• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤玉のブログ一覧

2025年04月02日 イイね!

物到着

alt

しばらく前に注文していたものが届きました。

Po…中性内装クリーナー
Gsf…中性フォームシャンプー
Gs…アルカリ性万能クリーナー
Rse…酸性クリーナー
Mwc…鉄粉除去剤入りホイールクリーナー
Mp…エンジンルーム用保護剤
Mpの中身って赤いのか?

ラボコスの500mlスプレーとルミナスの200mlスプレー
IT's WIN ウォッシュミット
ベンディクト ウォッシュミット




あと・・・



頼んでないものが数点。

alt


おまけでいいんですよね?

試供品ならわかるけど、Asまるまる1本入ってたんですけど(笑

あとimaoのフレグランスカードは私の好みではなかった。

マイクロファイバークロスはフチなしで使い勝手よさそう。



試供品のようなボトルは

alt


Peはアルカリ系のプレウォッシュクリーナー
Sfはアルカリ系のフォームガン用クリーナー
上のAsは手洗い系の弱アルカリクリーナー

だいぶんそろいました。


Posted at 2025/04/02 22:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月29日 イイね!

洗車方針

シビック購入にあたり、今の塗装面に何がのっているかわからないので、一度リセットをして新たにコーティングを行おうと思い洗車道具をそろえているところです。

オデッセイでは最初の頃は磨き、下地処理、コーティングと一通りのことは経験してきましたが、しょせん素人。途中で飽きてしまい。
最後の3年間くらいはシャンプー洗車して液体ワックスを仕上げに塗るだけでした。

こうなると古いワックスや今まで塗ってきた簡易コーティングが絡み合って洗ってもぼやっとした艶と白っぽい塗装面のままで余計に洗車欲を失っていました。

オデッセイを売却する前にきれいな状態に戻そうとYOUTUBEで最近のトレンドややり方を調べていたところWAXWASHの川上さんが徹底洗車を施工した後の車をみて基本水垢とクリーナーのみでここまで艶が戻るのかと衝撃を受け、さっそくPVD-06とリアクリーンを購入しちゃんと施工すると車の塗装がピカピカに戻りました。

おそらくあれやこれやコーティングしていたことで、塗装被膜は結構守られていたのではないかと思います。


1,そこで今後の方針としては、ベースのコーティングは防汚性に特化したものを使用し、そもそも汚れにくくする。

2,ルーチンの洗車は最近はやりのケミカルに頼り、できるだけコンタクトせず汚れを落とす。特に水垢は取れなくなると厄介なので、初期で落としてきれいさを保つ。

3,コーティングの艶や撥水に主を置かず、汚れを落とすことを主とする。

4,撥水を重要視しない。

で行こうと思います。

特に4は滑水、撥水状態って施工直後はいいんですが、そのあと撥水が弱ってきたときに中途半端な雨などが降ると水玉模様の水垢がたっぷりつきます。
すぐに除去できれば良いのですが、洗車できる日までの日数がかかると水垢が取れにくくなり、きちんと取らないまま簡易コーティングなどを重ねていくと余計取れにくくなるというジレンマになります。

なので撥水状態は気にせず、できた汚れをできるだけ早く除去し、健康な地肌を保つという方針でやっていこうと思います。

alt

とりあえず本日は家にあったシャンプーで3pH洗車を試してみました。

コッホケミーのGSF、RSは現在海外から取り寄せ中。
3本そろったらまたやってみようと思いますが、とりあえず結構前に買って泡立ちがあまりしなかったためずっと放置してたリムーバーシャインを取り出してきて使ってみました。

最初にグリーンスターでプレフォームをやった後、リムーバーシャインを1:10で薄め、iKFORMで吹き付けました。
思ったより泡立ちました。

alt


その後、水ですすいでシュアラスターのシャンプーでコンタクトウォッシュして拭き上げ。

今週は花粉、黄砂、PM2.5がかなり大量に降りつもっており、週半ばの雨で車体にビッチりついていましたが、リムーバーシャインの時点であらかたとれてました。

やはり中性シャンプーのみに比べてすっきりした仕上がりになりました。


が、こびりついた水垢や汚れは残っています。

ゴールデンウィークにコーティングを施工予定なので、それまでにちょっとずつこびりついた汚れを落としていこうと思います。


本日はフロントバンパーの黒を復活させました。

alt


水垢落とし前
結構白っぽい跡が目立つ状態です。

alt


PVD-A06で水垢除去後
水垢がなくなりすっきりしていますが、少し白くぼやけた状態。

alt


リアクリーンで油性の汚れを除去。
黒が深くなり、輝きが戻りました。



次に下の無塗装樹脂部分

alt


ここはぱっと見で白くなってるのが目立ちました。


alt


水垢除去後
白っぽさはなくなりましたが、まだちょっと黒がボケている感じ。


alt


リアクリーン施工後
かなり黒々とした元の艶が戻ってきました。

ほんとはここにコッホケミーのPssを塗り込みたかったのですが、まだ入手できていないため本日はここまで。


alt

左がPVD-A06施工のクロス。
右がリアクリーン施工のクロス。

水垢をとっても油汚れはしっかり残っているということです。

次はホイールかカウルトップあたりをやっていこうと思います。
シビックのカウルトップは中央部分のへこみに水がたまり、かなり汚れがたまる構造になっています。

これって設計ミス?っていうくらい水がたまるので、何か対策も考えないといけないかなと思っています。






Posted at 2025/03/30 00:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月11日 イイね!

乗り換えました。

オデッセイ最後の日

オデッセイが走行距離18万㎞を超え、今年の6月で初回登録~13年目の車検を受けるタイミングだったので、今後のことも考え去年からディーラー巡りをしていました。


alt


ここ4年ほど表立っては活動していませんでしたが、裏では活発にアングラ的なオーディオいじりをしていました。

最終的にはオデッセイで、自分が求めていたある一線を越えることができた気がしたので、応えてくれたオデッセイをきれいにすべく、徹底洗車して送り出すことにしました。

パーツレビューにも書いていますが、YOUTUBEのwaxWASH川上さんの動画を参考にしてPROVIDEのA06とwaxWASHリアクリーンで下地を整えると川上さんのYOUTUBEでもよく見られる塗装本来の艶が戻ってきて少し感動しました。

ここ3年ほどは簡単に洗車して、毎回グリオズのスプレーオンワックスを施工していただけだったので、いつの間にか複層に重なった水垢や油汚れ、ワックスの古い層がうっすら白ボケていましたが、それらをきれいにリセットでき、改めてスプオンを施工するとかなりつややかなボディに戻りました。

その甲斐あって、査定も若干上がりました(笑



そして乗り換えた車はこちら。

alt


シビック e:HEV 前期


去年の12月ごろ。
これからのライフスタイルを考え7人乗りから5人乗りにすることを決定。
・走りが良いこと。
・釣り道具がのること。
・シートが体に合うこと。

主にこの3点を基準にいろいろな車を見て回った結果、
最終候補としては、レヴォーグ、CX-5、シビックで迷っていましたが、
レヴォーグは燃費が×
CX-5は個人的にSUVが体に合わず×
シビックもRSのMTは体がついていかず×
ふと乗り味の比較で乗ったe:HEVの乗り心地に一発で惚れてしまい乗り換えはシビックe:HEVに決定しました。

シビックのよいところはクーペライクなスタイルのくせに、後席と荷室が十分に広く、乗り心地が良いという点。
また、ガソリン代が値上がりして落ちる気配がない昨今でe:HEVの燃費にも期待しました。

ただし、新車購入では6月は間に合わないことが発覚したので、年明けから良い条件の車が見つかったらすぐ動けるようにしていました。

そしたら年明けすぐに1年2カ月落ち、走行距離40000㎞のホンダカーズのU-Select Premium車両扱いのシビックがかなり良いお値段で売り出されており、ちょっと遠くのディーラーでしたが、zoomなどで現車確認し、ディーラーの評判などを加味してオンラインで購入を決意。

晴れて2月22日に陸送で納車となりました。

購入前に事前にディーラーとzoomで現車確認をしましたが、うれしい誤算で予定外の装備がいくつかついていました。

・純正 テールゲートリアスポイラー
・純正 フロントロアスカート
・純正 フロアカーペットマット(プレミアムタイプ)
・ドライブレコーダー 前後2カメラセット DRH-224SD+後方録画カメラ
・ドアハンドルプロテクションフィルム
・テレビキャンセラー

alt

※純正フロントロアスカート


alt

※純正テールゲートスポイラー


私はエクステリアはあまりいじらないのですが、今回フロントとリアに純正のスポイラーとスカートがついていたので、得した気分です(笑

あと何気についてなくてよかったのが、ドアバイザー。

ドアバイザーは洗車の時に邪魔で、高速走っているときに風切り音がうるさくなるし、何より見た目がすっきりしないので、ついていない状態のシビックは素直にスタイリッシュでかっこいいと感じることができました。

今後ですが、まずは1年ちょい落ちとはいえ、よく見るとところどころ汚れがたまっていたり細かい傷があったりするので、傷を補修したり、下地を整えようと思います。
ゴールデンウィークあたりにコーティングを施工する準備をする感じです。

今までは車を購入するとオーディオをすぐにいじっていましたが、今回はBOSE仕様ということもあり、まずはじっくり聞いてみてこの4年間活動してきたことが活かせるかどうか検討してから進めたいと思います。

ちょっとエンジンルームを見てみましたが、いじるにはかなりいろんなものがついており、また運転支援機能などに支障が出ても困るので、十分考慮したうえで進めるべきと判断しました。


どのみち大きな事故や故障がなければまた10年以上は乗ることになると思うのでじっくりと付き合っていこうと思います。
Posted at 2025/03/11 23:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月07日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答: 西日本ケミカル PG-1 SUPERSPECS.2
    西日本ケミカル PG-1 RARE 
    西日本ケミカル PG-1 Black

Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答:過去にシュアラスター、ザイモールなどワックス、ガラスコーティングなどいろいろ使ってきましたが、最近話題のシラザンをぜひ一度使ってみたいと思ったので応募しました。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/04/07 21:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年10月27日 イイね!

AmazonMusic HDの罠


もともとはApplemusicを使っていましたが、HD品質のAmazonMusicHDのお試しを5月から開始し、8月には正式に乗り換えました。



タイトルには罠と書きましたが、

実際は私が気付かないままずっと使っていただけw




罠に気づかない間はAppleMusicと併用しているときに、妙に音が小さく音量控えめだなと思っていました。

やけにボーカルだけが前に出てきてる感じもし、音質はApplemusicよりはいいんだけど音場が狭いなぁ。こんなもんか?くらいに思っていました。





そしてつい最近気づきました・・・・













AmazonMusicではラウドネス・ノーマライゼーションがデフォルトでオンになっています。




alt



見つけたとき愕然。

すぐにオフにしていつもの曲を聴き比べると・・・

AmazonMusicHDの本領発揮。


ぜんぜん違うや~ん。

特にもともとの音量が大きいものほどノーマライゼーションによりひどい音に。




気づいてよかったw



Posted at 2020/10/27 22:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージック | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #オデッセイ オプティマ YT925S-L 設置② https://minkara.carview.co.jp/userid/587299/car/1792387/6597597/note.aspx
何シテル?   10/23 17:10
カーオーディオに目覚めてからみんカラを始めましたが、さまざまなお友達とめぐり合えて、車以外のこともいっぱい共有できるようになりました。 今後ももっと楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ようやく適正値に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 12:14:06
チャリで一分かからないのである! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 07:15:13

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年2月より乗換。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ホンダ プレリュードSIR 約6年間乗りました。社会人になって買った車で4WSの性能を満 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
再びホンダに戻ってまいりました。 子供も大きくなり、多人数で出かける機会が増えたため、ワ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
初めての新車で初めてのマツダ車ですが、非常に気に入っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation