WGP2014 初戦ロシアに勝利おめでとう!
さおりんファンのロータスホンダです。
先日箱根の温泉でゆっくりまったりしてきました。
天気も良くて、熱めの湯とぬるま湯を交互に入りながら心地好い風が吹く中
露天風呂から覗くと…
水が流れる音が癒される。
晩御飯食べにお食事処に行こうとしたら ウサギの○○君に防御された(笑)
(まだ準備が終わってなかったみたい)
目の前でステーキや天ぷらをあげてくれるのを美味しく頂きます。
美味しい料理と温泉の組み合わせって幸せだなー
翌日は久しぶりに富士急ハイランドへ絶叫しに……
の その前に足利PAへ寄り
めちゃイケSAで一休み
三ちゃんにも会ってきたし
ガリタ食堂でG級ドッグなどを食し
(味は……)
一通り絶叫した(笑)後に
クールダウンにヱヴァンゲリヲンワールドへ

碇ゲンドウの真似

実物大ヱヴァへ

初号機が起動する部屋では子供達が泣き叫ぶ(笑)
いつの間にか知らない子供に服をギュッと掴まれて動くに動けない状態
カメラを撮りたいのに何時までも付いてくるし(泣)
おとーさーん! おかーさーん!は居ませんかぁー!!
という具合に夕方近くまで楽しんでいざ帰宅
んで高速道路を走行していていつも思うのですが、
追い越し車線をいつまでもチンタラ走り続けるクルマたち……
今回よく見かけたのがT○Y○TAのミニバン?アル○ァードやヴェル○ァイヤー達が加速もしないで?
走行車線と並走しながら邪魔をする。
んーと 鈍重過ぎて加速出来ないんですかね?
それともミラー付いてないんですかね?
こちとら1300の小排気量のクルマで一度落ちた速度を戻すのもひと苦労なNAエンジン
追い越し車線に入るからにはアクセルほぼ全開で挑む訳ですよ(笑)
大袈裟ですけど、
このミニバンに乗ってらっしゃる方々はミラーを見ないのでしょうか?
自分は高速道路では常に後方からくるクルマ達のスピードや距離感をミラーで確認して、速いクルマが来たら先に行ってもらいます。
例え追い越し車線が詰まっていても
速いクルマに先に行ってもらったほうがスムーズに流れるし渋滞も少しは緩和されるんじゃないかな
のんびり行きたいクルマは走行車線
速く行きたいクルマは追い越し車線
そして追い越しが完了した時点で速やかに走行車線へ戻る。
これ基本じゃないの?
追い越し車線ってあくまで「追い越し車線」ですよ。
車線がいっぱい有るからって何処でも走っていい訳と違うんですよ。
日本人ってこういう交通マナーは後進国だなー
クルマ好きな人は多分こういう基本的なマナーは出来ていると思いたい
スピード出し過ぎて捕まるのも自分自身に原因が
事故を起こすのも自分自身に原因が
クルマを運転するという事は、とてもとても社会的に責任が重い事を
自分ももう一度背負いながらも
クルマを運転するという事はとても楽しいし
只の移動手段だけではない喜びがクルマには有ります。
などと考えつつラジオからは
大沢誉志幸の「そして僕は途方に暮れる」が流れているのでした。
Posted at 2014/08/20 23:55:18 | |
トラックバック(0)