• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ackey.kanaのブログ一覧

2024年03月09日 イイね!

終わりが見えた!

さて、年明け前後に色々ありましたがここしばらくは車ネタも無く…
あ、リコールの対象車種1/24に当たるという大ネタありました笑
宝くじ当たったみたいな気分です(爆笑)

さて、御依頼いただきましたVTのプラモデルの完成が見えてきました♪


本日、仕上げクリアー塗装が終わりました。
デカールを貼った後、しばらく放置して濃いめのクリアーを4回程塗装し、シンナー分を抜くのに1週間程乾かした後に中研ぎという表面を平らにする磨きを施した後、かなり薄く希釈したクリアーを3回施しました。

再度シンナー分を抜く為の放置をし、仕上げの磨きでピカピカにしますよ。

その後はカウルの内側を黒く塗装し、ミラーとウインカーを付けたら完成になります。

あちこちやらかしてガタガタななってしましましたが、30センチ離れて見てもらえたらありがたいです🙇‍♂️

完成目標は今月中〜4月前半です。
Posted at 2024/03/09 22:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月26日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!2月27日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
パーツレビューと整備手帳を参照頂ければ幸いです。
が、LED系はノーマルに戻しました。
度重なるトラブルの原因の可能性があると指摘されましたので…
テールライトのバルブ1つでも、メーカー保証の保証対象外になる事があるようですのでお気を付け下さい。


■この1年でこんな整備をしました!
メンテナンスプログラムを使用して12ヶ月点検は行いました。

■愛車のイイね!数(2024年02月26日時点)
105イイね!

■これからいじりたいところは・・・
弄るのは諦めました…

■愛車に一言
フェイスリフト後のshine pack、カーキグレーはお気に入りですが、今回のカラー、グレード見直しによって希少車になったっぽい感じがしますので、大事にしていこうとは思います。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/02/26 21:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月09日 イイね!

ご無沙汰してます。

昨年の年末休暇に入った日の夜からいきなり熱発し…
流行病では無かったので、用事だけは済ませて家で休養(泣)

大晦日は予約していた晩ご飯を引き取りに行くも、熱がある為に帰省していた長男夫婦と一緒に食事も出来ず(涙)

元日朝には漸く熱も下がり、家内の実家への帰省前に温泉に浸かっている時にまさかの地震。

帰省後には再び熱発。

仕事が始まるや否や、勤務中に貧血でダウン⤵️

赤血球が少ないからいつ倒れても不思議では無いと医師からも言われておりましたが、まさかのタイミングでのダウンで、年明け早々心が折れておりました。

風邪も長引き、熱もしばらく下がらず、最悪な新年のスタートでしたが、投薬の効果もあるのか漸く回復基調に。

で、気になっているのが御依頼頂いたプラモデルの製作です。

このままではGWにも間に合わんと、ムチ打って製作してますw
(めっちゃ楽しんでます)

では進捗を。

御依頼頂いたモリワキフォーサイトマフラーですが、エキマニ→集合部の作成をしております。


フロントとリアのエキパイを電線にて手曲げで製作。


電線の太さがφ3.5㎜。
集合部はφ4㎜のプラパイプの先端を潰して3.5㎜へ加工。
段差をエポキシパテで埋め、ひたすら形を整える為に削りました。


溝を掘る為に、プラパイプの中にエポキシパテを仕込んでおきました。
プラパイプに溝を掘って、集合部のリアル感を出しています。
この部分、実車ではパイプの差し込む為に少し太くなっている様なので、後から加工して少し太くしようと考えてます。

次は集合部からリアパイプへの接合部の作成。
実際のマフラーは、ここからリアパイプ迄の間に、若干太さが太くなる様でして…


(画像はお借りしました)
この部分の作成に入りました。
φ4㎜のプラパイプに、φ5㎜のプラパイプを被せた物を作りました。


これからこれを斜めに削って、テーパーパイプを作ります。
これが出来ればほぼいけるのではないかと軽く考えておりますが結果は如何にw

でも、いちばんの難関はテールパイプに付いている遮熱板かもしれません…







Posted at 2024/02/09 22:37:10 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年12月05日 イイね!

次期作

次期作(タイトル画像はメーカーサイトよりお借りしました。)

前回ご報告したタミヤCB750F、無事完成に辿り着きました。







新しいプラモ製作に入っている訳ですが、今回はタイトル画像のハセガワ製VT250F。

人生初、オーナーさんからの御依頼により製作開始しました。
緊張しますねー💦

とは言え、する事はいつもと一緒で。
まずは部品を切り離してバリを取り、塗装の準備をしています。


(CBが埋もれているな💦)
今回はオーナーさんのご要望により、実車に装着されているモリワキのフォーサイトマフラーをワンオフ製作の予定。
サイレンサーはもう少しパテで整えないとなぁ😅


手持ちのプラモデルからサイレンサーのみ切り出し準備しました。
使わないし(笑)

フロントのエキマニは完全にワンオフする予定。
リアのエキマニはノーマルパーツを加工。











ノーマルパーツの下部分をカットし、取り付け用に穴を開けて、
使用するのは電線(笑)
先端をちょいと剥いて、開けた穴に嵌るように加工しました。
準備は出来て来たので、先ずは塗装しある程度組み立てたら、現物合わせでマフラーを作ろうと考えています。

ホントに牛歩の歩みの如く進めておりますので、オーナーさん、長い目で見てください💦
時折アップしていきます(笑)

それでも、外装パーツの接着、合わせ目消し等も進んでます。





ミラーなんかも取り付けが弱そうなので穴開け&金属線埋め込みで強度を上げようと加工しました。


こんな小さい溝に


こんなに小さいポッチで固定しろと言ってますので、


穴を開け


金属線を埋め込んで、


固定しますよ。

年内には部品の切り出しと仕上げが終わるといいなぁとスローペースで進めていく予定です。








Posted at 2023/12/05 22:09:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年10月23日 イイね!

いろいろまとめて。

本来ならアロンフランセ車山のブログを書くべきでしょうけど、生憎のお天気で殆ど写真を撮らず終いでして(汗)
まぁ、そんな中で撮ったモノを。

前泊したお宿の部屋から。





久しぶりのへへ並べ。
悪天候の合間を縫って各々の駐車場から移動して撮影。


FBM時代は沢山のフラ車が集まっていたグラウンド。


蟲ソフトも無くなり、悪名高き(?)レストランのメニューも様変わりし、一つの時代か終わったなぁと感じたFBM→アロンフランセへの移行でした。

その前の週末、今年の乗り始め&乗り納めでプチツーリング。
自宅→旧新津市→五泉市→村松→咲花温泉→安田町と100km弱をAPEでツーリング。


ガソリンを入れ替えないと腐ってしまうので💦
その際にハンドルポストのネジが緩んでいるのを現認。

帰宅後にC3エアクロスを洗車し、APEの修理をしようと工具箱を持ちガレージへ移動中、つまづいたのか足がもつれたのか定かではありませんが、手が塞がった状態で転倒し、破損したメガネのフレームで目の横を切ってしまい、6針縫う事になってしまいました💦

2週間経って漸く抜糸しましたが、完治まではもう少し掛かりそうです(泣)

プラモデルの方はそれなりに進んでおります。

密かに完成したミウラ。







同時進行していたCB750F











仮合わせもほぼ完了し、ボディにデカールを貼って仕上げ塗装する所まで進みました
良いのか悪いのか、怪我のお陰で外出しないので一気に進んでます。
このペースなら年内に完成すると思います。

昨晩はみん友さんと約半年ぶりの交流も。
新そばでも食べに行きましょうかとお話して、あまりの寒さに散開😅

美味しいごはんを仲間達と食す楽しみと、次期作を考える楽しみ。

まだまだ頑張らねばと思った次第です。

APEの修理もしなければですが、エアクロスの方も雪が降る前に少し進化させようと考えている今日この頃です。



Posted at 2023/10/23 22:50:18 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@DS3@m.310さんそれそれ!
ガチでジェミニのハンドリングbyロータスとイルムシャーturboで悩みに悩んだ挙句決めきれませんでした💦
欲しい車を探すのに苦労する今とは違い、幸せな時代でしたね♪」
何シテル?   05/26 23:39
ackey.kanaと申します。 皆さんと楽しく情報交換できればと思っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

歳取るわけです笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/28 22:16:38
TATACLEA ステアリングカバー D型 38㎝ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 22:13:48
やっちゃダメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 19:30:16

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
急な乗り換えだったので、また試乗すらせずに購入💦 小さい車にしたかったのでダウンサイ ...
ホンダ Dax125 ホンダ Dax125
APEのタイヤ交換に行ったバイク屋さんでC3エアクロスの色に似たこの子を見つけてタイヤで ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
NBOXカスタムからの入れ替えです。 ターボは譲れず。 内装のベージュに惹かれて素グ ...
ホンダ エイプ100 タイプD ホンダ エイプ100 タイプD
ちょこっとカスタム仕様です。 購入時はアップマフラー仕様でした。細かいところをカスタム& ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation