• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

放課後SWタイムのブログ一覧

2014年05月09日 イイね!

それは僕たちの奇跡

お久しぶりです。
私は生きてます。

最近のエスライブは・・・



提出したら14日で辞めれる魔法のカードを会社に提出して無事退職。
からの転職成功しますたwww

給料もちょっと上がるし、イ○プ貯金捗りそう。
家からも近く、仕事もしやすい環境で今までより全然良い感じw(今のところは・・・)

で、話は変わりますが・・・。

巷で流行のSPOONのリアフェンダーに似た何かを買ってみた。
そのままだと激しくする予感がするので適当にカット。



最初に元の色で塗装するか、いつものラップフィルムでカーボンにするか迷った結果。
間を取ってアストロのカーボンシートを貼り付けることに。(2mで2800円ぐらいwww)

S2のこのシルバーって何気に缶スプレー無くて困るんだよなぁ・・・。

塗ると100%色が合わなくてアレになりそうだしw

そして匠の業でなんとか貼る事に成功。(片側で5時間程度・・・)
いつもありがとうございます・・・。



で、付けてみた。



信頼のカインズの電動ドライバーで穴を開け、アストロのナッターで適当に打って、
ボルト留めにしてみた。取り外しも簡単(ぶつけても外せるw)

噂通りフィッティングが調子良いw
これで1万とか破格過ぎて、本家スプーンのアレの価値なくなりますね。
あっ・・・(察し)
凹みもほとんど隠れたし私は十分満足しました・・・。



前のよりちょっと引っ込んでタイヤめっちゃ擦るけどいいかw
あと黒化運動が進みました。
おわり。



あとはFSWのライセンス取りました。(本コース)

夜の徘徊行為がしにくい状況だし、この前の事故の件以来あんまり走る気になれないのもあったり・・・。
もっと踏めるのに、公道だとある程度の所でセーブしてしまう事にフラストレーションを感じるようになったのもあるかなー・・・。
そんな背景もあり今回取ってみた。

ショートメインで本コースはまあ、多少はね?
(本コースばっか走ったら車が持たないんだよなぁ・・・)

タイム云々よりも、車を思いっきり振り回して楽しんで行く方向で考えてみたり。
タイムを求め過ぎると例のアレ(下記図参照)の無限ループが始まりそうですのでw



あくまでタイムは目安で、公道では味わえないGや、アホみたいな突込みを楽しみたいなー。(カート遊びで十分応用利きそうだけどw)
車もデフ以外は特に不満無いですし・・・。
現状維持で楽しんでいけたらと。。。あ、ホイールは買います!

3月までにお金貯めとかなきゃ・・・。


まあ・・・最高のやつですね。↓

Posted at 2014/05/09 01:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月04日 イイね!

パースーGT

パースーGT、最近のはそこまで興味無かったのですが・・・

http://www.pacific-racing.jp/lovelive/






気になってきました。

ラブライブ!もポルシェもどっちも好きだからストライクなんだよなぁ・・・(キモヲタ並の感想)

とりあえずFSWまで観戦しに行きたくなってきたゾ。
中の人が来るとかそういうイベント無いのかな

てか、ねんぷちに1万ってボッタクリも良いとこだろwwwwww
おたくだからって何でも飛びつく訳じゃないんだって・・・。
(サイフの紐を緩めながら)










ぼちぼちFSWへ向けて準備してます。
ワーキングプアの為ショート限定で行こうかと・・・。

あとは転職成功すれば・・・。
Posted at 2014/04/04 21:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月03日 イイね!

雪壁は (Hi Hi Hi) 壊せるものさ

レーサー氏からのお誘いで、某クローズドの雪山走行会に行ってきた。
天気予報を見ると、気温高い+雨マークの不安要素しかありませんでしたが・・・、










やっぱりダメでした。(クソ長いトンネルを抜けたら大雨www)

どうみても完全に誤爆です。

会場に着いたら中々のツルツルっぷりに思わずビビり、最初の方は走りませんでしたw
流石にお金も払って勿体無さ過ぎるので、路面がある程度掃けてから走行してみる事に・・・。

シャーベット状の雪から突然アスファルトになったり轍があるわ最強の路面状況になってましたw
おっかねーwww
できれば初心者向けの優しい路面になって欲しかったものですw

でも、走れない程悪くは無いのでボチボチ走って練習してました。




動画も撮ってみた。
(BGMが大きいのは、自分が奇声をあげてる為ですのでご了承下さい。)

滑って登りませんねw
もっと雪が積もれば振りっ放しで行けそうなきがす。

今回ので少しは雪道に慣れてきたかもw

今回のような悪路も、ある意味練習になったので良しとしましょう!
(自分に言い聞かせる。)




競技車両の中に潜り込むS2。
恐縮ですwwwww
Posted at 2014/02/03 23:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月22日 イイね!

Snow halation

ついに雪山に出没しました。
お山もなんか最近マンネリだし・・・、新しい事に挑戦したくなってきた頃ですので・・・。




FRで雪道は初体験(スタッドレスも初w)でどうなる事かと思ったけど、予想より普通に走れましたw
なんというか・・・、グリップ感が少しあるスリックカート的挙動。
ドリドリするのは大好きなので思ったより違和感は無かったかなw

登りはまるで加速しないので、振って遊んでましたw
シュンジ君のSWの方が全然登って行ってて涙・・・。

そして、下りは路面の雪が掃けてくるとヤバいwww
余裕で雪壁に突っ込みましたw(リアからです!)
次の日に車を見たらリアバンパーの塗装が割れてましたね・・・。
まるで気にしないけどwww

とりあえず、無事に生きて帰ってこれました・・・。
良かった良かった^^;;;
アンパイモード万歳。

今回雪山に行って思いましたが、もっと早くこの楽しさに気付くべきでした・・・。
正直、山やサーキットより面白いし、車の限界付近のコントロールを学べて一石二鳥w
(ただし色々とリスクはありますけど・・・。)
中毒になる気持ちも理解できましたw
D志20回より雪山1回の方が良いですね。

もう1回行きたいなぁ・・・。


あとは・・・・・4駆ずるい!!w

あの立ち上がりは反則に近いw

早くGRB値落ちしてくれないかな(願望)




雪山でSnow halation流すラブライバーの鑑。
Posted at 2014/01/22 01:24:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

スタッドレス始めました。

去年の3月ぐらいに密かに購入していたスタッドレスを引っ張り出してきた。
弟が家に持ってきたゴミのおかげで、タイヤのある場所まで辿り着くのに苦労した・・・。
(画像は衝撃的過ぎるのでアップできません、ご了承下さい。)




やたらホイールが重い・・・、エクイップより重いとか重症過ぎるw
タイヤはヨコハマのIG20(2010年物)、溝はあるけどゴムの柔らかさは・・・よくわからんw
あとは車高も+1cm上げました。
コインパーキングも楽々停められます。

これで雪の通勤もできるようになったお・・・。(重要)

雪山の先輩方々、手解きの程宜しくお願い致します!
お誘いお待ちしております><


Posted at 2014/01/13 23:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@konki 降り過ぎて常にホイールスピンとドリフト祭りでしたw 小さく回るラインが効果あって安心しました!w」
何シテル?   09/30 18:39
現役JKスクールアイドルだょ☆ 人よりアクセルを多めに踏むのが大好きっ☆☆☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S2000 うちもりん of TIGER (ホンダ S2000)
ことうみは正義。 内田彩さんと三森すずこさんも正義。
ホンダ CBR125R 一番小さめのCBR (ホンダ CBR125R)
がんばってかいました。 なにもいじりません。
スズキ その他 うるさい下駄 (スズキ その他)
通院&町田最速仕様ですw マフラーノーマルに戻したい
ホンダ その他 ベンリィたそ (ホンダ その他)
高校の時に買った原付です。 自分の原点ですねww ちまちまといじってたら・・・ 気付い ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation