• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうやん♪(悠夜)のブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

SSK初参戦!

昨日は、Speed Soul Karting が大井松田ラウンドだったので、初参戦してきました。

練習10分、予選10分、決勝15周ということで、思ったよりも沢山走れました。


久々のT4L、初めて?のロングコース。
マシンにより差があるようで、自分のタイムは42秒2~8の間でした。

決勝は2グループに分かれ、自分はA組。
グリッドは4位からのスタート。

序盤からかなりの混戦で、
自分は5周目のハーフスピンとクラッシュに巻き込まれ、最下位でした。

前がハーフスピンして瞬間的に減速したら突っ込まれて回されて更にぶつけられて乗り越えられました。

アクセルペダルの付け根がもげかけてたし、自分が無傷なのが奇跡。
無事でよかった。

何で、レンタルカートのレースってぶつけて抜くのが前提なんだろう。
必ずしもそんなことはないんだろうけど。

それが許されるのはビッグバンとハーバーと634だけだと思うんだけど。
そもそも絶対的に速度が遅いし。
それも、相手をスピンさせる当て方は絶対にNG。
ぶつけるんじゃなくて触る、プレッシャーを与える、って感じだと思うんですよね。

マイカートだったら、
自分の車だったら、

壊すかもしれないことはわざわざやらないですよね。
前が回ったらブレーキかけて最大限止まる努力しますよね。

今回のクラッシュは運良く怪我しないで済んだだけだと思います。
てか、そんな前提でレースするのは正直嫌です。
カートで怪我したって傷害保険も下りないでしょう。

雰囲気もすごくいいし、楽しかったけど、次回以降進んで参加するかどうかはまた別の話。
思い出すとゾッとします。
マシンを壊すのはレーサーの端くれとして絶対NGだと思ってます。

N35は本当に安全なんだな、と思います。
レーシングカートの車体は怖い。

と、今回は感じたのが正直なところ。

レースで回されて気分が良い人はいないと思います。
気持ちの良いレース、相手を敬うレースをしたいだけです。
結果はあとからついてくると思うので。

まあ、クラッシュがなくてもなかなかマシン的にはよろしくなかったので、
結果はついては来なかったと思いますけどね。

とまあ、苦言多めで恐縮です。
次回以降、参加するかはわかりませんが、参加した際は遊んでやってください。
Posted at 2013/07/29 21:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | カートとか | 日記
2013年07月28日 イイね!

ただ銀行に行くはずが。

ただ銀行に行くはずが。ホントに10月以降のレース参戦がどうなるやら、な感じになってきたゆうやです。
まぁ、まだまだどうなるかわからないですが、、、





さて、これは金曜日の話です。
もう夏休みにやりたいことがほとんど終わり、、
とりあえず銀行に行こうとバイクで自宅を出た。

銀行へ行き、そのままの足で、地元の中央養鶏場の直売所へ。



目的はこれ。黄色いソフトクリーム(Sサイズ@100円)。安い。



正直、美味しいです。カスタード的な感じです。
養鶏場なので、卵も大量に安く売ってます。
曜日によっては地元農家の野菜も直売しています。
でも養鶏場なのでクサいですwww

そして、その近くの「三増合戦場跡」へ。
武田軍と北条軍が戦い、数千人の戦死者を出したという
大きな合戦があったと言い伝えられています。
どっちが勝ったわけでもないらしいんですけどね。



女子高生が原付二種で出かけまくる漫画、「げんつき」でも紹介されてますwww

そして、そのまま何を思ったか、未舗装林道へwww
その名も「志田峠」。←TOP写真
東名厚木カントリークラブよりも先にあります。

そもそも、オンロード車で入る道じゃないw
普通車でもスタックできます。ジムニークラスが必要。
途中、雨で水が流れて思い切りえぐられてます。

でも、抜けるとそこは見覚えのある場所www


そのまま北岸を回って、津久井湖城山公園へ。
ちょっと散策してきました。
自然に囲まれ、気分が良かった。

ただし、銀行に行くしか考えてない装備だったので、
汗ふきタオルもなかったからwww

その公園で見たことないトカゲがw


あんまり爬虫類とか得意ではないけど、よく見ると可愛いんですよネ。

そんな感じで、地元プチツーリングになりました。
こんなパワーのないバイクでも楽しめる!
Posted at 2013/07/28 11:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月26日 イイね!

無料券消化!

無料券消化!天気が微妙でしたが、
せっかくの先日のスクールで受けた講義!
無駄にしてはいかん!

ということで、

そこそこ無料券を溜めこんでいたので、
消化してきました。




今年は、夏シーズンは32秒2が限界。
今までも、31秒台は入ったことがない。


そんな中!

5走行中3走行で、10周中1周ずつですが、31秒台に入れることができた。

ホント、スクールのおかげ。
アベレージも確実にコンマ3秒は上がってる。

まだ、安定して、とはいきませんが、
それはこれからの練習でどうにでもなるでしょう。

噛み砕いていけば、他のコースでもこれ使えます。

今回のスクールを終えて感じたこと、
横Gの感じ方が今までの比じゃない。
逆に、横Gを感じなかった周は失敗です。

これで、もう少しフレ耐も面白く出来るんじゃないかな?
出来たらいいなw

そんな自分へのご褒美に?
帰りに、だいぶ前に地元に出来たラーメン屋へ。



家系とは聞いていたけど、バッチリ家系。
昔本厚木にあった壱八家と同系統の味でした。

・・・好きな味♪

吉村家系の正統ではないけど、それよりも出汁がしっかり出てて、
十分に家系として確立してる味です。

この味が地元で味わえるとは…!
Posted at 2013/07/26 10:12:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | カートとか | 日記
2013年07月25日 イイね!

やっぱりディーラー出入り禁止(笑)

やっぱりディーラー出入り禁止(笑)月曜日にタイヤの外径が原因でバンパーの車高が足りなく、
一度は入庫拒否を食らった我が愛車ですが、
純正サイズのタイヤに履き換え、再度リベンジ!

が!

またも入庫拒否。

原因は、純正の触媒部分が最低地上高を割ってるとのこと。


。。。


これってさ、、、
マツスピやAutoexeのダウンサス入れた人ですら、
この部分がNGで入庫拒否食らってる人いるんじゃない?

完全にメーカーの設計ミス。
一番壊れやすい触媒部分が張り出してるって…

今まではその部分を見られてなかった、ってことなんでしょう。

でもこのままだと本気で車検NGに成りかねないから、、、

社外の触媒、考えますっ(キリッ

おかしな話ですよね。
社外だと張り出しが少ないから最低地上高が2cmは稼げるらしいですよ。

まぁ、悪いのは自分だし、入庫拒否を食らうのもわかります。
仕方ないとも思います。

が、やはり人間ですので、2回も入庫拒否を食らって同じディーラー、
ひいてはその販社に行くかと言われれば、、、行かないですよね。

こうやって多くのディーラーは顧客を減らしてるんだろうなぁ。

まぁ、まだマツダ系ディーラーは近所に2社ある!
そもそも次もマツダ車を検討するかはわからない!
てか、RX-8を降りる予定は毛頭ない!

で、結局油脂類交換はどうしたかといいますと…

どうしようかと思いつつドライブしてたら八王子方面に…。
そっち方面に、知り合いが行きつけてる、チューニング系のお店があることを思い出し、電話。

当日の作業が可能だということで、快く引き受けて頂きました。

ただ、お昼を挟んでしまったので、道の駅 八王子滝山へ。
ここで滝山うどんを食べてお腹いっぱい。

それからそのお店に向かいました。

ホント助かった。
で、既に自分の周りにはそのお店にお世話になってる人が多いので、
そこで自分もお世話になることになりました、とさ。

一応、お店の名前は伏せておきます。
車高NGの車の作業をして貰ったことになりますからね…。


そんな感じで、帰りに髪の毛を切りに行って、一日終了。

いろいろあったけど、結果的に良い終わり方ができた。

ミッションオイル交換でかなりシフトフィールはご機嫌♪
添加剤効果もこれから出てくると信じて!
というか、既にシフトの引っかかりがだいぶ減ったのです。

さて、残り休みはバイクにも乗りたいじぇ。
Posted at 2013/07/25 10:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2013年07月24日 イイね!

カートスクール…&雑記

F鳥のカートスクールを受けてきました!

先生は塾長。

かなり濃い内容で、かなり今後に生きるであろうと思います。

ちょっと天気が心配でしたが、
何とか最後までもってくれて良かった。
終わった直後に局地的短時間ゲリラ豪雨ありましたし。。

化けた走りになるにはもう少し時間が必要だと思いますが、
また練習していきたいと思います。


さて、今日は、お世話になってるRmagicにて、
ピロ・トーコントロールリンクを取り付けてきました。

予想通りだけど、アライメント狂っちゃった(汗
まぁ、ステアリングセンターがずれてるだけでまっすぐは走るのでとりあえずこれで。
取付時は同時のアライメント調整をオススメします。

インプレは…
街乗りのみですがリアが更にしゃっきりした感じ。
ステアリング特性は前ほど楽に曲がる感じでは無くなったかな?
(トーコンの役割を考えたら当然といえば当然)

でも、逆にいうと挙動やラインが予測できる感じ。

カスタムパーツはメリットデメリットが必ずある。
純正のバランスをナメてはイカン!

個人的には街乗りレベルですら今の感じが好きなので、OK。

これでもうひとまず、足まわりや駆動系は弄りません。
今で本当に限界を感じたら、次は車高調かな。。
とはいえ、バネとか車高とか伸び縮みの減衰とか…
はっきりいって俺レベルで調整できるとは思えない。。

駆動系というか、LSDは最後の手段にするつもり。
まだまだ今のでいけるよ!

さて、RX-8であと何年楽しめるんだろうw
めちゃくちゃ奥が深いですよ、この車。
Posted at 2013/07/24 07:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | カートとか | 日記

プロフィール

「[整備] #AZ-ワゴン 夏タイヤ→スタッドレスタイヤへ https://minkara.carview.co.jp/userid/589550/car/2958301/6644700/note.aspx
何シテル?   11/26 11:55
クルマ歴 90チェイサー(1800cc)→MOVE(L900S)エアロダウンRS→ロードスター(NA-8C)→RX-8→AZワゴン→ロドスタ(ND NR-A)←...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
78910 111213
141516 17181920
21 2223 24 25 2627
28 293031   

リンク・クリップ

R Magic CPU-8FIL3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/08 15:33:41
足回り交換の基礎知識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/17 11:38:35
本日9/9は新APG御殿場ワンスマカート華CUP早割適応最終日!!【参加注意点】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 23:32:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年末に契約。 2月生産→3月納車。 最後の純エンジン車の手が出るスポーツカーと ...
スズキ Vストローム SX スズキ Vストローム SX
元々、舗装林道とかのんびり走るのが好きなワイ。 このバイクを見て一目惚れしてた。 ジェ ...
スズキ ジェベル200 どじぇタソ (スズキ ジェベル200)
遊べてコスパの良いバイク、という事でほぼ車種指名。 街乗り、林道で楽しんでます。 購入 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
WedsSport SA-90、RS☆R ローダウンスプリング、イリジウムプラグ、BLI ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation