
本土では、クールビズから節電ビズを推奨されていると聞きますが、
わが社では、5月からかりゆし通勤となりました。(例年ですが)
かりゆし(写真)は、一見アロハシャツに見えますが、明確な違いがあります。
・デザインが、沖縄をモチーフにしたもの。
・沖縄県産品であること。
です。
値段も、だいたい5,000円~とお高い。(特価品等ありますが・・)
材質が、芭蕉布であれば20,000円を超えることもあります。
変わったところでは、喪服(見たことあります)、長袖(見たことありません)があります。
ちょっと高いので、1・2枚をかりゆし、着替え用をアロハシャツでごまかしてました(6年前)
かりゆしは、官公庁でも使用しており、前知識も無い時は仕事の打ち合わせに来た来客の派手なかりゆしを見て驚いたことがあります。(地の色が青等派手なものもあります)
今回は2回目の沖縄であり、7年前に買ったかりゆしを引っ張りだしてきました。
かりゆしが楽なのは、ネクタイをしなくてよいのもそうなんですが、すそをスラックスに入れなくてもよく、ベルトの外に出してよいので、熱もこもらず楽なことです^^
Posted at 2011/05/21 16:33:02 | |
トラックバック(0) | 日記