• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうやん♪(悠夜)のブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

岩手へ行ってきました。

岩手へ行ってきました。4/6~8で、両親の実家がある岩手に行ってきました。
3/12に父方の祖母が享年97歳で亡くなり、お線香を上げに行くというのが最大の目的。

4/5夜
夜行バスで岩手へ。
初の夜行バスは、自宅すぐ近くに神奈川営業所がある桜観光のキラキラ号。

正直、そこから乗せてよ!と思いますが。22:30頃に新宿から乗車。
初の夜行バス。寝れるかわかりませんでしたが、意外や寝れました。
首が痛いので、その対策だけすれば意外やイケますね。
トイレ付きの車両ながらも途中のSAなどで休憩を挟む。

4/6
朝はほぼ定刻通り、6時過ぎに盛岡駅に到着。

8時過ぎに盛岡駅前のオリックスレンタカーで借りたのはフィット。これから2日間の相棒です。

そして、まず目指すは父方の実家があるいわて沼宮内。
叔父が出迎えてくれ、早速仏壇にて線香を上げる。
昨年撮ったという遺影の姿は先月亡くなったとは思えないくらい健康的で、
ふっくらとした祖母の姿でした。
入院はしてたというけれど、全く兆候もなく突然眠るように息を引き取ったそうで、
とても安らかな顔だったとのこと。

祖父は4年前の3/11の朝に亡くなってて、まさか4年と1日後に亡くなるとは、運命のいたずらを感じます。

それから少しだけ叔父と話して、叔父宅をあとにしました。


叔父宅を出て、そのまま久慈方面に向かう。
そこそこの峠道を走ると、そこは葛巻高原。せっかくなので、葛巻高原牧場へ寄りました。
しかし、平日の牧場は誰もいない。
フォトフレームだけ購入して、チーズソフトクリームを食べてまたまた久慈方面へ。

途中、道の駅 白樺の里やまがた でお昼ご飯。

彼女は短角牛を使ったハンバーグ定食、自分は久慈といえばこれでしょう!のまめぶ定食。



初めてまめぶを食べましたが、けんちん汁に胡桃の入ったみたらし団子が入ってると思えば
分かりやすいですかね。個人的には好きな味なので、また食べたいと思いますよ。

それからまた久慈に向けて出発。
とはいえ、久慈って何もないのでーす。

道の駅でちょっと見て回って、今回の目的の一つ。

震災の被害をこの目に少しでも焼き付けたいと思った。
海沿いを走る国道を南下。
途中、多くの工事用車両とすれ違うわ、震災がれきが山積みになってる場所もあったし、
防潮堤もまだ復旧半ば。水門が壊れたままのところもありました。

この4年でかなり復興は進んでるんだろうけど、まだまだ。
自分にできる支援はなんだろうと、改めて考えさせられました。

途中、全線開通から1年経った三陸鉄道北リアス線を走る車両と少しだけ併走したり、
やはり道の駅に寄ってみたりました。

そして目指すは岩泉町にある龍泉洞。宿もこちらに取ってました。
チェックイン後、まずは龍泉洞へ。

夕方ギリギリでしたが、ちゃんと回り切ることもできましたし、岩泉はヨーグルトも有名で、
そのヨーグルト味の初恋ソフトクリームというものも賞味しました。


そして宿へ戻り、少しのんびりして、夕食は大変に豪華なものでした。


そういうプランだっただけなんですけどね。
お腹いっぱいの後に少し休んでお風呂に入り、早めの就寝しました。

4/7朝、早朝風呂へ。
さっぱりしたところで朝食。
これもまた、小皿に乗った多くのおかずと、鍋と固形燃料で自分で作るベーコンエッグに、
岩泉町のヨーグルトに牛乳で、またまたお腹いっぱい。


10時前にチェックアウトし、次に向かったのは宮古市の浄土ヶ浜。
浄土ヶ浜周遊遊覧船に乗ろうと思ってたのですが、この日の運行は11:00からのみ。。
現在は11:20...事前調査が甘すぎた(涙)
憔悴しきってるのを彼女に慰められながら、宮古駅前で買い出しの後に母方の実家がある津軽石へ。

3.11の映像で、列車が津波で脱線した映像を見たことがある方も多いと思いますが、まさにその場所。

沿岸部には各所に津波浸水地域の表示や浸水した高さが表示されてます。
宮古市内も、街中は防潮堤もほぼほぼ2階くらいの高さまで浸水し、
そこから続く津軽石までの道は7割が浸水地域と言っても過言ではないくらいでした。

母方の実家は、地元消防団の方がなんとか津軽石川河口部の水門を閉じてくれたおかげで
被害もなく済みました。
でも、すぐ近くの津軽石小学校については校庭まで水が押し寄せたとのことで、運が良かったとしか言いようがない。。

余談が過ぎました。
祖父母の墓へ行き、お墓の掃除をしてお参り。
祖母は平成10年、祖父は平成14年に亡くなってて、
祖母は葬儀に参列したけど祖父は参列出来ずにお墓参りすらしてなかった…
どんだけ罰当たりなのかと。。

色々思うところもありながら、津軽石を後にした。

盛岡と宮古を繋ぐ国道106号。
100キロ近くあります。
途中、道の駅でお昼ご飯を食べました。


盛岡駅には17時過ぎに帰着。

総走行距離は400キロを超え、燃費は約18km/L。
エイトじゃありえない燃費。。
そもそも、車であちこち出かけるのが好きなのだから、
運転がそこそこ楽しくて燃費が良い車が最良なんですけどね。。。

盛岡駅では、駅ビル等でショッピング。
晩御飯は、盛岡三大麺の一つ、じゃじゃ麺を食し、またもお腹いっぱい。。



それから、駅近くにあるラウンドワンのカラオケで時間を潰し、23:55発のキラキラ号で。

帰りに、緊急地震速報が鳴り響いて帰れなくなる夢を見ながら、朝の8時前に新宿着。
いや、夢でよかった。
あまりにもリアルすぎる夢で怖かったよ…

地元座間へ戻り、少し遅い朝食でドトールでまったりしてたら、
さっきまで乗ってたキラキラ号が座間へ帰還してました。

いやだからそこまで乗せてくれと!(笑)

という感じで、3泊4日(車中泊2泊)の旅は無事に終えました。

彼女との思い出も作れたし、多少無理すれば1日でお墓参りも可能だな、とか思ったり。

お墓参りして、岩手のゆっくりとした時間を過ごして、自分の中で何かが変わりました。
また、旅行にも行きたいなあ。
Posted at 2015/04/13 22:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #AZ-ワゴン 夏タイヤ→スタッドレスタイヤへ https://minkara.carview.co.jp/userid/589550/car/2958301/6644700/note.aspx
何シテル?   11/26 11:55
クルマ歴 90チェイサー(1800cc)→MOVE(L900S)エアロダウンRS→ロードスター(NA-8C)→RX-8→AZワゴン→ロドスタ(ND NR-A)←...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

R Magic CPU-8FIL3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/08 15:33:41
足回り交換の基礎知識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/17 11:38:35
本日9/9は新APG御殿場ワンスマカート華CUP早割適応最終日!!【参加注意点】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 23:32:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022年末に契約。 2月生産→3月納車。 最後の純エンジン車の手が出るスポーツカーと ...
スズキ Vストローム SX スズキ Vストローム SX
元々、舗装林道とかのんびり走るのが好きなワイ。 このバイクを見て一目惚れしてた。 ジェ ...
スズキ ジェベル200 どじぇタソ (スズキ ジェベル200)
遊べてコスパの良いバイク、という事でほぼ車種指名。 街乗り、林道で楽しんでます。 購入 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
WedsSport SA-90、RS☆R ローダウンスプリング、イリジウムプラグ、BLI ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation