• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ たっくん ☆のブログ一覧

2013年03月14日 イイね!

☆ ローテンプサーモスタットは何故必要なのか? ☆

☆ ローテンプサーモスタットは何故必要なのか? ☆



簡単に言うと上記の内容になります。

現代の車(ここではフィットの話)は、暖気時間をより短くする為にサーモスタット78℃設定されています。

短時間水温を上昇させる事により、ピストンシリンダークリアランス最適化させ、しっかりとした圧縮が出来る様にもなり、しかも油温も早く上げる事により暖気時間短縮が可能になる訳です。

しかし、コレは普通街乗りする方やエコ運転する方には非常に良い事だと思いますが、スポーツ走行をするとなると逆に問題にもなります。



の様な状態で、純正のサーモはなかなか開きません。

この状態でスポーツ走行を続けると、エンジン温度急上昇



の様にサーモは開くものの、この時既にエンジンはかなりの高温になっている為、水温冷す事もままならない状態に陥っている訳です。

エンジンを守る為に、燃料は濃くなり・・・
点火時期も遅角へと切り替わり・・・
アクセルレスポンスダウン・・・
トルクも失われ・・・
燃費も悪化・・・


しかも、高温水温の所に、サーモが開いて冷たい水が流れ込むとエンジンビックリします。


例えるなら・・・

純正のサーモだと・・・


熱いお風呂に入ってて、いきなり冷たい水が入って来ると、急激な温度変化が起きてビックリします。

これが、スーパーサーモなら・・・

ぬるいお風呂に入ってて、いきなり冷たい水が入って来ても、上記の様な急激な温度変化が起きない為、驚きも減少します。


純正サーモの状況は、スポーツ走行する上で、エンジンにとっても良い物ではない訳です。

低い温度域から、サーモが開く事により、余裕を持ってエンジンの温度を下げる事が出来、安定した温度管理が可能になる訳ですね。

しかし、冬場地域環境によっては、オーバークールになる場合もありますので、夏用(65℃)冬用(71℃)サーモスタットを使い別ける必要もあるかもしれません。

単に冷やせば良いと言う訳でもない事も頭に入れておくと良いと思います。

水温管理をすれば、自分の車はどうすれば良いのかも判断し易いと思います。

吸気温も同様で、温度が低過ぎても燃費が悪くなる傾向があるみたいですので、過度なクーリングも注意が必要ですね。

まだまだ、細かい事は色々ありますが、簡単に説明だけしました。
Posted at 2013/03/14 05:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月11日 イイね!

☆ 安心を得る為に取り付けました( `・ω・´) ☆

☆ 安心を得る為に取り付けました( `・ω・´) ☆










不景気になればなる程、取り締まりも多い様な気分になります(笑)

レーダー探知機は高価な製品ですが、オービスを光らせば、即免停10万近くの罰金、4日程時間も奪われます。

私自身、辛い思い出もあります。

その日は予定があったのにも関わらず仕事を遅くまで残らされ、急いで現場まで行く途中オービスにやられてしまいました。

会社自体も遅くまで私を残らせた事により起こってしまった事にも関わらず、そんな事には全く気にも止めない状態で、私がバカだと責められて本当に開いた口が塞がりませんでしたね。

これでゴールド免許も剥奪されたし史上最悪な思い出です(笑)

だからと言う訳ではありませんが、レーダー探知機はそれから良い物を取付する様になりました。

あれから3年かな?、今回レーダー探知機を新調しました。


ユピテル GWR83sd



しかし、レーダー探知機も凄く進化しましたね♪♪



画面は大きく前のモデルだと、ゴチャゴチャして地図が見にくいでしたが、新型はそんな事もなくいい感じです。



自車位置地図表示で正確

音声も、女性①②③④男性5名から選べるので、好きな声をチョイス

警報時アナウンスも的確で分かりやすい

タッチパネル操作は直感で操作出来る為、非常に便利

警報のレベルの違いで、左側のLEDランプ表示が「赤色→黄色→青色→緑色」に変わり警戒レベルを光の色で教えてくれるこれはイイです。

取付場所ベストポジションに取付出来て、走りながらも確認し易くて~◎

多彩な画面表示も可能です。



これで、今年の夏は安心に走れるかな??

詳しくは、メーカーのHPを見て下さい。


ココからは、取付の様子です。

とは言う物、作業が簡単過ぎる為取付時の注意点だけお伝えしましょう。

レーダー探知機は、高性能になった分、取付の角度も重要と説明書に記載がありました。

画面運転席側に向けず、なるべく左右水平にする事で、より正確な表示を可能にする様です。

私はiPhone4Sのアプリで前後左右水平を調整しました。





↑上の画像は仮に合わせた状態ですので、少し運転席側を向き過ぎていたので、最終的には↓下記の方法になりました。



両面テープは、黄色〇の部分です。

合計6点止めで、走行中に起きる画面のガタツキも全くありません。



配線を通す為のクリアランス調整は、クリップを外す事で容易に出来ます。



フィットは、この場所が一番良いと思いました。





ついでに、「PIVOT 3-DRIVE THC」、「プラズマクラスター」の配線を裏取りして、配線は目立たなくしました。



スッキリしたし、車両のシガーも使える様になりました。

普段使う事はないでが、いつでも使えると思うとやはり便利?ですね(笑)

に向けて着々と準備が進んでるので、今年は安心して走れそうです♪♪
Posted at 2013/03/11 19:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

☆GWR83sd ソフトウェアアップデート開始してます。 ☆

☆GWR83sd ソフトウェアアップデート開始してます。 ☆






ユピテル
が、GWR83sdソフトウェアアップデート開始してます。

「プログラムバージョン1.0」 の方はアップデートできます。

更新内容

①レーダー警報音が設定によらず電子音で出力される場合がある問題の修正

②レーダー警報音が停止しない場合がある問題の修正




「プログラムバージョン1.1」になればOKです。


詳しくはこちら・・・

ソフトウェアアップデート
Posted at 2013/03/10 02:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月07日 イイね!

☆ やっと届きました(。-∀-)ニヒ♪ ☆

☆ やっと届きました(。-∀-)ニヒ♪ ☆








次の候補車両カタログがやっと届きました。





新型ロータスエリーゼです。









知り合いにもエキシージに乗っている方が数人居て、前々から気になっていた車両です。

画像の車両は、私のお気に入りなエアロが付いたモデル






シビレます(*´Д`)σ

旧型軽量と言う所も魅力的だったのですが、試乗車新型しかないようなので今回新型にも目を向けてみる事にしました。

新型は、エキシージでなくても十分なカッコよさもあり、普通のエリーゼでもいいかな?と思ってしまいます。

とにかく実際にエリーゼを試乗しに行く予定です。

車重馬力で考えるとを走らせたら凄く楽しめる車でしょう。

しかし、快適性は無視している部分が多いのがデメリットかな?

新型エキシージも間もなく発売ですので、試乗に行った時にカタログを手に入れたい所です。



こう言う車の性能は、やはりに行かないと分からないでしょうね。

エキシージを走りたいです!!(笑)
Posted at 2013/03/07 21:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月05日 イイね!

☆ 爆発!!ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ ☆

☆ 爆発!!ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ ☆





いやはや!!

春→夏に向けて、色々なパーツを注文しました。

コレに・



コレに・・



コレに~



最後は、コレ!!



フィットパーツをついつい注文し過ぎてしまいました(笑)

色々注文したら今回片手を少しはみ出してしまったので当分弄りは我慢しないとですが・・・

。:゚(。ノω\。)゚・。

安心・安全に楽しく走れる様に今後は弄って行きたいと思ってます。

久し振りに車を触ると思うと、凄くワクワクします。。。

作業の様子などは、またブログにて詳しくアップして行きたいと思います。

やっぱりいくつになっても車病は直りませんね(笑)
Posted at 2013/03/05 03:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「★フォロワー数10000名突破、おめでとうございます!★ http://cvw.jp/b/587939/43999158/
何シテル?   05/14 19:55
亡き父が某自動車メーカーのテストドライバーだった影響で、子供の頃から車を弄り、運転もしてました。 車→バイク→車と戻って来た感じです。 若かりし頃は整備士で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

☆ ドライブ 2009 ☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/06 19:58:32
 
☆ ちょっと気になった動画 ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 11:32:13

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) +R (ホンダ フィット(RS))
2020年11月10日(内容を変更) 現在の仕様 エンジン関連 エンジンオイル(NU ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有期間は4年。 年間1万km超えで乗り回しました。 GT-Rの様なシートに押し付けら ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT-R雑誌に掲載された思い出の車です。 見た目も走りも最高の1台でした。 1から手を加 ...
ヤマハ TZM50R ヤマハ TZM50R
定番のミニバイク 思い思い走り回したTZMです。 この時は、ショップの女の子がミニバイク ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation