どうなる!?柿の種のCM(挨拶
どぉも。午後の紅茶の茶葉2倍が徐々にコンビニから姿を消していっているのでテンションが下がりまくっているサルです。
さて、ド派手な1JZでおなじみのウエルドさんからDRB(ヨコモのお高い方のラジコン)用の足回りがリリースされました。
近年ラジコンドリフト(略してコンフト)界に結構自動車カスタム屋さんが進出しております。
元々車屋さんだけあっていちいち出すパーツのデザインが僕のつぼだったりするんです><
今回もそんな理由からDRB用なのに気合でドリパケ足につけてやろうと思ったわけでございます。
機能性よりデザイン重視!
「ボディを開けた時に萌えっとするシャーシを使うといいよ。」
と、いう僕の行っているお店の信じられないくらいうまい人に言われた一言により今回取り付けを決めましたw
とりあえずついた状態がこちら!
うーん何が変わったかわからない人が多いですね。
とりあえずひとつ言える事があるよ。
かっこいいよ君!
変わったところはここ
足周りですね。Cハブとナックルが今回変えた部分です。
とはいえ僕のジェクトは足がドリパケ。DRB用がポン付けでつくはずがありません^^;
一応素組みしたところ 切れ角はまったくねーわアッカーマンはでたらめだわで僕じゃこのまま使うのは不可能だZE!ってことで
僕のツレにご相談。
こんなものを作っていただきました。
はい。またよくわからないですね。樹脂でナックルの付け根を延長してもらったんです^^
これによってアッカーマンが0に近くなってなおかつ切れ角もそれなりにキープすることができましたの>m<
そんでこのOVER DOSE製のCハブとナックルって実車のドリ車みたいにステアリングを切ったとき内側がポジキャンになるように設計されてるんですって!聞きました奥さん!いい塩梅ですー
ステアリングをきっている状態で5.5度差が出るんだって^^
詳しくは僕の脳じゃ説明できないんで ググレカス でお願いします>m<
とりあえず計ってみる。まずはステアリングをきらない状態のキャンバー

ネガティブキャンバー 3度くらい まあ普通?ケツカキ業界じゃ少ないほう?
きった状態の外側

ネガティブキャンバー 7度くらい
きった状態の内側

ポジティブキャンバー3度くらい
あら本当だわ。ポジッてる。
まあ 走らせてもそんなにイラっとする感じもないしむしろ楽しい。
今回の買い物と加工は成功ですわ!
いつかDRBを買ったらまたこれをつけようwあぁ DRBほしい。
おまけ
OVER DOSEのパーツがいちいちかっこいいので色々買ってしまった・・・
じゃあの。
Posted at 2011/04/22 11:04:00 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 日記