さあ、3日目!
本日の仕入れはこれだぁ!
100均コンパウンドっ! 100均なのに200円!
奮発です(爆)!
そして相棒はこちら!
アクリルトレーナー(裏ボア)と、綿ネル。
・ 準備
コンパウンドを水で溶いてゆるくして・・・
・ 作業
まずは、アクリルトレーナーから。
伸びる伸びる。 保水力が無い分、しっかり伸びます。
裏表を使い比べると、ボアのほうより表の目の詰まったほうが攻撃力があります。
早い早い。 すぐに真っ黒。 ただ、細かい傷(ほとんど気にならない)がわずかに付きます。
一方、裏のボアのほう。 磨き後のキメが細かい感じです。 それだけに小傷がなかなか消えません。 コンパウンドの力を発揮できていない?
そして綿ネル。
伸びない・・・。溶剤が水だからか、全面拭きができません。水に浸して湿らせてもダメ。アルミに食いついてしまい、手だけが滑っていきます。
しかし、指先でこする様に使うと、攻撃力バツクンの上、キメ細かく光ります。
まさに、帯に短し、襷に長し。
このコンパウンドを使う理想としては、
トレーナー表 → 裏ボア → ネル(細部) → 裏ボア → ネル
(研) (研&磨) (磨) (磨仕上げ) (拭き取り)
でしょうか。
で、結果&前回との比較
アシュラ男爵・・・(爆)
やっと(?)映り込みが出始めました。
今日はここでおしまい。
所要時間 1時間弱
* オマケの「やって見よう」のコーナー!
これで磨いたらど~なんの?シリーズ。
メラミンスポンジ&歯磨き粉!
まずはスポンジ。 他メーカーからは「激落ち君」の名で売られてますが・・・
残念、変化なし。 全く食いつきません。 前回の曇りのほうでもダメ。
つるつると表面を滑るだけです。
次に、歯磨き粉!
同様にトレーナー(ボア)に歯磨き粉をつけて、シコシコ・・・。
ガビ~~ン!
傷ぅ~っ!(泣)
結果、「歯磨き粉は100均コンパウンドより目が粗い」でした!
また磨き直し・・・・。とほほ・・・。
次回は白汁行きます。
Posted at 2010/09/30 23:57:47 | |
トラックバック(0) |
磨き | 日記