• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤玉のブログ一覧

2020年07月04日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがある

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ取り

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/04 09:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車関係 | タイアップ企画用
2020年05月31日 イイね!

悩みどころ。

何年ぶりでしょうか?

皆様この状況下いかがお過ごしでしょうか?

コロナの影響でGWがとっても暇だったので、久しぶりに車をいじりだしたら止まらなくなりました。

備忘録代わりにパーツレビューと整備手帳をちょこちょこアップしております。

とりあえず最近行ったのは、

①オデッセイの磨きおよびコーティング

GWとても暇になるだろうと予測して、磨き道具とコンパウンドおよびコーティング剤を入手しておりました。

磨き道具:リョービRSE-1250ダブルアクションポリッシャー
コンパウンド:ウルトラフィーナ プレミアム→HGN→グロスアップ
コーティング:PG1-RARE2020水鏡

結果

alt


alt



alt



alt


RSE-1250は改良しただけあって、いい動きしてましたし、失敗が少ないのもいいですね。
それにしてもウルトラフィーナの施工性と艶の出方は圧巻でした。
グロスアップまで3段階やるのに8時間くらいかかりましたが、プレミアムの段階でみるみる艶が変わってきて、グロスアップの時にはもうコーティングいらないんじゃね?ってくらいの艶でした。

しかし、そこでさらにPG1-RARE2020水鏡。
これ購入前に西ケミオーナーに電話してどんなもんか聞きましたが、相当な自信を持っておられたので即買いしました。

施工してみると、ほんとに艶が素晴らしい。天井とかはほんとに鏡かよと思うような艶感。下地からしてよかっと思える瞬間でした。

また、このシリーズは撥水、防汚性もタフです。特に防汚性については、田舎道を走るのでしょっちゅう虫がついていたのですが、RAREに変えて付着がかなり減りました。
これにはびっくりです。

現在施工後1か月ですが、ほぼ劣化無し。
一緒に買ったPG1SUPERSPECS2.0の出番がありません。
今後も経時を見ていきます。



②サブウーハーの取替

今まではWEBCORの8インチサブウーハーを使用していましたが、ヤフオクをうろついているとロックフォードの薄型があったので勢いで落としてしましました。

alt


ただ、そのままではウォークスルーに入らないので、意を決してセンターコンソールを撤去。


alt


現在はセンターコンソールを分解して上にのっけるという荒業で取り付けています。

しかしながら、ヤフオクの徘徊が止まらずうろうろしているとカロッツェリアのTS-W1RSがとてもいい価格で落札。

ロックフォードを導入してから2週間後のことでした。

ということで現在はせっかくTS-W1RSを導入するのでボックスをワンオフで発注しました。
センターコンソール部分に置くと現在のロックフォードも肘掛が使えなくなってしまっていたのでその部分を解消するためにもサイズ指定でオーダーしました。
ついでにセンターコンソールのドリンクホルダーなどを自作し、取り付けていく予定です。


そしてブログタイトルの悩みどころ
③Amazon Music HD

amazonが昨年から始めたHDおよびUltraHD音質のサブスクです。
私はおととしからApple musicを使っており、かなりマイナーな曲までカバーしているのでとても重宝しています。

しかし、お試しでAmazon Music HDの音質を聞くとこれはやばい。

もともとCDを100枚ほど車に積んでいたのでCD音質に戻れるのはとてもうれしいのですが、いかんせん、公の曲数はamazon music HD6500万曲、Apple music6000万曲とそれほど大差ないですが、最近私がはまっているJPOP、JROCKのしかもインディーズの取り揃えが全然違う。

現状は明らかにApple music>>>Amazon Music HDです。
でも音質は明らかにAmazonです。これは悩みます。
音質をとるか、曲をとるか。

お試しが90日あるので、乗り換えるかどうかずっと悩んでいる気がします。
Appleが高音質サブスクやってくれたらすべて解決なんですけどね。


ということで、おそらくプチ復帰になると思いますが、しばらくは車をいじる予定なのででき次第UPしていこうと思います。

Posted at 2020/05/31 22:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ関係 | 日記
2018年07月08日 イイね!

本日は晴天に

ご無沙汰しております。

昨年のGW以降、仕事が忙しくなり、ついでに子供の習い事でさらに忙しくなり、ほぼブログ手つかずの状態でずっと放置しておりました。








今日久しぶりにUPするのは、そんな私に7月6日からの豪雨により私の住んでいる岡山県が被災しているのを見てみん友の方が心配して声をかけてくださいましたので、現在の岡山県の様子を少しご報告したいと思いブログを書いております。














まず題名の通り、本日は午後から晴天になり、昨日までの雨続きの肌寒い天気が嘘のように晴れていました。


しかし、災害の傷跡は以前深く残っているのが現状です。

alt










































岡山県で特に被害が大きかったのは、倉敷市真備町近辺です。
小田川が氾濫し、かなりの広範囲で家の2回まで水没するような事態になっていました。

また、すぐ北側に総社市があり、こちらではアルミの精錬工場が爆発事故を起こしました。

alt

alt

これはその総社近辺に住んでいる会社の上司から送られてきた画像です。




























岡山県で報道されるのは被害の程度からこのあたりの地域が多いですが、私の住んでいる岡山市より東側でも同じような痛ましい光景を見ました。


alt

alt

冒頭の写真と、上2枚は私の家から車でほんの5~10分の範囲です。

良くいく焼き肉屋、子供の散髪に行っている理髪店、夏になると祭りをやってくれるゆめタウンなど本当に身近な地域が被災しました。
























こちらは7月7日の朝6時ごろの私の家の裏の田んぼです。
用水路が決壊し、田んぼの境界線がありません。

夜中はもっとひどく、ガードレールの上から1番目と2番目の間まで水位がきていました。


alt


この日、私は朝早くから会社に行く用事があり、6時過ぎには家を出ましたが、会社に向かう道がメイン~遠回りする道まで合わせて5ルートほどありますが、すべて通行止めになっており陸の孤島状態で家に引き返してきました。



幸い、私の家はこの写真より高い位置にあり水害は免れました。

会社も近くを流れる川がぎりぎり水位をかわし、無事でした。


今回の災害はかなり広範囲に甚大な被害があるため、ニュースで報道されていない地域でもかなりひどい状況になっているところがいっぱいあるのではないでしょうか?

山陽道は広島の志和付近で流木がや土砂がトンネルを塞いでいるため、復帰の目処がたっていません。

山陽本線は明日も一部区間運休です。

今回、いつも散髪に行っている私のなじみの美容室に8日に行く予定にしていましたが、浸水してしまい申し訳ないが髪がきれません。復旧まで待ってくださいと謝られました。
私はどのように返したらよいかわからず、また予約とりますからがんばってください。としか言えませんでした。

うちの嫁は6日の昼間に同じ美容室に行ったばかりで、つい昨日私の髪を切ってくれてたのにと落ち込んでいました。


私は学生時代の一人暮らしの時に、床上浸水を経験しました。
水浸しの部屋を一人でかたずけるさみしさと絶望感。
かたずいたと思っても部屋に残った水位の傷跡や泥臭いにおいにひどく落ち込んだことがあります。

今回はなくなった方も多数おり、ただ単に家が浸かったでは済まない事態になっていることがとても身近に感じられすごくもやもやした気持ちです。

目と鼻の先でこんなことが起こる。いつ自分に降りかかってきてもおかしくない事態がいつでも起こりうるということが今回の件でとても身にしみました。

まずは自分ができる範囲で復旧のお手伝いをしていきたいと思っています。



Posted at 2018/07/08 23:45:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月01日 イイね!

忘れてた。



GW

岡山県北部

まだ雪の残る山中。

5月に入り汗ばむ陽気になってきたので涼を求めてやってきました。









































もう少し北に走れば鳥取県という岡山の北部にある岩井滝。











































































滝までの道中は自然の造形を目にすることができます。
































山菜もあり。



























名水もあり。






























雪の名残もあり。

























そんな道の先にあるのが、岩井滝。


























この日は晴れが続いた後なので、水量はほどほど。




















で、この滝の特徴は・・・






























滝裏に回れます。


























マイナスイオン全開w

ちなみに帰り道で息子が川に落ちそうになったのはいい思い出w


ここから30分くらいのところに山の上にある「のとろ温泉」があります。
温泉はこじんまりとしてますが、山の景色が気持ちいいので滝→温泉のコラボお勧めです。

以上w
Posted at 2017/06/01 21:20:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2017年05月10日 イイね!

GW初日の昼と夜



今年のGWは実家に帰らず、岡山で過ごしました。
初日はまず子供たちをどこかに連れてって、どこかに連れてったと言う事実を作って黙らせようと思い、岡山城でイベントやってたのでご近所さんと行ってきましたw



























だがしかし、私は歴史に詳しいわけでもなく、岡山城の知識があるわけでもないので、あまり興味がわかずとぼとぼ歩いていると、










































































































































お城の前に甲冑をつけたお爺さんがいて。






























ポーズ取ってくれたw




























岡山城はなんかカラフルにされてましたが、空がどんより曇ってたので残念な感じ・・・

























ご近所さんと合わせて子供が5人もいたのでゆっくりできるわけでもなく足早に出て行きましたw



















その後、市内の公園で夕方まで子供たちの遊びにつきあい、夜は息子と二人で岡山の藤の名所へ。

































以前嫁と昼間に来たことがあるのですが、ライトアップしてるということで夜に行ってみました。





























そしたら、大きいカメラと大きい三脚をいっぱい抱えた人たちがいるいるw

家族ずれがワイワイやってる中で、黙々とみんな撮影してたw




























ちなみに初めてライトアップで藤撮りに来ましたが、藤ってなんか撮るのめっちゃ難しいと思うのは私だけでしょうか。





























なんかせっかくのライトアップを活かせない形で時間だけが過ぎて行き。


























モヤモヤしながら撮ってましたw























ちなみに息子は行って30分くらいでカメラの電池がなくなったらしく、ひたすら藤棚を徘徊してましたw



























閉園は9時だったので、ぎりぎりまで撮ってましたが、なかなかこれというのが撮れませんでした。
































夜景は難しいですねぇ。
もっと勉強しなくちゃ^^
Posted at 2017/05/10 22:54:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ オプティマ YT925S-L 設置② https://minkara.carview.co.jp/userid/587299/car/1792387/6597597/note.aspx
何シテル?   10/23 17:10
カーオーディオに目覚めてからみんカラを始めましたが、さまざまなお友達とめぐり合えて、車以外のこともいっぱい共有できるようになりました。 今後ももっと楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ようやく適正値に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 12:14:06
チャリで一分かからないのである! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 07:15:13

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年2月より乗換。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ホンダ プレリュードSIR 約6年間乗りました。社会人になって買った車で4WSの性能を満 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
再びホンダに戻ってまいりました。 子供も大きくなり、多人数で出かける機会が増えたため、ワ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
初めての新車で初めてのマツダ車ですが、非常に気に入っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation