
行ってきました、オートポリスレディース走行会。
数日前からの雪で、開催もどうなることかと思っていたら、前日午後に営業開始の案内が。
念のためチェーンを購入して、朝5時50分に子供二人連れて、コペンとbB2台で出発しました。
夜が明けてきて、いい天気になりそうと思っていたら、熊本に近づくにつれ、どんよりと暗い雲が。
ミルクロードを通る頃は、小雨模様になり・・・。
ミルクロードの道路わきにはかなりの雪が積もってました。
雨だったから雪は溶けて幸いでしたが、今度はモクモクと濃い霧が・・・。
ライトをつけてノロノロ運転でやっとのことでオートポリスについたのが10時半。
霧で真っ白で、コントロールタワーもみえません・・・。
午前中の走行も中止になったりしているとのこと。
車の準備は旦那に任せて、まずは子供の世話。すると、「託児所を準備しましたよー(笑)、ピットの奥をシートで囲って、ストーブも付けて、暖かくしてますからどうぞー」と声をかけてくださるかたが。
11月の走行会でお会いして、今回もとてもお世話になった「スバル大先生」でした。
うちの子供2人はずっと「託児所」で過ごさせてもらいました(^v^)
12:00~ドライバーミーティングが。霧なので、走行数分前に、ぱあっと晴れたことも過去に何回もありますとのことで、ぎりぎりまで望みを託し、走行前提でということで説明がありました。
あとで、旦那と語ってわかったことですが、さすがレディース走行会なので、説明もかなり女性向けに女性のスタッフさんによる説明でした。
「フラッグは全部説明しても覚えられないと思うので重要なのだけにします」とか、「自分のゼッケン番号を忘れがちなので(男の人にはあまりありえない事?)」とか、「ピットインを通り過ぎてしまってもあわてないでくださいねー」とか、「赤信号なのに出発してしまう方もいらっしゃいますから気をつけて」とか「最後のチェッカーフラッグを見逃したら、あれ、なんか走ってるの自分1台だけ?って気づいてもどって来てくださいねー」とか、和やかなミーティングでした(*^_^*)
全く霧が晴れる間がなく、真っ白なままタワー横整列へ。そのまま待つこと30分。慣熟走行のスタートになりました。
子どもたちは「託児所」へ預けて、旦那に同乗してもらうことに。
ほんとに視界ゼロみたいな感じで、とにかく前の車のテールランプを見失わないように走るのがやっと。
ゲームでコースは覚えたつもりでしたが、これも「まっ白」。
旦那が横から「もっとアクセル踏んでー」「はいブレーキ」「うわあ、カーブくるよーーーー」「ライン取りつかんでねー」などと声をかけてくれたのですが、前に進むのがやっとでした。
慣熟走行のあと、フリー走行を待ちましたがそのまま中止に。後で聞くところによると、女性の皆さんの「少しでいいからコースを走らせてもらいたい」という熱い声に、オートポリス側が応えてくださり、慣熟走行だけならと走行OKになったようです。
私的には、今日の慣熟走行の2周だけでもう、いっぱいいっぱいでした。ある意味今日はこれでいい経験ができてよかったと思います。
次は1月24日に延期になりました。参加の皆さん誰一人来れませんって方もなく(オートポリス側としては返金がないのはめったにないこととのこと)、リベンジに燃えています。
Posted at 2009/12/24 14:42:24 | |
トラックバック(0) | 日記