• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まえ十のブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

男の白い汁(マニア向け)

「雑な人」用の内容です(爆)





本日は、朝から磨き汁作り♪


横着な私は、磨きは白汁で上等だと思っています。
なんといっても、作業も早い!
仕上がりも、私は青と差して変わらないような・・・・(ボソッ・・)
*あくまで私の感覚です、気になる方は、全国で具合を見てください

手を抜かず作れば・・・・の話ですが。




理屈上、青汁並みに粒子が細かければ、仕上がりは同じ(だろう)。
粒子の硬度は白の方が高いので、磨き時間も短縮(だろう)。

手抜きの極致がもたらした、私の考えです(爆)




で、レシピ。

準備物・・・白棒(私は100均)、ハンマー、紳士ハンカチ数枚、ロート、
灯油300mlほど、茶漉し(私は100均)、容器(私は豆腐入れ)、空PET、
プランクトンネットもしくはガーゼ、スカート裏地など細かいメッシュ。
 

まず、白棒を適量カチ割って・・・



丈夫な布(紳士ハンカチ)で、くるんで粉砕。



で、茶こしで振るいにかけます。

残った粗目は、またくるんで粉砕、濾し。

何度も繰り返します。

都合、10回ほど・・・(汗)
別に捨てりゃあいいのですが、もったいなくて・・・。






そして、振るいにかけたものをPETに入れ、

灯油を混ぜて、よ~く振る。

 しつこいぐらい、振る!!

実は、ここまでで「白汁完成!」な方が多いのでは?


これでは粒子が粗く、磨いても傷だらけに(汗)
さらに濾しが必要なのです。


金魚用のプランクトンネット、もしくはパンスト、スカートの裏地などで、
更に漉します。

スカートの裏地使用。 女性用の喪服夏服の生地??
 
時間がかかるので、そ~っと持ち上げたり、ゆすったり・・・




この溶け残り!

これが、きっと小傷の元!

もう1度、スプーンでPETに戻しシェイクシェイク!
また漉して・・・何度も繰り返します(汗)


そして、できた液体を

更にシェイクして・・・


まだだ! まだ終わらんよっ!(爆)



さらに、葬式のお土産とかでもらう紳士ハンカチで漉します!(汗)




やっぱり、なかなか落ちないので揺すったり場所を変えたり。
やはり、相当溶け残りが出ます・・・。






その後、よく振り、半日放置。上澄みの余計な灯油を適量まで捨てて・・・


完成! 白汁大吟醸!!(爆)

磨き編は、また次回♪

これまた、ちょこっと楽な方法。
昔アップのものと内容が重複しますが・・・。


気になる方、一度お試しアレ♪♪






【オマケ】

燃料ポンプ、発射メールが届きました♪

明日には・・・・





【オマケ2】

「オマケ」を変換→→「おま毛

え・・・エロい・・・(爆)
Posted at 2012/08/18 13:07:59 | コメント(18) | トラックバック(0) | 磨き | 日記
2010年10月06日 イイね!

<番外編>磨きサンプル

<番外編>磨きサンプル磨きのサンプルを、転がってた帯鉄(帯アルミ)で作ってみました。



向きが逆で見にくいですが・・・。



① 耐水ペーパー#1000 一定方向

② クリームクレンザー + アクリルトレーナー表粗目  方向ランダム

③ 100均クレンザー + アクリルトレーナー表粗目  方向ランダム

④ 白汁 + アクリルトレーナー裏起毛  方向ランダム

⑤ 青汁(濃い目) + 綿ネル  方向ランダム

⑥ tsujiやん汁 + 綿ネル  方向ランダム

鏡面具合が分かるよう、新聞を写るように配置。

こう見ると、白汁以上は自己満足??
鏡面は白汁から仕上げが始まるといっても良いのでは? 
つまり、言い方を替えれば、白汁までに下処理をしなければいけないということです。


暫定、最短磨き手順

① 耐水ペーパー#1000 
② クリームクレンザー+ナベ磨き
③ クリームクレンザー+化繊トレーナー
④ 100均クレンザー+化繊トレーナー(起毛)  ここまで磨き方向ランダム、以下一定方向
⑤ 白汁濃い目+化繊トレーナー(起毛) (+メリヤス 細部、気になる部分等、ルーバーなど)
⑥ 青汁濃い目+化繊トレーナー(起毛) (+メリヤス 小傷消し)
⑦ 青汁薄目+綿ネル
⑧ 灯油(少)+綿ネル(総仕上げ)

今のところの手順です。①~⑤までやれば結構光ります。

あくまで暫定です。
①~④までで1時間強?(ボンネットのみ)

もう少しいろいろやってみます。
Posted at 2010/10/06 23:53:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 磨き | 日記
2010年10月04日 イイね!

振り出しに戻る

振り出しに戻る土曜日、8割がた終わりかけていた磨き。


日曜日、朝から降水確率70%の中、鈴鹿スカイラインへ。 

高湿度のため、家を出る地点からボンネット薄曇り(爆)。


極めつけは帰りにカルボナ~ラ。
そして帰宅、車庫入れ、放置。

今見ました。

振り出しに戻る(トホホ・・・)
Posted at 2010/10/04 21:54:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 磨き | 日記
2010年10月02日 イイね!

実験< 出来るかな♪ >連張りごめん

でっきるっかな♪ でっきるっかな♪ さてさてほほぉ~ん♪

ジャージサンダー、セット!





スイッチ!レディ~~~~ィっ!

オ・・ン?

おお・・・・・・・・・・・・・。



スイッチ入れて0,2秒でした・・・・(泣)

ジャージ、1万回転に耐えれず、吹き飛ぶ・・・・・。



お役御免・・・。
Posted at 2010/10/02 20:46:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 磨き | 日記
2010年10月02日 イイね!

共に進もう<5日目後半>磨き人柱

5日目後半戦。

tsujiやん汁からの・・仕上げです。

チョンッとつけて・・・


ぬ~りぬ~り、の~びの~び、ふ~きふ~き。

伸ばしてるそばから黒く・・・・


しばらくこすり、布を替えて再び、ふ~きふ~き・・・・

真っ黒・・・・。 


すると、ど~ですかぁ~?お客さぁ~んっ!

ピカぁ~んっ!

その後、青汁で試すも輝きに変化なし。
ただ、小傷が増えたり減ったり。
どうもこれは青汁の粒子の細かさに原因があるようだ。

明日への課題です。

今日の定点

あすは細部仕上げと小傷消し♪



エヘンエヘン♪
Posted at 2010/10/02 20:13:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 磨き | 日記

プロフィール

「文明の利器を体感した1日。」
何シテル?   05/03 21:30
AE111 4AG 搭載バーキン。 車は速いが、走りは遅いです(涙) ドライバーの責任です・・・・。 明るく楽しい、お笑いセブンを目指してます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/25 21:19:14
修理と・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 09:29:11
ロータリーエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/24 08:42:21

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 軽トラ (ホンダ アクティトラック)
打倒!ジムニー! 仕事用。 とっても便利。 通称、「荷物の載るほう」(バーキン比)。 通 ...
ホンダ バモス バモっちゃん (ホンダ バモス)
ただ今レストア中。 便所スリッパではありません(汗)
バーキン 4AG ザリガニ号 (バーキン 4AG)
AE111 4AG搭載 昔から「欲しい欲しい」と言いつつ、本当に所有した自分にビックリだ ...
ホンダ モビリオ MOBBY (ホンダ モビリオ)
仕事配達兼、日頃の足。 便利で快適、中広々♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation