• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マキ☆のブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

リエゾン クラシックカー ラリー

 11月6日 4週連続のあいにくの天気の週末
リエゾン クラッシックカー ラリーに参加しました。

このイベントへの参加資格は1980年以前に製造された車輌ですが、レプリカや同型車もOKなのでミニでエントリーしました。

ミニでのイベント参加は今回が初めてです。
しかも・・・
ラリーでドライバーとしてのデビューなんです。
(ちなみにナビゲーターはダーリンです。)
DSC07895.JPG

このフェスティバルへのエントリーは92台でした。
あいにくのお天気にもかかわらず多くのクラシックカーが参加していました。

DINO
DSC07912.JPG

MIURA
DSC07914.JPG

ホンダs600
DSC07919.JPG

ALPINE A110
DSC07920.JPG

JAGUAR 
DSC07925.JPG

DSC07926.JPG
DSC07929.JPG

フェラーリ328GTS
DSC07935.JPG

DSC07942.JPG
DSC07943.JPG

ドライバーズミーティングの後参加車輌がスタートしていきます。
DSC07946.JPG

コマ図を見ながらフルーツフラワーパークを目指して楽しいドライブの始まりです。
途中、芦有ドライブウェイ東六甲展望台からフルーツフラワーパークまでタイムラリーを行います。
主催者が設定したタイムに近い車から順位がつけられます。
今回のタイム計測者は50歳の男性ドライバーだそうです。
50歳男性の気分になって走りました。

ゴールのフルーツフラワーパーク駐車場です。
例年ですとパーク内にクラシックカーを駐車させてもらえるそうですが
今年は園内駐車場でした。
DSC07971.JPG

パーク内はヨーロッパをイメージしたつくりとなっています。
クリスマスイルミネーションも飾られておりました。
夜、ライトアップしたところも見て見たいですね!
DSC07980.JPG
DSC07981.JPG
DSC07982.JPG

昼食後は裏六甲ドライブウェイをぬけて三宮方面へ・・・
渋滞していましたが、観光客の方達がラリーのステッカーを張っている車を見て
手を振ってくれたり、神戸の町並みを見たりして渋滞も気にはなりませんでした。
DSC07987.JPG
DSC07989.JPG

三宮からはゴールの六甲アイランドへ・・・
そして無事完走です。
全ての車がゴールした後、いよいよ表彰式です。

このSSにあたっては参考タイムが伏せられているので頑張りようはないのですが・・・
なんか発表はドキドキします。
また上位入賞者以外にも飛び賞があったりブービー賞があったりと豪華賞品をゲットする可能性があるとのこと・・・・

で・・・・・
私は参考タイムより47秒早い16位でした。
嬉しいことにラリー開催日が6日だったので、6の付く順位の人は豪華賞品が当たり
デジタルフォトフレームをゲットしました。
DSC08019.JPG

さらに・・・
女性ドライバーが今回2名エントリーしており、
2名ともレディース賞もゲットです。
DSC08017.JPG

幸いラリー中は激しい雨が降ることも無く
楽しい楽しいイベントを過す事が出来ました。
祝・ラリーデビューでした。

Posted at 2011/11/10 17:54:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月27日 イイね!

チャオイタ

 23日、セントラルサーキットで行われた「チャオイタ」に行ってきました。
1年1回のイタリア車の祭典です。

今回もFCJからの参加です。
7月の鈴鹿でのフォルツァフェラーリではスペシャルカーがいませんでしたが、
今回はこんなにステキな特別車がサーキットを走り私達を楽しませてくれました。
DSC07700.JPG
SAアペルタ
世界限定80台だそうです。

DSC07669.JPG
F40LM

DSC07671.JPG
FXX
音もスタイルも惚れ惚れしてしまいます。

そしてやはりサーキットと言えばこれでしょう!!
DSC07763.JPG
2001年のF1カーだそうです。
先日F1を見て来ましたが、何回見ても好いですね。

サーキット走行はありませんでしたが、
アベンタドールも展示されてました。
DSC07686.JPG
DSC07684.JPG

とても存在感がありますね。
ちょっと怖そうな顔してます。
近未来の・・・どんな殺虫剤にも負けないゴキブリのようです。

会場はこんな感じで、新旧いろいろなイタリア車が所狭しと止まっています。
DSC07648.JPG
DSC07653.JPG

こんな車もエントリーしてましたよ!
その場で組み立てて・・セロテープを貼って・・・
大丈夫かいな?と思う車です。
DSC07816.JPG

チャオイタの凄いところは・・・・
こんなにカテゴリーのl違う車が一緒に走っちゃうところなの。
まさに動くシケインですね。
DSC07694.JPG


で・・・ダーリンはファミリー走行です。
DSC07833.JPG

お友達で~~す。
DSC07779.JPG
DSC07777.JPG
DSC07780.JPG

一回目のファミリー走行の後メインストレートに車を隊列して記念写真の撮影です。
なんとダーリンは最前列をゲットです。
DSC07802.JPG

今回のお弁当は3段重ねのお弁当です。
DSC07806.JPG

で・・・今回一番の写真はこれ!
このために他のお誘いを断ってチャオイタに参加した私です。
DSC07771(1).jpg

やはり中野信治さんはカッコイイ~~!!
今回もまたまた肩に腕をかけてもらっちゃいました・・・うれし~~!

でも・・・これはどうなのかなぁ??
いけて無いと思うんですが・・・・
レーシングシューズはどうしちゃったの??
DSC07740.JPG


楽しい1日でした。
また来年が楽しみです。

Posted at 2011/10/27 17:43:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日 イイね!

F1日本グランプリ 決勝

 9日も快晴、レース日和です。
DSC07129.JPG

この日もFCJやポルシェのサポートレースがあり、決勝に向けての気持ちを盛り上げてくれます。
また中嶋悟さんによる懐かしの名車「ロータス ジャッド101」のデモ走行
あの黄色の車が懐かしいです。
前日にシート合わせをしたそうですが・・・当時に比べ体型が変わっていてコックピットがとても狭く感じたそうです。
無題.png

決勝前にはF1ドライバー全員が旧車のオープンカーに乗って行う
ドライバーズパレードがあります。
ドライバーも旧車も両方気になる瞬間です。
無題2.png
シューマッハ.png
カムイ.png

またオフィシャルの人たちによるパフォーマンスも私達を楽しませてくれました。
日本の・・鈴鹿のオフィシャルは作業がすばやくトップクラスのオフィシャルの人たちです。
DSC07226.JPG

全てのセレモニーが終わり・・・いよいよ決勝のスタートです。
よく私達の観戦している1コーナーではスタート時にクラッシュやコースアウトなどのアクシデントがあるのですが、
今年はアクシデントの無い順調な滑り出しでした。
小林可夢偉選手のスタートのミス以外は・・・
スタート.png

私も力の限り精一杯の応援です。
手には伊賀牛の串焼きとビールを持って・・・

DSC06871(1).jpg

いえいえ間違いです。
手には応援フラッグを持って、小林可夢偉大選手とフェラーリチームの応援です。

DSC07148(1).jpg

今年はタイヤのメーカが変わったりルールが変更になったため
ピット作業も多くまたオーバーテイクも多いので
ドキドキ、ハラハラであっという間の53周でした。
小林カムイ選手は・・・オーバーテイクも見せてはくれたのですが、
作戦が上手くいかず、後半は守りのレースに・・・
「可夢偉、ガンバレ~~~~」と毎周ごとに叫んだので・・・・
声がかすれてもう出ません。(涙)

レースはバトン選手がチェッカーを受け鈴鹿初優勝
そして今年のタイトル争いをしていたベッテル選手が3位で2年連続のチャンピオンに・・・
レース後半のバトン選手、アロンソ選手。ベッテル選手の攻防は見ごたえがありました。
楽しいレースありがとう!!
DSC06910.JPG
DSC06936.JPG

今年のレースはこれで終わりましたが・・・
私の日本GPはまだまだ続きます。
レース終了後に行われる可夢偉パーティーに参加のため会場に向います。
立食パーティーなのでいい席を確保するために・・・
この人ごみの大渋滞の中を移動です。
DSC07249.JPG

可夢偉パーティーの会場には
鈴鹿高等学校書道部による書道パフォーマンスで書かれた書が貼ってありました。
定員350人のパーティーチケットは完売だそうです。
DSC07252.JPG

可夢偉選手の友人でもある吉本大樹選手とのトークショーでは
親友であるからでこそ知っている、可夢偉選手の素顔についての話もあり
とても和やかな雰囲気で行われました。
また可夢偉選手は会場の質問すべてに答えてくれて、
色々なことが分かりとても楽しかったです。

DSC07293.JPG

パーティー終了後には
たまたまインタビューを受けていたトロロッソチームのアルグエルスアリ選手にも会うことが出来
とってもハッピーなパティーでした。
DSC07300.JPG

今年のお祭りは終わってしまいましたが・・・
楽しかった~~~また来年も楽しみですね!!
よーし1年間、来年のF1日本グランプリに向けて頑張りましょう!!


Posted at 2011/10/13 17:38:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月12日 イイね!

F1日本グランプリ 予選

8日は仕事をお休みして鈴鹿サーキットで行われているF1日本グランプリ観戦に行ってきました。
これは我が家の恒例行事なんです。
DSC07076.JPG
ダーリンは9日にどうしてもパスすることが出来ない仕事があるので、8日だけの観戦なんです(涙)
でも8日もフリー走行やサポートレース、そしてF1公式予選と内容は盛りだくさんです。

レース観戦の前に・・・サーキット内をぶらぶらしました。
サーキット前のGPスクエアーにはたくさんのブースがでています。
まだ8日のレース前なので観客は少ないですね。

DSC06845(1).jpg

GPスクエアーにはF1ドライバーの等身大のパネルが置いてあります。
本当はドライバー本人と写真撮影をしたいのですが・・・
それは絶対に無理なので・・・これでガマンです。
私達はフェラーリチームを応援しているのでアロンソ選手とマッサ選手と
「ハイチーズ」

DSC07015(1).jpg

例年でしたらF1カーの展示があるのですが、今年はありませんでした。
年々ブースの数も規模も減ってきています。
やはり今はモータースポーツ離れなんですかねぇ・・・

でもこんなF1カーが展示されていました。
これはダンボールで出来たペーパークラフトなんです。
重さはそれでも100kgあります。
DSC07141.JPG


さあそろそろ席に着いてレース観戦です。
私の席からの眺めはこんな感じです。
ホームストレートから第1~2コーナー、そして鈴鹿の腕の見せ所のS字コーナーが見渡せます。
DSC07247.JPG

これはFCJによるサポートレースです。
このクラスはF1よりはだいぶ下のカテゴリーになるのですが、
この中から将来のF1選手が出るかもしれませんね。
DSC06853.JPG

そしてこちらはポルシェによるサポートレースです。
街中でポルシェを見るとそのスピードの速さに驚きますが、
F1に比べると音も早さも全く違い、かわいらしいものです。
みんな同じ車なのでドライバーの腕が試されるレースです。
DSC07009.JPG

レースの合間にはウエディングパレードもありました。
サーキットホテルで結婚式を挙げた人の中からレース中毎日1組がパレードをし、
10万人の祝福をうけてました。

DSC06969.JPG

レース観戦中はとても大勢の人がいるので、昼食を買うのもたいへんなんです。
なので私達は朝のうちにお弁当を買っておきました。
小林可夢偉選手の実家はおすし屋さんなので、可夢偉パパ監修の「可夢偉弁当」をいただきました。
2段のお重になっておりちらし寿司とたくさんのおかずが入っており大満足。
そしてお重はお土産になるんですよ!
もちろんもってかえりました(笑)

DSC06974.JPG

8日は公式予選
強豪チームの選手達が順当に上位にならび・・・
なんと、ザウバーの小林可夢偉選手がそれに継ぐ7位です。
もう・・・スタンド中が大喜び!!
予選からこんなに盛り上がっていいの???って思うほど・・・
気持ち好い~~~

写真は・・・
あまりに目の前を早く通りすぎてしまうので・・・
路面しか映ってなかったり、車の1部しか映っていない写真ばかりで・・・
なかなかベストショットは難しいです・・・
小林カムイ選手のベストショットと応援しているアロンソ選手のベストショット
DSC06962.JPG
DSC06934.JPG

ダーリンは残念ながらここで帰宅となりましたが・・・
私はまだまだ終わりませんよ!!
前夜祭にも行ってきました。
知人がとてもいい席を確保してくださったので、
前から2列目のかぶりつき席で見てました。
懐かしのF1ドライバー、中嶋悟さんやイワン・カペリさんのトークショー
DSC07041.JPG

そして予選を終えたばかりの小林可夢偉選手のトークショー
好位置での決勝グリット獲得で上機嫌でした。
DSC07055.JPG

そうそう・・・
こちらも大切なレースの花達
さすが国際レースだけあって綺麗な可愛いレースクイーンたちです。
DSC07033.JPG

前夜祭も楽しく盛り上がりあっという間に終わりました。
そして今日の予定が全て終了です。

その後近くの鈴鹿温泉(街中にあるのでスーパー銭湯のようなかんじです。)に行って・・・
入場するのに15分くらい待ちようやくお風呂です。
夕食は・・・名古屋が近いってこともありきしめんとビール!!
楽しい1日をみんなで振り返りながら・・・
サーキット駐車場での車中泊。
そろそろ車中泊は辛くなってきました。

続きはまた明日・・・

Posted at 2011/10/12 20:59:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月05日 イイね!

淡路島 ロイヤルツーリング

 2日知人のお誘いでロイヤルツーリングに参加しました。

岸和田SA集合です。
色々な車が集まっていました。

お誘いいただいた方のニューカーです。
みんなが集まりチェック中です。
DSC06709.JPG
DSC06707.JPG
DSC06714.JPG
DSC06715.JPG
DSC06731.JPG

たまたまですがお隣ではユーノスのオフ会も・・
DSC06726.JPG

こんな凄いのもいました。
DSC06729.JPG

そして・・・今回はサプライズがあるよ!!ってきいていたのですが・・・
それがこの車です。
初めて実物見ました。
付けまつげのような可愛い目をしています。
DSC06722.JPG
DSC06795.JPG

岸和田SAから関空道→湾岸線と走り第2集合場所の中島SAへ
ココで更にこんなステキな車と合流
DSC06739.JPG

駐車場が凄いことになっています。
DSC06736.JPG
DSC06737.JPG

さあココからは目的地の淡路島に向って
皆さんと楽しいツーリングです。
途中、覆面さんもいたらしいのですが・・・
主催者さんが上手くブロックしてくださいました。
DSC06747.JPG

淡路SAハイウェイオアシスの駐車場がたちまち華やかになっています。
赤や黄色や青と言ったスーパーカーらしい色がステキです。
DSC06782.JPG
DSC06790.JPG

昼食は鯛めしご膳です。
DSC06772.JPG
DSC06773.JPG
DSC06774.JPG
DSC06775.JPG
DSC06776.JPG
DSC06777.JPG
DSC06778.JPG

眼も口も楽しい1日でした。
しかも・・・
女性ドライバーは私1人
更にミッションってことで・・
今回1番の驚きって言われ・・・
なんか少し嬉しい・・・かなぁ・・・




Posted at 2011/10/05 18:22:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「毎日お仕事頑張ってま~~す!」
何シテル?   09/25 16:25
『風になりたい』と思いオープンカーに乗るようになり、『もっと風に近づきたい』とバイクの免許を取りました。 でも、バイクでは風は友達ではなく戦う相手というこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
休日の遊び車です。 基本的には、雨の日以外はオープンです。 暑い日や寒い日はとっても辛い ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
とっても可愛いので・・・ 衝動買いしてしまいました。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
オープンの魅力に引き込まれた車です。
その他 その他 その他 その他
マキ☆のフォトギャラリー

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation