• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤玉のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

戦利品



ここ数年で何度か耳にしていたけど行ったことのないイベントがありました。
今日、意を決して朝っぱらから家族で行ってみました。



























なんのイベントかというと

こちら「第6回せんいのまち児島フェスティバル」

こちらのフェスティバルは、名前や開催場所が変わりながらも毎年春と秋に行われるイベントです。
児島といえば国産ジーンズ発祥の地として有名になりましたが、岡山に住んで10年以上たちますが、私行ったことなかったんですw

で、たまたま昨日、嫁がこのイベントやるって言ってたので、それを聞いた私が即答で行こう!と決めて行ってきました。

























ただこのイベント、児島というめっちゃマイナーな地域にもかかわらず、来場者19万人ほどが来るめっちゃ人の多いイベント。

且つ、最近はこのイベントのある2日間、児島ジーンズストリートで朝8:00~10:00まで「あさいち」なるものが行われており、朝から人が多くなることは必至。

そのため、早めに家を出発し、8時前には主要会場の児島市民文化交流センターの駐車場に到着していましたw
この時点ではガラガラ^^

で、早速ジーンズストリートに出かけると、ちょうどあさいちのワゴンが店頭にで始めるタイミング。


























子供たちは朝っぱらから変なイベントに連れて行かれテンション低かったですが、私はテンションマックスでまわってましたw

おかげさまで、綿パン1本GETできました^^
店舗に寄りますが、あさいちでワゴンに並ぶ商品は、私が買ったところは本当のアウトレット。
何箇所かほつれがあり、価格が定価11000円が1980円と超格安。

ほつれは嫁に修理してもらうので問題なしw

他にもジーンズ生地の端切れなどが格安で売っており、自分で何か作られる方もいい買い物できそうな感じです。うちの嫁も買ってました。


























有名な桃太郎ジーンズの前はこの人だかり。

ちなみに、このジーンズストリートの横にある児島市民文化交流センターの芝生会場で「稲妻デニムフェスin児島」が開催されてます。

ここはこのジーンズストリートのブランドのほかにも全国からいろいろと集まってきており、なお且つ価格がほぼ半額以下w

桃太郎ジーンズのブースなどはここも人だかり出来まくりでした。
そりゃ定価20000円越えのジーンズがこのイベントで半額以下で買えるんですから、人だかりますよw

他のブランドも高くてもほぼ10000円。
掘り出し物は2000円とか3000円でサイズが合えばめっちゃいいジーンズ買えるので超お得です。

ちなみに、ジーンズをリメイクした小物やバックも売ってるし、それ以外のものもいっぱいあるので見てるだけで楽しいです。






























ただし、あさいち以降人が多すぎてほとんど写真撮れずw

っていうか、私も嫁も店をあさり、子供をあやし、食い物を食べの連続でした。



























児島駅前からジーンズストリートまでの広範囲にわたっていろんなテントが出ているので、まわってるだけでほんとに楽しかったです。

子供は完全にまいってましたけどw


























ちなみにこれが私の戦利品。

BIGJOHNのスキニーデニムは定価15000円が
オイル汚れのB級品で5000円

青いチノパンは上で書いたように、11000円が、アウトレットで1980円

Tシャツはリメイク品で1000円

嫁もリメイクバッグやベティスミスのスカートを全部1000円でGETでき上機嫌w

子供たちのパンツも3枚1000円とかもう金銭感覚狂いそうなイベントでした。

けっこう県外からこられる方もいるようです。
機会があったら一度は行っても損はないイベントです^^













で、ぜんぜん話が変わりますが、めっちゃ朝はやくから出かけたので、帰ってきてもまだ3時。

時間があったので前から準備してたあるものを作りました。























薫製器w

いきなりですんません。

ご近所さんとちょくちょくBBQやるので、そのうち薫製とかもしたいなぁと思っていたのですが、ちょうど会社で使っている原料でふた付きの斗缶に入っているものがあったので、原料を使った後の缶をもらってきました。





























中は2段仕込みできるようにしました。


























横からチップを投入できるようにもしました。

ネットから作り方を探して、後は適当に穴をあけてボルト通して、サンダーで窓を作って蝶番でふたをつけて完了w

需要があるなら整備手帳に作り方あげますw

材料は
■ホームセンター
M5×25mmのボルト×8
蝶番×2個
蝶番用ボルトナット8
■100均(セリア)
マグネットシート
焼き網×2
で合計1000円かかってないですw

これで、今からのBBQシーズンの楽しみが一つ増えました!
Posted at 2017/04/30 22:32:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2017年04月08日 イイね!

早起きして、



この季節はついつい桜を撮りに行きたくなります。
というか、この時期毎年バタバタしてるので、早起きして撮りに行かないと撮れる時間がないというw


























近場の桜は本数はあるのですが、私の好きなきれいな形をした桜が少ないためちょっと足をのばして閑谷学校に行ってみました。































ただここは特に桜の名所というわけではないので、桜の木もまばらで早朝なので中にも入れず、外側の歩ける部分を散歩しました。





























霧状の雨が降ったりやんだりの天気でしたが、富士のボディと50-140mmのレンズは防塵防滴なので、気にせず振り回してきました。

1枚目の写真だけ14mmの単焦点で撮ってます。



























それにしてもこのレンズ、評判通り良く描写してくれます。
富士の色もあり、めっちゃ私好みの色をJpegで出してくれます。



























今のところ私のお気に入りは、フィルムシュミレーションのPRO Neg.Hiです。
X-T2はブラケット撮影でフィルムシュミレーションを3パターン一気に吐き出せるので便利です。





























苔の表現もいいですね。
フルサイズのレンズだと重くて一脚を使いたくなるところですが、50-140mmは手持ちで全く問題ないので重宝しそうです^^




























出勤時間が迫ってきたので、会社の近場のいつもの場所で撮影w
結局いつもの場所も撮ることになるんですねw



































シトシト降る雨がいつもとは違った雰囲気を出してくれるのは良かったです。もう少し腰を据えて撮りたかった。































来週は娘の入学式です。
今年は桜の開花が遅かったので、入学式まで持ってくれたらいいななんて思ってますが、火曜日がめっちゃ雨らしいので、なんとか小降りですんでくれることを祈ってますw
Posted at 2017/04/08 23:31:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | ただの日記 | 日記
2017年03月19日 イイね!

久しぶりに試撮り!



3連休はみなさんいかがお過ごしでしょうか?
私は義理両親の車購入の為、昨日今日とお供しました。

そして夕方、近所の子たちが公園に遊びに行くというので、うちの子たちと一緒にX-T2の試写の為一緒についていきました。






















操作系に全く慣れていないため、いろいろと試行錯誤しながらの撮ってました。

使ったレンズはXF50-140mmF/2.8 R LM OIS WR
富士のズームではかなり評判の良いレンズです。

SIGMA50-500mmの代わりに運動会用レンズを兼ねて購入しましたが運動会には2Xのテレコンが必要なのでそのうち手に入れようと思います。

























今回は全部Jpeg撮って出しです。

このCANONともNIKONとも違う富士独特の色合いと立体感。




























Jpegでこれだけできれば全く問題ないですねw


























富士は独特の立体感がありますね。
もちろん解像度もいいんですが、抜けのよさと空気感というかなんというか。
昔、NEXとオールドレンズで遊んでた頃のSEPTONを思い出させてくれるような感じです。


























X-T2のセンサーによるものか、レンズの性能によるものか、他のレンズ試してみてから考えますw

そういえば、今回初めて純正の大三元を買いましたw



























今はもう1本XF18-55mmを持っていますが、これは意外とレンズが大きく鞄にも入れにくいので、基本は旅行用としてキープし、普段使いにXF27mmF2.8とかXF35mmF2あたりをそろえようかなと思っています。




























後、使ってみたいのはXF14mmF2.8。
やっぱり富士を買うと単焦点が使いたくなりますねw

久しぶりに子供たちとまったり遊びながらの撮影しました。
家に帰ってPCに画像写してたら画像サイズの大きいことw
今までD3の1200万画素の大きさだったので、RAWのサイズを見てびっくりしましたw

こりゃHDDもすぐいっぱいになりそうですねw
Posted at 2017/03/19 23:02:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年03月12日 イイね!

撮り納め



先日、子供のピアノの発表会があったので広島まで行ってきました。

広島に仕事じゃなく行くのはすごい久しぶりで、せっかくだからコンクールの間に少し観光しようかと、会場のすぐ近くの原爆資料館などをまわる予定で行きました。
































コンクールは午前中で終わったので、まずは腹ごしらえ。
近くに長門屋という評判のお好み焼きやがあったので行ってみたかったのですが、ものすごい行列で断念。


























しかし、香川でうどんや探すのと一緒で、いたるところにお好み焼き屋があるため、レビューを頼りにお店に入ってみました。
こちら値段の割に小ぶりなお好み焼きでしたが、味は上々。






























腹ごしらえが終わったら、原爆ドームを横目に見つつ資料館のほうへ。
観光客は外人さんが多かったですね。日本人と半々くらいだったかも。

資料館に入ってみていると、3.11の東日本大震災が起こった時間に黙祷というアナウンスが流れたので、1分間黙祷しました。

資料館で過去の悲惨な情景を見つつ、震災で亡くなった方への黙祷をする。

人災と自然の脅威。

どちらでも人の命は簡単になくなるという何とも言えないもやっとした気持ちになりました。

長男は資料館でもしっかり展示してあるものを見ていたので、嫁と二人で解説しておきました。
ちゃんとわかったかどうかはわかりませんが、心に刻んでいてくれると思っています。

























夕方6時ごろコンクールの審査発表の為再び会場へ。
会場の向かいにあった小さな花屋さんになんと四葉のクローバーが売ってましたw

なんだよこれwww
もちろんげん担ぎに買いましたけどね^^





















帰りはこちらのラーメン屋で、つけ麺を売りにしているにもかかわらず普通のとんこつと尾道ラーメン頼んで食べましたw



昼に行きたかった長門屋はこのラーメン屋の横になるのですが、昼も夜も行列で結局行けませんでした。

また、次の機会にこよっと。
















で、肝心のコンクールの結果ですが。

見事、賞をもらい、全国大会の切符を手に入れました。





夫婦そろって、マジかよ!!!状態でしたw


ということで、次は静岡へ行ってきますwww




ちなみに、題名の撮り納めですが、このたびカメラを初めてからずっと通してきたニコンマウントを止めることにしました。

もともとは、子供の撮影のため始めたデジイチ。
たまたま兄からもらったD70とFUJIのS3Proから始まり、D7000、D3ときましたが、最近のみなさんの動向や作例からFUJIが気になりだし、そういえばS3Pro使ってた時もFUJIの写りはいいなぁと思ってたんですね。

最近のFUJIの機種の評価も高く、3月の決算期ということもあって、思い切ってマウント変更に踏み切りましたw

最後に60mmの単焦点で広島を撮影していると、最近ズームばかりで全然使ってなかったけど、ニコンの単焦点めっちゃいいやん!ともうちょっと使っとけばよかったなぁとか少し思いにふけっちゃいましたw

現在はFUJIのボディはすでに手元にありますが、レンズをどうしようか迷いながらオークションとにらめっこしてます。

ニコンで使っていた一式は、すべて売却して完全にFUJIに乗り換えますので、FUJIユーザーの皆さんこれからよろしくお願いしますw
Posted at 2017/03/12 22:01:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年01月19日 イイね!

そういえば・・・



正月に実家に帰った時、コストコに行くとシュアラスターのシャンプー2Lバージョンが1138円で売ってた。

めっちゃ安!

さすがコストコ!

とか盛り上がってたんだけど、









































その帰り道のトライアルに寄ったら、いつもの1Lタイプが常時500円で売ってたorz

恐るべしトライアル。

そういえば、車用のBLANG詰替え用3個セットもトライアルだけいつも798円くらいで売ってたの思いだした。

とりあえず2本買って帰ったw

Posted at 2017/01/19 21:38:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ オプティマ YT925S-L 設置② https://minkara.carview.co.jp/userid/587299/car/1792387/6597597/note.aspx
何シテル?   10/23 17:10
カーオーディオに目覚めてからみんカラを始めましたが、さまざまなお友達とめぐり合えて、車以外のこともいっぱい共有できるようになりました。 今後ももっと楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ようやく適正値に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 12:14:06
チャリで一分かからないのである! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 07:15:13

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年2月より乗換。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ホンダ プレリュードSIR 約6年間乗りました。社会人になって買った車で4WSの性能を満 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
再びホンダに戻ってまいりました。 子供も大きくなり、多人数で出かける機会が増えたため、ワ ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
初めての新車で初めてのマツダ車ですが、非常に気に入っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation