• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mannen.mのブログ一覧

2025年05月27日 イイね!

広告のキャッチコピーひとつで決まることもある。

広告のキャッチコピーひとつで決まることもある。モータリゼーションライフを振り返ってみると、自分の中で決まり事をいくつか持っていたことが思い当たります。
その中でも一番下らない、けど守り続けた事について。

いや、その決まり事の元となった資料がようやく手に入ったもんでせっかくだからと。

それはもうおおよそ見えているでしょうが
「タイヤはダンロップを選ぶ」
それだけです。
それを決定づけたのが、80年代後半のダンロップタイヤの広告のキャッチコピーでした。

ご存じの方もおられるかもですが、私、2輪ライダーのケニー・ロバーツのファンです。(今では シニア をつけないといけませんね)

その頃のチームロバーツがダンロップのサポートを受けていたことから生まれた広告でしょうが、そこには件のキャッチコピーが。

「ケニーの答えは、ダンロップラジアルだ。」

まだ免許取り立ての若輩だった私は

「そうか、ならば俺もダンロップにしよう」

とそこからダンロップを選び続けることとなるのです。

不思議な縁もありました。91年に乗り出したユーノスロードスターで出場したしたジムカーナ大会(ユーノス主催の初心者も参加できるイベントでした)の目玉景品であった当時発売されたばかりのダンロップW1を4本、あててしまうという大変うれしい事もありましたねえ。

二輪で乗っていたVmax(1200)では特にリアタイヤがダンロップしかなかった気がします。5000キロで坊主になるのでなかなか財布に厳しかったです。

ムルティプラやエレメントなどの足車にはダンロップのル・マンを、
ロードスターにはその時々のスポーツタイヤを。

このキャッチコピーを作成されたライターの方、あなたの仕事は確実に一人の顧客の人生の方向を決めてしまいましたよw 誇っていただけると幸いですw

ええ、もちろん今もダンロップを選び続けていますよw
Posted at 2025/05/27 13:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!8月23日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

20周年の時からお世話になっておりますからそれくらいですな。波瀾万丈な10年でしたw

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/08/23 16:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月25日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!8月23日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/08/25 03:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月13日 イイね!

24年の野望 完結編

24年の野望 完結編若い頃、KP61に乗っていました。
非力で回らないけど軽量小型FRなKP61で基本的なドライビングテクニックを教わったと思います。

そんなKP61が履いていたのが、エンケイ コンペエイト。
このシャンパンゴールドの8本スポークホイールを私は大変気に入っていました。


時は少し流れて1991年。
私はロードスター(初代脱線沈没号)を購入します。
当然ホイール交換するならコンペエイトを履きたい!と思っていたのですが。
探せど探せど、14インチのコンペエイトはPCD114.3しかありません。
ロードスター側のハブの改造を検討したり、PCDチェンジャーを買ってみたりとあがいてみたのですが、結局夢はかなわず「ならばいっそホイール交換なぞしなくていい」と純正ホイールでずっと乗ってきたのです。

そんな脱線沈没号でしたが、Zeppelin君からパナスポーツを譲り受けたのをきっかけに初めてホイール交換をしました。

M2 1001が買えなかった私には今でも1001コンプレックスが残っておりw
これはこれで大変お気に入りのホイールとなりました。
それでも、心にはコンペエイトが燻り続けていたのです。

そして一昨年、コンペエイトの兄弟ホイール「リミテッドコンペ」をコンペエイトカラーに塗装することを思いついたのです。

リミテッドコンペなら14インチでPCD100が存在します。
デザイン的な違いは耳の強化フィン程度です。



早速オークションでリミテッドコンペを購入し、コンペエイトカラーに塗装してもらいました。
真っ白だったリミテッドコンペは耳のアルミ色も含めて見事に再現されていました。




が、しかし!
ホイールキャップのサイズと形状が全く違うため、ホイールキャップの取り付けはあきらめるを得ませんでした。

そんな昨年秋、滋賀組の匠の一人、テンパーさんに相談すると「作れる」との嬉しいお答えをいただきました。

以下、匠によるサイズ計測ですw




出来上がってきたホイールキャップは見事なものでした。
コンペエイトのホイールキャップはメッキ加工がされているのですが、アルミそのままでも十分美しいと思いましたが、そこはやはり完全再現を目指したい!
そこで滋賀が誇る日本最高クラスのカッティングシート技術を持つスタジオKへホイールキャップを持ち込み、メッキ部とエンケイロゴ部をメタルシートで再現、より忠実な出来上がりにしてもらったのです。

右上がオリジナルコンペエイトのホイールキャップ。中央上はメタルシートの試験貼り。


左がオリジナル 右がテンパーさんに作って頂いた物にシート加工したもの。



ついでにタイヤ交換。ダンロップ ディレッツアZII スタースペック!


こうして、私の24年に及ぶ長い戦いに終止符が打たれました。

作成してくださったテンパーさん、色々協力してくれた怪長、ありがとうございました。
Posted at 2015/06/13 10:48:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月30日 イイね!

準備は整った!

準備は整った!何シテル?に書いたのでご存知の方もおられるかと思いますが、
先日メディックさんよりバイクを譲り受けました。



違う、間違えた!こっちだ!


ホンダ JAZZ(原付2種登録)

淡路島への輸送やナンバー取得、整備、にあたっては怪長氏が協力してくれました。ありがとう。

先日、すでに初乗りは済ませたのですが手持ちのバイク装備があまりにも老朽化していて使い物にならなかったので南海部品へ。

ヘルメット、グローブ、タンクバッグの3点セットを購入してきました。
結局いくつか被ってみましたが、一番フィットしたので
またヤマハのヘルメットを買ってしまいましたwww


皮ジャンは以前愛用していたのですが、残念ながら太って縮んで着られなくなったので既に売却済みです。


ともあれ、これで準備は整った!
滋賀に居る頃なら儀式は「琵琶湖一周」と相場が決まっておりますが、
こちらではやはり「淡路島一周」ですね。

さぁ出かけよう!

・・・雨振りそうだ・・・今度にしよう。
Posted at 2012/06/30 10:05:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広告のキャッチコピーひとつうで決まることもある。 http://cvw.jp/b/587820/48453706/
何シテル?   05/27 13:12
あー。 脱線したり沈没したりしてる人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

24年の野望 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 09:16:08

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
足です
ホンダ エレメント ホンダ エレメント
持病の悪化に伴い、電動車椅子を積載する必要になったためにムルティプラを手放し2021年1 ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
2010年末に壮絶かつ静かに逝ったディスカバリーに代わり導入された、イタリアのビックリド ...
マツダ ユーノスロードスター 脱線沈没墜落横転爆発炎上号 通称脱線沈没号 (マツダ ユーノスロードスター)
1991年11月3日 新車にて購入。 初回車検時に改造車検取るも1日で事故大破。 Jリミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation