に行ったような気分になりました。ありがとうございました(^O^)/

・・で、パチンコ行きたくなったので、行ってきま~す(^O^)/
コメントへの返答
2012年8月21日 21:44
こんばんは^^

気に入っていただけて光栄です。

私も人混み嫌いなので開場と同時に行ったのですが、それでも人多かったですw

パチンコw
もうかれこれ3年ほど行ってませんがエヴァはいい思い出がいっぱいですw
2012年8月21日 20:08
エヴァは存じ上げませんが伝説の刀や槍は興味あります^^

しかしカッコいい(*´∇`*) 細かい装飾やアニメの刀を本気で作るあたり職人さんの本気度と男のロマンが詰まってますね^^
収集したい気分になりました(笑)そのイベント見たいな~こっちでもやらないかな^^

刀の世界も深そうですね^^

コメントへの返答
2012年8月21日 21:49
刀の美しさ、きっとでかぴーこさんも引き込まれると思いますよ^^

とにかく写真で見るとそっけないですが、職人さんの技がさりげなく光るものばかりですよ^^
簡単そうに見える装飾もよく見るとふぇぇぇ~!ってなるものがありますしw

ぜひムゲンさんと一緒に岡山へ突撃してくださいw
2012年8月22日 1:35
写真撮影OKだなんて萌え萌えですねぇ^^

しかし、この刀達の神聖な雰囲気。。。

ある意味鳥肌が立ちますね^^

近くなら是非行ってみたい~~^^;
コメントへの返答
2012年8月22日 12:23
こういう時にしこたま撮っておきあとで写真を見ながらほくそ笑むと思ったんですが、ショーケースの外から撮るといまいち臨場感にかけるんですよね。

やっぱり生の目で見て頭に焼き付けるほうがいいですねw

9月中ごろまでやってるみたいなのでぜひお越しください^^
2012年8月22日 22:28
刀身にゼーレの刻印とはシブいですね~♪
コメントへの返答
2012年8月23日 12:24
しかも短刀なので刻印も小っちゃいんですよw
見つけた時おぉ!ってなりましたw
2012年8月23日 7:45
刀の美しさが伝わってきます。

暗いところでの撮影でナカナカ難しかったとは思いますがサスガです。

エヴァンゲリオンって、テーマ曲以外はあまり知らないのですが、きっと面白いのでしょうねぇ。
コメントへの返答
2012年8月23日 12:25
本物を見るとほんとにうっとりしますよ^^

暗かったですねぇ。なのでISOも800くらいまで上げてました。ほんとは100で行きたいんですけど^^
はまる人はどっぷりはまるそんなアニメです。
機会があればぜひ一度ご覧になってください^^
2012年9月14日 7:34
エヴァに関してはあまり解らない人間ですがが鋼は大好きなのこれはたまらない感じがムンムンしております!

匠の業ってのは凄いものが沢山ありますが、日本刀はとくに吸い込まれるような美しさと魔力のオーラがありますよね。
コメントへの返答
2012年9月14日 22:37
エヴァは高校生の時にふと見たのが気かっけでどっぷりはまってしまいましたw

日本刀、本当に美しくて、みてるとうっとりします。
その美しさに魅かれるって意味がよくわかりました^^

プロフィール

「[整備] #オデッセイ オプティマ YT925S-L 設置② https://minkara.carview.co.jp/userid/587299/car/1792387/6597597/note.aspx
何シテル?   10/23 17:10
カーオーディオに目覚めてからみんカラを始めましたが、さまざまなお友達とめぐり合えて、車以外のこともいっぱい共有できるようになりました。 今後ももっと楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく適正値に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 12:14:06
チャリで一分かからないのである! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 07:15:13

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年2月より乗換。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ホンダ プレリュードSIR 約6年間乗りました。社会人になって買った車で4WSの性能を満 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
再びホンダに戻ってまいりました。 子供も大きくなり、多人数で出かける機会が増えたため、ワ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
初めての新車で初めてのマツダ車ですが、非常に気に入っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation