• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロリンコのブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

経費節減お食事会

先日、旦那の実家で、旦那の両親、祖父母を招いてのお食事会を開催しました。

夫婦共働きの私たちは、子供のことでおじいちゃん、おばあちゃん、ひーじいちゃん、ひーばあちゃんの協力をもらうことが多いので、感謝の気持ちを込めて年に1回お食事会を企画しています。

いつもは、レストランを予約して開催しているのですが、今年は私が育児休暇中で財政難だったため、経費節減で手作りのお食事会をすることになりました。

言いだしっぺは旦那様。「俺も手伝うから、洋食のフルコース風にしよう!しかも低価格で!」とのことで、二人でメニューを決め、配膳のタイミングなども話し合い当日に望みました。


前菜、スープ まずは前菜。レタスをしいて、生ハムの上に輪切りのゆで卵、その上に醤油づけのイクラがのってます。生ハムとイクラのもともとの味だけでグー!!
スープは、コンソメスープにベーコン、かぶ、にんじん、白菜をいれたもの。
生ハムやベーコンはお歳暮でいただいたもの、野菜はひーじいちゃんの畑でとれたもの、卵も家にあったものを使って、買ったのはレタスとイクラのみです。


 次に、魚のムニエル。カレイの白身を塩コショウして小麦粉をつけてバターで焼いただけ。彩りにカラーピーマンを添えて。 
ソースは旦那がオリジナルでソース、マヨネーズ、酢を適当な分量で混ぜたら、いいくらいのすっぱさになって、魚の味をうまく引き立たせてくれたような・・・。
パンは近所のパン屋さんで3種類購入。
魚とピーマン、バター、パンで2000円くらいでした。


 肉料理は、鳥のムネ肉の照り焼き。前日からしょうゆみりん付けにしておいたので、とってもジューシー。
赤ワインのソースをかける予定が、ソースが意外に難しく大失敗。やっぱ適当につくってみるでは失敗もありますね・・・。
ムネ肉は600円弱ですみました。
アイスは市販のアイスを最後にいただいて、フルコース完食でした。

子供の世話もしてもらえながら、和やかに、おいしくたべてもらって、そしてなんということでしょう、
大人6人分を合計4000円ほどで済ますことが出来ました。

今後も手作りお食事会でいっちゃいますよ!
Posted at 2009/12/30 23:41:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月25日 イイね!

我が家にサーキット場が!!!

我が家にサーキット場が!!!サンタさんが持ってきてくれました(^◇^)

我が家にサーキット場ができて、reyくんも大喜びです。

かなりな勢いで飛び出すサーキットで、残念ながらコペンは軽いからかすぐにひっくり返ってうまく走れませんでした・・・。

我が家のミニカーで優勝したのは、FAIRLADY-Zの「Zくん」。

また、意外に大健闘だったのが道路公団パトロールカー「黄色のぴーぽくん」でした(*^^)v


今年の後半は、家族みんなでサーキットに目覚めた年になりました!!
Posted at 2009/12/25 15:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月24日 イイね!

APレディース走行会

APレディース走行会行ってきました、オートポリスレディース走行会。

数日前からの雪で、開催もどうなることかと思っていたら、前日午後に営業開始の案内が。
念のためチェーンを購入して、朝5時50分に子供二人連れて、コペンとbB2台で出発しました。

夜が明けてきて、いい天気になりそうと思っていたら、熊本に近づくにつれ、どんよりと暗い雲が。
ミルクロードを通る頃は、小雨模様になり・・・。
ミルクロードの道路わきにはかなりの雪が積もってました。
雨だったから雪は溶けて幸いでしたが、今度はモクモクと濃い霧が・・・。
ライトをつけてノロノロ運転でやっとのことでオートポリスについたのが10時半。

霧で真っ白で、コントロールタワーもみえません・・・。
午前中の走行も中止になったりしているとのこと。

車の準備は旦那に任せて、まずは子供の世話。すると、「託児所を準備しましたよー(笑)、ピットの奥をシートで囲って、ストーブも付けて、暖かくしてますからどうぞー」と声をかけてくださるかたが。
11月の走行会でお会いして、今回もとてもお世話になった「スバル大先生」でした。
うちの子供2人はずっと「託児所」で過ごさせてもらいました(^v^)

12:00~ドライバーミーティングが。霧なので、走行数分前に、ぱあっと晴れたことも過去に何回もありますとのことで、ぎりぎりまで望みを託し、走行前提でということで説明がありました。
あとで、旦那と語ってわかったことですが、さすがレディース走行会なので、説明もかなり女性向けに女性のスタッフさんによる説明でした。
「フラッグは全部説明しても覚えられないと思うので重要なのだけにします」とか、「自分のゼッケン番号を忘れがちなので(男の人にはあまりありえない事?)」とか、「ピットインを通り過ぎてしまってもあわてないでくださいねー」とか、「赤信号なのに出発してしまう方もいらっしゃいますから気をつけて」とか「最後のチェッカーフラッグを見逃したら、あれ、なんか走ってるの自分1台だけ?って気づいてもどって来てくださいねー」とか、和やかなミーティングでした(*^_^*)

全く霧が晴れる間がなく、真っ白なままタワー横整列へ。そのまま待つこと30分。慣熟走行のスタートになりました。
子どもたちは「託児所」へ預けて、旦那に同乗してもらうことに。
ほんとに視界ゼロみたいな感じで、とにかく前の車のテールランプを見失わないように走るのがやっと。
ゲームでコースは覚えたつもりでしたが、これも「まっ白」。
旦那が横から「もっとアクセル踏んでー」「はいブレーキ」「うわあ、カーブくるよーーーー」「ライン取りつかんでねー」などと声をかけてくれたのですが、前に進むのがやっとでした。

慣熟走行のあと、フリー走行を待ちましたがそのまま中止に。後で聞くところによると、女性の皆さんの「少しでいいからコースを走らせてもらいたい」という熱い声に、オートポリス側が応えてくださり、慣熟走行だけならと走行OKになったようです。

私的には、今日の慣熟走行の2周だけでもう、いっぱいいっぱいでした。ある意味今日はこれでいい経験ができてよかったと思います。

次は1月24日に延期になりました。参加の皆さん誰一人来れませんって方もなく(オートポリス側としては返金がないのはめったにないこととのこと)、リベンジに燃えています。
Posted at 2009/12/24 14:42:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月08日 イイね!

イメトレ

イメトレ旦那に勧められ、サーキット走行イメトレ用に、プレステ3のソフトを2本買いました(*^^)v

グランツーリスモ5と、ニードフォースピードシフトの2本。

私は、かなりのゲーム音痴。イメトレよりもまず、コントローラーを操作するのに四苦八苦・・・。
(子供のころ、ゲームウォッチではよく遊びましたが、ファミコン・プレステ・などゲームには全く興味無くいままで過ごしてきました・・・)

「ゲーム用のハンドルを買わないと全くイメトレにもならないねー」との旦那からの提案で、ステアリングコントローラーを探しに中古品をみてまわることに。

ネットなどで調べると、結構1万円以上するし、なにやら専用のシートまで大がかりな様子。
買うことかどうしようかと思っていると、なんと2800円の中古品を発見。
「これは買いでしょう!」と購入し、さっそくこたつに取り付けました。
足もとの操作も家具にあてて設置すれば、専用のシートのような大掛かりなことはせずにOK。

なるほど、コントローラーより全然操作がしやすいし、運転気分上々(^◇^)

ニードフォースピードシフトの方は、オートポリスのコースも入っていて(こっちは残念ながらステアリングコントローラーは対応しておらず・・・)、コースを走るイメトレにはかなりいい感じ(^v^)

旦那に背中を押されて、12月23日にオートポリスで開催されるレディース走行会に参加しようかと思っています(^_^;)どうなることやら・・・。

前回旦那が参加したオートポリスの走行会で知り合った方の中に、旦那さんがインプ、奥さんがインテグラで、夫婦で走りを楽しんでらっしゃる方がいて、「夫婦であーゆーの、うらやましいな、うちらも二人で走りたいな」と旦那は言っています。
私は、どんどん車の趣味に向かっていくことになることでしょう(笑)
Posted at 2009/12/09 15:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月28日 イイね!

ついでに

ついでに鹿児島の人なら皆さんわかると思いますが、動物園の後は隣接の遊園地へ。
お約束のコースですね。

自分たちが小さい頃は、動物園より、見た後のこの遊園地の方が楽しみだった様な・・・。
30年前とほとんど様子もかわってません。遊具は減ってきている感じ。今回の改装工事には、遊園地部分は含まれていないそうです。さびれてきていて、今後どうなっていくのでしょう・・・。

で、ゴーカートに乗ろうと、家族で並んでいると不思議な光景が・・・。
2歳くらいの男の子を乗せた、50歳前後の若いおばあちゃんとみられる人が運転しているゴーカートに、係員の人も横から立って一緒にのっています。
ゴーカートの調子でも悪くなったのかと思ったら、ちがいました。

この若いおばあちゃん、ゴーカートの運転ができなかったようなのです。
係員さんが横からずっとハンドル操作をしてなんとかゴールまで帰ってきました。
最後の直線で係員の人が手を離すと、ガガガガーーーと壁にこすりつけて止まっていました。

初めて見ました、ゴーカートの運転ができない人・・・。

降りると、息子夫婦とみられる若夫婦が待っていて、
「めっちゃウケるんだけど」「笑いが止まらんてーー」とおおウケで、本人は、
「あたしは、運転してて小屋につっこんだこともあるんだってーー」と大笑い。

ええっ、免許持ってるの???

こんな人が、道路を運転してるのかと思うと恐ろしい・・・。
Posted at 2009/11/30 15:59:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

7年前にbBに一目惚れして買いました。 他にも一目惚れしたもの、iMac、椎名林檎、ベース、野外フェスなどなど。 今は、二人の息子の子育て真っ最中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
大好きbB
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
旦那様のセカンドカー?を、youくんと一緒に行くおでかけ用として(笑)、愛用させていただ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation