今回のサーキットでのオモシロ話をひとつ。
サーキット場で振られるフラッグについて、ドラミでも説明があり、プリントも何度も見たのですが、
なかなか覚えられず、スタッフのかたから言われた通り、「赤と黄の旗は要注意」だけを頭に入れて
走行へ。
1周目の慣熟走行では、まったく気にとめてなかった旗、2周目では「あっこれが!!」と気付きました。ここですよーとミドリの旗が振られています。
何週か走っていると、どの箱からも白い旗が振られています。
旦那にイヤホンマイクを通じて、「白旗って、どんな意味だっけ??」
と聞くと、「何だったっけ?ま、赤や黄じゃないから気にしなくていいんじゃない」との返事。
しかし、次の周も全部白旗。「また、白旗だらけだよー」と旦那に報告。
すると今度は、箱の中の人が、身を乗り出して、私に向かって、白→青と激しく振っています。
「今度は白と青が交互に振られるよ」と旦那に言うと、
「思い出した!!
白は前に遅い車がいます、で、青は後ろから速い車がきます、だよ」
そうです、私の周りにいる車に対して「遅い車がいますよー」の白旗、そして私に対して「速い車がきますよー」の青旗でした(+o+)
どうりで・・・。走りながら可笑しくて、大笑いでした(^_^;)
最初から遅れてまーすの写真
ビリを走ってまーすの写真
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/01/26 01:05:29