• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤玉のブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

夏の終わりにあいつらが動き出したのでこうしちゃいられない。

Red Hot Chili Peppers10枚目のアルバムI'm With Youの発売です。




前作のStadium Arcadiumから5年ぶりのアルバムで、しかもギターがジョンが抜け、ジョシュへ変更になった初めてのアルバムでもあります。

 
私的には、レッチリの中でもフリーのファンでして、あの流れるようなベースといつでもどこでも脱いでしまう性格が大好きですw

 
彼らは結成以降何度もギターメンバーが変わってきましたが、レッチリとしての芯がぶれずに名曲を残しているのは何よりもフリーとアンソニーの力ではと思っています。

 
そんな彼らの前作を聞いた時、ん?

なんか今までの勢いがなくなってしまったか?

というような、なにかベテランの音楽になってしまたような感覚を受けました。

 
その後あまり聞きこむ気になれず、CDケースの中に入ったきりだったのですが、今作を聞いてびっくり、ギターの変更など全く気にならないほどのレッチリ節と、ものすごく若返ったような勢いを感じました。

Red Hot Chili Peppers - The Adventures of Rain Dance Maggie




さすがですね。というかジョンが加入してから、ある意味世界的にレッチリの音楽性が決まってきてしまった中で、違和感なく参加できるジョシュは天才ではないかと思いますw

ということで、まぁレッチリに興味のない人にはどうでもいい話ですがw

さてこのアルバムが日本では8月末位に発売されたのかな?

私は洋楽はたいてい輸入版を買いますので今回もアマゾンで少し安くなるのを待ってGETしました。


で、その時に一緒に買ったのが

Arctic Monkeys

Humbug(3枚目)
Suck It And See(4枚目)←前回のブログでダブって届いたのはこいつですw


いつの間にか4枚目まで出してました。
彼らの疾走感あふれる楽曲はデビュー当時本当にガツンとくるものがあったのですが、なんか3枚目位から徐々に薄れてるような気がします。

Arctic Monkeys - I Bet You Look Good On The Dance Floor



デビューシングルです。


 Arctic Monkeys - The View From The Afternoon



この曲のPVは大好きですね。
このバンドはドラムがかなりい感じです。


 Arctic Monkeys - Brianstorm



セカンドアルバムに入っている曲です。

正直このスピード感と斬新なメロディラインが大好きだったので3枚目からのちょっと落ち着いた感じがいまいちピンとこないですねぇ。


こちらは全く違ってPOPです。

Mozella
 
Mozella - More of You



シンプルなメロディなんですけどちょっとだけひねった感じにどっぷりはまってしまいました。
この季節にものすごくはまる曲ばかりなので、最近はずっとアルバムかけっぱです。


MoZella - Amnesia



疲れた時に聞くと元気がもらえますw


MoZella - Stay



決して個性的な声ではないですが、芯があって伸びるので私は好きですねぇ^^




後はおまけでいくつか

Viva Brother

Viva Brother - New Year's Day




いやー久しぶりにブリットポップっていう単語を思い出しました。
まんま初期のブラーじゃねぇかとか思いながらその懐かしさに買ってしまいましたw


VIVA BROTHER - Darling Buds Of May




そういえば彼らはビッグマウスなところがありデビュー前から良くも悪くも注目されてたそうですが。


ビックマウスと言えば

Mando Diao

Mando Diao - Sheepdog




彼らもたいがいだったらしいですがw
2,3枚目のアルバムは撃沈してましたね。4枚目くらいからいきなりスウェディッシュポップになって笑ったんですが、嫌いじゃありません。
でも個人的には1枚目のアルバムの圧倒的な勢いがたまらないですね。



そういえば↓彼らも2枚目のアルバムを出したようでそろそろ買う準備をしようか。

Everybody Else

Everybody Else-Meat Market





Everybody Else- Rich Girls, Poor Girls




ほんとに気持ちいいくらい軽快なバンドですw


彼らとデビュー時期が重なるので同時に彼らもチェック。

Locksley

Locksley - Don't Make Me Wait





と、久しぶりにロック・ガレージ系で音楽を聞いてきた今年の夏ですが、やっぱり秋はしっとりとした曲も聴きたくなってきますよね。

2,3年前のデビューですが、こちらお勧めです。

Anjulie

Anjulie - Day Will Soon Come




それでは・・・

 
Posted at 2011/10/01 23:11:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミュージック | 日記

プロフィール

カーオーディオに目覚めてからみんカラを始めましたが、さまざまなお友達とめぐり合えて、車以外のこともいっぱい共有できるようになりました。 今後ももっと楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 678
9 10111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ようやく適正値に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 12:14:06
チャリで一分かからないのである! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 07:15:13

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年2月より乗換。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ホンダ プレリュードSIR 約6年間乗りました。社会人になって買った車で4WSの性能を満 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
再びホンダに戻ってまいりました。 子供も大きくなり、多人数で出かける機会が増えたため、ワ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
初めての新車で初めてのマツダ車ですが、非常に気に入っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation