• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA888のブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

諸事情によりエレメントから降ります

諸事情によりエレメントから降ります凄くお気に入りでしたが諸事情により
エレメントを降りる事にしました。

新しい素敵なオーナー様と出会えますように。。。
Posted at 2016/06/27 03:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月24日 イイね!

購入して1ヶ月ちょっと、、、幌トラブルとカーセンサー保証

購入して1ヶ月ちょっと、、、幌トラブルとカーセンサー保証久々のBlogです。

フェアレディZロードスターがきてから約2カ月。

ポータブルガレージを建てたり仕事でなかなかじっくり乗れずでしたが

先日久々に休みに友人と高野山までドライブ。

オープンで山道を走るのは久しぶりでとても楽しいドライブでした。

途中、お気に入りのドライブインでおでんを頂いたり🎶

帰りにりんくう経由で高速道路走行中に事件は起こりました^^;

幌を閉めて流れに乗って高速道路を走行中、左側のAピラー辺りから凄い風切り音が^^;

速度を上げるとなんと風が侵入してきます。友人に幌を押さえて貰うとおさまるので

おそらく幌のロックが閉まりきれていにかも?とサービスエリアで確認。

左側の幌が少し浮いています。あーーー泣

翌日購入店で見て貰いカーセンサー保証での修理を依頼しました。

購入時に担当の方に事前に幌の保証範囲を確認していて、布以外はokと確認済でしたが

今回の結果はまさかのNG!!もーびっくりです。購入店も寝耳に水だったようで

カーセンサー側にかなり強くいってくれていました。そりゃそうですよね?

担当の人もかなり戦ってくれましたが無理の一点張りで担当の方がご立腹で販売店本社に

直接通達してきたそうです。結局販売店がロック部分を交換修理、費用負担してくださいました。

幌車のロックはドアのキャッチと同じじゃないの?閉まらないのは不具合でしょ??

事前に確認しましたよね?契約前にわざわざ確認したのにどうしてくれるんだ?

このように何度も強く伝えたそうですが無理の一点張り。

結局認識の相違だったそうで実際は幌のモーターが動かないとかのみ保証されるようです。

話が違うよ?カーセンサー保証。他の件では大丈夫なんでしょうか?^^;

ネットで検索したら、良い話に紛れチラホラと保証についてのあまりよくないお話を見ました。

なかなか審査が厳しいようでディーラー保証のようにはいかないようです。

今回は販売店さん、担当の方が良い方だったので自分は何もクレーム入れずで治りましたが

普通だとモメにモメる案件ですよね。これから購入される方は気をつけられた方がよいかと思います。

保証加入時は具体的に確認、何か残る形で確認しないといけないですね。

自分はもう後の祭りなので加入期間のトラブルには何度もトライしようと思います。

またロードスター乗りの方、幌のロックの締り具合は皆さんどうなんでしょうか?
Posted at 2015/12/24 17:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月28日 イイね!

結構似てません?

何気に隣を見れば、ダイハツネイキッド。

道具感と言うかなんか似ているなってパチリ。(笑)

今見てもなかなか新鮮ですね。

ネイキッド。。。イイね!
Posted at 2013/03/28 00:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

PINKのクラウン

大阪の某ショッピングモール内のトヨタにてピンクのクラウンを見てきました。

写真やCMではえ???って感じでしたが実物は意外に良いかも?って感じでした。

前回のブログにてクラウンについて書きましたが、それから何故か気になるなる(笑)


売れているようで最近よく見かけるようになってきました。

見かけると言えばFJクルーザーも本当によく見かけます。

恐るべし、トヨタ。
Posted at 2013/03/25 22:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

日本が誇る名車 クラウン

最近モデルチェンジを果たしたクラウンについて

デザインやコストダウンの伴う材質のチープさを指摘されてる方もいらっしゃると思いますが

個人的にはフォルムは今ドキな感じになったんじゃないでしょうか?



若干韓国車テイストになったのが、歴史あるクラウン?と違和感を覚えます。

これもグローバル化が進む故の変貌なのでしょうか?

ですが、クラウンは海外モデルとは別なのでここまでインパクトを与える必要があったのか?

ピンクのクラウンも話題ですよね。ちょっと引き気味です。

映画でピンクのキャデラックを乗り化粧品を全米で売り歩くコメディ映画を思いだしました(笑)

中国仕様も最近BIGマイナーしましたよね。元はマジェスタです。


個人的はこちらの方が好きです。

クラウン......子供の頃から家にありました。幼少期の車好きに拍車をかけてくれた車です。

家のはシルバーでした。中古車だったと思います。

その後

このモデルには特に縁があり(親が気に入ってた)最初はワインレッド!!(笑)

その後、白に乗り替えてから後期型の白に再度乗換え。よほどよかったのでしょう。

このモデルの後期型のシルバーを親の上司が乗っており、シルバーのボディカラーに

内装にベージュ系の色味がとっても印象に残っています。かっこいいと思いました。

その後

こちらのモデルからグンとハイテク満載になりましたよね。

50年代後期から平成頭くらいまでのトヨタ車はみなステキです。

家のはガンメタのムーンルーフ付後期でした。

最後は


このモデルを最後に他界しました。

あまり乗れなかったようで、その後は同僚の方に形見として引き取って頂きました。

それからのモデルで衝撃的にあこがれたのが

初代マジェスタです。当時はもうセルシオが沢山走っておりましたが私目線では断然

マジェスタがエレガントで高級感がありあこがれの1台でした。

この頃のクラウンは......ですが (汗)

これを最後トヨタ車からはしばらく縁がなくなりましたが、30代後半の私にとっても幼少期から

現在に至るまで思い出に残る車でもあり、現役で販売されている歴史ある車種ですので

いつまでも進化していき販売して欲しいと思います。

Posted at 2013/03/17 16:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #キューブ ポジションランプをLED白からLED白熱色へ https://minkara.carview.co.jp/userid/589607/car/2622026/5001136/note.aspx
何シテル?   10/14 17:54
不定期更新なので自分自身も おろそかになるかもですが せっかくの繋がりなんでお互い偏りなく 交流したいです^ ^ 自分大好き一方通行な方 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Amazon ミニ用幌カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 22:38:42
不明 シートベルトパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 23:53:33
リアシート フルリクライニング化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 21:05:38

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルトCちゃん (アバルト 595C (カブリオレ))
出会ってしまいました。 LHDのMTです!! これから宜しくお願いします🥺
ダイハツ ミラトコット トコットさん (ダイハツ ミラトコット)
2020年4月27日納車 安全装備満載です^ ^
アバルト 595 (ハッチバック) アバルトさん (アバルト 595 (ハッチバック))
久しぶりのLHDのMTです。 めちゃくちゃ楽しい車です 2024/9 友人の元に、、、 ...
日産 キューブ キューちゃん (日産 キューブ)
ガラスルーフのラウンジブラウンインテリアのキューブです。これからよろしくねん🎶 9/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation