
ナビは、日常は使用しないためフリード購入時においても付けていません。(フリード自体予算オーバーでもありましたが)
先日、1年点検の代車にTVが付いていたのですが、TVを付けたいと物欲が・・・
TVを付けるなら、カミさんナビもあてにならないし、ナビもと思い物色。
余り詳しくはないのですが、TV重視としてフルセグ、4×4、ナビはほどほどストラーダ CN-MW200Dが価格コムで最低価格77千円・・・ほしい
みんカラで、取り付けイメトレ中
1・実家の佐賀ではワンセグでも入りつらい(弟談)
2・余り見なかった(弟談・個人で変わると思うが)
3.最低価格が上昇した。(現在9万5千円)
4・カミさんがいらないといった(決定的)
そこで取りやめ、先日ピボット 3-drive acを取り付けました。
数日使用した感触は次のとおりです。(あくまで個人的な乾燥です)
通常eco5にしていますがやっぱりもさっとした感触です。
しかし、逆にeco運転していると実感ができ、好感がもてます^^
また、sp7はノーマルと比較して加速が段違いですが、アクセルワークでバタバタ感じに(自分のアクセルワークが下手なのですが)、逆にeco5では多少アクセルをアップダウンしてもジワ~と変化し、ジェントルな運転になり好感度up
市内使用分は、eco5でOK、山道・割り込みにはsp7での利用かな。
オートクルーズも初体験
お~アクセルはなしても、進んでいく。上り坂は加速している。と面白がってましたが。
使用しようとすると中々難しい。なかなか同じスピードで流れない!早くなったり遅くなったり、その度にブレーキ・再設定で忙しい。(後続車がなければ気にならないが)
高速でも、80kmで流せば良いかもしれないが100kmでは遅い車が出てきます。
2万円でこの性能と思えば安いと思います。
ただ、メーターパネルの上に設置してましたが、この季節になっても昼間はかなりの高温で焼けています。そこで、写真の場所へ移設しました。
Posted at 2010/09/23 19:00:04 | |
トラックバック(0) | 日記