• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤玉のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

現在進行中⑤

気付けば、現在進行中⑤になってましたね。

真夏のど真ん中に建て始めてからかれこれ3カ月経ちました。

さて先週のことですが、






























大工が逃げました・・・





































という表現は業界特有のものでしょうかw



うちの工務店の方が今後の流れを説明するときにそう言ってました^^

要は大工仕事が一旦終わって、とうとうクロス屋さんが入るということだそうですwww


ということは、

家の中が石膏ボードが完全に貼り終わった状態です。



それでは入ってみましょうか。



玄関は広くないです。
いきなりリビングとの間仕切りの扉がお目見えしますw




すぐ左手にトイレ。
奥はお風呂と洗面所です。




玄関横には土間収納を。
あと飾り棚代わりのニッチを少々。




LDKはこんな感じで縦長一直線。
左に見えるのが、私の作業台兼、PCカウンター兼、子供の勉強机です。




キッチン側からの景色。
和室がLDKの横についています。
客間も兼ねてですが、おそらく子供が小さい間はみんなでここで寝るかなw




キッチンの横からは洗面所、風呂場へと続きます。
洗面所は嫁の計画だとここに下着とか寝巻とかタオル類とかすべて収納するようです。

なので少し広めにとって収納棚も確保しました。
 
勘のお良い方はお分かりになったかと思いますが、
うちは玄関→LDK→洗面所→玄関とぐるぐる回れる間取りになってます。

子供が泥だらけになってもすぐに玄関~風呂へ行けるようにw




2階へ移動。
手すりもがっちり付きました。




トイレと子供部屋の扉です。




将来は区切って使わせる予定ですが、現在はぶち抜いた状態です。ひきこもってもすぐに引っ張り出せますw

今のところはプラレールをオークションで落として敷き詰めてやろうかとひそかに計画しています。





廊下の片隅にインターホンの子機を置くためだけにニッチを作りましたw

パナソニックの子機付きドアホンと、リンク可能の電話機を買って1階2階どちらでも来客を確認でき、電話も出れるようにできそうです。

 


先週の日曜日は洗車してから行ったこともあり、ボンネットに写りこんだ我が家など撮影してみました。




2階にはテレビアンテナが設置されていました。
うちは壁面に付けられる薄型のボードタイプです。

九州出身の私は、台風でアンテナが吹っ飛ぶのをいやというほど見てきたので、これなら壁に強いかと思って採用しましたw


で、今週の週末にはとうとう、





足場がはずれました^^


ということで、初公開!

家の裏からw





そして、激しく西日に照らされているところ。





光の加減で色が変ですが、

屋根:チョコブラウン
外壁:ホワイト
窓:ホワイト
雨どい:ホワイト

洋風なおうちですw
うちは最近流行りのプロヴァンス風を得意とする工務店でプロヴァンス風にはしたくないなど無理難題を突き付けましたw

で、いろいろと考えた結果、こうなったわけですが・・・

白い壁はすでに汚れておりますw

おまけに外壁を塗る時に多数の虫も壁に塗りこまれており、また目立ちますw

白い塗り壁を検討されている方は、覚悟を・・・







 
 
Posted at 2011/10/23 22:11:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月14日 イイね!

久々の東京出張

昨日今日と東京に出張でした~



今日は朝ゆっくりできたので、テレビを見てるとiphone4sの発売日だそうで。

また別のニュースではスマフォが流行してる中でスマフォを歩きながら見てる人が増えて事故が増えたとか何とか。



で、たまたま今日銀座を通ったところ、iphone待ちの行列を目の当たりにしましたw

先頭の方では日よけの為か黒い大きなアップルのマークがついた傘が貸し出されていたり、入り口わきにはスティーブ・ジョブズ氏を弔う献花がされていたり、テレビでしか見れない光景が目の前にあったので、あ~今東京にいるんだなぁと実感しましたw


そういえば電車待ちの時もスマフォとにらめっこしてる人多いなぁとか、普段岡山の田舎にいたらニュースで言ってることの実感がほとんどないのにすぐそこでニュースのソースが目に見えることが新鮮でした。


ちなみに昨日はお客さんに散々絞られて、会社の人4人で傷をなめあいながら酒を交わしましたw

今日はい~っぱい宿題を頂き、帰りの新幹線ではドロドロに疲れて延々と寝てましたw

あ~現実逃避したいw
Posted at 2011/10/14 22:57:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2011年10月10日 イイね!

現在進行中④

ちょっと目を離すといつの間にか工事が進んでいるので目が離せません。

私の会社は食品メーカーでこれからの季節繁忙期に入ります。

まず10月から土曜日がほぼ消えます。

11月は土曜日休み一切なし。

12月は祭日もなしで日曜のみ休みで正月休みへ突入します。

なので家のことも打ち合わせしようにもなかなか時間が合わなくなるので、あわただしかったです。

そんな中着々と家は完成に近づいています。




内装はいたるところにプラスターボードが貼られていきます。

うちは省令準耐火構造なので内壁の壁という壁はすべてプラスターボード(石膏ボード)で覆われることになります。

省令準耐火構造で得するのは火災保険ですね。
通常の木造住宅に比べて大幅な割引があります。

本当は天井の柱の表しとか真壁とか憧れだったのですが、いろいろな点を含め予算に合わず却下しました。




キッチンカウンターとLD内のPC兼子供の勉強兼私の作業台カウンターですw

正直キッチンへの入り口が思ったより狭いので、カウンターが使いにくくなりそうです・・・


 

風呂が入りました。
本当はもっと大きな窓を入れたかったのですが、耐力壁が不足しちゃうらしく、ちっちゃい窓しか入りませんでした。

ただお風呂はちょっと予算をかけました。

TOTOのサザナシリーズ
・浴槽はアクリル系人工大理石
・ほっからり床
・ダウンライト
・残り湯を洗濯機へ送る配管
・水量を少なくするシャワーヘッド

などなど。
このうちほっからり床は親戚のうちで風呂に入った時に体感して絶対入れるって決めてましたw
冬でも床が全然冷たくなくてあぐらが組めるんですよ。
あれは感動しました。
 
内装はとにかくプラスターボードを貼りまくってます。
全部貼り終えて細かい造作が出来たらクロス貼りへ移行するようです。
 

続いて外壁

 


外張り断熱材です。
前も書きましたが、完全に発泡スチロールですw

これが家をすっぽりと覆うように貼りつけます。
プラスチックのふたが付いたネジで抑えているようです。




外張り断熱材の隙間をコ―キングし乾いたらアンダーコートというモルタルと樹脂を混ぜ合わせた下地材の施工です。

断熱材の上に網を張って塗っています。

乾いたらコンコンという軽い音がしました。



窓などはしっかり養生し全面に塗って行きます。

ここまでが先週の話し。


そして今日、







とうとうトップコートという上塗りが始まりました。

朝から職人さんが6人がかりで作業しました。
何でも2チョウガケという塗り方で、一回目はガリガリとすりこむように全体に塗っていき、それが渇くか乾かないか程度のところで2回目のコテ跡が残るように塗ることだそうです。

塗り方の名前あってるかどうか微妙ですが・・・

写真は2回目の塗りの時です。

やっぱり職人さんの塗りは見てて面白いですね。

コテからす~っと塗料が伸びていくんですよ。かすれることなく。
スピードも速くてどんどん塗られていくので見てて飽きなかったです。



玄関周り。




1回目の部分1回目でもわりとコテ跡が残ってます。

今日でほぼ70%ほど塗り終わったので明日で外壁がほぼ塗り終わるとのこと。

とうとう外壁の完成が近付いてきました。

テンションは上がる一方ですw

















 
 
Posted at 2011/10/10 22:24:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月09日 イイね!

ひと足先の七五三

本来は11月にやるべきことだと思いますが、11月は仕事の関係で忙しく、なおかつ今年は引っ越しやらなんやら重なってしまいそうなので前倒しで今日行ってきました。

スタジオア○ス地獄にはまってしまってて写真は6月にすでに撮ってたりしてw

そのときの特典で10月に着物借りたら5000円っていうのにもつられたんですけど。
ちなみに11月に借りると10000円だそうです。




今回は由加神社というところに行ってきました。
話を聞くとどうやら平安時代より昔からあるとかないとか・・・


そんな話を聞きながら、息子が生まれてもう3年になるのか~とちょっとしみじみしてしまいましたw


妹が出来て、なかなかかまってもらえず母親に甘えたくて駄々をこねるときもありますが、妹には一生懸命遊ぼうとしたり、泣いているとなだめたり、やさしいお兄ちゃんですw






 

これからもすくすくと大きく育ってほしいもんです^^


 
Posted at 2011/10/09 23:51:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2011年10月06日 イイね!

働く車















日曜日に近くのトラック教習場に働く車大集合していたので行ってきました。



リフトを操作させてもらったりとか、




白バイに乗ったりだとか、




消防車に乗っかったりとか、


他にもダンプカーとかクレーン車とかいろいろきてたんですが、なぜか息子はあまり乗り気でない様子。

どうやら大型車は大きすぎて怖いらしいw

大丈夫か息子よ!

なぜか4tダンプに喜んで乗ってました。

パパは大型ダンプに乗ってみたかったぞ!


そして最近こういうイベントごとに必ず参上するこれw






しかもなぜか



無料!




どこが主催してたかわかりませんが、焼きそばとか唐揚げとかポテトとかアイスとかもなぜか無料w

えらい太っ腹なイベントでしたw

ということで




 
ばっちりGET。


そしてどうやら




秘伝のたれがるらしいw


ちなみにホルモンうどん、食べきれなかったので1パックおうちに持って帰りましたが、冷めるとホルモンから出た油がうどんに絡まりながらギトギトに・・・

冷えると大変なことになるな・・・と思いましたw




それと誰か右側のプロフィールとかブログカテゴリーとかをもっと右側にしたり細くしたりする方法教えてください....φ(・ω・` )

 
Posted at 2011/10/06 21:53:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

カーオーディオに目覚めてからみんカラを始めましたが、さまざまなお友達とめぐり合えて、車以外のこともいっぱい共有できるようになりました。 今後ももっと楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 678
9 10111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ようやく適正値に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 12:14:06
チャリで一分かからないのである! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 07:15:13

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年2月より乗換。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ホンダ プレリュードSIR 約6年間乗りました。社会人になって買った車で4WSの性能を満 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
再びホンダに戻ってまいりました。 子供も大きくなり、多人数で出かける機会が増えたため、ワ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
初めての新車で初めてのマツダ車ですが、非常に気に入っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation